JPH0325352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325352B2
JPH0325352B2 JP60030244A JP3024485A JPH0325352B2 JP H0325352 B2 JPH0325352 B2 JP H0325352B2 JP 60030244 A JP60030244 A JP 60030244A JP 3024485 A JP3024485 A JP 3024485A JP H0325352 B2 JPH0325352 B2 JP H0325352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gloss
recording
inkjet recording
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60030244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61189985A (ja
Inventor
Takeyoshi Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Paper Mills Ltd filed Critical Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority to JP60030244A priority Critical patent/JPS61189985A/ja
Publication of JPS61189985A publication Critical patent/JPS61189985A/ja
Publication of JPH0325352B2 publication Critical patent/JPH0325352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明は強光沢を有するインキジエツト記録用
紙に係り、詳しくはインキジエツト記録方式に使
用する強光沢を有する記録シートにおいて、該記
録シートの表面に水溶性高分子化合物及びその架
橋剤とを含有する皮膜を形成した上記強光沢を有
するインキジエツト記録用紙に関するものであ
る。 <従来の技術> 周知のようにインキジエツト記録は、その印刷
方式が記録用ノズルとインキジエツト記録用紙
(以下ジエツト記録紙という)とが直接々触する
ことのないいわゆるノンインパクト記録方式であ
ることから、かかる記録方式に用いるジエツト記
録紙は、一般に入手し易い低光沢度(15%以下)
の紙例えば一般上質紙、中質紙等が常用されてい
る。 このためこの種のジエツト記録紙は、主として
前記方式に適合したインキ吸収度の良否に関心が
向けられ、品質的に表面性の改良特に光沢度の改
善に関しては殆んどなされていないのが実状であ
つた。このことは適用紙の光沢度を例えばスーパ
ーキヤレンダー等を介して15%以上の強光沢とす
ることが、紙面を異常に緻密ならしめると同時に
平滑ならしめてインキの吸収を妨げるため、紙の
記録性の悪化を招来するということからであり、
事実この適用紙(ジエツト記録紙)の製造におい
て、その表面光沢度や平滑度を改善するため、得
られる紙にスーパーキヤレンダーまたはグロスキ
ヤレンダー処理を施すと、この紙はその処理過程
で加圧下に対面する回転金属ロールのニツプ間を
通過するので、強力な圧縮作用を受けて強光沢と
平滑性とが付与され、適用紙の表面性の改良の一
手段とはなつても、インキ吸収性の改善とはなら
ず却つてこの点で実用性に欠けることとなるもの
であつた。 しかるところ近時インキジエツト記録方式によ
る印刷特に多色印刷後の画像品質の視感的イメー
ジを飛躍的に高めようとする要請が高まるに及ん
で印画紙にも匹敵するジエツト記録紙の出現が強
く所望されるようになつてからは、従来常用され
て来た低光沢度用紙では到底所望する前記要請を
満足し得ないことが明らかとなつた。 <発明が解決しようとする問題点> 本発明は上記要請を踏まえて従来常用のジエツ
ト記録紙(低光沢度の一般上質紙等)にスーパー
キヤレンダー処理して可能な限り強光沢を付与し
たものや市販の各種強光沢を有するアート紙、コ
ート紙等をジエツト記録紙としてその表面にイン
キジエツトを記録する時は、前者(低光沢度用紙
に積極的に強光沢を付与したもの)にあつては、
光沢度の高まるにつれて水性インキの吸収能力が
劣り、前記要請を満足するものとはならず、また
後者(市販強光沢紙)においても適用紙に例えば
キヤストコート紙を用いると、その特性上水性イ
ンキの吸収は極めて良好であるが、反面印刷光沢
が低下することから、前者同様前記要請を満足す
るものではなかつた。 このようなことから本発明の要解決課題は、上
記の欠点を合理的かつ効果的に解消してジエツト
記録紙としてインキジエツト記録適性(インキ吸
収性および発色性)にすぐれ、インキジエツト記
録後における画像の視感的イメージを特に高揚し
得るような強光沢を持たせるところにある。 <問題点を解決するための手段> ここにおいて本発明者は、前記要解決課題を効
果的に解消してインキジエツト記録適性の向上と
インキジエツト記録後の視感的イメージを高揚す
るためには、適用するジエツト記録紙の表面光沢
度が非常に高く、しかもインキ吸収度が良好でな
ければならないという相反する特性を同時に具備
することが必須の要件であるとの見地に立脚して
鋭意研究を進めた結果、インキジエツト記録方式
(ノンインパクト記録方式)に使用する強光沢を
有するシート(記録紙)の表面に水溶性高分子化
合物または該化合物およびその架橋剤を含有する
皮膜を形成し、その表面光沢度を少なくともJIS
P−8142で80%とすることにより、強光沢紙とし
て光沢、風合いともに良好なジエツト記録紙の得
られることを確認し、その表面に常法によりイン
キジエツト記録したところインキジエツトの記録
適性にすぐれ、しかも記録後における画像の視感
的イメージを非常に高揚し得ることを見出し、前
記要解決課題を一挙に解決することができた。 すなわち本発明は、しかして本発明の目的は、
インキジエツト記録方式に使用する強光沢度を有
するシート(記録紙)の表面光沢度がJIS P−
8142で少なくとも80%と高く、しかもインキ吸収
度が良好でインキジエツト記録性にすぐれ、記録
後における画像の視感的イメージを飛躍的に高め
て美的要素をも同時に併用した写真印画紙にも匹
敵し得るジエツト記録紙を一般に提供することに
ある。 ここに使用する水溶性高分子化合物としては、
ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポ
リビニルピロリドン、ポリエチレンオキシドおよ
び各種でん粉誘導体等が考えられるが、本発明者
の実験によれば、ポリビニルアルコールの使用
は、この種他の上記水溶性化合物を使用する場合
に比し、遥かに造膜性にすぐれ、かつ皮膜面への
強光沢付与上効果的であることから、本発明の目
的達成上最適である。 上記ポリビニルアルコールの実用に当つては、
このものを常法によつてけん化するが、そのけん
化度は50〜90モル%であることが肝要で、けん化
度が50モル%未満であるか、または90モル%以上
であると、ポリビニルアルコールの親水性の劣化
により、これを含有する皮膜を記録シートの表面
に形成した場合、該皮膜は所望するインキ吸収能
を発揮し得ないため実用上不適である。 従つて、前記の如く調成されたけん化度50〜90
モル%のポリビニルアルコールに有機溶剤を混用
した塗液を常法により記録シートの表面に塗布す
ることによつて満足される(実施例参照)。 また本発明において使用する架橋剤としては、
グリオキザール、エポキシ樹脂、尿素ホルムアル
デヒド樹脂等の炭素数2〜4個を有するオレフイ
ンまたはスチレンと無水マレイン酸との共重合
体、あるいはそのアンモニウム塩、もしくはナト
リウム塩等から選ばれる1種または2種以上を用
いて満足されるが、就中イソブチレンと無水マレ
イン酸との共重合体であるイソバン(商品名、ク
ラレイソプレンケミカル社製)の使用が最適で、
その使用量は対ポリビニルアルコール(固形分換
算)5〜50重量%好ましくは10〜30重量%であ
る。 この使用量が5重量%未満であると、所望する
皮膜の耐水強度が得られず、また50重量%以上と
なると、皮膜のインキ吸収能の劣化によつて所望
効果が得られない。 上記において、ポリビニルアルコールとその架
橋剤との混合は、予めけん化度50〜90モル%に調
成した前記ポリビニルアルコールに、対ポリビニ
ルアルコール(固形分換算)5〜50重量%を添加
し、有機溶剤とともに撹拌混合すれば、容易に所
望する塗液を得る(実施例参照)。 この場合本発明の塗液を含めて塗液の塗工性の
改良と、シート基体へ塗布した後の記録シートの
品質や特性改善の目的で、メタノール、エタノー
ル、イソプロピルアルコール、メチロセロソル
ブ、酢酸エチル等の有機溶剤、あるいは界面活性
剤、変性ポリアクリル酸ナトリウム等の助剤、さ
らには光沢性を損なわない範囲でシリカ、ケイ酸
カルシウム等の吸着性顔料を混用することもでき
る。 かくして得られた塗液は、これを強光沢を有す
る記録シートの表面に常法によつて塗布するが、
その塗布量は1g/m2〜20g/m2(固形分換算:
以下同じ)好ましくは1g/m2〜10g/m2であ
る。この塗布量が1g/m2以下であると、塗布後
のシート面にギエツト記録した時に、インキ量の
多い印刷部位ではインキ吸収能を上廻る過量のイ
ンキ量の存在により、完全定着までに長時間を要
するため、この間にインキ流れを起し易く明瞭な
インキ滴による連続画像が得られず、また20g/
m2以上となると、乾燥が悪くなるばかりでなく、
経済的にも実用性に欠ける。塗液のシート基体へ
の塗布は、公知のエア・ナイフコーター、バーコ
ーター、ドクターコーター、ロールコーターもし
くはそれらの組合わせコーター等を使用して満足
される。 また本発明に使用する記録シートとしては、キ
ヤストコート紙もしくはキヤストコート紙の製造
工程を利用して得た強光沢紙あるいは白色顔料を
含浸させた市販の不透明なプラスチツクシート即
ちハンタ−白色度がJIS P−8123で80%以上のプ
ラスチツクシートである。 しかし上記市販のキヤストコート紙は周知のよ
うに、主として高級オフセツト印刷用として鏡面
仕上げを施したキヤストドラムと特殊塗料を使用
することにより、通常のキヤレンダー処理では得
難い鏡面強光沢を付与したものであるため、かか
る市販品をそのまま本発明のインキジエツト記録
用として使用する時は、紙面に付着したインキ染
料の発色がいわゆるくすんで、しかもそのくすみ
度合いが特に大きいので、良好な色調が得られな
いばかりか、印刷部位における表面光沢の低下傾
向が認められる等により、本発明で意図する写真
印画紙にも匹敵する視感的イメージの高い美しい
印刷効果の得られるジエツト記録紙としては不適
であることを了解すべきである。 従つて本発明において特に留意すべく必須要件
はすでに述べたことからも明らかなように、イン
キジエツト記録方式に適用するジエツト記録紙は
その表面光沢度がJIS P−8142で80%以上であ
る。この光沢度が80%未満であると、インキジエ
ツト記録性は良好であるが、記録画像の視感的イ
メージの点において、光沢度80%以上の場合に比
して劣り、このため本発明で所望する写真印画紙
にも匹敵する美観を有する記録画像が得られず、
この種光沢紙の使用は適当でない。 <発明の効果> 本発明は、下記のような従来見られない特異の
効果を遺憾なく発揮させることができるので、こ
れが関連産業分野に及ぼす実益は特に大きい。 (1) インキジエツト記録方式に使用する強光沢を
有する記録シートにおいて、該記録シートの表
面に形成した皮膜が水溶性高分子化合物または
該化合物およびその架橋剤を含有し、該皮膜の
表面光沢度をJIS P−8142で少なくとも80%又
はハンタ−白色度がJIS P8123で80%以上のプ
ラスチツクシートとしたから、得られるシート
は強光沢紙として光沢、風合いともに良好とな
り、しかもインキジエツト記録適性(インキ吸
収性、発色性)にすぐれた所望するジエツト記
録紙を得ることができる。 (2) 従つてこのジエツト記録紙をインキジエツト
記録方式に適用しその紙面に常法により記録す
る時は、記録後の画像の視感的イメージを飛躍
的に高めて美的要素を同時併有した画像が得ら
れ、恰もカラー写真に見られるような画像近似
の画像を得ることができる。 (3) また本発明は、前記したように、インキジエ
ツト記録方式に適用して前記の効果を発揮させ
ることができるので、本方式に使用するインキ
ジエツト記録装置の高解像度化と高階調化と相
挨つてインキジエツト記録後における画像の視
感的イメージを一層高揚させることができる。 <実施例> 以下実施例(含比較例)によつてさらに具体的
に説明する。 実施例は次の(1)、(2)、(3)の場合を包含し、その
結果を肉眼観察によつて色濃度、画質、インキ乾
燥性および視感的イメージ別に評価し第1、第2
表に示した。 (1) けん化度78〜81モル%ポリビニルアルコール
(PVA−420(商品名)、クラレ社製) 7重量% メチルアルコール 30重量% を常法によつて混合し、得られた塗液をバーコ
ーターを介して市販キヤストコート紙(マリエ
スト(商品名)、北越製紙社製)光沢度80〜88
%、米坪210g/m2〜250g/m2に乾燥後の塗布
量が5g/m2となるように塗布してジエツト記
録紙を得る。 (2) けん化度71.5〜75モル%ポリビニルアルコー
ル(KP−08(商品名)、日本合成化学社製)
6重量% イソブチレン、無水マレイン酸共重合体:イソ
バン−104(商品名)(クラレイソプレンケミカ
ル社製) 1.5重量% イソプロピルアルコール 30重量% を常法によつて混合し、得られた塗液をバーコ
ーターを介して市販キヤストコート紙(マリエ
スト)光沢度80〜88%、米坪210g/m2〜250
g/m2に乾燥後の塗布量が3g/m2となるよう
に塗布してジエツト記録紙を得る。 (3) 上記(2)と同条件で得られた塗液をバーコータ
ーを介して市販キヤストコート紙(ミラーコー
トK−ゴールド(商品名)、神崎製紙社製)光
沢度83%、米坪84.9g/m2に乾燥後の塗布量が
4g/m2となるように塗布してジエツト記録紙
を得る。 比較例は次の(1)′、(2)′、(3)′の場合を包含し、
その結果を前記実施例の場合と同様に評価し第3
表に示した。 (1)′ 市販キヤストコート紙(マリエスト、北越
製紙社製)光沢度88%、210g/m2 市販コート紙(SK−コート(商品名)、山陽
国策社製)光沢度60%、84.9g/m2 上記両者の表面に所要塗液(実施例(1)〜(3)参
照)を塗布することなく市販品そのものをジエ
ツト記録紙とする。 (2)′ 市販コート紙(パーフエクトW(商品名)、
北越製紙社製)光沢度48%、190g/m2に前記
実施例(2)同様の塗液を同条件下に塗布してジエ
ツト記録紙とする。 (3)′ 市販キヤストコート紙(マリエスト、北越
製紙社製)光沢度88%、210g/m2に、 けん化度98〜99モル%ポリビニルアルコール
(PVA−117(商品名)、クラレ社製) 4重量% 架橋剤(イソバン−104) 1重量% メチルアルコール 20重量% からなる塗液をバーコーターを介して乾燥後の
塗布量が3g/m2となるように塗布してジエツ
ト記録紙とする。 上記ジエツト記録紙(含(1)〜(3)、(1)′〜(3)′)の
評価は、これをインキジエツト記録装置(イメー
ジプリンターIO−700(商品名)、シヤープ社製)
を介して同一条件下に記録した場合の画像の良否
(肉眼観察)によつた。評価基準下記の通り。 (イ) 色濃度および画質:− 記録後24時間経過した時点において、色濃度
が高く画質良好なものを○、色濃度および画質
ともに僅かに劣化が認められるものを△、色濃
度および画質とも劣化が著しく認められるもの
を×とする。 (ロ) インキの乾燥性:− 記録部(印字部)に上質紙を押しあて未定着
インキを前記上質紙に転写させ、インキの転写
しない部分をもつて完全定着とし、混合色印字
部位で3分以内に定着を了したものを◎、混合
色印字部位で10分以内で定着を了したものを
○、混合色印字部位で30分以内で定着を了した
ものを△、混合色印字部位で30分以上を要した
ものを×とする。 (ハ) 視感的イメージ:− 記録後の画像について美観的イメージを加味
した総合的判断により、すぐれていると認めら
れたものを○、劣ると認められたものを×とす
る。 なお上記ジエツト記録紙の表面光沢度の測定
は、GM−26D型光沢計(村上色彩技術研究所
製)によつた。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体として表面光沢度がJIS P−8142で80
    %以上のキヤストコート紙又はハンタ−白色度が
    JIS P−8142で80%以上のプラスチツクシート上
    に、けん化度が50〜90モル%であるポリビニルア
    ルコールと対ポリビニルアルコール(固形分換
    算)5〜50重量%の架橋剤を含有する皮膜を形成
    したことを特徴とする強光沢を有するインキジエ
    ツト記録用紙。 2 架橋剤を炭素数2〜4個を有するオレフイン
    またはスチレンと無水マレイン酸との共重合体、
    あるいはそのアンモニウム塩、もしくはナトリウ
    ム塩から選ばれる1種または2種以上とした特許
    請求の範囲第1項記載の強光沢を有するインキジ
    エツト記録用紙。
JP60030244A 1985-02-20 1985-02-20 強光沢を有するインキジエツト記録用紙 Granted JPS61189985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030244A JPS61189985A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 強光沢を有するインキジエツト記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030244A JPS61189985A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 強光沢を有するインキジエツト記録用紙

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51A Division JPH06155892A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 強光沢を有するインキジェット記録用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189985A JPS61189985A (ja) 1986-08-23
JPH0325352B2 true JPH0325352B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=12298291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030244A Granted JPS61189985A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 強光沢を有するインキジエツト記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712735A1 (en) 1994-11-17 1996-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording and image formation methods and recording medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796331B2 (ja) * 1986-01-06 1995-10-18 三菱製紙株式会社 インクジェット記録媒体の製造方法
JP2604367B2 (ja) * 1987-01-16 1997-04-30 株式会社クラレ 耐水性に優れたインクジエツト記録用シート
JP2564929Y2 (ja) * 1990-01-19 1998-03-11 松下冷機株式会社 自動販売機の硬貨集金装置
EP0672539B1 (en) * 1994-02-24 2000-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing medium, production process thereof, and ink jet printing method using the same
JP3109960B2 (ja) * 1994-07-18 2000-11-20 キヤノン株式会社 記録媒体及びこれを用いた画像形成方法
JP2002292329A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Toyo Riken Kk 硬表面の艶だし防汚処理方法
US7807256B2 (en) * 2007-01-30 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Toner receiving composition
JP5216571B2 (ja) * 2008-12-24 2013-06-19 北越紀州製紙株式会社 インクジェット記録用光沢紙

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146786A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Ink-jet recording sheet
JPS5658869A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Waterproofing method for increasing water resistance of ink jet recording sheet
JPS57182445A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Canon Inc Method for waterproofing of ink jet record
JPS5935979A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Canon Inc 被記録材
JPS5995186A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジエツト記録用紙

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146786A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Ink-jet recording sheet
JPS5658869A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Waterproofing method for increasing water resistance of ink jet recording sheet
JPS57182445A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Canon Inc Method for waterproofing of ink jet record
JPS5935979A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Canon Inc 被記録材
JPS5995186A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジエツト記録用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712735A1 (en) 1994-11-17 1996-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording and image formation methods and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61189985A (ja) 1986-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927377B2 (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JPS61209190A (ja) Peo含有インク受容層を有するインクジエツト記録シ−ト
JP4893313B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH11138976A (ja) インクジェット記録媒体
JPH0325352B2 (ja)
JPS63265680A (ja) インクジエツト記録用紙
JP2000211248A (ja) インクジェット記録紙の製造方法
JP3956496B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP3892220B2 (ja) インクジェット用記録媒体
JP2000062314A (ja) インクジェット記録紙及びその製造方法
JPH07195824A (ja) インクジェット記録用紙の製造方法、記録用紙及びそれを用いた記録方法
JPH06155892A (ja) 強光沢を有するインキジェット記録用紙
JP2007237524A (ja) インクジェット記録紙用基材
JP3102168B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2005290622A (ja) 情報記録用紙の製造方法
JP3047611B2 (ja) キャスト紙用塗工液組成物
JP3141725B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造法、記録用紙及びそれを用いた記録方法
JP3835476B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP3832478B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JPH09300811A (ja) インクジェット記録用キャスト塗被紙
JP2003191624A (ja) 光沢インクジェット記録用紙
JP3852329B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP2002283705A (ja) インクジェット用光沢記録シート
JPH1178217A (ja) インクジェット記録用紙
JP2004042626A (ja) 光沢インクジェット記録媒体およびその製造方法