JPH0562662A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JPH0562662A
JPH0562662A JP3222622A JP22262291A JPH0562662A JP H0562662 A JPH0562662 A JP H0562662A JP 3222622 A JP3222622 A JP 3222622A JP 22262291 A JP22262291 A JP 22262291A JP H0562662 A JPH0562662 A JP H0562662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
secondary battery
positive electrode
negative electrode
polyimide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3222622A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hasegawa
正樹 長谷川
Sukeyuki Murai
祐之 村井
Shuji Ito
修二 伊藤
Yasuhiko Mifuji
靖彦 美藤
Yoshinori Toyoguchi
吉徳 豊口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3222622A priority Critical patent/JPH0562662A/ja
Publication of JPH0562662A publication Critical patent/JPH0562662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は充放電サイクル特性に優れ、また安
全性にも優れた非水電解質二次電池を提供することを目
的とする。 【構成】 リチウムを吸蔵、放出することのできる正極
1と負極5で構成される非水電解質二次電池において、
セパレータとしてポリオレフィン多孔質膜3とポリイミ
ド多孔体4の複合体を用いる。 【効果】 セパレータにポリオレフィン多孔質膜とポリ
イミド多孔体の複合体を用いることにより、微小短絡な
どが原因で電池が発熱し、ポリオレフィン多孔質膜が溶
融した場合でも、正、負極の大面積での直接接触による
短絡を抑え、これにともなう急激な温度上昇による電池
の破裂、発火を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多孔質膜をセパレータに
用いた、高電圧で高エネルギー密度を有する非水電解質
二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムまたはリチウム化合物を負極と
する非水電解質二次電池は、高電圧で高エネルギー密度
が期待され、近年、研究開発が盛んである。
【0003】従来、非水電解質二次電池の正極活物質に
は、LiCoO2、V25、Cr2 5、MnO2、TiS
2、MoS2などの遷移金属の酸化物およびカルコゲン化
合物が知られており、負極活物質としては金属リチウム
や、アルミニウムやアルミニウム合金などのリチウムを
吸蔵、放出することのできる金属および合金の板もしく
は粉末が多く検討されている。そして、前記の正極と負
極を隔離するセパレータとしては、有機材料または無機
材料からなる多孔質膜や繊維材料からなる不織布などが
用いられている。なかでも、ポリオレフィン製の多孔質
膜が優れた特性を有し広く用いられている。
【0004】図2(A)、(B)に従来の非水電解質リ
チウム二次電池の構成を示す。スポット溶接により取り
付けた、芯材と同材質の正極リード14を有する正極板
11と、負極リード15を有する負極板12との間に、
両極板より幅の広い帯状のポリプロピレン多孔質膜13
からなるセパレータを介在させ、正極板と負極板とセパ
レータとを渦巻状に卷回して電極体を構成する。さら
に、上記電極体の上下それぞれにポリプロピレン製の絶
縁板16、17を配して電槽18に挿入し、電槽18の
上部に段部18aを形成させた後、非水電解液として、
1モル/lの過塩素酸リチウムを溶解したプロピレンカ
ーボネート溶液を注入し、封口板19で密閉して非水電
解質リチウム二次電池を作成した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のポリオレフィン多孔質膜をセパレータとして用いた
場合、充放電サイクルが進むにつれて、もしくは過度に
充電を行った場合に、負極表面にリチウムデンドライト
の析出が起こり、これがセパレータを貫通し正極と接触
して内部短絡を生じることがある。このとき、短絡を生
じた部分の温度上昇により、ポリオレフィンからなるセ
パレータが溶融してしまい、正極と負極の接触面積が加
速的に広がる。そのため、電池は急激な温度上昇を起こ
し、最終的に電池が破裂し発火する危険性があるという
問題を有していた。
【0006】本発明はこのような課題を解決するもの
で、充放電サイクルを繰り返しても内部短絡を起こさな
いセパレータを備えた、安全で寿命の長い非水電解質二
次電池を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、リチウムを吸蔵、放出することのできる正
極と負極、およびセパレータを主体としてなる非水電解
質二次電池であって、前記セパレータがポリオレフィン
多孔質膜とポリイミド樹脂を主体とし構成したものであ
る。
【0008】また、ポリオレフィン多孔質膜がポリプロ
ピレン多孔質膜またはポリエチレン多孔質膜のいずれか
を主体として構成したものである。
【0009】
【作用】この構成によれば、セパレータをポリオレフィ
ン多孔質膜単独ではなく、耐熱性の高いポリイミド樹脂
からなるネットや多孔性シートとの複合体とすることに
より、微小短絡による発熱のためポリオレフィンが溶融
した場合でも、ポリイミド樹脂は溶融せずに残り、正極
と負極の接触を防ぎ二次的な大面積での短絡を防止し、
短絡にともなう電池の急激な温度上昇を防ぐことができ
る。その結果、リチウムデンドライトにより両極が微小
短絡し、最終的に両電極の接触による急激な温度上昇に
よる電池の破裂、発火などの危険性を未然に防止するこ
とができることとなる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例の非水電解質リチウ
ム二次電池について図面を参照しながら説明する。
【0011】まず、セパレータとしてポリプロピレン多
孔質膜とポリイミド樹脂ネットの複合材料を用いた場合
について説明する。セパレータとして用いるポリプロピ
レン多孔質膜は、厚さ20μmから200μm、空孔率
20%から90%、ポリイミド樹脂ネットは、厚さ30
μmから200μm、孔径20μmから100μmであ
ることが望ましい。
【0012】正極活物質としてのLiCoO2と導電剤
としてのアセチレンブラックと結着剤としてのポリ四フ
ッ化エチレン樹脂を重量比で100:5:5の割合で混
合し、水を加えてペースト状としたものをチタニウムの
芯材に塗布後、乾燥し正極とした。負極としてはリチウ
ム金属をニッケルの芯材に圧着したものを用いた。
【0013】図1(A)に本実施例の非水電解質リチウ
ム二次電池の構成を示す。スポット溶接により取り付け
た、芯材と同材質の正極リード5を有する正極板1と、
負極リード6を有する負極板2との間に、両極板より幅
の広い帯状のポリプロピレン多孔質膜3とポリイミド樹
脂ネット4からなるセパレータを介在させ、正極板と負
極板とセパレータとを渦巻状に卷回して電極体を構成す
る。さらに、上記電極体の上下それぞれにポリプロピレ
ン製の絶縁板7、8を配して電槽9に挿入し、電槽9の
上部に段部9aを形成させた後、非水電解液として、1
モル/lの過塩素酸リチウムを溶解したプロピレンカー
ボネート溶液を注入し、封口板10で密閉して非水電解
質リチウム二次電池を作成した。セパレータとして用い
たポリプロピレン多孔質膜とポリイミド樹脂ネット複合
体は、図1(B)に示すように、厚さ25μm、空孔率
38%のポリプロピレン多孔質膜層と厚さ54μm、孔
径35μmのネット状のポリイミド樹脂層の2層よりな
るものである。以上のように作製した電池を電池Aとす
る。なお比較例としてセパレータにポリプロピレン多孔
質膜のみを用いた電池Bについても本実施例の電池と同
様の方法で作製した。
【0014】以上の電池A,Bの2種類の電池につい
て、充放電電流密度0.5mA/cm 2、電圧範囲4.
2Vから3.0Vで充放電試験を行った。それぞれの電
池のnは50とし、充放電サイクル試験中のそれぞれの
電池の破裂の発生数を測定した。比較例であるポリプロ
ピレン多孔質膜のみをセパレータとして用いた電池Bで
は43個の電池が破裂してしまっているが、本実施例の
ポリプロピレン多孔質膜とポリイミド樹脂ネットからな
るセパレータを用いた電池Aでは8個にとどまってい
る。これは、比較例の電池Bではセパレータの溶融にと
もなう大面積での短絡のために急激な温度上昇が生じ破
裂を起こしたが、本実施例の電池Aでは、ポリイミド樹
脂ネットによりポリプロピレン多孔質膜が溶融しても、
両極の接触が阻止されたため急激な温度上昇は生じてい
ないと考えられる。
【0015】なお、本実施例ではセパレータとしてポリ
プロピレン多孔質膜とポリイミド樹脂ネットの複合材料
を用いた場合について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、ポリオレフィン多孔質膜としてポ
リエチレン多孔質膜を用いた場合にも同様の効果が得ら
れる。
【0016】また、ポリイミド樹脂はネット状に限ら
ず、多孔性の状態をもつものであればどのような形態で
もよい。
【0017】さらに、正極活物質としてLiCoO2
負極活物質としてリチウム金属を用いたが、正極活物質
にV25、Cr25、MnO2、TiS2、MoO2など
を、負極活物質にリチウムを吸蔵、放出することのでき
るアルミニウムなどの金属や合金、炭素材料などを用い
た場合でも同様の効果が得られる。
【0018】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に本発明によれば、正極、負極、およびセパレータより
なる非水電解質二次電池において、セパレータにポリプ
ロピレン多孔質膜とポリイミド樹脂の複合体を用いるこ
とによって、微小短絡を原因とするセパレータの溶融に
よる2次的な大面積での両極の接触を防ぎ、これに起因
する電池の急激な温度上昇を防止することができる。こ
の構成により安全性に優れた非水電解質リチウム二次電
池を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施例の非水電解質リチウ
ム二次電池の縦断面図 (B)は同要部拡大断面図
【図2】(A)は従来の非水電解質リチウム二次電池の
縦断面図 (B)は同要部拡大断面図
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 ポリプロピレン多孔質膜 4 ポリイミド樹脂ネット 5 正極リード板 6 負極リード板 7 上部絶縁板 8 下部絶縁板 9 電槽 9a 段部 10 封口板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 美藤 靖彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 豊口 吉徳 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウムを吸蔵、放出する正極と、負極
    と、セパレータとを主体としてなる非水電解質二次電池
    であって、前記セパレータがポリオレフィン多孔質膜と
    ポリイミド樹脂多孔体を主体としてなる非水電解質二次
    電池。
  2. 【請求項2】ポリオレフィン多孔質膜がポリプロピレン
    多孔質膜またはポリエチレン多孔質膜のいずれかを主体
    とする請求項1記載の非水電解質二次電池。
JP3222622A 1991-09-03 1991-09-03 非水電解質二次電池 Pending JPH0562662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222622A JPH0562662A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222622A JPH0562662A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562662A true JPH0562662A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16785341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222622A Pending JPH0562662A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562662A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0858117A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Cathode for lithium secondary battery
US6007938A (en) * 1997-03-24 1999-12-28 Alcatel Battery with spiral electrode assembly
JP2002025526A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Sony Corp 非水電解液電池
JP2002151042A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Yuasa Corp セパレータ及びその製造方法並びにそれを用いた電池及びその製造方法
WO2006106782A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池
JP2010003552A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sharp Corp 2次電池およびその電極部
US8189674B2 (en) 2006-07-26 2012-05-29 Sony Corporation Decoding method, program for decoding method, recording medium with recorded program for decoding method, and decoding device
US8231999B2 (en) 2008-02-06 2012-07-31 Sony Corporation Separator and battery using the same
US8455053B2 (en) 2007-07-06 2013-06-04 Sony Corporation Separator, battery using the same, and method for manufacturing separator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0858117A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Cathode for lithium secondary battery
US6007938A (en) * 1997-03-24 1999-12-28 Alcatel Battery with spiral electrode assembly
JP2002025526A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Sony Corp 非水電解液電池
JP2002151042A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Yuasa Corp セパレータ及びその製造方法並びにそれを用いた電池及びその製造方法
WO2006106782A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウム二次電池
US8189674B2 (en) 2006-07-26 2012-05-29 Sony Corporation Decoding method, program for decoding method, recording medium with recorded program for decoding method, and decoding device
US8455053B2 (en) 2007-07-06 2013-06-04 Sony Corporation Separator, battery using the same, and method for manufacturing separator
US9627669B2 (en) 2007-07-06 2017-04-18 Sony Corporation Separator including glass layer covering polyolefin resin layer having a three-dimensional mesh framework, and battery using the same
US10424772B2 (en) 2007-07-06 2019-09-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Separator, battery and electronic device
US8231999B2 (en) 2008-02-06 2012-07-31 Sony Corporation Separator and battery using the same
JP2010003552A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Sharp Corp 2次電池およびその電極部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586195B2 (ja) Ptcポリマーを含む複合電極
EP1636870B1 (en) Stacked-type lithium-ion rechargeable battery
US6309777B1 (en) Explosion-resistant large capacitive lithium ion secondary battery
JP4960326B2 (ja) 二次電池
JPH11345630A (ja) リチウム二次電池
JPWO2015146077A1 (ja) 円筒形密閉電池
JPH0778635A (ja) 非水系の安全な二次電池
JPH09283149A (ja) 電池用極板の集電体及びその集電体を用いた電池
JPH0562662A (ja) 非水電解質二次電池
KR20050049208A (ko) 안전성이 향상된 전기화학 전지
JP3260972B2 (ja) 水素吸蔵合金電極および同電極を用いた密閉型ニッケル−水素蓄電池
JPH05258741A (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ
JPH10112323A (ja) 電 池
JPS6023954A (ja) 非水電解液電池
JPS63308866A (ja) 非水電解液電池
JP4439870B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH08111214A (ja) 有機電解液電池
JPH0887995A (ja) 有機電解液電池
JP3489381B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0770308B2 (ja) 非水電解液電池
JPS63205048A (ja) 非水電解液電池
JPH09306545A (ja) 二次電池
JP3307231B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2003338315A (ja) 電 池
JPH06196138A (ja) 非水電解液電池