JPH03259405A - ピーク検出回路および方法 - Google Patents

ピーク検出回路および方法

Info

Publication number
JPH03259405A
JPH03259405A JP2057025A JP5702590A JPH03259405A JP H03259405 A JPH03259405 A JP H03259405A JP 2057025 A JP2057025 A JP 2057025A JP 5702590 A JP5702590 A JP 5702590A JP H03259405 A JPH03259405 A JP H03259405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
procedure
output
delay
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057025A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kikuchi
菊地 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2057025A priority Critical patent/JPH03259405A/ja
Publication of JPH03259405A publication Critical patent/JPH03259405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はピーク検出回路および方法、特に、磁気記憶シ
ステムにおけるピーク検出回路および方法に関する。
〔従来の技術〕 従来のピーク検出回路は、磁気ヘッドの読み出し信号を
増幅する増幅器と、前記増幅器の出力信号を微分する微
分器と、前記微分器の出力信号の零交差点を検出するコ
ンパレータと、前記コンパレータ出力パルスの立上り/
立下りの両エツジで所定の時間幅のパルスを発生するパ
ルサーとを含んで構成される。
ここで、磁気ヘッドからの再生信号が何らかの原因(例
えば書き込み電流の記録タイミングのズレや、外部磁界
の影響による波形歪等)で波形が歪んだ場合、再生波形
のピークがずれてしまい、ピーク検出回路出力パルス信
号も同様にピークがずれる。
更に、ピーク検出回路においても、微分器、コンパレー
タ、パルサーの各回路にピークタイミングがずれる原因
があるため、再生波形のピークタイミングすれと重なり
、結果としてデータ再生時の動作マージンが著しく低下
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のピーク検出回路は、データ再生時の動作
マージンが低下するという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のピーク検出回路は、磁気ヘッドの読み出し信号
を増幅する増幅器と前記増幅器の出力信号を微分する微
分器と前記微分器の出力信号の零交差点を検出するコン
パレータとを含むピーク検出回路において、 (A)前記コンパレータの正極性出力パルスの立上りく
または立下り)エッジで所定のパルス幅のパルスを発生
する第1のパルサー (B)前記コンパレータの負極性出力パルスの立上り(
または立下り)エツジで所定のパルス幅のパルスを発生
する第2のパルサー (C)前記第1のパルサーの出力パルスを一定時間遅延
する第1の遅延回路、 (D)前記第2のパルサーの出力パルスを、制御信号に
よって定まる遅延時間だけ遅延する第2の遅延回路、 (E)前記第1と第2の遅延回路の出力パルスの論理和
をとるオア回路、 (F)ヘッドアドレス信号により制御されるROM (G)前記ROMの出力信号を前記制御信号として前記
第2の遅延回路に向けて送出する手段、とを含んで構成
される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示すピーク検出回路は、磁気ヘッド1の読み出
し信号を増幅しフィルタする増幅器/フィルタ2と増幅
器/フィルタ2の出力信号Aを微分する微分器3と微分
器3の出力信号Bの零交差点を検出するコンパレータ4
とを含むピーク検出回路において、 (A)コンパレータ4の正極性出力パルスCの立上リ(
または立下り)エツジで所定のパルス幅のパルスEを発
生する第1のパルサー5、(B)コンパレータ4の負極
性出力パルスにの立上り(または立下り)エツジで所定
のパルス幅のパルスDを発生する第2のパルサー6、(
C)パルサー5の出力パルスEを一定時間遅延する第1
の遅延回路7、 (D)パルサー6の出力パルスDを、制御信号Hによっ
て定まる遅延時間だけ遅延する第2の遅延回路8、 (E)遅延回路7,8の出力パルスF、Gの論理和をと
るオア回路9、 (F)ヘッドアドレス信号■により制御されるROMI
Ol (G)ROMIOの出力信号を制御信号Hとして遅延回
路8に向けて送出する手段、 とを含んで構成される。
第2図は第1図に示すピーク検出回路の動作を説明する
ための波形図である。
出力信号Aは、実線が正常な場合であり、破線は異常な
場合を示している。
オア回路9の出力信号Jは、実線で示した等間隔のパル
スが得られ、遅延制御が行なわれない場合は破線で示し
た非対称なパルスとなる。
〔発明の効果〕
本発明のピーク検出回路および方法は、正極性パルスと
負極性パルスの時間差を事前に検出し、この時間差に対
応して片方の極性のパルスの遅延時間を可変とすること
により、動作マージンを向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図に示すピーク検出回路の動作を説明するための波
形図である。 1・・・・−・磁気ヘッド、2・・・・・・増幅器/フ
ィルタ、3・・・・・・微分器、4・・・・・・コンパ
レータ、5,6・・・・・・パルサー、7,8・・・・
・・遅延回路、9・・・・・−オア回路、10・・・・
・・ROM。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 磁気ヘッドの読み出し信号を増幅する増幅器と前記増幅
    器の出力信号を微分する微分器と前記微分器の出力信号
    の零交差点を検出するコンパレータとを含むピーク検出
    回路において、 (A)前記コンパレータの正極性出力パルスの立上り(
    または立下り)エッジで所定のパルス幅のパルスを発生
    する第1のパルサー、 (B)前記コンパレータの負極性出力パルスの立上り(
    または立下り)エッジで所定のパルス幅のパルスを発生
    する第2のパルサー、 (C)前記第1のパルサーの出力パルスを一定時間遅延
    する第1の遅延回路、 (D)前記第2のパルサーの出力パルスを、制御信号に
    よって定まる遅延時間だけ遅延する第2の遅延回路、 (E)前記第1と第2の遅延回路の出力パルスの論理和
    をとるオア回路、 (F)ヘッドアドレス信号により制御されるROM、 (G)前記ROMの出力信号を前記制御信号として前記
    第2の遅延回路に向けて送出する手段、とを含むことを
    特徴とするピーク検出回路。
  2. (2) 磁気ヘッドの読み出し信号を増幅する増幅手順と前記増
    幅手順の出力信号を微分する微分手順と前記微分手順の
    出力信号の零交差点を検出するコンパレート手順とを含
    むピーク検出方法において、 (A)前記コンパレート手順で得られる正極性出力パル
    スの立上り(または立下り)エッジで所定のパルス幅の
    パルスを発生する第1のパルシング手順、 (B)前記コンパレート手順で得られる負極性出力パル
    スの立上り(または立下り)エッジで所定のパルス幅の
    パルスを発生する第2のパルシング手順、 (C)前記第1のパルシング手順の出力パルスを一定時
    間遅延する第1の遅延手順、 (D)前記第2のパルシング手順の出力パルスを、制御
    信号によって定まる遅延時間だけ遅延する第2の遅延手
    順、 (E)前記第1と第2の遅延手順の出力パルスの論理和
    をとるオア手順、 とを含むことを特徴とするピーク検出方法。
  3. (3) ヘッドアドレス信号により制御される記憶手順と、前記
    記憶手順の出力信号を制御信号とする手順とを含む請求
    項(2)記載のピーク検出方法。
JP2057025A 1990-03-07 1990-03-07 ピーク検出回路および方法 Pending JPH03259405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057025A JPH03259405A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ピーク検出回路および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057025A JPH03259405A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ピーク検出回路および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03259405A true JPH03259405A (ja) 1991-11-19

Family

ID=13043893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057025A Pending JPH03259405A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ピーク検出回路および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03259405A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065593B2 (ja) 磁気ディスク装置のパルス回路
JPH03259405A (ja) ピーク検出回路および方法
JP2828052B2 (ja) Mrヘッド用の再生信号波形制御装置
JPH04137203A (ja) 磁気記録再生装置のデータ再生装置
JPS58159216A (ja) 記録方式
JPH0449504A (ja) 磁気記憶装置のピーク検出回路
KR940006925Y1 (ko) 하드디스크 드라이브의 펄스검출 제어회로
JPS63234402A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60193175A (ja) ヘツドの位置決め方式
JP2615539B2 (ja) データ整形回路
JP3057281B2 (ja) 再生波形補償回路
JPH0449505A (ja) 磁気記憶装置のピーク検出回路
JPH01125704A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01201806A (ja) フロッピーディスク装置のデータ再生回路
JPH04119574A (ja) シーク制御方法
JPH03237603A (ja) 磁気ディスク装置のピーク検出回路
JPH0287367A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61162803A (ja) 磁気記録再生回路
JPH01165004A (ja) 磁気記録再生装置の再生回路
JPH07254106A (ja) セクタサーボ方式の磁気ディスク装置
JPH0584716B2 (ja)
JPH0322671B2 (ja)
JPH02793B2 (ja)
JPS58146014A (ja) 磁気記憶装置
JPH09139010A (ja) 磁気記録再生装置におけるダビング方法