JPH0325865A - 非水電解液2次電池 - Google Patents

非水電解液2次電池

Info

Publication number
JPH0325865A
JPH0325865A JP1158689A JP15868989A JPH0325865A JP H0325865 A JPH0325865 A JP H0325865A JP 1158689 A JP1158689 A JP 1158689A JP 15868989 A JP15868989 A JP 15868989A JP H0325865 A JPH0325865 A JP H0325865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
positive
lithium
porosity
short circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1158689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishikawa
幸雄 西川
Teruyoshi Morita
守田 彰克
Takafumi Fujii
隆文 藤井
Hide Koshina
秀 越名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1158689A priority Critical patent/JPH0325865A/ja
Publication of JPH0325865A publication Critical patent/JPH0325865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、金属リチウムからなる負極板および正極板と
を、相互間にセパレータを介在させて渦巻状に巻回した
電極体を有する円筒形リチウム2次電池の充放電サイク
ル特性および安全性の向上に関するものである。
従来の技術 第1図に,代表的な円筒形リチウム2次電池の構成断面
図を示す。第1図において、正極板1は二酸化マンガン
を活物質とし、これに導電剤,増粘剤および結着剤を混
練してペースト状とした合剤を、アルミニウム箔を芯材
としてこれに塗着,乾燥し、圧延したものである。正極
リード板4は芯材にスポット溶接する。負極板2は金属
リチウムを活物質とし、負極リード板5が圧着されてい
る。セパレータ3はポリブロビレンなどからなり3次元
的な微細孔のネットワークを有するシートを正負極板よ
り幅が広い帯状に裁断したものである。正負極板の相互
間にはセバレー夕を介在させ、全体を渦巻状に巻回して
電極体を構成する。
次に、この電極体の上下部を温風で加熱し、セパレータ
を熱収縮する。下部絶縁リング6を装着し,ケース7に
挿入して負極リード板5をケース7にスポット溶接する
。ついで、上部絶縁リング8を装着、さらにケース7上
部に溝入れした後、6フッ化リン酸リチウムなどのリチ
ウム塩をブロビレンカーボネート,エチレンカーボネー
トなどの有機溶媒に溶解させた非水電解液を注入する。
ガスケットが組み込まれた組立封口板9と正極リード板
4をスポット溶接した後に装着し、カシメ封口する。こ
れにより電池の組み立てを完了する。
発明が解決しようとする課題 リヂウム2次電池では、放電時にはリチウムが負極板か
ら電解液中にイオンとして溶解し、充電時には再び負極
上に析出する。リチウムが析出する際、デンドライトと
いわれる針秋物を形成し、充放電サイクルを繰り返すに
伴い、これが戒長じてセパレータを貫通し、正極板と接
触して内部短絡が発生する現象.が見られる。従来、リ
チウム2次電池には、微細孔が均一に分布されたフィル
ムがセバレータとして使用されており、内部短絡が発生
した場合、正負極板間に大電流が流れ、そのジュール熱
でセパレータが熱収縮して正負極板それぞれを被覆し、
それ以上の発熱による金属リチウムの融解,発火を抑止
させる効果がある。
しかし、この場合、セバレー夕の構成因子である空孔率
および微細孔の開口部面積を規制しなければ、上記効果
を十分に得ることはできない,,放電時にはリチウムが
負極板から電解液中にイオンとして溶解し、充電時には
再び負極板上に析出する実際の負極板の面積は、リチウ
ムイオンが移動しうる。すなわち、負極板と対向するセ
バレータの開a部面積に相当する。つまり、空孔率が5
0%の場合、実際の負極板の面積は、見掛けの負極板の
面積の1/2{gとなり、実際の電流密度は、見掛けの
電流密度の2倍となる。充電時において走査型電子顕微
鏡で確認されるリチウムの電析形態と電流密度には密接
な関係があり、電流密度が大きくなると、言い換えれば
、空孔率が小さくなり実際の負極板面積が小さくなると
、デンドライト状リチウムが発生しやすい。ただし、リ
ヂウムの電析形態は、電流密度以外に非水電解液の組成
(溶質の種類および濃度、溶媒の種類,}。よび混合比
など)の影響も受ける。一方、空孔率があまりにも大き
くなると、微細孔が連結し、均一・に分布させることは
非常に困難である。
微細孔の開口部面積は、成長ずるデンドライト状リチウ
ムの最大断面積に相当する。微細孔の開口部面積が大き
ければ、成長したデンドライト状リチウムの断面積が大
きくなり、内部短絡が発生し、セパレータが熱収縮して
も正負極板それぞれを完全に被覆することは困難である
本発明はこの課題を解決するためのもので、円筒形リチ
ウム2次電池の充放電サイクル特性および安全性の向上
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 これらの課題を解決するために本発明は、従来の方法に
より構成した電極体に、3次元的な微細孔のネットワー
クを有し、空孔率が20%〜60%、微細孔の開口部面
積が1.0X10−3μm2〜5.OX10−2μdで
ある微細孔膜をセパレータとして使用するものである。
作用 この構成により、空孔率および微細孔の開口部面積を規
制することで、デンドライト状リチウムの発生を抑制す
る。しかも、内部短絡が発生した場合、セパレータが熱
収縮し、正負極板それぞれを完全に被覆し、短絡発熱に
より金属リチウムが融解し発火する現象を抑止する効果
が十分に得られる。
実施例 (実施例1) 以下、図面を参照して説明1る、, 前述した周知の方法により第1表にまとめられる6種類
のポリオレフィン系微細孔膜を廿バレー夕に用いて電池
を組み立てた。
第1表 電池をわのおの100個ず−)作製し、7 0mA(0
.ICに相当冫定電流充電、70mA定電流放電させた
。充電時の上限電圧は3.8V,放電時の下限電圧は2
.OVとした。ここでのセパレータの空孔率とサイクル
数、内部短絡発生率との関係を第2図に示す。サイクル
数は、容量が初期の50%まで劣化した時点で求めた。
本発明による実施例1の電池2〜5は比較例の電池1お
よび7よりも充放電サイクル特性、安全性に非常に優れ
ていることが、第2図からも明らかである。
(実施例2) 前述した周知の方法に従い、第2表にまとめられる7種
類のポリオレフィン系微細孔膜をセパレータに用いて電
、池を組み立てた。
(  以  下  余  白  ) 第2表 実施例1と同様にこれら電池を充放電させ、セパレータ
の微細孔の開口部面積とサイクル数、内部短絡発生率と
の関係を第3図に示す。
本発明による実施例2の電池8〜12は比較例の電池7
およびl3よりも充放電サイクル特性,安全性に非常に
優れていることが第3図からも明らかである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、正極板および負極板をこ
れら両極板より幅が広い帯状セバレータを相互間に介在
させて渦巻状に巻回した電極体を備え、そのセパレータ
は微細孔膜からなり、空孔率を20%〜60%、微細孔
の開口部面積を1.OX10−3μd〜5.OX10−
2μ一とすることによって、デンドライト状リチウムの
発生を抑制し、しかも内部短絡が発生した場合、セパレ
ータが熱収縮して正負極板それぞれを完全に被覆し、短
絡発熱により金属リチウムが融解して発火する現象を抑
止する効果が十分に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な円筒形リチウム2次電池の構成断面図
、第2図は空孔率とサイクル数、内部短絡発生率との関
係を示した図、第3図は微細孔の開口部面積とサイクル
数、内部短絡発生率との関係を示した図である。 ■・・・・・・正極板、2・・・・・・負極板、3・・
・・・・セパレータ。 《有颯威像川蕎i

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正極板および負極板を、これら両極板より幅が広い帯状
    セパレータを相互間に介在させて渦巻状に巻回した電極
    体を備え、前記セパレータは微細孔膜からなり、その空
    孔率は20%〜60%、微細孔の開口部面積は1.0×
    10^−^3μm^2〜5.0×10^−^3μm^2
    であることを特徴とする非水電解液2次電池。
JP1158689A 1989-06-21 1989-06-21 非水電解液2次電池 Pending JPH0325865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158689A JPH0325865A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 非水電解液2次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158689A JPH0325865A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 非水電解液2次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325865A true JPH0325865A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15677204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158689A Pending JPH0325865A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 非水電解液2次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325865A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308654A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
US5523178A (en) * 1992-12-14 1996-06-04 Nippondenso Co., Ltd. Chemical cell
JP2000323173A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 At Battery:Kk 非水電解液二次電池
WO2001071831A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-27 The Gillette Company Lithium cell
JP2002075318A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
US8905752B2 (en) 2009-07-14 2014-12-09 Ihi Corporation Burner apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388750A (ja) * 1986-09-29 1988-04-19 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カンパニー 特殊隔離板を有する非水電池
JPS63276868A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Tokuyama Soda Co Ltd 電池用セパレ−タ−
JPH01122574A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形リチウム二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388750A (ja) * 1986-09-29 1988-04-19 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カンパニー 特殊隔離板を有する非水電池
JPS63276868A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Tokuyama Soda Co Ltd 電池用セパレ−タ−
JPH01122574A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形リチウム二次電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308654A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2574952B2 (ja) * 1991-04-08 1997-01-22 富士電気化学株式会社 非水電解液二次電池
US5523178A (en) * 1992-12-14 1996-06-04 Nippondenso Co., Ltd. Chemical cell
JP2000323173A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 At Battery:Kk 非水電解液二次電池
WO2001071831A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-27 The Gillette Company Lithium cell
WO2001071831A3 (en) * 2000-03-16 2002-06-27 Gillette Co Lithium cell
US6443999B1 (en) 2000-03-16 2002-09-03 The Gillette Company Lithium cell with heat formed separator
CN1315218C (zh) * 2000-03-16 2007-05-09 吉莱特公司 一种形成用于锂电池的绕制的电极组件的方法
JP2002075318A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
US8905752B2 (en) 2009-07-14 2014-12-09 Ihi Corporation Burner apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570271B2 (ja) 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
US7759004B2 (en) Electrode for lithium ion secondary batteries, lithium ion secondary battery using the same, and method for manufacturing the battery
RU2156523C2 (ru) Способ усовершенствования литиевого элемента
US7642012B2 (en) Polymer separator for a lithium battery
US20090169986A1 (en) Non-aqueous secondary battery and method for producing the same
JP3291750B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
US20120028092A1 (en) Aa lithium primary battery and aaa lithium primary battery
JPH02262274A (ja) 非水電解液2次電池
JPH05258741A (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ
JPH0325865A (ja) 非水電解液2次電池
EP0858119A2 (en) Polymer electrolyte and lithium-polymer battery using the same
KR100634901B1 (ko) 비수(非水) 전해질 전지
JPS6023954A (ja) 非水電解液電池
JP2000106213A (ja) リチウム二次電池およびそれに用いる正極板の製造法
JPH0562662A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002134101A (ja) リチウム2次電池用正極板の製造方法
JP3994496B2 (ja) リチウムイオン2次電池及びその製造方法
JPH10106545A (ja) 有機電解液二次電池及びそれに用いる電極の製造方法
JPH03156861A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10284039A (ja) 二次電池
JPH0887995A (ja) 有機電解液電池
JPH01307176A (ja) 円筒形リチウム二次電池
JPH04308654A (ja) 非水電解液二次電池
JP2701586B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極
JPH04355067A (ja) 非水電解質二次電池