JPS61233967A - 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法 - Google Patents

密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法

Info

Publication number
JPS61233967A
JPS61233967A JP60075656A JP7565685A JPS61233967A JP S61233967 A JPS61233967 A JP S61233967A JP 60075656 A JP60075656 A JP 60075656A JP 7565685 A JP7565685 A JP 7565685A JP S61233967 A JPS61233967 A JP S61233967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hydrogen storage
negative electrode
alloy
decrease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60075656A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawano
川野 博志
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Akiyoshi Shintani
新谷 明美
Nobuyuki Yanagihara
伸行 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60075656A priority Critical patent/JPS61233967A/ja
Publication of JPS61233967A publication Critical patent/JPS61233967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電解液中で水素を可逆的に吸蔵、脱蔵する水
素吸蔵電極と酸化ニッケル正極と組みあわせ構成する密
閉形ニッケル−水素蓄電池の製造法に関するものである
従^術 水素吸蔵合金に電気化学的に水素を吸蔵、脱蔵させるこ
とによし、2次電池の負極材料として使用できる。この
うち、水素吸蔵量の多い合金を選らび、負極材料とする
ことによし、放電電気量の多い水素吸蔵電極が可能にな
る。したがりて、公知の酸化ニッケル正極と組みあわせ
ることによし、エネルギー密度の大きなアルカリ蓄電池
が期待できる。また、アルカリ蓄電池の市場を考慮する
と、完全密閉式にすることが望ましい。その市場も大き
い。このような背景から、水素吸蔵電極を用いた放電容
量の大きい密閉形ニッケル−水素蓄電池が注目を集めて
いる。この電池系においては、水素吸蔵合金の耐食性、
充放電により微粒化などによる放電容量の低下、さらに
密閉電池系においては過充電時に正極から発生する酸素
の吸収能力が低下し、電池内圧の上昇を招くなどの問題
があり、実用化を阻害している。
これらの問題を解決する手段として、水素吸蔵合金材料
として、一般式LnNi5(Lnは希土類元素単独又は
混合物) 、 DaNi5で表わされる合金あるいはこ
れらの合金に他の金属を置換した合金が提案され、初期
特性としては優れた水素吸蔵電極が可能になった。
発明が解決しようとする問題点 前述した合金、あるいはその置換体を水素吸蔵電極の負
極材料に使用した密閉形ニッケル−水素蓄電池は初期に
おいて充放電特性は満足できるものが得られるが、充放
電の繰シかえしによし、充電中に電池内圧の上昇、放電
容量の低下が認められ、サイクル寿命が低下する。また
、この現象が認められると同時に電池の短絡が起こるこ
ともある。これらの原因としては、水素吸蔵合金の一部
が電解液中へ溶出し、合金組成の変化、溶出金属のセパ
レータ内での析出などがちる。
本発明はこのような原因で起こる電池特性の劣化、すな
わち、充放電の繰りかえしによって、放電容量の低下、
電池内圧の上昇、短絡現象などの問題を解決しようとす
るものである。
さらに、密閉形ニッケル−水素蓄電池は通常の密閉形ニ
ッケル−カドミウム蓄電池に比べ保存中の容量低下が大
きい。これは水素吸蔵電極は充電状態でカドミウム電極
に比べ、電極表面が活性であることが原因の一つであし
、本発明においては、この問題、すなわち保存容量の低
下を抑制することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は密閉形ニッケル−水素蓄電池のサイクル寿命の
向上、短絡現象の発生防止、保存特性の向上を目的とし
、その具体的な手段は水素吸蔵合金粉末を金属多孔体内
へ充てんするか、あるいは金属多孔体の両面に塗着して
得られた極板を電池として構成する前にアルカリ電解液
中で電解酸化させる工程を設けることである。この結果
、極板の表面に耐アルカリ性の向上した酸化被膜が形成
される。
作用 このように水素吸蔵電極の表面に薄い電解酸化膜を形成
した電極を密閉形ニッケル−水素蓄電池の負極に使用す
ることによし、負極合金が安定な物質となり、充放電の
繰りかえしても電解液への溶解が防止でき、合金組成の
変化、短絡現象が少なくなる。また、負極表面の活性度
が低下することによし、保存容量の低下が抑制できる。
実施例 純度99.5%以上のランタン(La ) 、  ニッ
ケル(Ni )、コバルト(Go )、マンガy (M
n )、純度99%以上のカルシウム(Ca ) 、希
土類元素含有量98.6%以上のミシュメタルCM!1
l)t−用いて、合金組成がLa)Jl 5.5 Co
 1.5、LaNi、、 Mno、。
CaNi、、 Co、、、L & g 、 5 Mm 
o 、 s N 15 、5001 、5になるように
金属を各々秤量し、アーク溶解炉を用いて合金を作製し
た。これらの合金を粉砕し、400メツシユ以下の粉床
にし、これらの粉末100.9に対して、重量比で1.
5%のポリビニルアルコールの水容液を251加え、泥
状のペーストとした。
これらのペーストを多孔度93〜96%の発泡状ニッケ
ル多孔体(寸法260X381ff、厚さ1.0順)内
へ均一に充てんし、乾燥した。その後、加圧プレスを行
ない、所定のニッケル板をスポット溶接して負極とした
。さらに、同様にして得られた電極を比重1.3の水酸
化カリウム水溶液中に浸漬後、対極にニッケル板を用い
て通電し、水素吸蔵電極を陽分極させ、酸素の発生が確
認できるまで電解酸化を行なった。通電後、電極を水洗
、乾燥して負極とした。このようにして得られた負極λ
〜hの製造条件、合金種類、合金量などを第1表に示す
つぎに、酸化ニッケル正極としては公知の方法で得られ
た発泡式ニッケル極(寸法214X38顛、厚さ0.6
4 A−0,881R’ll、理論容量2310A−2
470mムh)を用い、セパレータにはポリアミドの不
織布、電解液には比重1.3の水酸化カリウム水溶液に
水酸化リチウムを20f/11溶解したものを使用し、
負極には第1表に示すa−hを用いて、公称容量22ム
hの単2サイズ(Cサイズ)の密閉形ニッケル−水素蓄
電池ム〜Hを構成した。
第1表 負極の製法及び合金種類 これらの電池を20°Cの一定温度下で1サイクル目の
充電条件を0.1Cの電流で16時間、2サイクル目以
降は0.20の電流で7時間、放電はすべて0.2Cの
電流で終止電圧が0.9vまで放電を続け、電池のサイ
クル寿命を調べた。また、1゜サイクル目の充電が終了
後、46℃の一定温度下に6日間放置し、保存特性を調
べた。これらの結果を第2表に示す。
(以 下 余 白) 第2表の結果から、電池を構成する前に負極をアルカリ
水溶液中で電解酸化した電池B 、 D 、F。
Gはいずれの合金材料を用いて、容量維持率が大きい。
また、充放電の繰りかえしによっても放電容量は安定し
ている。しかしながら、電解酸化を行わなかった負極を
用いたIE油ム、C,E、Gは容量維持率が極めて悪く
、充放電の繰りかえしによる容量低下も大きく、放電容
量が短絡により零゛になる電池も認められ、放電特性の
劣化が顕著であった。ム、C,X、Gの電池の特性劣化
の原因としてつぎのことが言える。まず、保存容量の低
下は負極に使用した合金が充放電の繰りかえしによし、
合金あるいは金属で電解液中に溶解し不純物が混入した
時と同様な電池系が形成される。さらに、負極表面の活
性度が高いため自己放電が促進される。また、サイクル
寿命の低下は、上記合金あるいは金属の溶解により、正
極活物質の充電効率、放電利用率の低下が起こし、セパ
レータ内で析出した金属の成長によシ短絡が生じたもの
と考えられる。しかし、あらかじめ、負極表面に水素吸
蔵電極の特性を阻害しない程度に電解酸化を施した負極
は充放電の繰シかえしによっても、合金あるいは金属の
溶解が抑制でき、合金組成の変化もなく安定した特性を
示した。
実施例においては、負極の製造法として、発泡状ニッケ
ル多孔体へ水素吸蔵合金粉末を主体とするペーストを充
てんした電極について示したが、さらに、製法が簡易化
される。パンチングメタル、エキスバンドメタルの両面
に負極材料と塗着して得られた電極においても同様の結
果が得られた。
発明の効果 以上のように本発明は水素吸蔵合金を負極材料として用
いる密閉形ニッケル−水素蓄電池の製造法に関するもの
で、保存特性、サイクル寿命の向上が期待でき、信頼性
の高い電池の提供が可能になる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 負極材料として水素吸蔵合金、正極として酸化ニッケル
    を用いて構成する密閉形ニッケル−水素蓄電池の製造法
    であって、負極材料である水素吸蔵合金の粉末を金属多
    孔体の両面に塗着するか、あるいは金属多孔体内へ充て
    んして極板を形成し、ついでこの極板をアルカリ水溶液
    中で陽分極(酸素発生方向)し、水洗、乾燥する工程で
    得られる負極を用いる密閉形ニッケル−水素蓄電池の製
    造法。
JP60075656A 1985-04-10 1985-04-10 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法 Pending JPS61233967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075656A JPS61233967A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075656A JPS61233967A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233967A true JPS61233967A (ja) 1986-10-18

Family

ID=13582496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075656A Pending JPS61233967A (ja) 1985-04-10 1985-04-10 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233967A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146354A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵電極の製造方法
JPS63146353A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵電極の製造方法
EP0273625A2 (en) * 1986-12-29 1988-07-06 Energy Conversion Devices, Inc. A method of making a sealed rechargeable hydrogen storage cell
JPS6481169A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Sanyo Electric Co Manufacture of hydrogen storage alloy electrode

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146354A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵電極の製造方法
JPS63146353A (ja) * 1986-12-08 1988-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵電極の製造方法
JPH0756801B2 (ja) * 1986-12-08 1995-06-14 松下電器産業株式会社 水素吸蔵電極の製造方法
JPH0756800B2 (ja) * 1986-12-08 1995-06-14 松下電器産業株式会社 水素吸蔵電極の製造方法
EP0273625A2 (en) * 1986-12-29 1988-07-06 Energy Conversion Devices, Inc. A method of making a sealed rechargeable hydrogen storage cell
JPS6481169A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Sanyo Electric Co Manufacture of hydrogen storage alloy electrode
JPH0557708B2 (ja) * 1987-09-21 1993-08-24 Sanyo Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61233967A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP3200822B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JP2987873B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH05101821A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JP3065713B2 (ja) 水素吸蔵電極及びニッケル−水素電池
JP3198896B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH08148179A (ja) ニッケル−水素蓄電池
JPS6188453A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JPH04284369A (ja) ニッケル・金属水素化物蓄電池
JP2929716B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2733230B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いた密閉形ニッケル・水素蓄電池
JP2750793B2 (ja) ニッケル・水素電池
JPH04328252A (ja) 水素吸蔵電極
JPH11204112A (ja) ニッケル水素電池
JP2568967B2 (ja) 密閉型ニッケル−水素二次電池の製造方法
JPH04319258A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS63239771A (ja) ペ−スト式水素吸蔵電極
JP2589750B2 (ja) ニッケルカドミウム蓄電池
JPH09171837A (ja) ニッケル・水素二次電池
JP3746086B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池の製造方法
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH03289059A (ja) 金属―水素アルカリ蓄電池
JP3316687B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JP3136688B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池