JPH0286456A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPH0286456A
JPH0286456A JP23653188A JP23653188A JPH0286456A JP H0286456 A JPH0286456 A JP H0286456A JP 23653188 A JP23653188 A JP 23653188A JP 23653188 A JP23653188 A JP 23653188A JP H0286456 A JPH0286456 A JP H0286456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
paper
ink
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23653188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Takahashi
高橋 美彦
Tsunesuke Yamamoto
恒介 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23653188A priority Critical patent/JPH0286456A/ja
Publication of JPH0286456A publication Critical patent/JPH0286456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液体噴射記録装置に関する。
[従来の技術] 記録液を記録ヘッドから吐出させて文字や画像等の情報
記録を行う液体噴射記録装置(インクジェット記録装置
)が広く知られている。
この種の装置の被記録材には主として紙やプラスチック
シートなど(以下記録紙という)が使用され、特に他の
記録方式に比して動作騒音が小さく、基本的な機械的構
造が簡単かつ廉価で済む利点があり、コンピュータ、ワ
ードプロセッサなどの記録出力装置として各方面で採用
されてきた。
一方記録ヘッドとして、インク吐出口を被記録材の幅方
向にわたって全幅に対応する数だけ配列したもの(以下
ラインヘッドという)を用いた記録装置が提案されてい
る。さらに、そのような記録ヘッドを複数のインク色に
対応させて複数個数配設したカラー記録装置も提案され
ている。
このような記録装置では、被記録材を搬送系の一部をな
すベルト等に静電吸着等により保持し、当該搬送経路に
沿って1または複数のラインヘッドを配置して被記録材
搬送の過程で単色またはカラーの記録がなされるように
構成されている。
このような装置において、カットシート状の記録紙を記
録ヘッドからの距りを小として連続的に複数の記録ヘッ
ドとの対向面に関して搬送することは技術的に困難を伴
うことがあるので、記録紙を平坦に保持した状態でライ
ン状の記録ヘッドを走査させつつ記録を行うようにした
方式も提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる方式の液体噴射記録装置において
は、ロール紙、ファンフィールド紙箋連続紙形態の記録
紙を、固定した記録ヘッドに関して搬送する方式に比較
して、記録紙をセットし、記録を行い、排紙する、とい
う動作の繰返しを伴うので、連続記録時の速度の低下が
避けられなかった。
本発明は、かかる問題点を解決することを目的とする。
[課題を解決するための手段] そのために本発明は、被記録材の幅に対応した範囲にわ
たって記録用液体の吐出口を配列した記録ヘッドを、記
録用液体の種類に対応して複数有したヘッドユニットと
、記録に際してヘッドユニットを被記録材に対して所定
方向に移動させる走査手段と、記録時に用いられる記録
ヘッドによる吐出がすべて終了した位置で、走査手段を
停止させる停止手段とを具えたことを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、記録用液体の種類、例えばインク色に
応じた記録ヘッドを有するヘッドユニットに対し、ある
記録に際して用いられる記録色に応じてその走査移動量
が可変となる。そこで、記録を行うヘッドの吐出動作が
終りしだいヘットユニットを復帰させるようにすること
ができ、連続記録動作の高速化を図ることができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。
ここで、1はラインヘッド形態の記録ヘッドであり、下
面には例えば16ドツト/mmの間隔で3456個の吐
出口が設けられており、216mm幅の記録をライン順
次にて行う。本例においては、ブラック、イエロー、シ
アン、マゼンタの4色のインクに対応しそれぞれ、la
、lb、lc、ldの4木の記録ヘッドが設けられてお
り、各記録ヘッドは、吐出口の記録紙搬送方向の間隔が
一定になるように、ホルダ2によって、固定支持されて
いる。これら4本の記録ヘッドおよびホルダ2で構成さ
れたヘッドユニットは、例えばモータ等の駆動源やギヤ
等の伝動機構から成るヘッド移動手段24によつて図中
X(Xl、X2)方向に移動可能となっている。
そして、本例では最も使用頻度の高いブラックに係る記
録ヘッドを、走査方向(X2方向)上先頭に配しである
3は非記録時に記録ヘッドのオリフィス面に冠着される
キャップであり、例えばモータ等の駆動源やギヤ等の伝
動機構から成るキャップ移動手段25により図中上下方
向に移動可能となっている。
またこのキャップ3は、内部に例えばスポンジ状のイン
ク吸収部材を有し、回復動作のための記録ヘッド1から
のインク吐出(空吐出)を受けるよう構成されている。
4(48〜4d) は各記録ヘッドに対応したインクタ
ンクであり、インクはインク供給チューブ5(5a〜5
d)を介して、それぞれの記録ヘッド1(la〜ld)
に導かれる。ここに、インクの供給は、記録ヘッド直に
配設されたノズルの毛細管現象を利用しており、各イン
クタンクのインクの水頭は吐出口面より一定距離低く設
定されている。
6は記録紙を搬送するためのシームレスベルトであり、
表面は除電されている。そして、記録紙27は帯電器1
2により帯電させられ、ベルト6に静電吸着されること
により確実に搬送される。ベルト6はベルト駆動ローラ
フに接続されたモータ8により、記録紙27をX方向に
穆勅させる方向へ回転させられる。9(98〜9d)は
ベルト6を引き回すためのアイドルローラ、 10はベ
ルト6に一定のテンションを付与するテンションローラ
である。
11 (118,11b)は記録紙27を帯電器12の
前後でベルト6に圧接し、吸着を強化させるピンチロー
ラであり、ローラlla と、ローラ9a部分のベルト
とで給紙された記録紙27を受は止め、ガイド13内で
ループさせ、記録紙先端のX方向との直向性を向上させ
るレジストローラとしても機能する。
記録紙27は、カセット26より給紙ローラ16により
1枚づつ送り出され、搬送ローラ14およびピンチロー
ラ15にはさまれて、前述のレジストローラ相当部へ導
かれる。17はクリーニングユニットであり、ベルト6
上の紙粉等を除去する。29は記録ヘットla〜1dと
の対向部位にベルト6の裏面側に配置され、ベルト6の
ずれを規制して振動を抑制するベルト支持部材であり、
本例では平板状に形成しである。
19は第2図示の制御手順等に従って各部を制御する制
御回路であり、例えばマイクロコンピュータ形態のCP
U 、第2図示の制御手順に対応したプログラム等を格
納したI′IOM、作業用のRAM等を用いて構成でき
る。20は制御回路19の制御の下に記録ヘッドIax
ldを駆動するヘッドドライバ、21は同じくベルト駆
動用モータ8を駆動するそ一タドライバ、22は同じく
帯電器12を駆動する帯電器ドライバ、23は同じく搬
送ローラ14に結合した搬送モータ33を駆動するモー
タドライバである。また、押え部材移動手段125.ヘ
ツド移動手段24およびキャップ移動手段25の動作も
制御回路19により制御される。
18は排紙トレイであり、記録済の記録紙を受容して積
載する排紙位置と、この位置から離隔してキャップ3の
上方への移動を阻害しない退避位置とに設定可能である
。この設定を行うための機構としては、キャップ3にリ
ンクしてその上方への移動に伴って退避位置ヘトレイを
移動させ、下方への移動に伴って排紙位置へ移動させる
ような適宜のリンク機構を用いてもよく、あるいはモー
タその他の適宜の駆動機構を別途設けてもよい。
124は軸124Aを中心に回動可能な記録紙先端の押
え部材であり、例えばソレノイドなどのアクチュエータ
を含む押え部材移動手段125の駆動に応じ、記録に際
して記録紙を押える記録位置と、排紙に際して排紙トレ
イに記録紙を導入するための排紙位置と、回復処理やキ
ャッピングに際して当該動作を阻害しない位置とに設定
可能である。
第2図は本例に係る回復処理等を含む記録処理手順の一
例を示すフローチャート、第3図(^)〜(0)は当該
処理におけるヘッドユニットおよびキャップ近傍の側面
図であり、これら図を用いて本例の動作を説明する。
まず第3図(D)は電源オフの状態を示し、記録ヘッド
1の吐出口が設けられているオリフィス面にはキャップ
3が冠着されており、オリフィスからのインクの蒸発が
防止されている。
この状態から、第2図のステップStにて電源がONさ
れると、ステップS2にてキャップ3が例えば1m+s
程度キャップ移動手段25によって下降させられる(第
3図(C))。この状態で、空吐出信号が供給された場
合は、全ノズルより所定の回数のインク吐出(空打ち)
が行われる(ステップS3゜54)。この空打ちは、通
常電源投入時および連続給紙で約100枚程度の記録を
行った場合に行われるが、記録ムラ等が発生した場合に
は操作者がボタン操作にて起動信号の入力を行えるよう
に構成されていてもよい。
これらの回復処理やキャッピングに際しては、押え部材
はストッパ126に係合した位置にあり、回復やキャッ
ピングのための空間が確保されている。
次に、ステップS5にて給紙用のモータをオンとし、こ
れに応じてカセット26中の記録紙27が1枚給紙ロー
ラ16によってピックアップされ、ガイド13に導かれ
て搬送ローラ14およびピンチローラ15にはさまれる
。記録紙27の先端は、レジスト部直前に設けたフォト
センサ等によりその通過を検知され、先端がレジスト部
に達した後、所定の時間後に給紙モータをオフとする(
ステップS6,5?)。
このとき、余分に送られた記録紙は、山形に形成したガ
イド13の空間内でループを作り、記録紙の「こし」に
より、先端がレジスト部とならって、搬送方向との直交
性が確保される。
次に、ステップS8にてベルトモータ8および帯電器1
2をオンとし、記録紙27はピンチローラ11aにより
ベルト6に圧接されながら帯電器12の間へ導かれる。
帯電器12は、例えば上側がプラス、下側がマイナスと
なっており、ピンチローラ11aの直前で除電されてい
るベルト6と記録紙27との間で電位差が生じ、静電気
力により、記録紙27はベルト6に吸着される。また、
帯電器通過後のピンチローラ11の圧接により、この吸
着はより確実となる。
記録紙27が所定の記録位置まで搬送されると、搬送方
向上ベルト駆動ローラフの直前に設けたフォトセンサ2
25によりて記録紙先端が検知され(ステップS9)、
所定時間後にベルトモータ8をオフとする(ステップ5
tO)。
ここで、ステップSllにて押え部材移動手段125に
より押え部材124を軸124八を中心として回動させ
、記録紙27の先端を押える。そして、ステップ512
にてキャップ3を回復位置(第3図(C)の位置)より
さらに下降させ、ステップ513にて排紙トレイ18を
排紙位置に設定する。このときの状態が第3図(^)に
示す状態である。
次に、ステップ514にて、ヘッド移動手段24により
ヘッドlを往動(第1図中X2方向へ移動)させつつ、
ヘッドドライバ20によりヘッド1を駆動して記録を行
わせる。このとき、記録される画像情報に応じて記録走
査量を変化させる。例えば、黒色のみの記録が行われる
ときには、記録ヘッド1aが記録紙後端側の記録位置に
まで走査されて吐出動作を行ったときに×2方向への移
動を停止させ、マゼンタも含む記録が行われるときには
記録ヘッドldが後端側記録位置にまで走査されて吐出
動作を行ったときに移動を停止する。このような走査量
の変更は、例えば制御回路19が画像データ供給源から
のデータを判別することにより行うことができる。
1枚の記録紙27に対する記録が終了すると、ステップ
S15にて押え部材124をリリースし、これ暮排紙ト
レイ18に突当るまで回動させて排紙位置に設定する。
これが第3図(B)に示す状態である。
この状態でベルトモータ8をオンとして排紙を開始しく
ステップ516)、ステップ517にて排紙終了が検知
されると、ステップ518にてベルトモータ8および帯
電器12をオフとするとともに排紙トレイ18を排紙位
置から退避させる。
次に、ステップS19にてヘッドlを復動(第1図中X
1方向へ移動)させて元の位置に戻し、ステップ520
にて一連の記録が終了したか否かを判定する。
このとき、多色記録が行われる場合は当該記録に際して
使用されるすべての記録ヘッドが吐出動作を終了した位
置から、これに対して文字情報等黒色のみの記録が行わ
れる場合は×2方向上最先頭にある記録ヘッドIaが吐
出動作を終了した位置から直ちに、記録ヘッドをx1方
向に移動させられることになるので、連続して記録を行
う場合の高速化が達成できる。
ここで、次の記録が行われない場合には、ステップ52
1にてキャップ3を上昇させて記録ヘッドlのオリフィ
ス面に冠着し、ステップS22にて電源をオフとして処
理を終了する。一方、成葉の記録紙27に対して記録を
行う場合には、ステップS2に復帰して上述の動作を繰
返す。
なお、本発明は、ライン状記録ヘッドを用いたものであ
れば、上記の各部構成にのみ限られないのは勿論である
例えば、記録ヘッドの個数は上側ではインク色に対応さ
せて4個とし、ブラックに係る記録ヘッドを走査方向上
先頭に配置したが、その個数や配置の順序は任意所望で
あるのは勿論であり、これに応じて記録走査後の適切な
復帰動作を選択することができる。また、上側のように
インク色に対応させるのではなく、階調記録を考慮して
濃度に対応させてもよい。
また、回復処理として上側では空吐出によりインク排出
を行うようにしたが、記録ヘッド内を加圧もしくはキャ
ップ内を減圧することにより、吐出口からインクを排出
させるものであってもよい。
また、上側においては、記録紙の搬送手段としてベルト
および静電吸着部材を用いたが、開口を設けたベルトや
平板に対するエア吸引方式等、他の種々方式を用いても
よいのは言うまでもない。
さらに、エア吸引あるいは静電吸着と押え部材との機構
に加えて、ヘッドの移動に連動して移動し、記録紙のう
ち未だ記録がなされていない部分を押圧するローラを設
けることにより、エア吸引や静電吸着による効果を一層
向上して記録紙面の凹凸をなくすようにすることもでき
、これによればさらに高品位の記録が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ある画像情報に
つき、その記録に際して使用される記録ヘッドの動作が
終了した時点で記録ヘッドの走査を終了するようにした
ので、連続記録時の高速化が可能となった。
また、使用頻度の高い記録ヘッド(例えばブラック色に
係るもの)を走査方向の先頭に配置することにより、上
記効果を一層高めることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明液体噴射記録装置の一構成例を示す斜視
図、 第2図は第1図示の構成による吐出回復処理を含む記録
処理手順の一例を示すフローチャート、 第3図(A)〜(0)は本例に係る記録ヘッドおよびキ
ャップの移動の順次の動作を説明するための側面図であ
る。 1・・・記録ヘッド、 2・・・記録ヘッドホルダ、 3・・・キャップ、 4・・・インクタンク、 5・・・インク供給チューブ、 6・・・ベルト、 7・・・ベルト駆動ローラ、 8・・・モータ、 9・・・アイドルローラ、 lO・・・テンションローラ、 11・・・ピンチローラ、 12・・・帯電器、 13・・・ガイド、 14・・・搬送ローラ、 15・・・ピンチローラ、 16・・・給紙ローラ、 17・・・クリーニングユニット、 l8・・・排紙トレイ、 19・・・制御回路、 20・・・ヘッドドライバ、 21・・・モータードライバ、 22・・・帯電器ドライバ、 23・・・モータドライバ、 24・・・ヘッド移動手段、 25・・・キャップ移動手段、 29・・・支持部材、 124・・・押え部材、 125・・・押え部材駆動手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被記録材の幅に対応した範囲にわたって記録用液体
    の吐出口を配列した記録ヘッドを、記録用液体の種類に
    対応して複数有したヘッドユニットと、 記録に際して前記ヘッドユニットを前記被記録材に対し
    て所定方向に移動させる走査手段と、記録時に用いられ
    る記録ヘッドによる吐出がすべて終了した位置で、前記
    走査手段を停止させる停止手段と を具えたことを特徴とする液体噴射記録装置。 2)前記ヘッドユニットは、最も使用頻度の高い記録用
    液体に係る記録ヘッドを、前記所定方向上の先頭に有し
    てなることを特徴とする請求項1記載の液体噴射記録装
    置。
JP23653188A 1988-09-22 1988-09-22 液体噴射記録装置 Pending JPH0286456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23653188A JPH0286456A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 液体噴射記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23653188A JPH0286456A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0286456A true JPH0286456A (ja) 1990-03-27

Family

ID=17002062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23653188A Pending JPH0286456A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0286456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499688A (ja) * 1990-08-17 1992-03-31 Kanebo Ltd インクジェットプリント装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499688A (ja) * 1990-08-17 1992-03-31 Kanebo Ltd インクジェットプリント装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817964B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP3852883B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH10128964A (ja) インクジェット記録装置
US6719393B2 (en) Ink jet recording apparatus
JPH08302576A (ja) 捺染方法および装置
JPH09109403A (ja) インクジェット記録装置
JP2755960B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2001347692A (ja) インクジェット記録装置
JP2001315320A (ja) クリーニング装置を備えたインクジェットプリンタ
JP4067771B2 (ja) 画像記録装置
US20060219113A1 (en) Image-forming apparatus
JPH0286456A (ja) 液体噴射記録装置
JPH01174459A (ja) インクジェット記録装置
JP3315503B2 (ja) 画像記録装置
JP2001347651A (ja) インクジェット記録装置
JP2879583B2 (ja) ライン型インクジェット記録装置
JP2004046561A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置の制御方法
JPH07186396A (ja) 画像記録装置
JP3315505B2 (ja) 画像記録装置
JP2002192713A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US8382226B2 (en) Image forming system
JP2007136724A (ja) インクジェット記録装置
JPH0286460A (ja) 液体噴射記録装置
JP2814273B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2783288B2 (ja) 液体噴射記録装置