JPH01307176A - 円筒形リチウム二次電池 - Google Patents

円筒形リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH01307176A
JPH01307176A JP63136383A JP13638388A JPH01307176A JP H01307176 A JPH01307176 A JP H01307176A JP 63136383 A JP63136383 A JP 63136383A JP 13638388 A JP13638388 A JP 13638388A JP H01307176 A JPH01307176 A JP H01307176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode
negative electrode
electrode body
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63136383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2671387B2 (ja
Inventor
Takafumi Fujii
隆文 藤井
Shinji Hamada
真治 浜田
Kiyomi Komatsu
小松 きよみ
Zenichiro Ito
伊藤 善一郎
Yukio Nishikawa
幸男 西川
Junichi Yamaura
純一 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63136383A priority Critical patent/JP2671387B2/ja
Publication of JPH01307176A publication Critical patent/JPH01307176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671387B2 publication Critical patent/JP2671387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は金属リチウムを活物質とする負極板と、正極板
とを、この両極間にセパレータを介在させて渦巻状に構
成した電極体を有する円筒形リチウム二次電池に関する
ものである。
従来の技術 一般に有機電解液リチウム電池は、高エネルギー密度で
長期信頼性に優れ、しかも作動温度範囲が広いなどの特
長がある。
近年、このような長所を生かしつつ再充電可能ないわゆ
るリチウム二次電池の開発が活発化してきている。−船
釣には、金属リチウムを主活物質とする負極と、二硫化
チタン(T I S2 )  をはじめとする各種の層
間化合物などを正極活物質として用い、炭酸プロピレン
などの有機溶媒に過塩素酸リチウムなどを溶解した有機
電解液が用いられる。
しかし、負極の充放電サイクルの寿命が短いことなどで
、現在まだ実用化には至っていない。負極活物質として
のリチウムは、充放電サイクルとともに変形して樹枝状
析出(デンドライト)を生じ、それが内部短絡ブリッジ
を形成するなど困難な問題を含んでいる。特にデンドラ
イトは、電流密度の高い所に集中して発生し、リチウム
負極面から垂直に成長する性質のもので、充放電サイク
ルが進むにつれてデンドライトによる表面の不均一化は
促進され、最終的には脱落してしまう。このようにして
負極から脱落したリチウムのデンドライトは、電解液中
を浮遊するので、正極と電気的接触を持っている電池の
ケースやリード部分に接触する危険性があシ、もし接触
すれば、いわゆる内部短絡を起こしてしまい、電池とし
ての機能は失われてしまう。また、デンドライトが脱落
しないまでも、その成長が進みセパレータの空孔部を貫
通して内部短絡を起こす危険性は高い。
このような負極の欠点を改良するため、サイクル寿命と
いう観点から、電解液にデンドライトの発生を抑制する
添加剤を加える方法、あるいはリチウムとの合金を用い
る方法などの検討がなされているものの、さらに信頼性
の向上、特に安全性という観点からの検討は遅れている
といえる。
すなわち、デンドライトが発生した場合、これをセパレ
ータ空孔部に貫通および電解液に浮遊させないことが重
要である。そのためには、高信頼性でかつエネルギー密
度を極力低下させないようなセパレータの最適構成化を
図らなければならない。
しかしながら、従来のこの種電極体のセパレータは、断
面形状が第4図のような不織布または第5図のような二
次元的空孔構造の微孔性フィルムが用いられる。そして
これらの構成方法は次の2通9あり、各電極体の構成断
面図は第6図および第7図に示すように、既存のりチウ
ム−次電池の構成方法をそのまま採用したものである。
第1の方法は、第6図に示すごとくエキスパンデッドメ
タルやネットなどの芯材に二硫化チタンなどを活物質と
する合剤を充填、乾燥してなる正極板1と金属リチウム
を活物質とする負極板2との間に帯状セパレータ3を介
在させて全体を渦巻状に構成する方法である。
第2の方法は、第7図の如く正負極板1,2それぞれを
セパレータ3で包被して渦巻状に構成したものである。
発明が解決しようとする課題 従来の構成ではセパレータの形状および構成方法の両面
で、以下の課題を有していた。
まず、セパレータの形状は次の4つの特性が要求される
(1)均一な充放電反応を進行させるために、セパレー
タの表面形状が平滑であること。
(2)デンドライトの成長によってセパレータの空孔を
貫通しない空孔構造を有すること。
(3)電池の短絡などの異常が生じた際、電極反応を瞬
時に遮断し得ることのできるセパレータの高温閉孔性を
有すること。
(4)電解液の保液性に優れていること。
以上、の特性に対して不織布の場合は、繊維状の樹脂が
不規則に形成されているので表面形状が粗くしかも空孔
も大きくて不均一なため、上記4の特性を除いていずれ
も充足できない課題がある。
また、二次元的空孔構造の微孔性フィルムの場合は、上
記1と3の特性は備えているが、空孔の構造から保液性
に乏しく、デンドライトが成長した際に空孔を貫通して
内部短絡を起こし易いという課題がある。
次に、セパレータの構成面では以下の2つの条件が重要
である。
(1)デンドライトの浮遊を防止する構成であること。
(2)エネルギー密度を低下させない構成であること。
しかし従来の構成では、まず第1の方法の場合、セパレ
ータ3の上下部が開口しているため、デンドライトの浮
遊やブリッジによって内部短絡を起こす危険性が極めて
大である。このため、電極体の上下に絶縁板を装着する
必要がある。しかしながら、電極体の上下に絶縁板を圧
接した際、電極体の上下から突出しているセパレータが
不均一に折れ曲がる、さらに折れ曲がったセパレータの
反発作用で絶縁板が押し上げられるため、電極体への絶
縁板の密着性が不均一かつ不十分で、デンドライトによ
る内部短絡の防止は困難であった。また電極体と絶縁板
の密着性を高めるために絶縁板をよシ強固に圧接した場
合は、極板の脱落が起こシミ池性能が低下゛するばかり
でなく内部短絡の防止ができないという課題があった。
また第2の方法で構成した場合は、渦巻状に巻回する際
に第8図の斜線部Aにセパレータのシヮが発生する。こ
のため電極体の外径が大きくなり、ケースへの挿入が困
難となる。
したがって、極板寸法を薄くあるいは短くして対処しな
ければならず、放電容量を低下させるという問題が生じ
る。また電解液が前記シワの部分に均一に浸透しにくい
ため、充放電特性のバラツキを増大させるという課題も
有していた。
本発明はこのような課題を解決するもので、安全性およ
び充放電特性の向上を目的とするものである。
課題を解決するための手段 これらの課題を解決するために本発明は、三次元的空孔
構造を有する微孔性フィルムからなるセパレータを用い
て前記第1の方法により電極体を構成し、さらに電極体
の上下からはみ出ているセパレータを熱風加熱によって
巻芯方向に折曲し正。
負、両極板を被覆したものである。
作  用 この構成により、電解液の浸透が均一で保液性に優れて
いることから充放電特性のバラツキが低減できる。しか
もデンドライトが成長した場合にも空孔貫通による内部
短絡が防止できる。さらに微孔性フィルムであるため、
電池の短絡など異常時の発熱でフィルムが溶けて空孔を
閉塞し、電極反応を瞬時に遮断して安全性を確保するこ
とができる。
また、電極体の上下部を均一に被覆することができるの
でデンドライトが脱落しにくく、しかもデンドライトの
脱落がおこった場合にも電解液中への浮遊が阻止できる
こととなる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による円筒形リチウム二次電
池の断面図であり、以下これについて詳述する。
1図において、正極板1は三二酸化クロム(Cr206
)を主活物質とする正極合剤をチタニウム製のエキスパ
ンデッドメタルからなる芯材に充填し、乾燥したもので
ある。4は芯材と同材質からなる正極リード板で芯材に
スポット溶接したものである。
負極板2は金属リチウムからなり、その−側面に負極リ
ード板6が圧着されている。
3は三次元的空孔構造(海綿状)第2図参照を有するポ
リオレフィン系、例えばポリプロピレン。
ポリエチレンまたはそれらの共重合体の微孔性フィルム
(充放電特性や安全性の点で孔径はαo1〜O,Sμが
好ましい)からなるセパレータで、正負極1,2よりも
幅の広い帯状に裁断したものである。本実施例ではポリ
プロピレン製の微孔性フィルムを使用した。第3図は第
2図の3a部の拡大模式図であシ、大きな連通空孔がお
いている。
次に、これらの正負極1.2間にセパレータ3を介在し
て全体を渦巻状に巻回して電極体を構成する。
そして電極体を回転させながら電極体の上下部端面、す
なわち正負極1,2から突出したセパレータに熱風を電
極体の巻芯方向にやや斜め上から送風して、前記セパレ
ータの突出部を巻芯方向に収縮させながら折曲させて電
極体を被覆し電極体の構成を完了する。(尚、加熱温度
はセパレータの材質によって異なるが、本実施例の場合
は140〜180℃で行った。また折曲させた部分に平
板を適度に押し当てて密着性をより高めてもよい。)次
に、ケース8上部に段部を形成させた後、電解液(本実
施例では炭酸プロピレンと1.2−ジ・メトキシエタン
の混合溶媒に溶質として過塩素酸リチウムを溶解させた
ものを用いた。)を注入する。注液する際、減圧下で操
作すると短時間に均一な含浸状態が得られる。
そして封口板9を装着した後、ケース8開口端をカシメ
封目することによシミ池の組立てを完了する。
表1は本発明品と従来品番100個の充放電試験中にお
ける内部短絡による電圧不良数および6゜サイクル目の
放電容量の最大値、最小値および平均鎮をまとめたもの
である。この場合の試験条件は、20℃において50m
Aの定電流で正極の充填容量の約80%にあたるe o
 o mAhの深さで充放電を繰り返したものである。
表   1 第9図は本発明品と従来品を前記同一条件で充放電試験
したときの200サイクル目の放電特性の一例を示した
ものである。
これらの結果からも明らかなように、本発明品はセパレ
ータの表面形状が平滑なため均一な充放電反応の進行が
可能であり、デンドライトの成長が抑制できる。そして
三次元的空孔構造を有しているため、電解液の浸透が均
一で保液性にも優れることから充放電特性のバラツキが
低減できる。しかもデンドライトが成長した場合にも空
孔貫通による内部短絡が防止できる。さらに微孔性フィ
ルムであるため、電池の短絡など異常時の発熱でフィル
ムが溶けて空孔を閉塞し、電極反応を+’A時に遮断し
て安全性を確保することができる。
また、セパレータ構成においては従来のように極板をあ
らかじめ袋状セパレータで包被して渦巻状電極体を構成
した場合のセパレータのシワの発生がないために、電極
体外径が大きくなりケースへの挿入が困難となることが
ない。さらに電極体上下に突き出ているセパレータの上
下端面部を熱風加熱することによって、電極体上下の凹
凸に添ってよく馴じむと同時に巻芯方向に折曲して電雁
体の上下部を均一に被覆することができるのでデンドラ
イトが脱落しにくく、しかもデンドライトの脱落がおこ
った場合にも電解液中への浮遊が阻止することができる
もので、内部短絡の防止および充放電特性の点で優れて
いることがわかる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、負極リチウムのデンドラ
イトの発生に伴う内部短絡の抑制および充放電特性の低
下やバラツキが極めて小さいという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による円筒形リチウム二次電
池の断面図、第2図は本発明の一実施例によるセパレー
タの断面図、第3図は第2図における3a部分拡大図、
第4図および第5図は従来のセパレータの断面形状を示
す図、第6図および第7図は従来の渦巻状電極体の構成
を示す断面図、第8図は従来のセパレータ包被極板を巻
回した場合のシワ発生部分を示す図である。第9図は充
放電試験における200サイクル目の放電特性を示す図
である。 1・・・・・・正極、2・・・・・・負極、3・・・・
・・セパレータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
・(l坂 2−*砒 3−vへ′し一夕 4−・1掻l)−ド茨 デー・−濤r欠す−Vトえ 8−m−ケース 9−一一針U)臂乏 第2図   第3図 第4図   :;55図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  正極と負極と、これら両極板よりも幅の広い帯状で三
    次元的空孔構造を有するポリオレフィン系の微孔性フィ
    ルムからなるセパレータを極板間に介在させて全体を渦
    巻状に巻回して構成した電極体を備え、かつこの電極体
    の上下部に突出しているセパレータの各端面を熱風加熱
    によって巻芯方向に折曲せしめて前記正、負極板を包被
    したことを特徴とする円筒形リチウム二次電池。
JP63136383A 1988-06-02 1988-06-02 円筒形リチウム二次電池 Expired - Lifetime JP2671387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136383A JP2671387B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 円筒形リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136383A JP2671387B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 円筒形リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307176A true JPH01307176A (ja) 1989-12-12
JP2671387B2 JP2671387B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=15173870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136383A Expired - Lifetime JP2671387B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 円筒形リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671387B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071831A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-27 The Gillette Company Lithium cell
KR100954590B1 (ko) * 2008-02-20 2010-04-26 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
CN102318122A (zh) * 2009-02-09 2012-01-11 瓦尔达微电池有限责任公司 纽扣电池和用于产生该纽扣电池的方法
US9799858B2 (en) 2009-06-18 2017-10-24 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
JP2020198169A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071831A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-27 The Gillette Company Lithium cell
WO2001071831A3 (en) * 2000-03-16 2002-06-27 Gillette Co Lithium cell
US6443999B1 (en) 2000-03-16 2002-09-03 The Gillette Company Lithium cell with heat formed separator
CN1315218C (zh) * 2000-03-16 2007-05-09 吉莱特公司 一种形成用于锂电池的绕制的电极组件的方法
KR100954590B1 (ko) * 2008-02-20 2010-04-26 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
US7919206B2 (en) 2008-02-20 2011-04-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly and secondary battery using the same
US9153835B2 (en) 2009-02-09 2015-10-06 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method for producing same
JP2012517658A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 ファルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ボタン電池とそれを製造する方法
CN102318122A (zh) * 2009-02-09 2012-01-11 瓦尔达微电池有限责任公司 纽扣电池和用于产生该纽扣电池的方法
US9496581B2 (en) 2009-02-09 2016-11-15 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US9799913B2 (en) 2009-02-09 2017-10-24 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11791493B2 (en) 2009-02-09 2023-10-17 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US20200185755A1 (en) 2009-02-09 2020-06-11 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11276875B2 (en) 2009-02-09 2022-03-15 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11258092B2 (en) 2009-02-09 2022-02-22 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11233265B2 (en) 2009-02-09 2022-01-25 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11024869B2 (en) 2009-02-09 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11233264B2 (en) 2009-02-09 2022-01-25 Varta Microbattery Gmbh Button cells and method of producing same
US11158896B2 (en) 2009-06-18 2021-10-26 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11024906B2 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11024907B1 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11024904B2 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11217844B2 (en) 2009-06-18 2022-01-04 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11024905B2 (en) 2009-06-18 2021-06-01 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US10971776B2 (en) 2009-06-18 2021-04-06 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US10804506B2 (en) 2009-06-18 2020-10-13 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11362384B2 (en) 2009-06-18 2022-06-14 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11362385B2 (en) 2009-06-18 2022-06-14 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US11791512B2 (en) 2009-06-18 2023-10-17 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
US9799858B2 (en) 2009-06-18 2017-10-24 Varta Microbattery Gmbh Button cell having winding electrode and method for the production thereof
JP2020198169A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2671387B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6465125B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
US6890684B2 (en) Method of binding an electrolyte assembly to form a non-aqueous electrolyte secondary battery
US6544682B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
US7727676B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JPH01122574A (ja) 円筒形リチウム二次電池
JP2001176558A (ja) 非水電解液二次電池
JP3732945B2 (ja) 密閉型電池
JP2003282148A (ja) 薄型リチウムイオン二次電池
JP3866458B2 (ja) 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法
CA2249935C (en) Lithium secondary battery
JP3443773B2 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JPH1173943A (ja) 非水系電解液二次電池
EP0858119A2 (en) Polymer electrolyte and lithium-polymer battery using the same
JP2009117290A (ja) 密閉型電池
CN100414766C (zh) 非水电解质电池
JPH01307176A (ja) 円筒形リチウム二次電池
JP2002042865A (ja) 薄型非水系電解液二次電池
JPH0554910A (ja) 非水電解液二次電池の製造法
EP1030397A2 (en) Solid-electrolyte battery and manufacturing method therefor
JP3954682B2 (ja) 高分子固体電解質電池の製造方法
JPH0210652A (ja) 円筒形リチウム二次電池
JP4031405B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000223159A (ja) 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池の製造方法。
JP2000323173A (ja) 非水電解液二次電池
JP4208311B2 (ja) 非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term