JPS59221098A - ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置 - Google Patents

ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置

Info

Publication number
JPS59221098A
JPS59221098A JP58095039A JP9503983A JPS59221098A JP S59221098 A JPS59221098 A JP S59221098A JP 58095039 A JP58095039 A JP 58095039A JP 9503983 A JP9503983 A JP 9503983A JP S59221098 A JPS59221098 A JP S59221098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
telephone
central office
office line
telephone device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588599B2 (ja
Inventor
Yasunobu Nakayama
中山 恭伸
Taiji Sato
泰治 佐藤
Shinichi Shibata
柴田 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58095039A priority Critical patent/JPS59221098A/ja
Priority to CA000454601A priority patent/CA1211239A/en
Priority to US06/613,203 priority patent/US4564724A/en
Publication of JPS59221098A publication Critical patent/JPS59221098A/ja
Publication of JPH0588599B2 publication Critical patent/JPH0588599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/005Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line
    • H04M9/007Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line wherein the key telephone sets are star-connected to a central unit by a limited number of lines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ボタン電話装置に、局線(加入者線)用イ
ンタフェースを有する端末を接続するために用いられる
ぎ夕/電話装置の端末インタフェース装置に関するもの
である。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、上記のような端末を、ボタン電話装置に接続する
足台、&τ1図のように構成していた。即ぢ、iタン電
話装置aの主装置(交換(幾)1へ到る2つの局線2.
3が存在するとすれば、これら局線2.3の夫々に、使
用状態検出部4.5を接続する。この使用状態検出部4
.5に、局線用インタフェースを有する電話機6.7を
接続し、使用状態検出部4.5から、主装置1へ、使用
状態信号8.9を出力させる。このような構成によれば
、例えば、電話機6が使用中のときには、使用状態検出
部4から、局線2を使用中である旨の使用状態信号8が
主装置1へ出力され、主装置1は、これに基づいて、i
タン電話機(図示せず)が、局線2とつながらぬように
し、秘話状態が実現される。
しかしながら、この装置では、電話機6.7tj:、固
定的に夫々局線2.3と接続されるため、空局線の選択
が不能であり、また、着信に対して個別の電話機による
応答しかできなかった。従って、−の端末から発呼しよ
うとしても、その局線が空いていなけれげ発呼不能であ
り、また、一方の電話機を留守番電話機としても、他方
の局線に着信があると、これに対応できなかった。
第2図は、他の従来例のブロック図である。同図におい
て、22.23.24.25は手動スイッチで、手動ス
イッチ22.23が連動し、手動スイッチ冴。
25が連動する。これら手動スイッチ22〜25は、通
常時に実線のように倒されていて、必要なときに帰線用
インタフェース勿有する電話機21を、局線2叉は局線
3に接続するために用いられる。また、28、29は、
夫々局線2,3に着信があったときに、着信を検出する
着信検出回路で、着信検出回路28゜290夫々には着
信音を発生するサウンダ30.31が接続されている。
また、着信検出回路28.29は、夫々、主装置IK供
給されている電力の電源が、例えば停電などにより、断
となったときに、作動するリレーの接点%、27により
、局線2,3と接続されている。このような構成による
と、電話イM21は、局線2,3を選択できるから、空
局線を選択できない欠点及び、局線2,3の一方の着信
にしか応答できない欠点は除来される。また、停電時等
には、着信検出回路詔、四が、リレーの接点26、27
によ多局線2,3へつなげられるから、局線2,3への
着信をサウンダ30.31の鳴動音により確認できる。
しかしながら、このような構成では、を貼接21に対し
て秘話状態を与えることができない。更に、電話機21
と主装置1に接続されたヂタン電話株との間で、ブラン
チ接続による会議状態を作ることができない欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、このような欠点に鑑みなされたもので、その
目的は、局線用インタフェースを有する端末に対して、
秘話状態を保証でき、回線選択も可能であり、様々な機
能を有する端末を接続可能なボタン電話装置の端末イン
タフェース装置全提供することである。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、ぎタン電話装置へ到る局線に接続
されるとともに、局線用インタフェースをイ1する電話
機と接続され、この電話機による上記局しくの使用状態
を検出し丁タン電話装置へ使用状態信号を送出する使用
状態検出部と、上記ボタン電話装置から出力される切換
信号に基づき上記電話機と少なくとも20局線との間の
経路の切換えを行なう切換部とを有するように、ボタン
電話装置の端末インタフェース装置を構成、つじた。
これによっても、本発明の目的は、十分達成されるので
あるが、更に、停電時等にも応答可能な端末を接続する
ため、上記構成に、前記ボタン電話装置の電源が断のと
きに閉成される接点を介して上記局線に接続される着信
検出手段を加え、ボタン電話装置の端末インタフェース
装置を構成した。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明を概念的に示すブロック図である。同
図において、36は、端末インタフェース装置を示す。
この端末インタフェース装置36は、局線2,3に接続
され、局線用インタフェースを有する電話機21が局線
2,3を選択使用可能である。また、端末インタフェー
ス装置36からは、局線2,3の使用状態信号37が主
装置1へ出力され、主装置1からは、電話機21を局線
2,3のいずれに接続するか制御する切換信号38が、
端末インタフェース装置36へ出力される。一点鎖線で
囲まれた部分35は、車装N1に対して外部装置として
も、内部のプリント基板に設けられた装置としても良い
ことを示す。
第4図は、本発明の一実施例のブロック図である。同図
において、局線2には、使用状態検出部4が接続され、
局線3には、使用状態検出部5が接続される。使用状態
検出部4.5からは、使用状態信号37が主装置1へ出
力される。更に、使用状態検出部4,5と電話機210
間には、切換部40が設けられる。この切換部[株]は
、主装置1から与えられる切換信号38によ多制御され
、電話機21を使用状態検出部4と接続するか、または
、電話機21を使用状態検出部4と接続する自動切換部
となっている。この切換信号38は、主装置lの図示せ
ぬプロセッサ機能を有する主制御部が出力するもので、
電話機21(必ずしも、電話機でなく、ファクシミリ装
置等も含む)の機能によって、切換部伯内のリレー接点
40aをどのように制御するか異なる。例えば、電話機
21が留守番電話機である場合には、局線2,3への着
信を主装置1が検出し、切換信号あにより、電話機21
を、着信のあった局綻べつながっている使用状態検出部
4,5へ接続することにより局線よりの着信信号により
留守番電話機は起動される。また、電話機21が、空局
線選択機能を必要とする電話機であれば、リレー接点4
0aを通常時には図の実線のように保っておき、電話機
21においてオフフックすると、その信号が使用状態信
号37として主装置1へ到る。主装置1では、局線2が
使用中でなければ(もしくは、局線2,3が使用中であ
れば)、そのままとし、局線2が使用中で局線3が使用
中でなければ、切換信号38により、リレー接点40a
を制御し、電話機21が局線3と接続されるようにする
。また、電話機21が空局線選択機能を必要とせぬとき
には、電話機21におけるオフフックに対して、主装置
1が使用状態信号37を受は取っても、切換信号38に
よる制御を行なわずに、電話機21を使用状態検出部4
と接続したままに保持する。これにより、局線2が使用
中であるときには、電話機21による局線2への割り込
みが可能である。この場合、電話機21がファクシミリ
装置に代えられると、主装置1に接続された図示せぬゼ
タン電話機から相手側ファクシミリ装置への呼び出しを
行ない、電話PA21に代えて設けられファクシミリ装
置による通信が可能なことを示している。更に、上記い
ずれの場合においても、電話機21においてオフフック
がなされると、使用状態信号37により、主装置lid
電話電話イエが使用中であることを検出できるから、こ
れを検出後において、主装置1に接続された図示せぬボ
タン電話機の割り込みを受は付けぬようにし、秘話を実
現できる。また、この場合、電話機21を、局線2が使
用中でも割り込みできるようにしておけば、会議電話も
実現できる。また、切換部40を自動切換部としたが、
手動切換部との競合も可能である。
第5図は、本発明の他の実施例のブロック図を示す。こ
の実施例においては、切換部40を局線2゜3に接続し
、切換信号間によ多、局線2又は局線3と使用状態検出
部50の接続を切換えるようにした。これによると、第
4図の実施例に比べ、使用状態検出1°1(!を1個に
でき、部品点数の削減、低価格化を実現できる。
第6図は、他の実施例である。この実施例では、局線2
,3に、主装置10図示せぬ電源が断のときに閉成され
るリレー接点26.27を介して、夫々着信検出回路2
8.29を接続した。この着信検出回路28.29には
、夫々着信音を発生するサウンダ30゜31が接続され
る。上記着信検出回路28.29とサウンダ30.31
とは着信検出手段を構成する。更に、使用状態検出部4
には、手動スイッチ66、67を介して、局線用インタ
フェースを有する電話機62が接続され、使用状態検出
部5には、手動スイッチ67を介して電話機62が接続
される。壕だ、局線用インタフェースを有する電話機6
1は、切換信号38に制御されるリレー接点64.65
により使用状態検出部4と接続され、また、リレー接点
65により使用状態検出部5と接続される。これら、リ
レー接点64.65、手動スイッチ66.67は、夫々
自動切換部、手動切換部であり、全体として切換部を構
成する。更に、63は、図示せぬ端末インタフェースの
端末接続用端子(第6図の68に相当)に接続されるタ
ンプイム用端子であり、リレー接点例、65により、電
話機61が接続される。
このような端末インタフェース装置によると、例えば、
停電等により、主装置1へ電力を供給している電源が断
となると、リレー接点26.27−/Ji閉じられ、着
信検出回路28.29が局線2,3と接続”される。一
方、リレー接点64.65は図のχうに倒れる。従って
、局線2,3へ着信があると、サウンダ30.31から
着信音が発せられる。そこで、電話機61の扱者は、局
線2への着信に応答でき、電話機62の扱者は手動スイ
ッチ66、67の操作により局線2,3への着信に応答
できる。また、サウンダ30.31は、表示器に替えて
も、または表示器を相加しても良い。
また、゛電話1a61.62については、第4図、第5
図で説明したように、使用状態検出部4,5が出力する
使用状態信号37を受けて、主装置1が秘話状態を作る
ことができる。また、電話機61を留守@電話とすると
局線2,3いずれへの着信に対しても切換信号38の制
御により、局よシの着信信号により起動され応答できる
。更に、電話機62は、手動スイッチ66、67を切替
えることにより、局線2.3いずれをも選択でき、発信
・受信可能である。もちろん、電話機61.62により
、局線2,3が使用中でも割り込み可能であり、会議電
話を実現できる。また、電話機61.62は、ファクシ
ミリ装置であっても良く、電話機61をファクシミリ装
置に代えた場合には、第4図、第5図で説明したような
発信・着信が可能であり、電話機62をファクシミリ装
置に代えた場合には、手動スイッチ66゜67により局
線2,3のいずれをも選択可能で、従って、局線2,3
のいずれを選択しても発信可能であり、また、局線2,
3のいずれかに半固定的に接続して、自動受信用とする
こともできる。
第7図は、第6図に示した端末インタフェース装置を2
個用いたものである。この例では、端末インタフェース
装置75は、局線72.73に接続されるとともに、タ
ンプイム用端子83によって、端末インタフェース装置
あの端末接続用端子68に接続される。このため、電話
機62は局線2,3に手動で接続可能であり、電話機8
2は局線72,73に手動で接続可能でおる。また、電
話機81は自動切換部によって局線72.73. 2.
3に接続可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、局線用インタフ
ェースを有する端末に対して、秘話状態を保証でき、回
線選択も可能とするとともに、局線よりの着信信号を必
要とする端末の起動が可能であり、さらに様々な機能を
有する端末を接続可能である。即ち、本発明の装置を7
]zタン電話装置の主装置に内蔵させると、主装置に留
守番電話機、ファクシミリ装置を接続可能となり、更に
、停電用等の電話機をも接続可能となる。
更に、本発明の装置によれば、局線用インタフェースを
有した端末の機能を有効に使用できるので、主装置内に
、特別に、ベル信号発生回路、直流電源供給回路、ダイ
ヤル信号受信回路を設ける必要がなく、主装置内回路の
複雑化やコスト上昇をすることがないという利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の端末インタフェース装置を示す
ブロック図、第3図は本発明の一実施例を示すブロック
図、第4図乃至第6図は本発明、の他の実施例を示すブ
ロック図、第7図は第6 F;4に示した端末インタフ
ェース装置を用いたシステムのブロック図である。 1・・・主装置、2.3.72.73・・・局線、4.
5.50・・・使用状態検出部、28.29・・・着・
1.1検出回路、30.31−・サウンダ、40.64
.65− (自動切換部)、66、67・・・手動スイ
ッチ(手動切換部)、21.61.62.81.82・
・・電話様(局線中インタフェースを有する端末)、 63、83・・・タンプイム用端子。 (40164165,66167)・・・切換部代理人
 弁理士  本  1)    崇第1図 第2図 第3図 /1 第5図

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン電話装置へ到る局線に接続されるとともに
    、局線用インタフェースを有する端末と接続され、該端
    末による前記局線の使用状態を検出し前記チタン電話装
    置へ使用状態信号を送出する使用状態検出部と、前記ぜ
    タン電話装置から出力される切換信号に基づき前記端末
    と少なくとも2の局線との間の経路の切換えを行なう切
    換部とを有ス/) yhメタン話装置の端末インタフェ
    ース装置。
  2. (2)切換部は、20局線と、1個の使用状態検出部と
    の間に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載のチタン電話装置の端末インタフェース装置
  3. (3)切換部は、20局線に夫々接続された2個の使用
    状態検出部と、1個の端末との間に設けられることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のチタン電話装
    置の端末インタフェース装置。
  4. (4)切換部は、端末と局線との間の経路を手動で切換
    える手動切換部を有することf:特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の71?タン電話装置の端末インタ
    フェース装置。
  5. (5)切換部は、他のボタン電話装置の端末インタフェ
    ース装置の端末接続用端子に接続されるタンプイム用端
    子を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載のチタン電話装置の端末インタフェース装置。
  6. (6)チタン電話装置へ到る局線に接続されるとともに
    、局線用インタフェースを有する端末と接続され、該端
    末による前記局線の使用状態を検出し前記iりy電話装
    置へ使用状態信号を送出する使用状態検出部と、前記チ
    タン電話装置から出力される切換信号に基づき前記端末
    と少なくとも2の局線との間の経路の切換えを行なう切
    換部と、前記チタン電話装置の電源が断のときに閉成さ
    れる接点を介して前記局線に接続される着信検出手段と
    を有するボタン電話装置の端末インタフェース装置。
  7. (7)着信検出回路は、局線への着信を検出する着信検
    出回路と、該着信検出回路の出力により着信音を発生す
    るサウンダとを具備することを特徴とする特許請求の範
    囲第(6)項記載のボタン電話装置の端末インタフェー
    ス装置。
  8. (8)切換部は、2の局線と、1個の使用状態検出部と
    の17jjに設けられることを特徴とする特許請求の範
    囲第(6)項叉は第(7)項記載のボタン電話装置の’
    IIA 末インタフェース装置。
  9. (9)切換部は、20局縁線夫々接続された2個の使用
    状態検出部と、1個の端末との間に設けられることを特
    徴とする特許請求の範m」第(6)項又は第(7)g+
    記載のボタン電話装置の嬬末インタフェース装[。
  10. (10)切換部は、端末と局線との間の経路を手動で切
    換えろ手励切換部を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第(6)項乃至第(9)項いずれかに記載のボタン
    電話装置の端末インタフェース装膜。
  11. (11)切換部は、他のボタン電話装置の端末インタフ
    ェース装置の端末接続用端子に接続されるタンプイム用
    端子を有することを特徴とする特許請求の範囲第(6)
    項乃至第(10)項いずれかに記載のボタン電話装置の
    端末インタフェース装置。
JP58095039A 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置 Granted JPS59221098A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095039A JPS59221098A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置
CA000454601A CA1211239A (en) 1983-05-31 1984-05-17 Terminal interface connecting terminal unit having central office line interface to key telephone system
US06/613,203 US4564724A (en) 1983-05-31 1984-05-23 Terminal interface connecting terminal unit having central office line interface to key telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095039A JPS59221098A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59221098A true JPS59221098A (ja) 1984-12-12
JPH0588599B2 JPH0588599B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=14126928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095039A Granted JPS59221098A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4564724A (ja)
JP (1) JPS59221098A (ja)
CA (1) CA1211239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158292A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPS63217795A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH03125591U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212990A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Nitsuko Ltd 内線電話機呼出方式
US4868865A (en) * 1987-02-27 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Terminal switching control apparatus
US5222126A (en) * 1987-11-16 1993-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus connected to other communication terminals
JPH01181373A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Ricoh Co Ltd 通信アダプタ装置
US5142567A (en) * 1988-05-09 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus having alternate message communication
JPH0394558A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Sharp Corp コードレス電話機を利用したファクシミリ装置
JP2823307B2 (ja) * 1990-03-26 1998-11-11 株式会社東芝 モデムプーリングシステム
JPH04958A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Sharp Corp ファクシミリ装置
JPH0736589B2 (ja) * 1990-10-24 1995-04-19 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置
JP2805724B2 (ja) * 1994-06-07 1998-09-30 キヤノン株式会社 電話交換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212856A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Terminal adaptor system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028499A (en) * 1975-11-28 1977-06-07 Rca Corporation Universal/assigned night answering system for EPABX
US4381427A (en) * 1981-06-16 1983-04-26 Northern Telecom Limited Subscriber loop system for voice and data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212856A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Terminal adaptor system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158292A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPS63217795A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH03125591U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
CA1211239A (en) 1986-09-09
US4564724A (en) 1986-01-14
JPH0588599B2 (ja) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575584A (en) Fail-safe digital phone
JPS59221098A (ja) ボタン電話装置の端末インタフエ−ス装置
US4096358A (en) Key telephone system signal priority arrangement
US4059732A (en) Centralized telephone answering apparatus with remote accessing
JPS644717B2 (ja)
JPS59138157A (ja) 双方向電話転送装置
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JPS6248169A (ja) 情報通知方式
JPH0144077B2 (ja)
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
JPH11215525A (ja) 電話交換設備
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPS6316795A (ja) ボタン電話装置
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPS59215160A (ja) 電話装置
JPS62179295A (ja) ボタン電話装置に接続する電話転送装置
JPH10164629A (ja) 電話装置
JPS63304752A (ja) 転送電話装置
JPH0445024B2 (ja)
JPH02214358A (ja) 電話交換システム
JPH05268443A (ja) ファクシミリ装置
JPS59138156A (ja) 電話転送装置
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPH03220955A (ja) 電話システム