JPH0770308B2 - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPH0770308B2
JPH0770308B2 JP61238502A JP23850286A JPH0770308B2 JP H0770308 B2 JPH0770308 B2 JP H0770308B2 JP 61238502 A JP61238502 A JP 61238502A JP 23850286 A JP23850286 A JP 23850286A JP H0770308 B2 JPH0770308 B2 JP H0770308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
synthetic resin
separator
resin film
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61238502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6394556A (ja
Inventor
宏之助 池田
訓 生川
実 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61238502A priority Critical patent/JPH0770308B2/ja
Publication of JPS6394556A publication Critical patent/JPS6394556A/ja
Publication of JPH0770308B2 publication Critical patent/JPH0770308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属を活物質と
する負極と、金属の酸化物、硫化物或いはハロゲン化物
などを活物質とする正極と、正負極間に介挿されるセパ
レータと、非水電解液とを具備する非水電解電池に関す
るものである。
ロ.従来の技術 この種電池は高エネルギー密度を有し、且自己放電が少
ないという利点のために近年時に注目されており、事
実、負極活物質としてリチウムを用い、正極活物質とし
て二酸化マンガン、フツ化炭素或いはクロム酸銀などを
用いる電池が実用化に至っている。
そして、この種電池においてセパレータ部材としては耐
非水電解液性の観点からポリプロピレン不織布が一般的
に用いられている。
ところでこの種電池の用途拡大に伴いその安全性につい
ては更に改善が望まれている。発明者等の実験による
と、電池を外部短絡させた場合、短絡電流によるジュー
ル熱のために電池内温度が上昇し、セパレータ部材とし
てのポリプロピレン不織布が軟化、溶融して正負極が接
触する内部短絡を引起し電池内温度が更に上昇すると共
に電解液の分解によるガスが発生して電池の発火、爆発
などの危険性が生じた。
そこで、本件出願人は特開昭60−23954号公報に開示し
たようにセパレータとして微細孔を有する合成樹脂フイ
ルムを用いることを提案した。合成樹脂フイルムを用い
た場合、電池温度が上昇してフイルム素材の溶融点に達
すると微細孔が溶融物で塞がれ、イオンの移動が阻止さ
れることになるため電流が流れなくなり、その結果とし
て電池温度はそれ以上上昇せず発火や爆発などの不都合
は抑制されることになる。
ハ.発明が解決しようとする問題点 前述したように、微細孔を有する合成樹脂フイルムをセ
パレータとして用いると有益であるが、問題が全くない
わけではない。即ち、合成樹脂フイルムはその溶融点以
上の温度で微細孔が閉塞されるわけであるが、同時にフ
イルム全体が収縮することになる。この収縮により電極
の一部が露出して対極と接し内部短絡を生じる。
本発明は微細孔を有する合成樹脂フイルムをセパレータ
として用いる場合の上記問題点を解消し、電池の安全性
をさらに高めることを目的とするものである。
ニ.問題点を解決するための手段 セパレータとして微細孔を有する合成樹脂フイルムと該
合成樹脂フイルムより高融点の合成樹脂部材とを用い
る。
ホ.作用 本発明電池によれば、電池温度が上昇して微細孔を有す
る合成樹脂フイルムよりなる一方のセパレータの溶融点
を達すると、微細孔が溶融物で塞がれイオンの移動が阻
止されることになって電流が流れず、電池温度はそれ以
上上昇することがなくなると共に、合成樹脂フイルムが
収縮しても、合成樹脂フイルムより高融点の合成樹脂部
材よりなる他方のセパレータにより正負極の内部短絡は
阻止される。
尚、セパレータの配置に関して、合成樹脂フイルムを負
極側に配置するのが好ましい。その理由について詳述す
るに、この種電池の放電は負極活物質の溶解を伴うもの
であり、負極即に電池温度上昇時に絶縁化するセパレー
タ部材を配置することにより負極活物質の電解液への溶
解を抑えることができ負極活物質の電析を抑制しうると
共に、正極側には電解液を十分に保持させることができ
正極の反応面積が広くなり単位面積当りの電流密度が小
さくなるため局部的に電流密度が高くなると云った不都
合は生じない。
ヘ.実施例 以下本発明の実施例につき図面に基づき詳述する。
(1)は正極であって活物質としての二酸化マンガンに
導電剤としてのアセチレンブラック及び結着剤としての
フツ素樹脂を85:10:5の重量比で混合した混合物を極板
芯体に塗着し、熱処理したものであり、(2)は負極で
あってリチウム圧延板を所定寸法に打抜いたものであ
る。
(3)は微細孔を有する合成樹脂フイルムよりなる第1
のセパレータであって、厚さ25μのポリエチレンフイル
ム(旭化成社製、商品名ハイポアー、融点約130℃)を
用いた。又(4)第2のセパレータであって、厚さ25μ
のポリプロピレンフイルム(ポリプラスチツク社製、商
品名ジユラガード、融点約170℃)を用いた。
電池組立に際しては、正負極(1)(2)をセパレータ
(3)(4)を介して巻回してなる渦巻電極体を正極端
子兼用の電池容器(5)内に収納し、正極(1)より導
出せる正極リード板(1′)の一端を電池容器の内底部
にスポツト溶接した後、プロピレンカーボネートと1.2
ジメトキシエタンとの混合溶媒に過塩素酸リチウムを溶
解した非水電解液を所定量注入し、ついで負極(2)よ
り導出した負極リード板(2′)の一端を安全弁(図示
せず)を付設した負極端子兼用の封口蓋(6)に底部に
スポツト溶接する。その後封口蓋(6)を絶縁パツキン
グ(7)を介して電池容器の開口部に装着したのち電池
容器の開口縁を絶縁パツキング(7)に締着して完成電
池を得る。
下表は本発明電池と、セパレータとしてポリプピレンフ
イルムを単独で用いた比較電池との電流復帰現象の発生
率比較結果を示す。
尚、測定条件は各電池を外部短絡させ、3時間放置した
後、電流を測定し1A以上の電流が流れたものは電池内短
絡が生したためであり、電流復帰現象の発生の対象電池
として換算した。
上表より本発明電池は比較電池に比して安全性に優れる
ことがわかる。
尚、本発明に用いるセパレータ部材としては、ポリエチ
レン(融点約130℃)、ポリプロピレン(融点約170
℃)、ビニロン(融点約220℃以上)、ポリエステル
(融点約260℃)、ポリイミド(融点約400℃以上)など
の合成樹脂材のフイルム或いは織布、不織布が挙げら
れ、これらの融点温度を考慮して選択使用すれば良い。
ト.発明の効果 上述した如く、本発明によれば安全性に優れた非水電解
液電池を得ることができるものであり、その工業的価値
は極めて大である。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明電池の判断面図を示す。 (1)……正極、(2)……負極、(3)……微細孔を
有する合成樹脂フイルムからなる第1のセパレータ、
(4)……第1のセパレータより高融点の合成樹脂部材
からなる第2のセパレータ、(5)……電池容器、
(6)……封口蓋、(7)……絶縁パツキング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウム、ナトリウムなどの軽金属を活物
    質とする負極と、金属の酸化物、硫化物或いはハロゲン
    化物などを活物質とする正極と、正負極間に介挿される
    セパレータとを捲回構成した渦巻電極体と、非水電解液
    とを備えた非水電解液電池であって、前記セパレータは
    微細孔を有する合成樹脂フィルムと、該合成樹脂フィル
    ムより高融点を有する合成樹脂部材とからなると共に、
    前記セパレータの合成樹脂フィルム側が、前記渦巻電極
    体構成時に負極側と対向するように配置したことを特徴
    とする非水電極液電池。
JP61238502A 1986-10-07 1986-10-07 非水電解液電池 Expired - Lifetime JPH0770308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238502A JPH0770308B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238502A JPH0770308B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394556A JPS6394556A (ja) 1988-04-25
JPH0770308B2 true JPH0770308B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17031199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238502A Expired - Lifetime JPH0770308B2 (ja) 1986-10-07 1986-10-07 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770308B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750601B2 (ja) * 1987-06-10 1995-05-31 三洋電機株式会社 非水電解液電池
US4973532A (en) * 1989-04-05 1990-11-27 Hoechst Celanese Corporation Battery separator with integral thermal fuse
JPH0384554U (ja) * 1989-12-18 1991-08-27
JPH09259857A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液二次電池
JP2003059477A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Sony Corp 電 池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650730A (en) * 1985-05-16 1987-03-17 W. R. Grace & Co. Battery separator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6394556A (ja) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658498A (en) Process for producing rechargeable electrochemical device
US4604333A (en) Non-aqueous electrolyte battery with spiral wound electrodes
US6667132B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary batteries
JPH0516139B2 (ja)
JPS6023954A (ja) 非水電解液電池
JP2950860B2 (ja) 無機非水電解液電池
JPH0770308B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0562662A (ja) 非水電解質二次電池
JPS63308866A (ja) 非水電解液電池
JPH07272762A (ja) 非水電解液二次電池
JP2803246B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0548209U (ja) 非水電解液電池
JPH0887995A (ja) 有機電解液電池
JPH0325865A (ja) 非水電解液2次電池
JPH067483B2 (ja) 非水電解液電池
JP2814665B2 (ja) 有機電解質電池
JP2782724B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH05190200A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPS59169057A (ja) リ−ド端子付き扁平形リチウム電池
JPH0139191B2 (ja)
JP2792859B2 (ja) 非水電解液電池
JP2874529B2 (ja) リチウム電池
JP2725371B2 (ja) 非水電解液2次電池
CA1225696A (en) Non-aqueous electrolyte battery with spiral wound electrodes
JP2858333B2 (ja) 無機非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term