JPH0588599B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588599B2
JPH0588599B2 JP58095039A JP9503983A JPH0588599B2 JP H0588599 B2 JPH0588599 B2 JP H0588599B2 JP 58095039 A JP58095039 A JP 58095039A JP 9503983 A JP9503983 A JP 9503983A JP H0588599 B2 JPH0588599 B2 JP H0588599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
office line
central office
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58095039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59221098A (ja
Inventor
Yasunobu Nakayama
Taiji Sato
Shinichi Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58095039A priority Critical patent/JPS59221098A/ja
Priority to CA000454601A priority patent/CA1211239A/en
Priority to US06/613,203 priority patent/US4564724A/en
Publication of JPS59221098A publication Critical patent/JPS59221098A/ja
Publication of JPH0588599B2 publication Critical patent/JPH0588599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/005Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line
    • H04M9/007Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line wherein the key telephone sets are star-connected to a central unit by a limited number of lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、ボタン電話装置が接続された局線
に接続するために用いられるボタン電話装置の端
末インタフエース装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、上記のような電話端末機を、ボタン電話
装置に接続する場合、第1図のように構成してい
た。即ち、ボタン電話装置の主装置(交換機)1
へ至る2つの局線2,3が存在するとすれば、こ
れら局線2,3の夫々に、使用状態検出部4,5
を接続する。この使用状態検出部4,5に、局線
用インタフエースを有する電話端末機6,7を接
続し、使用状態検出部4,5から、主装置1へ、
使用状態信号8,9を出力させる。このような構
成にすれば、例えば、電話端末機6が使用中のと
きには、使用状態検出部4から、局線2を使用中
である旨の使用状態信号8が主装置1へ出力さ
れ、主装置1は、これに基づいて、ボタン電話機
(図示せず)が、局線2とつながらぬようにし、
密話状態が実現される。
しかしながら、この装置では、電話端末機6,
7は、固定的に夫々局線2,3と接続されるた
め、空局線の選択が不能であり、また、着信に対
して個別の電話端末機による応答しかできなかつ
た。
従つて、一の端末から発呼しようとしても、そ
の局線が空いてなければ発呼不能であり、また、
一方の電話機を留守番電話機としても、他方の局
線に着信があると、これに対応できなかつた。
第2図は、他の従来例のブロツク図である。同
図において、22,23,24,25は手動スイ
ツチで、手動スイツチ22,23が連動し、手動
スイツチ24,25が連動する。これら手動スイ
ツチ22〜25は、通常時に実線のように倒され
ていて、必要なときに局線用インタフエースを有
する電話端末機21を、局線2又は局線3に接続
するために用いられる。又、28,29は、夫々
局線2,3に着信があつたときに、着信を検出す
る着信検出回路で、着信検出回路28,29の
夫々には着信音を発生するサウンダ30,31が
接続されている。また、着信検出回路28,29
は、夫々、主装置1に供給されている電力の電源
が、例えば停電などにより、断となつたときに、
作動するリレーの接点25,27により、局線
2,3と接続されている。このような構成による
と、電話端末機21は、局線2,3を選択できる
から、空局線を選択できない欠点及び、局線2,
3の一方の着信にしか応答できない欠点は除去さ
れる。
また、停電時等には、着信検出回路28,29
が、リレーの接点26,27により局線2,3へ
つなげられるから、局線2,3への着信をサウン
ダ30,31の鳴動音により確認できる。
しかしながら、このような構成では、電話端末
機21に対して秘話状態を与えることができな
い。
[発明の目的] 本発明は、このような従来技術の問題点を除去
せんとしてなされたもので、その目的は、電話端
末での秘話状態を保証することができ、かつ停電
時でも電話端末から空の局線を利用して発信する
ことができるボタン電話装置の端末インタフエー
ス装置を提供することである。
[発明の概要] そこで、本発明のボタン電話装置の端末インタ
フエース装置は、端末機61が一の局線又は他の
局線のいずれかの局線を捕捉したことを示す信号
を主装置1に対して出力する、一の局線と端末機
61間に介在接続された第1の使用状態検出部4
及び他の局線と端末機61間に介在接続された第
2の使用状態検出部5と、 第1の信号端子83に導電接続するための第1
の接続端子641と、第1の使用状態検出部4を
介して得られる一の局線の局線信号を導出するた
めの第2の接続端子642とを有し、主装置1か
ららの切換信号38に応じて接続端子を夫々選択
接続する第1の切換部64と、 第1の切換部64から得られる一の局線の局線
信号と、第2の使用状態検出部5を介して得られ
る他の局線の局線信号とを主装置1からの切換信
号38に応じ選択的に導出するための第2の切換
部65と、 第1及び第2の信号状態検出部4、5のいずれ
かから端末機61と異なる他の端末機62へ選択
的に局線信号を導出する第3の切換部67とを具
備するように構成した。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第3図は、本発明を説明する上で参考となる第
一のブロツク図である。
同図において、36は、端末インタフエース装
置を示す。この端末インタフエース装置36は、
局線2,3に接続され、局線用インタフエースを
有する電話端末機21が局線2,3を選択使用可
能にする。また、端末インタフエース装置36か
らは、電話端末機21による局線2,3の使用状
態信号37が主装置1へ出力される。一方、主装
置1からは、電話端末機21を空局線である局線
2,3のいずれに接続するか制御するための切換
信号38が、端末インタフエース装置36へ出力
される。一点鎖線で囲まれた部分35は、主装置
1に対して外部装置としても、内部のプリント基
板に設けられた装置としても良いことを示す。
第4図は、第3図に示したブロツク図を更に詳
細に説明するためのブロツク図である。
同図において、局線2には、使用状態検出部4
が接続され、局線3には、使用状態検出部5が接
続される。電話端末機21がオフフツクして使用
回線の直流閉結の検出等により局線の使用が検出
されると、該当する使用状態検出部4,5から
は、使用状態信号37が主装置1へ出力される。
更に、使用状態検出部4,5と電話端末機21の
間には、切換部40が設けられる。この切換部4
0は、主装置1から与えられる切換信号38によ
り制御され、電話端末機21を使用状態検出部4
と接続するか、または、電話端末機21を使用状
態検出部5と接続するか切換える自動切換部とな
つている。
この切換信号38は、主装置1の図示せぬプロ
セツサ機能を有する主制御部が出力するもので、
電話端末機21(必ずしも、電話端末機でなく、
フアクシミリ装置等も含む)の機能に応じて、切
換部40内のリレー接点40aをどのように制御
するか(第3の接続端子403を第1の接続端子
401と第2の接続端子402とのいずれに接続す
るか)異なる。
例えば、電話端末機21が留守番電話機である
場合には、局線2,3への着信を主装置1が検出
し、切換信号38により、電話端末機21を、着
信のあつた局線へつながつている使用状態検出部
4,5へ接続する。このため、局線からの着信信
号により留守番電話機が起動される。即ち、局線
2,3のいずれに着信があつても、留守番電話機
としての電話端末機21が起動するので一台で留
守番電話機能が確保される。
また、電話端末機21の発信時に、主装置1に
よる空局線選択機能をもとに制御される電話端末
機であれば、リレー接点40aを通常時には図の
実線のように例えば局線2への接続を保つてお
き、電話端末機21においてオフフツクすると、
局線2を捕捉したことを示す信号が使用状態信号
37として主装置1へ送出される。主装置1で
は、局線2が使用中でなければ、局線2を介して
発信する。一、電話端末機21の発信時に局線2
が使用中で局線3が使用中でなければ、主装置1
による切換信号38により、リレー接点40aを
切換制御し、電話端末機21が局線3と接続され
るようにする。
次に、電話端末機21の発信時に、主装置1に
よる空局線選択機能を必要とせぬときには、上記
リレー接点40aが局線2に接続される状態での
電話端末機21おけるオフフツクに対して、主装
置1が使用状態信号37を受け取つても、切換信
号38による制御を行なわずに、電話端末機21
を使用状態検出部4と接続したままに保持する。
これにより、局線2がボタン電話機(図示せ
ず)によつて使用中であるときには、電話端末機
21による局線2への割り込みが可能である。こ
の場合、電話端末機21がフアクシミリ装置に代
えられると、主装置1に接続された図示せぬボタ
ン電話機から相手フアクシミリ装置への呼び出し
を行ない、ダイヤル信号送出後にフアクシミリ装
置をオフフツクして回線を転送してボタン電話機
をオンフツクとすれば電話端末機21に代えて設
けられた上記フアクシミリ装置による通信が可能
なことを示している。
更に、上記いずれの場合においても、電話端末
機21においてオフフツクがなされると、主装置
1は使用状態信号37により電話端末機21が使
用中であることを検出できるから、これを検出し
た後において、主装置1に接続された図示せぬボ
タン電話機の割り込みを受け付けぬようにし、秘
話を実現できる。また、これとは逆に、電話端末
機21が局線2を使用中でも主装置に接続された
ボタン電話機に局線2の捕捉を許せば割り込みが
でき、会議電話を実現できる。また、切換部40
を自動切換部としたが、手動切換部との競合も可
能である。
第5図は、本発明を説明する上で参考となる第
2のブロツク図を示す。
このブロツク図においては、切換部40を局線
2,3に接続し、切換信号38により、局線2又
は局線3と使用状態検出部50の接続を切換える
ようにした。これによると、第4図の実施例に比
べ、使用状態検出部を1個にでき、部品点数の削
減、低価格化を実現できる。
第6図は、本発明の第一の実施例を示す図であ
る。
この実施例では、局線2,3に、主装置1の図
示せぬ電源が断のときに閉成されるリレー接点2
6,27を介して、夫々着信検出回路28,29
を接続した。この着信検出回路28,29には
夫々着信音を発生するサウンダ30,31が接続
される。上記着信検出回路28,29とサウンダ
30,31とは着信検出手段を構成する。更に、
使用状態検出部4には、手動スイツチ66,67
を介して、局線用インタフエースを有する電話端
末機62が接続され、使用状態検出部5には、手
動スイツチ67を介して電話端末機62が接続さ
れる。また、局線用インタフエースを有する電話
端末機61は、切換信号38に制御されるリレー
接点64,65により使用状態検出部4と接続さ
れ、また、リレー接点65により使用状態検出部
5と接続される。これらリレー接点64,65、
手動スイツチ65,67は、夫々自動切換部、手
動切換部であり、全体として切換部を構成する。
更に、83は図示せぬ他の端末インタフエース
装置の端末接続用端子(第6図、第7図の88に
相当)に接続されるタンデイム用端子であり、リ
レー接点64,65により、電話端末機61が接
続される。各リレー接点64,65,手動スイツ
チ67において、添字1は第1の接続端子を示
し、添字2は第2の接続端子を示し、添字3は第
3の接続端子を示す。
このような端末インタフエース装置によると、
例えば、停電等により、主装置1へ電力を供給し
ている電源が断となると、リレー接点26,27
が閉じられ、着信検出回路28,29が局線2,
3と接続される。一方、リレー接点64,65は
図のように倒れる。従つて、局線2,3へ着信が
あると、サウンダ30,31から着信音が発せら
れる。そこで、電話端末機61の扱者は、局線2
への着信に応答でき、電話端末機62の扱者は手
動スイツチ66,67の操作により局線2,3へ
の着信に応答できる。また、サウンダ30,31
は、表示器に替えても、または表示器を付加して
も良い。
また、電話端末機61,62については、第4
図、第5図で説明したように、使用状態検出部
4,5が出力する使用状態信号37を受けて、主
装置1が秘話状態を作ることができる。また、電
話端末機61を留守番電話機とする局線2,3い
ずれへの着信に対しても切換信号38の制御によ
り、局からの着信信号により起動され一台で応答
できる。更に、電話端末機62は、手動スイツチ
66,67を切替えることにより、局線2,3の
いずれをも選択でき、発信・受信可能である。も
ちろん、電話端末機61,62により、局線2,
3が使用中であつても割り込み可能とし、会議電
話を実現できる。また、電話端末機61,62
は、フアクシミリ装置であつても良く、電話端末
機61をフアクシミリ装置に代えた場合には、第
4図、第5図で説明したような発信・着信が可能
であり、電話端末機62をフアクシミリ装置に代
えた場合には、手動スイツチ66,67により局
線2,3のいずれをも選択可能で、従つて、局線
2,3のいずれを選択しても発信可能であり、ま
た、局線2,3のいずれかに半固定的に接続し
て、自動受信用とすることもできる。
第7図は、第6図に示した端末インタフエース
装置を2個用いた本発明の第二の実施例を示した
図である。
この実施例では、端末インタフエース装置75
は、局線72,73に接続されるとともに、タン
デイム用端子83によつて、端末インタフエース
装置36の端末接続用端子88に接続される。こ
のため、電話端末機62は局線2,3に手動で接
続可能であり、電話端末機82は局線72,73
に手動で接続可能である。また、電話端末機81
は自動切換部によつて局線72,73,2,3に
接続可能である。
このように、本実施例によれば、局線用インタ
フエースを有する電話端末機に対して、秘話状態
を保証でき、回線選択も可能とするとともに、局
線よりの着信信号を必要とする電話端末機の起動
が可能であり、さらに様々な機能を有する端末を
接続可能である。即ち、本実施例の装置をボタン
電話装置の主装置に内蔵させると、主装置に留守
番電話機、フアクシミリ装置を接続可能となり、
停電用等の電話端末機をも接続可能となる。
また、本実施例の装置によれば、局線用インタ
フエースを有した電話端末機の機能を有効に使用
できるので、主装置内に、特別に、ベル信号発生
回路、直流電源供給回路、ダイヤル信号受信回路
を設ける必要がなく、主装置内回路の複雑化やコ
スト上昇をすることがないという利点がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、主装置に
は電話端末機の局線捕捉の情報が与えられ、この
の局線捕捉の情報により主装置からの切換信号に
応じ該電話端末機との接続関係が制御されること
から、 主装置が局線のうち使用状態にない空局線を
使用状態検出部にて判断し、この空局線を端末
機へ選択接続するため、発着信の際局線を効率
良く利用することができると共に、使用局線に
係る電話端末での秘話状態を保証することがで
きる。
端末機は主装置の局線入力側に接続されてお
り、かつ局線を選択接続する主装置に依存せず
局線に対し接続を維持する切換部を介して接続
されるため、停電時でもかかる端末機から発着
信することができるという効果を奏しえる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の端末インタフエース装
置を示すブロツク図、第3図乃至第5図は本発明
を説明する上で参考となるブロツク図、第6図は
本発明の端末インタフエース装置の第一の実施例
を示した図、第7図は本発明の端末インタフエー
ス装置の第二の実施例を示した図である。 1……主装置、2,3,72,73……局線、
4,5,50……使用状態検出部、28,29…
…着信検出回路、30,30……サウンダ、2
1,61,62,81,82……電話端末機(局
線用インタフエースを有する電話端末機)、83
……タンデイム用端子、40,64,65,6
6,67……切換部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ボタン電話機を制御する主装置1の局線入力
    側に端末機61を接続するボタン電話装置の端末
    インタフエース装置において、 前記端末機61が一の局線又は他の局線のいず
    れかの局線を捕捉したことを示す信号を前記主装
    置1に対して出力する、前記一の局線と前記端末
    機61間に介装接続された第1の使用状態検出部
    4及び前記他の局線と前記端末機61間に介在接
    続された第2の使用状態検出部5と、 第1の信号端子83に導電接続するための第1
    の接続端子641と、前記第1の使用状態検出部
    4を介して得られる前記一の局線の局線信号を導
    出するための第2の接続端子642とを有し、主
    装置1からの切換信号38に応じて前記接続端子
    を夫々選択接続する第1の切換部64と、 前記第1の切換部64から得られる前記一の局
    線の局線信号と、前記第2の使用状態検出部5を
    介して得られる他の局線の局線信号とを前記主装
    置1からの切換信号38に応じ選択的に導出する
    ための第2の切換部65と、 前記第1及び第2の信号状態検出部4、5のい
    ずれかから前記端末機61と異なる他の端末機6
    2へ選択的に前記局線信号を導出する第3の切換
    部67とを具備したことを特徴とするボタン電話
    装置の端末インタフエース装置。
JP58095039A 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置 Granted JPS59221098A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095039A JPS59221098A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置
CA000454601A CA1211239A (en) 1983-05-31 1984-05-17 Terminal interface connecting terminal unit having central office line interface to key telephone system
US06/613,203 US4564724A (en) 1983-05-31 1984-05-23 Terminal interface connecting terminal unit having central office line interface to key telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095039A JPS59221098A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221098A JPS59221098A (ja) 1984-12-12
JPH0588599B2 true JPH0588599B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=14126928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095039A Granted JPS59221098A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4564724A (ja)
JP (1) JPS59221098A (ja)
CA (1) CA1211239A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158292A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPS61212990A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Nitsuko Ltd 内線電話機呼出方式
US4868865A (en) * 1987-02-27 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal switching control apparatus
JPS63217795A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
US5222126A (en) * 1987-11-16 1993-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus connected to other communication terminals
JPH01181373A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Ricoh Co Ltd 通信アダプタ装置
US5142567A (en) * 1988-05-09 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus having alternate message communication
JPH0394558A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Sharp Corp コードレス電話機を利用したファクシミリ装置
JP2823307B2 (ja) * 1990-03-26 1998-11-11 株式会社東芝 モデムプーリングシステム
JP2540603Y2 (ja) * 1990-03-30 1997-07-09 日通工 株式会社 ボタン電話装置
JPH04958A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Sharp Corp ファクシミリ装置
JPH0736589B2 (ja) * 1990-10-24 1995-04-19 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置
JP2805724B2 (ja) * 1994-06-07 1998-09-30 キヤノン株式会社 電話交換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212856A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Terminal adaptor system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028499A (en) * 1975-11-28 1977-06-07 Rca Corporation Universal/assigned night answering system for EPABX
US4381427A (en) * 1981-06-16 1983-04-26 Northern Telecom Limited Subscriber loop system for voice and data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212856A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Terminal adaptor system

Also Published As

Publication number Publication date
US4564724A (en) 1986-01-14
JPS59221098A (ja) 1984-12-12
CA1211239A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588599B2 (ja)
JPS644717B2 (ja)
JP2805724B2 (ja) 電話交換装置
KR100453744B1 (ko) 음성 녹취 시스템의 수신 발신 겸용 음성 처리 보드
JP2530466B2 (ja) ボタン電話装置
JPS62200852A (ja) ボタン電話装置の停電電話機
JPH0313798B2 (ja)
JPH03114337A (ja) 電話機
JP2543588B2 (ja) 電話交換システム
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
JP2957688B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPS6338355A (ja) 複数選択信号連続発信機能付多機能電話機
JPS63222568A (ja) 通信システム装置
JP2002171360A (ja) ファクシミリ装置
JPH05268443A (ja) ファクシミリ装置
JPS62298298A (ja) 電話装置
JPS60224362A (ja) 自動交換機の交換制御装置
JPH07121029B2 (ja) 有線放送用電話機
JPS62179295A (ja) ボタン電話装置に接続する電話転送装置
JPH0289454A (ja) 電話交換システム
JPS586656A (ja) 電話−フアクシミリ回線切替方式
JPS6354279B2 (ja)