JPH03256438A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03256438A
JPH03256438A JP2053570A JP5357090A JPH03256438A JP H03256438 A JPH03256438 A JP H03256438A JP 2053570 A JP2053570 A JP 2053570A JP 5357090 A JP5357090 A JP 5357090A JP H03256438 A JPH03256438 A JP H03256438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
line
facsimile
hook
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2053570A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Takahashi
正勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2053570A priority Critical patent/JPH03256438A/ja
Publication of JPH03256438A publication Critical patent/JPH03256438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外付けの本電話器を備えたファクシミリ装置
に関する。
[従来の技術] 従来、−本の電話回線を電話器とファクシミリ装置とで
共用する場合で、ファクシミリ装置が優先するように設
定されているときには、常時は電話回線を電話器に接続
し、着信検出すると電話回線をファクシミリ装置に切換
接続するとともに、ファクシミリ伝送手順が開始される
前の段階で、電話器のプッシュボタン操作が行われると
、電話回線を電話器側に切換接続することで、電話器を
用いた通話ができるようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来装置では、電話器として
プッシュボタン式の本電話器を用いる必要があり、ダイ
アルパルス式の本電話器を接続した場合には、ファクシ
ミリ装置から本電話器に切換接続することができないと
いう不都合を生じていた。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、ダ
イアルパルス式の本電話器も用いることのできるファク
シミリ装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、外付けの本電話器と網制御装置のいずれかに
回線を切換接続する切換手段と、上記本電話器のオフフ
ックを検出するオフフック検出手段と、常時は上記切換
手段により上記本電話器を回線に接続し、着信検出時に
は上記切換手段により網制御装置を回線に接続するとと
もに所定の応答信号を送出してから一定時間以内に上記
オフフック検出手段がオフフック検出したときには上記
切換手段により回線を本電話器に接続する制御手段を備
えたものである。
また、外付けの本電話器と網制御装置のいずれかに回線
を切換接続する切換手段と、この切換手段により回線が
網制御装置に接続されているときに上記本電話器に電源
を供給する直流電源手段と、上記本電話器から送出され
たプッシュボタン信号を検出するプッシュボタン信号検
出手段と、上記本電話器のオフフックを検出するオフフ
ック検出手段と、常時は上記切換手段により上記本電話
器を回線に接続するとともに、ファクシミリモードが設
定されているときには、着信検出時には上記切換手段に
より網制御装置を回線に接続するとともに所定の応答信
号を送出してから一定時間以内に上記オフフック検出手
段がオフフック検出したときには上記切換手段により回
線を本電話器に接続する一方、電話器モードが設定され
ているときには、着信検出時には着信検出してから一定
時間を経過するまでの間に上記プッシュボタン信号検出
手段がプッシュボタン信号を検出したときには上記切換
手段により回線を網制御装置に接続する制御手段を備え
たものである。
[作用] したがって、ファクシミリモードが設定されているとき
には、着信検出してから本電話器のハンドセットを取り
上げるだけで回線が本電話器に切換接続されるので、ダ
イアルパルス式の本電話器を接続した場合でも、回線を
ファクシミリから本電話器側に切り換えることができ、
通話することができる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら1本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるグループ3フアク
シミリ装置を示している。
同図において、制御部1は、このグループ3フアクシミ
リ装置の各部の制御処理、および、グループ3フアクシ
ミリ伝送制御手順処理を行うものであり、システムメモ
リ2は、制御部1が実行する制御処理プログラム、およ
び、処理プログラムを実行するときに必要な各種データ
などを記憶するとともに、制御部1のワークエリアを構
成するものであり、パラメータメモリ3は、このグルー
プ3フアクシミリ装置に固有な各種の情報を記憶するた
めのものである。
スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を読み取るため
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このグ
ループ3フアクシミリ装置を操作するためのもので、各
種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
グループ3フアクシミリモデム9は、グループ3フアク
シミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送
手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、2
1モデム)、および、おもに画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、V 、 27te
rモデム)を備えている。
網制御装置10は、このファクシミリ装置を公衆電話回
線網に接続するためのものであり、自動発着信機能を備
えている。また、この網制御装置10には、電話器(本
電話器)11が外付けされていて、回線をこの電話器1
1に切換接続する機能も備えている。
これらの、制御部l、システムメモリ2、パラメータメ
モリ3、スキャナ4.プロッタ5、操作表示部6、符号
化復号化部7、画像MfR装M8、グループ3ファクシ
ミリモデム9.および、網制御装置ffOは、システム
パス12に接続されており、これらの各要素間でのデー
タのやりとりは、主としてこのシステムバス12を介し
て行われている。
また、網制御装!!10とグループ3フアクシミリモデ
ム9との間のデータのやりとりは、直接行なわれている
第2図は、網制御装置10の一例を示している。
同図において、回線は、トランス21の一次側巻線に接
続されており、トランス21の二次側は、グループ3フ
アクシミリモデム9の回線側接続端に接続されていると
ともに、アンプ22を介して、モニタスピーカ23に接
続されている。
また、回線からトランス21までの信号線には、公衆電
話回線網の交換機から出力される呼出信号を検出するた
めの呼出信号検出器24、および、回線とトランス21
の一次側巻線が形成する回路をオンオフするためのスイ
ッチ25が配設されるとともに、さらに、回線をグルー
プ3フアクシミリモデム9あるいは電話器11のいずれ
か一方に切換接続するためのリレー25の一方の切換接
続端が接続されている。
リレー26のコモン接続端は、電話器11に接続されて
おり、また、リレー26のコモン接続端から電話器11
までの信号線には、電話器11がオフフックしたときに
閉結される直流回路を検出するための直流電流検出器2
7が配設されている。すなわち。
電話器11がオフフックして、回線と電話器11との間
で直流回路が閉結すると、この直流回路に流れる電流が
直流電流検出器27によって検出されて、直流電流検出
器27より検出信号S4が出力される。
また、スイッチ25のオンオフ動作は、制御部1から出
力される制御信号S1により制御され、リレー26の切
換動作は、制御部1から出力される制御信号S2により
制御される。また、呼出信号検出器24の検出信号S3
および直流電流検出器27の検出信号S4は、制御部l
に出力されている。
以上の構成で、このグループ3フアクシミリ装置が、フ
ァクシミリモードに設定されているときには、制御部1
は、第3図に示したような制御を着信時に行う。
まず、いずれかの相手端末から発呼されて、呼出信号検
出器24が呼出信号を検出し、検出信号S3が出力され
ることを監視している(処理101のNOループ)。
交換機から呼出信号が送出されて、呼出信号検出器24
で検出され、検出信号S3が出力されると。
判断101の結果が’/ESとなり、それにより、スイ
ッチ25をオンして回線を閉結しく処理102)、グル
ープ3フアクシミリ伝送手順において、最初に応答する
信号である信号CHDおよび信号DISを送出する(処
理103)。
そして、相手装置から信号DISに対応する手順信号の
信号DC8を受信するか、電話器11がオフフックして
直流電流検出器27から検出信号S4が出力されるか、
信号CED、DISの送出を3回繰り返したか。
あるいは、判断101の結果がYESになってから所定
時間下1を経過したかどうかを判定する(判断104,
105.106,107のNOループ)。このとき、判
断104,105゜106.107の結果が全てNoに
なるときには、処理103に戻って再度信号CED 、
 DISを送出する。
ここで、相手装置がグループ3フアクシミリ装置であり
、送出した信号CHD 、 DNSに応答して信号DC
5を送出してきた場合には、判断104の結果がYES
になる。
これにより、制御部1は、着信時の所定のグループ3フ
アクシミリ伝送手順処理を実行して、相手端末との間で
画情報伝送を行い(処理108)、画情報伝送を終了す
ると、スイッチ25をオフして。
回線を開放しく処理109)、待機状態に復帰する。
また、呼出信号が検出されてからの一連の処理により、
回線上でやりとりされる信号は、モニタスピーカ23に
より、音響信号として出力されている。したがって、こ
のグループ3フアクシミリ装置のオペレータは、着信検
出して、グループ3フアクシミリ伝送手順が実行されて
いることを検出するとともに、相手装置が電話端末であ
り、相手オペレータが通話を開始すると、そのメツセー
ジを聞くことができる。
そこで、オペレータが通話を行うために、電話器11の
ハンドセット(図示略)を取り上げると、オフフック状
態となり、上述したように、直流電流検出器27から検
出信号S4が出力され、判断105の結果がYESとな
る。
このときには、スイッチ25をオフして回線を電話器1
1側に切り換え(処理110)、それ以降は、通話が終
了して電話器11のハンドセットが戻され、オンフック
状態となり、検出信号S4が出力されなくない状態にな
るまで待機して(判断111のNOループ)、待機状態
に復帰する6 また、相手装置がグループ3フアクシミリ装置でなく、
かつ、自端末のオペレータが通話応答しないで1判断1
06の結果がおよび判断107の結果がNOになるとき
には、グループ3フアクシミリ手順を終了することをあ
られす信号DCNを送出して(処理112)、処理10
9に移行する。これにより、回線を開放して、待機状態
に復帰する。
このようにして、本実施例では、ファクシミリモードか
ら通話モードに切り換えるには、電話器11をオフフッ
クするだけでよいので、電話器11としてダイアルパル
ス式の電話器を用いることができる。
なお、グループ3フアクシミリ装置の動作モードをファ
クシミリモードに設定する操作は、操作表示部6を適宜
に操作することにより行うことができる。
第4図は、網制御装置10の他の例を示している。
なお、同図において、第2図と同一部分および相当する
部分には、同一符号を付している。
図において、直流型′g30は、リレー26により回線
がファクシミリ装置側に切り換えられているときに、電
話器11に電源を供給するためのものであり、プッシュ
ボタン信号検出器31は、電話器11のプッシュボタン
ダイアルが操作されたときに電話器11から出力される
プッシュボタン信号を検出するものであり、その検出信
号S5は、制御部1に出力されている。
すなわち、リレー26により回線がファクシミリ装置側
に切り換えられると、直流電源30がリレー26を介し
て電話器11に供給され、それによって。
電話器11が動作可能な状態となる。また、この状態で
、電話器11がオフフックすると、直流電源30と電話
器11との間で直流回路が閉結されるので、直流電流検
出器27によりその直流回路に流れる電流が検出されて
、検出信号 S4が出力される。
以上の構成で、着信検出時に制御部1が実行する処理例
を第5図(a)、(b)に示す。
制御部1は、呼出信号検出器24が呼出信号を検出して
検出信号S2を出力することを監視しており(判断20
1のNOループ)、判断201の結果がYESになると
、そのときにファクシミリモードが設定されているかど
うかを調べる(判断202)。
判断202の結果がYESになるときには、リレー26
によって回線を電話器11からファクシミリ装置側に切
換接続するとともに(処理203)、スイッチ25をオ
ンして回線を閉結しく処理204)、信号CHDおよび
信号DISを送出する(処理205)。
そして、相手装置から信号DC5を受信するか、電話器
11がオフフックして直流電流検出器27から検出信号
S4が出力されるか、信号CED、DISの送出を3回
繰り返したか、あるいは、判断201の結果がYESに
なってから所定時間TIを経過したかどうかを判定する
(判断206 、207 、208 、209のNoル
ープ)。判断206 、207 、208 、209の
結果が全てNOになるときには、処理205に戻って再
度信号CHD、DISを送出する。
ここで、相手装置がグループ3フアクシミリ装置であり
、送出した信号CHD、DISに応答して信号DC8を
送出してきた場合には、判断206の結果がYESにな
る。
これにより、制御部1は、着信時の所定のグループ3フ
アクシミリ伝送手順処理を実行して、相手端末との間で
画情報伝送を行い(処理210)、画情報伝送を終了す
ると、リレー26を電話器11側に復帰するとともに(
処理211)、スイッチ25をオフして回線を開放しく
処理212)、待機状態に復帰する。
また、オペレータが通話を行うために、電話器11のハ
ンドセットを取り上げてオフフック状態になると、直流
電流検出器27から検出信号S4が出力され、これによ
り、判断207の結果がYESとなる。
このときには、リレー26により回線を電話器11側に
切り換えたのちに(処理213)、スイッチ25をオフ
して回線とトランス21との接続を断しく処理214)
、それ以降は、通話が終了して電話器11のハンドセッ
トが戻され、オンフック状態となり、検出信号S4が出
力されなくない状態になるまで待機して(判断215の
Noループ)、待機状態に復帰する。
また、相手装置がグループ3フアクシミリ装置でなく、
かつ、自端末のオペレータが通話応答しないで、判断2
08の結果および判断209の結果がNOになるときに
は、グループ3フアクシミリ手順を終了することをあら
れす信号DCNを送出して(処理216)、処理211
に移行する。これにより、回線を電話器11に切り換え
、回線を開放して、待機状態に復帰する 一方、ファクシミリモードではなく電話器モードが設定
されていて、判断202の結果がNOになるときには、
呼出音を聞いたオペレータが電話器11のハンドセット
を取り上げてオフフック検出するまで待つ(判断217
のNoループ)。
オフフック検出して判断217の結果がYESになると
、その時点から所定時間TIを経過するまでの間に、電
話器IIのプッシュボタンダイアルが操作されてプッシ
ュボタン信号検出器31がプッシュボタン信号を検出す
るかどうかを監視する(判断218,209のNoルー
プ)。
時間TIを経過するまでの間にオペレータがプッシュボ
タンダイアルを操作せずに、判断218の結果がYES
になるときには、そのまま電話器IIによる通話が実行
されるので、通話が終了して電話器11のハンドセット
が戻され、オンフック検出するまで待機して(判断22
0のNoループ)、通話終了すると、待機状態に復帰す
る。
また、オペレータがいずれかのプッシュボタンダイアル
を操作して、判断219の結果がYESになるときには
、ファクシミリ伝送を行う場合なので、スイッチ、25
をオンしてトランス21の一次側巻線で回線の直流回路
を閉結した状態で(処理221)、リレー26により回
線をファクシミリ装置側に切り換える(処理222)。
そして、信号CHD、DISを送出する動作を3回繰り
返すまでの間に、相手装置から信号DC5を受信するこ
とを監視する(処理223、判断224,225のNo
ループ)。
相手装置が応答して、信号DC5を送出して1判断22
4の結果がYESになるときには、処理210に移行し
てそれ以降の処理を実行し、着信時の動作を行う。
また、相手装置が応答せずに、判断225の結果がYE
Sになるときには、処理211に移行して、回線の切り
換えおよび復旧を実行し、待機状態に戻る。
このようにして、本実施例では、ファクシミリモードが
設定されているときには、着信時にモニタスピーカから
出力される音を聞いたオペレータが電話器11のハンド
セットを取り上げると、その時点で回線が電話器11に
接続されて、電話器11を使用した通話が可能となる。
また、このときに、そのまま放置しておくと。
グループ3フアクシミリ伝送機能を用いた画情報伝送が
実行される。
一方、電話モードが設定されているときに、着信検出し
てから所定時間TI内に電話器11のプッシュボタンダ
イアルを操作すると、回線が電話器11からファクシミ
リ装置側に切り換えられて、グループ3フアクシミリ伝
送機能を用いた画情報伝送が実行される。
また、このときに、電話器IIのプッシュボタンダイア
ルを操作しなければ、通話状態が保持される。さらに、
オフフックしてから所定時間TIを経過したのちに、プ
ッシュボタンダイアルを操作しても回線の切り換え動作
が実行されないので、プッシュボタンダイアルの誤操作
により、不要な回線の切り換えが発生しない。
このようにして、本発明では、ファクシミリモードから
電話モードへの切り換え動作を、電話器をオフフックす
るだけで操作できるので、電話器としてダイアルパルス
式の電話器を用いることができる。
また、回線をファクシミリ装置から電話器に切り換える
ときには、電話器をオフフックするだけで、また、電話
器からファクシミリ装置に切り換えるときには、電話器
のプッシュボタン信号を操作するだけで行うことができ
るので、1つの回線を電話器とファクシミリ装置で共用
するときに。
非常に使い勝手が良好になる。また、プッシュボタン信
号として特定の数字を使用しないので、プッシュボタン
信号の周波数精度が不良な場合でも、電話器からファク
シミリ装置に回線の切り換えを行うことができる。
なお、上述の説明では、本発明に直接関係する部分のみ
を説明し、他の部分は、従来装置と同様なので、その説
明を省略した。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、ファクシミリモ
ードが設定されているときには、着信検出してから本電
話器のハンドセットを取り上げるだけで回線が本電話器
に切換接続されるので、ダイアルパルス式の本電話器を
接続した場合でも、回線をファクシミリから本電話器側
に切り換えることができ、通話することができるという
効果を得る。また、電話モードが設定されている場合に
は、着信検出してから一定時間内にいずれかのプッシュ
ボタンダイアルが操作されると、回線がファクシミリ装
置側に切り換えられるので、そのプッシュボタン信号の
周波数精度が不良な場合でも。
その切り換え操作を行うことができるという効果も得る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるグループ3フアクシ
ミリ装置を示すブロック図、第2図は網制御装置の一例
を示すブロック図、第3図は第2図の装置を用いた場合
の着信時の処理例を示すフローチャート、第4図は網制
御装置の他の例を示すブロック図、第5図(a) 、 
(b)は第4図の装置を用いた場合の着信時の処理例を
示すフローチャートである。 1・・・峡御部、2・・・システムメモリ、 10・・
・網制御装置、 11・・・電話器、24・・・呼出信
号検出器、25・・・スイッチ、26・・・リレー、2
7・・・直流電流検出器、30・・・直流電源、31・
・・プッシュボタン信号検出器。 第1図 厚V 第5図 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外付けの本電話器と網制御装置のいずれかに回線
    を切換接続する切換手段と、上記本電話器のオフフック
    を検出するオフフック検出手段と、常時は上記切換手段
    により上記本電話器を回線に接続し、着信検出時には上
    記切換手段により網制御装置を回線に接続するとともに
    所定の応答信号を送出してから一定時間以内に上記オフ
    フック検出手段がオフフック検出したときには上記切換
    手段により回線を本電話器に接続する制御手段を備えた
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)外付けの本電話器と網制御装置のいずれかに回線
    を切換接続する切換手段と、この切換手段により回線が
    網制御装置に接続されているときに上記本電話器に電源
    を供給する直流電源手段と、上記本電話器から送出され
    たプッシュボタン信号を検出するプッシュボタン信号検
    出手段と、上記本電話器のオフフックを検出するオフフ
    ック検出手段と、常時は上記切換手段により上記本電話
    器を回線に接続するとともに、ファクシミリモードが設
    定されているときには、着信検出時には上記切換手段に
    より網制御装置を回線に接続するとともに所定の応答信
    号を送出してから一定時間以内に上記オフフック検出手
    段がオフフック検出したときには上記切換手段により回
    線を本電話器に接続する一方、電話器モードが設定され
    ているときには、着信検出時には着信検出してから一定
    時間を経過するまでの間に上記プッシュボタン信号検出
    手段がプッシュボタン信号を検出したときには上記切換
    手段により回線を網制御装置に接続する制御手段を備え
    たことを特徴とするファクシミリ装置。
JP2053570A 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置 Pending JPH03256438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053570A JPH03256438A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053570A JPH03256438A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256438A true JPH03256438A (ja) 1991-11-15

Family

ID=12946492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053570A Pending JPH03256438A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195504A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195504A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588599B2 (ja)
JPH03256438A (ja) ファクシミリ装置
JP2954957B2 (ja) リダイアル機能付きファクシミリ装置
JPH0450712Y2 (ja)
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPS63313951A (ja) ファクシミリ受信装置
JP3506811B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0122797B2 (ja)
JP2581659Y2 (ja) 簡易電話交換装置
JP2898992B2 (ja) データ通信装置
JPH0431618B2 (ja)
JPH07203062A (ja) 電話/ファクシミリ自動切換機能を備えたファクシミリ装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JPS62237866A (ja) フアクシミリ装置
JPS62237857A (ja) フアクシミリ装置
JPH01177255A (ja) 簡易交換機
JPH01157660A (ja) ファクシミリ装置
JPH0537649A (ja) 外線ダイヤル予約機能を有する電話機システム
JPH03283959A (ja) 通信装置
JPS62279769A (ja) デ−タ通信装置
JPH04176250A (ja) ファクシミリ装置
JPH01264055A (ja) 電話機付データ通信装置
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH0220040B2 (ja)
JPH07298025A (ja) 音声応答装置およびファクシミリ装置