JPH04308654A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH04308654A
JPH04308654A JP3101760A JP10176091A JPH04308654A JP H04308654 A JPH04308654 A JP H04308654A JP 3101760 A JP3101760 A JP 3101760A JP 10176091 A JP10176091 A JP 10176091A JP H04308654 A JPH04308654 A JP H04308654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
pore diameter
separator
porosity
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3101760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574952B2 (ja
Inventor
Kohei Yamamoto
浩平 山本
Yoshihisa Hino
日野 義久
Yoshiro Harada
吉郎 原田
Masakazu Kitakata
北方 雅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP3101760A priority Critical patent/JP2574952B2/ja
Publication of JPH04308654A publication Critical patent/JPH04308654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574952B2 publication Critical patent/JP2574952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、リチウム合金を負極
活物質として用いた非水電解液二次電池に関し、特に、
負極から脱離するリチウムのデンドライト発生を抑制し
、内部短絡を防止して電池性能の向上を図った非水電解
液二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】負極活物質としてリチウムを使用した非
水電解液電池は、自己放電の少ない保存性に優れた電池
として知られており、使用期間の長い電子腕時計や、種
々の電子機器のメモリバックアップ用電源として用いら
れている。ところで、この種の非水電解液電池は、通常
一次電池であるが、長時間経済的に使用できる電源とし
て使用可能な非水電解液二次電池の開発が望まれている
。とりわけリチウムを負極とする非水電解液電池は電池
電圧が高く、高エネルギー密度の二次電池として実用化
が期待されている。
【0003】しかしながら、この非水電解液二次電池は
充電時に負極表面上にリチウムが樹枝状に析出し、この
樹枝状結晶(デンドライト)がセパレータを貫通して内
部短絡を引き起こす結果、充放電性能の低下や電池の破
裂・発火等の事故を誘発するおそれがあり、特にリチウ
ム負極の周縁部においてこの現象が顕著に現れるため、
未だ本格的な実用化には至っていない。
【0004】このような不都合を解消するために、例え
ば特開昭52−5423号公報に示すように、純リチウ
ムの替わりにリチウム−アルミニウム合金を用いること
をはじめとして、負極のリチウムと可融する金属を用い
る提案が多数なされている。
【0005】また、実開昭62−59960号公報のよ
うに、デンドライトの発生しやすい電極周囲部をガスケ
ットで覆うことも提案されている。しかしながら、これ
らの解決手段には、いずれも以下に説明する技術的課題
があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、リチウム−
アルミニウム合金を用いてデンドライトの発生を抑制す
る手段では、アルミニウムの合金化率を原子比で50%
程度以上とかなり高めなければ効果が得られず、このこ
とは電池内に組み込めるリチウム量の低下、即ち電池容
量の著しい低下を引き起こす。また、電極周囲部をガス
ケットで覆う手段では、デンドライトの防止に効果があ
るものの、実質的な電極表面積が低下することから、高
率放電を必要とするリモコンなどの用途に向かないとい
った欠点がある。
【0007】この発明は、以上のような従来の問題点に
鑑みてなされたものであり、所定の電池容量を確保しつ
つ、リチウムのデンドライトによる内部短絡を防止して
電池性能の向上を図った非水電解液二次電池を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、セパレータを挟んで正極と負極とを積
層した非水電解液二次電池において、前記セパレータを
、開孔率50%以下かつ孔径0.3μm以下にしたこと
を特徴とする。
【0009】また、この発明では、前記セパレータの中
央部を開孔率60%以下かつ孔径0.5μm以下にし、
周囲部の開孔率,孔径よりも大きくすることが望ましい
【0010】
【発明の作用・効果】セパレータの開孔率及び孔径を一
定値以下にすることにより、正負極のデンドライトによ
る短絡を抑制することができる。また、セパレータ中央
部の開孔率及び孔径の許容値は周囲部よりも広く、この
許容範囲内において開孔率及び孔径を周囲部より高く設
定することにより、電池の内部抵抗の増加を抑え、かつ
十分な電池容量が確保できる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を説明する。 なお、本発明は以下の実施例のみに限定されるものでは
ない。コイン形リチウム二次電池ML2016を用いて
以下の試験を行なった。負極には純リチウム、正極には
三酸化モリブデンを用い、セパレータには厚さ25μm
のポリプロピレン製フィルムを用いた。このセパレータ
の開孔率と孔径を種々変えて充放電試験を行なった。充
放電中に正負極の短絡が原因で、性能の低下が認められ
た個数を表1に示す。
【0012】 この表よりセパレータの開孔率を50%以下、かつ最大
孔径を0.3μm以下にすると内部短絡が発生せず、電
池性能が低下しないことがわかる。メモリーバックアッ
プなどの比較的低い放電率(リチウム負極当たり0.1
mA/cm2 程度以下)の用途を想定した場合はこの
構成で十分であるが、リモコン用途などの比較的高い放
電率(リチウム負極当たり0.1mA/cm2 程度以
上)の用途を想定すると、セパレータの開孔率及び孔径
を小さくしたことによる内部抵抗の増加が電池容量を低
下させる要因となりうる。
【0013】そこで、特にリチウム負極の周縁部にデン
ドライトが発生する現象に着目し、様々な試験を行なっ
た結果、セパレータ中央部の開孔率及び孔径は周囲部よ
り高く設定しても内部短絡が発生せず、その許容範囲が
広いことを見出した。その結果、この異なる許容値に対
して各々高い値を選択すれば、内部抵抗の増加も少なく
、放電率が高くても高い電池容量を確保したままデンド
ライトを抑制できる。
【0014】電極の半径をaとして、セパレータの中心
部分からa/2より周囲部分のセパレータの開孔率を4
5%・最大孔径0.25μmとし、中央部分のセパレー
タの開孔率と孔径を種々変えて充放電試験を行なった。 充放電中に正負極の短絡が原因で、性能の低下が認めら
れた個数を表2に示す。
【0015】 この表よりセパレータの中央部の開孔率は60%以下、
かつ最大孔径を0.5μm以下にすると内部短絡が発生
せず、電池性能が低下しないことがわかる。
【0016】さらに図1は、開孔率60%以下、最大孔
径を0.5μm以下の範囲をどこまで拡げられるかにつ
いて試験した結果である。図1に示す結果から明らかな
ように、電極半径aの80%以上まで拡げると、内部短
絡の発生確率が著しく増加することがわかり、開孔率6
0%以下・最大孔径を0.5μm以下が適用できる範囲
は、電極半径aの80%までにとどめねばならないこと
が解る。
【0017】図2は放電容量との相関であるが、0.5
aを越すとほとんど放電容量に影響がなくなることがわ
かり、開孔率60%以下、かつ最大孔径0.5μmの範
囲が、好ましくは、電極半径をaとしたとき0.5aか
ら0.8aの間にあることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】所定の開孔率と孔径の部分をセパレ―タの径方
向に拡げた場合に内部短絡の発生確率の関係を示す図で
ある。
【図2】所定の開孔率と孔径の部分をセパレ―タの径方
向に拡げた場合における放電容量の変化を示す図である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  セパレータを挟んで正極と負極とを積
    層した非水電解液二次電池において:前記セパレータが
    、開孔率が50%以下であって、かつ孔径0.3μm以
    下であることを特徴とする非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】  前記セパレータの中央部の開孔率及び
    孔径が周囲部より高く設定され、中央部の開孔率が60
    %以下であって、かつ、孔径が0.5μm以下、である
    ことを特徴とする請求項1記載の非水電解液二次電池。
JP3101760A 1991-04-08 1991-04-08 非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP2574952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101760A JP2574952B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101760A JP2574952B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04308654A true JPH04308654A (ja) 1992-10-30
JP2574952B2 JP2574952B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=14309193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101760A Expired - Fee Related JP2574952B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574952B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021786B2 (en) 2007-03-29 2011-09-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
WO2021131914A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本ゼオン株式会社 二次電池およびその製造方法
WO2021189454A1 (zh) * 2020-03-27 2021-09-30 宁德新能源科技有限公司 一种电极组件及包含其的电化学装置和电子装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9172075B2 (en) * 2010-12-21 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC Battery separators with variable porosity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126159A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Hitachi Maxell Ltd リチウム電池
JPH02192655A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 二次電池
JPH0325865A (ja) * 1989-06-21 1991-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液2次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126159A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Hitachi Maxell Ltd リチウム電池
JPH02192655A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 二次電池
JPH0325865A (ja) * 1989-06-21 1991-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液2次電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021786B2 (en) 2007-03-29 2011-09-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
WO2021131914A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本ゼオン株式会社 二次電池およびその製造方法
WO2021189454A1 (zh) * 2020-03-27 2021-09-30 宁德新能源科技有限公司 一种电极组件及包含其的电化学装置和电子装置
CN115104222A (zh) * 2020-03-27 2022-09-23 宁德新能源科技有限公司 一种电极组件及包含其的电化学装置和电子装置
CN115104222B (zh) * 2020-03-27 2023-06-13 宁德新能源科技有限公司 一种电极组件及包含其的电化学装置和电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574952B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2099757A1 (en) Electrode composition and design for high energy density cells
JPH05258741A (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ
JPH10308207A (ja) 非水電解液二次電池
JP2006244832A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP2574952B2 (ja) 非水電解液二次電池
KR102440243B1 (ko) 전극조립체
JPS62272473A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH11144766A (ja) 二次電池
JP2006260786A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0325865A (ja) 非水電解液2次電池
JP3409861B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS61165956A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS63308867A (ja) 非水系二次電池
JP3157251B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2646913B2 (ja) リチウム二次電池用負極とその製造方法
JPH03129678A (ja) 非水電解液二次電池
JP2801934B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0765867A (ja) リチウム二次電池の放電方法
JPS61233967A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH07169504A (ja) 非水電解液二次電池
JP2840357B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS62145650A (ja) 非水電解液二次電池
JPS62140358A (ja) 非水電解液二次電池
JPH01304659A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0770321B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees