JPH03262616A - コンミテータの成形方法 - Google Patents

コンミテータの成形方法

Info

Publication number
JPH03262616A
JPH03262616A JP6204890A JP6204890A JPH03262616A JP H03262616 A JPH03262616 A JP H03262616A JP 6204890 A JP6204890 A JP 6204890A JP 6204890 A JP6204890 A JP 6204890A JP H03262616 A JPH03262616 A JP H03262616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
center pin
cavity
resin material
fringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6204890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628874B2 (ja
Inventor
Minoru Isoda
稔 磯田
Kenichi Kanda
健一 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsuba Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6204890A priority Critical patent/JPH0628874B2/ja
Publication of JPH03262616A publication Critical patent/JPH03262616A/ja
Publication of JPH0628874B2 publication Critical patent/JPH0628874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、モータに組付けられるコンミテータの成形方
法に関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]一般に、
この種モータに組付けられるコンミテータは、周面部に
セグメントが周方向に所定間隔を存して一体的に埋設さ
れるよう絶縁性のフェノール樹脂等の樹脂材により円筒
形状に形成されるが、この様なものにおいては、樹脂材
にガラス繊維を混合することによって強度アップを計り
得ることが知られている。
ところで従来では、第3図に示す如く、圧縮成形、移送
成形、射出成形等の樹脂成形方法によってコンミテータ
の成形を行っていたが、圧縮成形では、樹脂材に混合し
たガラス繊維が無秩序に配向されるため、充分な回転強
度を得ることができず真円度や耐久性に劣る欠点があっ
た。一方、移送成形や射出成形では、樹脂材が小径なス
プルーを経てキャビティ内に流入せしめられるため、樹
脂材内のガラス繊維がコンミテータの円周方向に沿うべ
く配向されて充分な回転強度が得られることになるが、
移送成形および射出成形においては、スプルー等に残留
する樹脂材料が多いため、材料歩留まりが悪く製造コス
トが高くなる欠点があつた。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点を一掃す
ることができるコンミテータの成形方法を提供すること
を目的として創案されたものであって、ガラス繊維が混
合された樹脂材を、プランジャの押し込み作動により流
入口からキャビティ内に流入せしめて円筒形状のコンミ
テータを圧縮成形する成形方法であって、前記キャビテ
ィの底面に、コンミテータの軸孔を成形するためのセン
ターピンを突出形成するに、該センターピンの先端縁が
前記流入口の周縁に間隙を存して近接するよう形成し、
さらに上記流入口の周縁とセンターピンの先端縁との間
隔により、キャビティ内でのガラス繊維の配向を制御す
ることを特徴とするものである。
そして本発明は、この構成によって、真円度および耐久
性に優れるコンミテータを安価に製造することができる
ようにしたものである。
[実施例] 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図面
において、1はモータに組付けられるコンミテータであ
って、該コンミテータ1は、局面部にセグメント1aが
周方向に所定間隔を存して一体的に埋設され、しかもモ
ータ軸に外嵌状に圧入固定するための軸孔1bが貫通状
に形成されるよう、絶縁性のフェノール樹脂により円筒
形状に形成されるものであるが、樹脂材には強化用のガ
ラス繊維が混合されている。
2は上記コンミテータ1の成形装置であって、該成形装
置2は、上下に貫通する装填室3aが形成された上型3
、上記装填室3aに上方から摺動自在に嵌入するプラン
ジャ4、キャビティ(成形室)5aが形成された下型5
等を一体的に組付けて所謂圧縮成形装置に構成されてい
る。そしてこの成形装置2では、プランジャ4の作動に
よって、装填室3aに装填される樹脂材を、装填室3a
下端のゲート(流入口)3bを経てセグメント1aが予
めセットされたキャビティ5aに押し込むことによりコ
ンミテータ1を成形するようになっている。
前記下型5のキャビティ5aは、コンミテータ1を縦姿
勢に成形するよう形成されるが、コンミテータ1の軸孔
1bを成形するべくキャビテイ5a底面から上方に向け
て突設されるセンターピン5bは、その先端縁が前記上
型3のゲート3b周縁に所定間隔r (D−d)/2J
 を存して近接するよう延設され、また、本実施例にお
いては、装填室3aの断面積に対するゲート3bの断面
積(D2−d” /D2)を50〜70%に設定してい
る。即ち、予め加熱溶融させた樹脂材を装填室3aから
キャビティ5a内に押し込む際、樹脂材をセンターピン
5bにより狭められたゲート3bを通過せしめることに
よって、樹脂材に混合されるガラス繊維の配向をコンミ
テータ1の円周方向に沿わせるべく調整するようになっ
ている。また上記ガラス繊維の配向は、ゲート3b周縁
とセンターピン5b先端縁との間の間隔設定およびプラ
ンジャ4の押出し速度の設定によりその強弱を調整する
ことができるようになっている。
叙述のごとく構成された本発明の実施例において、ガラ
ス繊維が混合された樹脂材は、プランジャ4によって装
填室3aからキャビティ5a内に押し込まれてコンミテ
ータ1に成形されることになるが、樹脂材に混合された
ガラス繊維の配向は、樹脂材がセンターピン5bにより
狭められたゲート3bを通過する際に、コンミテータ1
の周方向を向くべく調整されることになる。
この様に、本発明にあっては1強度アップを計るべくガ
ラス繊維を混合した樹脂材でコンミテータ1を成形する
ものでありながら、樹脂材に混合されたガラス繊維は、
プランジャ4によって装填室3aからキャビティ5a内
に押し込まれる過程で、センターピン5bにより狭めら
れたゲート3bを通過することによりコンミテータ1の
周方向を向くべく配向されることになる。従って、歩留
まりの悪い移送成形や射出成形を行うことなく、極めて
歩留まりの良い圧縮成形装置を用いてガラス繊維が周方
向を向くよう配向されたコンミテータ1を成形できるこ
とになり、この結果、真円度および耐久性に優れたコン
ミテータ1を低コストで成形することができる。
しかも、成形製@2においては、ゲート3b周縁とセン
ターピン5b先端縁との間の間隔設定により、移送成形
、射出成形等の樹脂成形方法では成し得ないガラス繊維
の配向調整を行うことができるので、各種強度性能に優
れた最適な配向を行って高性能なコンミテータ1を成形
することができる。
[作用効果] 以上要するに、本発明は叙述の如く構成されたものであ
るから、ガラス繊維が混合された樹脂材によりコンミテ
ータを成形するものであるが、樹脂材に混合されるガラ
ス繊維は、プランジャによって装填室からキャビティ内
に押し込まれる過程で、流入口を通過する際に配向が調
整されることになる。即ち、流入口の周縁とセンターピ
ンの先端縁との間隔を狭めることにより、ガラス繊維を
コンミテータの周方向を向くべく配向できることになる
。従って、材料の残留を招くスプルー等を備えない圧縮
成形装置を用いて回転強度性能に優れたコンミテータを
成形できることとなり、この結果、真円度および耐久性
に優れたコンミテータを低コストで成形することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は1本発明に係るコンミテータの成形方法の実施例
を示したものであって、第1図A、Bはそれぞれコンミ
テータの平面図、正面図、第2図は成形装置の縦断面図
、第3図は各種成形方法を比較した表面である。 図中、1はコンミテータ、2は成形装置、3aは装填室
、3bはゲート、4はプランジャ、5aはキャビティ、
5bはセンターピン、6は射出装置である。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス繊維が混合された樹脂材を、プランジャの押し込
    み作動により流入口からキャビティ内に流入せしめて円
    筒形状のコンミテータを圧縮成形する成形方法であつて
    、前記キャビティの底面に、コンミテータの軸孔を成形
    するためのセンターピンを突出形成するに、該センター
    ピンの先端縁が前記流入口の周縁に間隙を存して近接す
    るよう形成し、さらに上記流入口の周縁とセンターピン
    の先端縁との間隔により、キャビティ内でのガラス繊維
    の配向を制御することを特徴とするコンミテータの成形
    方法。
JP6204890A 1990-03-13 1990-03-13 コンミテータの成形方法 Expired - Fee Related JPH0628874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204890A JPH0628874B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 コンミテータの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204890A JPH0628874B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 コンミテータの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03262616A true JPH03262616A (ja) 1991-11-22
JPH0628874B2 JPH0628874B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=13188886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204890A Expired - Fee Related JPH0628874B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 コンミテータの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628874B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051033A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Aisin Chem Co Ltd 肉厚樹脂製品及びその製造方法
JP2009522131A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 挿入部材ならびに挿入部材を備えた射出成形部材
CN102601911A (zh) * 2012-03-13 2012-07-25 瑞安市双峰换向器有限公司 换向器压塑模具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522131A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 挿入部材ならびに挿入部材を備えた射出成形部材
JP2009051033A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Aisin Chem Co Ltd 肉厚樹脂製品及びその製造方法
CN102601911A (zh) * 2012-03-13 2012-07-25 瑞安市双峰换向器有限公司 换向器压塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628874B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03262616A (ja) コンミテータの成形方法
JP2009113339A (ja) 微細形状成形方法、及びその装置
CN108621366A (zh) 一体成型方法和一体成型装置
JPH03256550A (ja) コンミテータ
JPS6139893B2 (ja)
US4404160A (en) Method and device for eliminating the feeder head portion injection moulding process
CN209794421U (zh) 一种注塑模具
KR100370537B1 (ko) 합성수지용 사출금형
KR960004471Y1 (ko) 사출금형의 에어흡입력을 이용한 인서트 모울딩장치
JPH02165176A (ja) マグネットロール用磁極ピース
CN208164168U (zh) 二次成型注塑模具
JPS58101009A (ja) 合成樹脂軸の成形装置
JPH03251417A (ja) 円筒状樹脂成形体の成形方法
KR0131353Y1 (ko) 키류의 사출 시 웰드라인 개선을 위한 코아핀 장치
JP2929201B2 (ja) 光フアイバ用コネクタフェルールの加工方法
JPS5822754A (ja) ステアリングホイ−ルの製造方法
JPH08322207A (ja) コンミテータの成形方法
JP2504284B2 (ja) ハブ成形用金型
JPH11300789A (ja) ファン及びその製造方法
JPS6225843A (ja) ロ−タ−の製造方法
JPS58124092A (ja) マグネツトポンプ用従動マグネツトの樹脂モ−ルド法
JPS61295014A (ja) リング状弾性体の製造装置
JPH0550465A (ja) 射出成形用金型
JPH08156038A (ja) 射出成形用金型
JPH043767Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees