JPS61162803A - 磁気記録再生回路 - Google Patents

磁気記録再生回路

Info

Publication number
JPS61162803A
JPS61162803A JP320585A JP320585A JPS61162803A JP S61162803 A JPS61162803 A JP S61162803A JP 320585 A JP320585 A JP 320585A JP 320585 A JP320585 A JP 320585A JP S61162803 A JPS61162803 A JP S61162803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
circuit
output signal
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP320585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Koshimoto
越本 泰弘
Junichi Kishigami
順一 岸上
Tetsuo Mikazuki
哲郎 三日月
Tadashi Kato
忠 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP320585A priority Critical patent/JPS61162803A/ja
Publication of JPS61162803A publication Critical patent/JPS61162803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野J この発明は、垂直磁気記録装置において磁気記録媒体に
記録された信号を再生する磁気記録再生回路に関する。
[発明の技術的背景および問題点] 近年、磁気記憶装置の記憶要領を増大する技術として垂
直磁気記録方式が開発研究されている。
この垂直磁気記録方式は、第4図に示すように、磁気記
録媒体として高透磁M1の1に垂直に磁気異方性を有す
る垂直磁化膜3を形成してなる二層垂直磁気媒体5を使
用し、この二層垂直磁気媒体5に対して垂直磁界を発生
する単11極ヘツド51を相対移動させつつ、単磁極ヘ
ッド51に巻回されたコイル53に信号電流を流して励
磁することにより信号電流と相似な磁化を磁気媒体5上
に残留せしめて信号を記録し、また残留磁化の状態で信
号を記録した磁気媒体5からの漏洩する磁束を前記単磁
極ヘッド51で検出して信号を再生するものである。
ところで、二層垂直磁気媒体5に記録された信号を再生
するのに、上述したように単磁極ヘッド51を使用した
場合には、単磁極ヘッド51のコイル53に誘起される
電圧波形は従来のリングヘッドど長手配向媒体を利用し
たいわゆる長手記録における場合と相似のa−レンツ状
の波形であるため、その信号処理が比較的しやすいとい
う利点がある反面、単磁極ヘッド51の感度が低いとい
う欠点がある。
また、記録再生効率を高めるために、従来のフェライト
ヘッド等のリングヘッドを用いた場合には記録密度が低
下する欠点がある。この場合に、リングヘッドの磁極を
薄い磁性WI膜で形成したいわゆる薄膜ヘッドを用いた
場合には記録再生効率が高められるとともに、磁気記録
媒体に残留する信号の記録密度は低下することもなく、
単磁極ヘッドの場合と同程度であるが、再生される信号
の電圧波形が第5図に示すように1つの磁化反転に対し
て台形状の波形が上下に形成される取合形状になるため
、ランダムな情報に対する情報の識別が困難であるとい
う問題がある。
[発明の目的] この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、記録再生効率の高い薄膜ヘッドで検出し
た垂直磁気記録媒体に記録された信号の再生波形をO−
レンツ状に整形して該信号の処理および識別を容易にし
た垂直磁気記録における信号の磁気記録再生回路を提供
することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するために、垂直磁気記録媒体にFs膜
で磁路を形成した薄膜ヘッドを対向せしめて垂直記録再
生を行なう垂直磁気記録装置における記録信号の再生回
路において、この発明は、前記垂直磁気記録媒体から漏
洩する磁束を前記ヘッドで検出した出力信号を微分する
微分回路と、前記微分回路の出力信号を前記ヘッドと前
記磁気記録媒体との相対速度で決まる前記ヘッドのギャ
ップ中心位置から磁極前端までの距離に相当する時間遅
延される第1の遅延手段と、前記微分回路の出力信号を
前記ヘッドと前記磁気記録媒体との相対速度で決まる前
記ヘッドの磁極前端からjt!極後端までの距離に相当
する時間遅延される第2の遅延手段と、前記微分回路の
出力信号および前記第2の遅延手段の出力信号をそれぞ
れ所定レベル減衰せしめて前記第1の遅延手段の出力信
号に加轢する加算回路とを有することを要旨とする。
[発明の実施例] 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すものである。
同図において、高透11tlJ1の上に垂直に磁気異方
性を有する垂直磁化膜3を形成してなる二層垂直磁気媒
体5に対抗してS膜ヘッド7が配設されている。この薄
膜ヘッド7はリング状に形成された薄い磁性簿膜9で1
1?Iが形成され、この簿膜9に巻線11が巻回されて
いる。二層垂直磁気媒体5が矢印で示す方向に移動する
ことにより残留磁化の状態で信号を記録した磁気媒体5
から漏洩する磁束を薄膜ヘッド7で検出し、巻線11に
第2図(a)に示すような波形の電圧信号811が誘起
される。この電圧信号811は増幅器13で増幅された
後、コンデンサ15および抵抗17からなる微分回路1
9で微分されて第2図ら)に示すような波形の電圧信号
819となり、増幅器21で増幅される。増幅器21の
出力は等化回路23を構成する遅延線25の入力25a
に接続されるとともに、減衰器29を介して加算器33
の第1の入力に接続されている。遅延線25の出力25
0は減衰器31を今して#J記加樟器33の第3の入力
に接続されるとともに、一端がアースされた終端抵抗2
7の細端に接続されている。また、遅延線25は入力2
5aと出力25cとの間に中間端子25bを有し、この
中間端子25bは加締器33の第2の入力に直接接続さ
れている。
遅延線25は、その入力25aに入力された信号が中間
端子251)から時間で1遅延しで出力され、出力25
Cから更に時間で2遅延して出力されるように構成され
ているものである。従って、増幅器21の出力信号、す
なわち遅延tlA25の入力25aに供給される第2図
<C>に示す信号825aは、中間端子25bから第2
図(d)に示すように入力信号525aに対して時間τ
+N延して信号525bとして出力され、出力25cか
ら第2図(e)に示すように入力信号525aに対して
時間τf+τ2遅延し、すなわら中間端子25bから出
力される信号525bに対して時間τ2遅延して信号5
25cとしで出力される。
ところで、前記N IINヘッド7の出力信号、すなわ
ち巻線11からの電圧信号S11を微分した前記微分回
路19の出力信号819または遅延線25の入力信号5
25aは、第2図(b)、(C)に示すように、中央に
発生し電圧レベルが大きい1つのローレンツ状の波形を
有する主パルスPiとその両側の裾野に逆極性で発生し
レベルの小さな2つのサブパルスpa 、pcとからな
る。サブパルスPaは主パルスPIllより時間τ1速
く発生し、サブパルスPcは主パルスPmより時間τ2
遅れて発生している。すなわち、サブパルスPaとpc
との間の時間はτ1+τ2である。
従って、遅延線25の入力信号525aを上述したよう
に遅延11i125で時間τ1およびτ+ + f2遅
延させて中間端子25bおよび出力250からそれぞれ
信号525bおよび信号525cとして取り出すと、中
間端子25bから出力される信号525bのサブパルス
Paに時間的に対応する位置には入力信号525aの主
パルスPIllが位置し、信号525hのサブパルスp
cに時間的に対応する位置には出力25cから出力され
る信号825Gの主パルスPn+が位置するようになる
。入力信号525aおよび出力25cからの信号$25
0はそれぞれ減衰器29および減衰器31で減衰させら
れて加算器33に供給され、また中間端子25bからの
信MS25bはそのまま減衰されずに加算器33に供給
されているが、この減衰器29.31はそれぞれ入力さ
れる信号525a。
825Gをその主パルスpmのピーク値がサブパルスp
a 、pcのピーク値のレベルになるまで減衰させ、る
減衰率Kを有しているものである。従って、加算il!
1i33においては、減衰器29により減衰させられて
第1の入力に供給される信号5251と、減衰されずに
第2の入力に供給される信号525bと、減衰器31に
より減衰させられて第3の入力に供給される信号525
Cとが同時に加算される結果、信QS25bのサブパル
スpaは信号525aの減衰させられた主パルスPmと
打消し合って消滅し、信号525bのり゛ブパルスPC
は信号525cの減衰させられた主パルスpmと打消し
合って消滅し、加算器33からは第2図(f)で示すよ
うにサブパルスが取り除かれたローレンツ状の波形を有
する信号833のみが出力されるのである。
一般に、信号525aの主パルスPmのピーク噛とサブ
パルスpa 、pcのピーク値との比は2〜4であるの
で、減衰器29および31の減衰率Kをこの化分の1程
度、すなわち1/2〜17′4程度の範囲に設定しこれ
を調整することによりサブパルスを除去することができ
、第2図(f)に示すように従来の長手記録再生で得ら
れるローレンツ状波形と同程度の再生信号を得ることが
できる7このようにして再生される信号S33には信号
525aおよび信号525Gに含まれていたサブパルス
の減衰されたものが新たに重畳され、完全な0−レンツ
状波形ではないが、このように減衰させられて重畳され
たサブパルスはそのピーク値が17に2となり、非常に
小さいのでほとんど問題とはならない。
ところで、上述したように、微分回路19の出力信@S
19に発生するサブパルスPa 、Pcは、薄膜ヘッド
7の磁極の前端および後端位置で発生しているものであ
る。従って、今、薄膜ヘッド7のギt・ツブ中心位置か
ら141極前端、すなわちリーディングエツジおよび後
端、すなわちトレイリング−[ツジまでの距離をそれぞ
れDa 、DCとし、この距離Da 、 Dcを薄膜ヘ
ッド7と磁気媒体5どの相対速IIVで割れば次式で示
すように前記時間で1.τ2を求めることができる。
τ+=Da/V τ=2=DC,/V 従って、このようにして求めた時間で1およびτ2を前
記遅延線25の遅延時間として設定すればよい。
第3図はこの発明の他の実施例を示すものである。
前記第1図に示した実施例においては2つの遅延時間τ
冒およびτ2を有する実質的に2つの遅延線に相当する
遅延線25を使用し、更に2つの減衰器29.31を使
用しているが、第3図に示す実施例においては薄膜ヘッ
ドとして前記距離Daおよび[)Cが等しく、時間τ嘗
およびτ2が等しい簿膜ヘッドを使用しているものであ
るため、第3図に承りように遅延手段どして1つの遅延
時間τ1を有する1つの遅延線41および減衰手段とし
て1つの減衰器45のみを使用している。
第3図において、遅延11!41の入力41aには第1
図で示した増幅器21からの出力信号が供給されている
ものであり、この増幅器21より前段の回路は第1図の
回路と同じであるので省略されている。、遅延線41の
出力41bは遅延線41の特性インピーダンスよりも十
分大きな入力インピーダンスを有するアナログ非反転増
幅器43の入力に接続されている。従って、遅延線41
に入力される信号は時間τ1遅延して出力41bに至る
が、その一部は反射されて遅延l1141に戻り、更に
時間τ!遅延し、すなわち合成2τ1時間遅延して入力
41aにもどされる。従って、遅延線41の入力41a
においては、増幅器21からの入力信号と遅延141の
出力から反射されI!i¥M2τ嘗遅延して戻ってくる
反射信号との和の信号が存在する。この和の信号は減衰
器45を介して1./Kに減衰させられて差動増幅器4
7の一方の入力に供給されている。また、遅延線41の
出力信号の一部は反射されず、非反転増幅器43を介し
て差動増幅器47の他方の入力に供給され、前記−りの
入力に供給されている前記減衰させられた和の信号と加
詐される。この結果は、上述した第1図の実施例の場合
と同様に、非反転増幅器43を通過して再生信号のサブ
パルスPa 、Pcが減衰器45で減衰させられた前記
和の信号の主パルスPIlで打消し合一)で消滅させら
れ、差動増幅器47からローレンツ状の波形の再生信号
が出力されるのである。
薄膜ヘッドは一般にそのギVツブ中心位置から磁極前端
までの距離[)aと磁極後端までの距111tDCとを
等しくする方が製造が容易であるので、この場合には第
3図に示す構成の方が経済的で小型であり有効である。
上記実施例については、1つの磁化反転について説明し
たが、多数の磁化反転がある場合にも等化回路が時系列
的に波形処理を行なうのr問題はない。
更に、上記実施例においては、時間τ1.τ2が固定さ
れている場合について説明している。これは例えば磁気
テープ等のようにヘッドと磁気媒体との相対速度が一定
の場合にはそのまま適用し得るものであるが、磁気ディ
スクのように半径位置によってヘッドと磁気媒体との相
対速度が変化する場合に対しても、その相対速喰は半径
位置から樟出できるので、例えば電子可変遅延線等を使
用して相対速度の変化に応じて遅延時間を可変制御する
ことにより本発明は適用できるものである。
磁気ディスクの内外周における速度差は通常2倍以内で
あるので、電子可変遅延線を使用して十分制御すること
ができる。
なお、上述したように構成された再生回路を使用して1
qた再生信号を微分器、コンパレータ等で構成される通
常の信号弁別回路に入力すれば情報を復調できることは
言うまでもないことである。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、垂直磁気記録
媒体に記録された信号を薄膜ヘッドで検出し、この検出
信号の微分信号を遅延さUて加算させることによりロー
レンツ状波形の信号を再生し、か′)号ブバルスを取り
除いているので、記録再生効率の高いilN!Jヘッド
を使用した信号の処理および識別を長手記録の場合と同
様に容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す磁気記録再生回路の
回路図、第2図は第1図の磁気記録再生回路の各部の信
号の波形図、第3図はこの発明の他の実施例を示す磁気
記録再生回路の部分回路図、第4図は従来の垂直磁気記
録の原理を説明する図、第5図は薄膜ヘッドを用いた場
合に得られる再生信号の波形図である。 1・・・商運m層     3・・・垂直磁化嗅5・・
・磁気媒体     7・・・簿模ヘッド19・・・微
分回路    23・・・等化回路25・・・遅延1 
 29.31・・・減衰器33・・・加輝器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直磁気記録媒体に薄膜で磁路を形成した薄膜ヘ
    ッドを対向せしめて垂直記録再生を行なう垂直磁気記録
    装置における記録信号の再生回路において、前記垂直磁
    気記録媒体から漏洩する磁束を前記ヘッドで検出した出
    力信号を微分する微分回路と、前記微分回路の出力信号
    を前記ヘッドと前記磁気記録媒体との相対速度で決まる
    前記ヘッドのギャップ中心位置から磁極前端までの距離
    に相当する時間遅延される第1の遅延手段と、前記微分
    回路の出力信号を前記ヘッドと前記磁気記録媒体との相
    対速度で決まる前記ヘッドの磁極前端から磁極後端まで
    の距離に相当する時間遅延される第2の遅延手段と、前
    記微分回路の出力信号および前記第2の遅延手段の出力
    信号をそれぞれ所定レベル減衰せしめて前記第1の遅延
    手段の出力信号に加算する加算回路とを有することを特
    徴とする磁気記録再生回路。
  2. (2)前記ヘッドは該ヘッドのギャップ中心位置から磁
    極前端までの距離と磁極後端までの距離が同一であり、
    前記第1および第2の遅延手段は前記ヘッドと前記磁気
    記録媒体との相対速度で決まる前記ヘッドのギャップ中
    心位置から磁極端部までの距離に相当する遅延時間を有
    し該遅延手段の特性インピーダンスより十分大きな終端
    抵抗を有する単一の遅延線で構成されていて前記微分回
    路の出力信号を入力されるようになっており、前記加算
    回路は前記遅延線の入力端における信号を減衰せしめて
    前記遅延線の出力信号に加算するように構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録
    再生回路。
JP320585A 1985-01-14 1985-01-14 磁気記録再生回路 Pending JPS61162803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP320585A JPS61162803A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 磁気記録再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP320585A JPS61162803A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 磁気記録再生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162803A true JPS61162803A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11550934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP320585A Pending JPS61162803A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 磁気記録再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162803A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816964B2 (ja) データ信号の攪乱低減回路
US4755891A (en) Circuit for processing waveform of reproduced signal in magnetic reproducing apparatus
JPS61162803A (ja) 磁気記録再生回路
JP2687542B2 (ja) 情報再生方式
JP2715614B2 (ja) 磁気記憶装置
JPH0474763B2 (ja)
JPH0644704B2 (ja) ヒステリシス付差動コンパレ−タ回路
JPH0378311A (ja) データ復調回路
JPS6243872A (ja) 磁気記録再生等化方式
JP2773365B2 (ja) 磁気記憶装置
JPH067403B2 (ja) デイジタル磁気再生回路
JPH0640367B2 (ja) 垂直磁気記録再生等化方式
JPS61144918A (ja) パルス化回路
JPH04238104A (ja) 磁気記録再生信号の自動等化方式
JPH0554309A (ja) 磁気記録装置
JPH06325309A (ja) レベルスライス回路、フロッピーディスク読取り回路及び磁気記録装置
JPS6252708A (ja) デイジタル磁気記録装置
JPH03144911A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04137203A (ja) 磁気記録再生装置のデータ再生装置
JPS6346891B2 (ja)
JPH0375922B2 (ja)
JPH0544725B2 (ja)
JPS61222316A (ja) 再生信号検出回路
JPH0434707A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03150707A (ja) 磁気記録再生方式