JPH03251067A - 交流発電機 - Google Patents

交流発電機

Info

Publication number
JPH03251067A
JPH03251067A JP2045270A JP4527090A JPH03251067A JP H03251067 A JPH03251067 A JP H03251067A JP 2045270 A JP2045270 A JP 2045270A JP 4527090 A JP4527090 A JP 4527090A JP H03251067 A JPH03251067 A JP H03251067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
magnetic flux
magnetic
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2045270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946604B2 (ja
Inventor
Arata Kusase
新 草瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2045270A priority Critical patent/JP2946604B2/ja
Priority to US07/658,851 priority patent/US5132581A/en
Publication of JPH03251067A publication Critical patent/JPH03251067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946604B2 publication Critical patent/JP2946604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/04Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation
    • H02K21/042Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation with permanent magnets and field winding both rotating
    • H02K21/044Rotor of the claw pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/243Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 発電機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、特開昭61−85045号公報に示す如く、複数
の爪型磁極部間に、永久磁石を挿入し、磁極部間に発生
ずる漏洩磁束を、永久磁石の磁力で反発させて、上記漏
洩磁束゛を減少させるものがある。すなわち、界磁巻線
で発生した磁束は、確実に固定子側に向かうことになり
、固定子に作用する有効磁束を増して発電出力を増大さ
せるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のものでは、永久磁石という重量物を付加
していながら、磁極部間の漏れを防止しているのみであ
り、重量あたりの出力の改善の観点でながめてみると、
その効果は非常に少ないという問題点がある。
そこで、本発明は、永久磁石を単に漏洩磁束の防止のみ
ならず、積極的にこの永久磁石が本来発生しうる磁束を
、界磁巻線で発生した磁束と重ね合わせることで、永久
磁石を有効に使って、重量あたりの出力を増加させるこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、上述の目的を達成するために、本発明は、 シャフトの外周に設けられたボス部と、このボス部の両
端よりそれぞれ外周方向にのびる1対の突出部と、これ
ら1対の突出部の外周より軸方向にのびる複数の爪状磁
極部とを有する回転子と、この回転子の外周に配置され
た固定子巻線を有する固定子と、 上記ボス部の外周に巻かれた界磁巻線と、この界磁巻線
に電流を流した際に、前記突出部に流れる磁束の向きと
同し方向に磁束が流れるように、前記突出部に当接して
設けられた、永久磁石と、 を備えた交流発電機とすることである。
〔作用〕
回転子の突出部に永久磁石を当接させて設け、永久磁石
の磁束を、界磁巻線に発生する磁石に加えることで、多
くの磁束を、固定子に流すことが可能となる。
また、永久磁石の磁束は、回転子のボス部を流れないた
め、ボス部の断面積を小さくすることができ、結果的に
ボス部の外径が小さくなる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明は固定子に多くの磁石を流すこ
とができ、出力を大幅に向上できると共に、ボス部を小
さくすることで、回転子全体の小型化もしくは、界磁巻
線と爪状磁極部との間の空間を大きくとれ、界磁コイル
の冷却を行なうことができる等の優れた効果がある。
〔実施例〕
第1図は、車両用交流発電機の固定子1と回転子2の断
面を示す。固定子1は、厚さ略0.6謳程度の冷延低炭
素鋼板を後述する回転子磁極数12極に対応させて、3
6個のスロワl−111、歯部112および背部113
を形成して打抜き積層した鉄心11と、スロワ)111
に絶縁して、巻装された3箱型機子巻綿12とからなる
。回転子2は極数12の対向爪型磁極回転子であって、
低炭素鋼鋼塊にて形成された1対の爪型磁極21,22
からなる。この爪型磁極21.22は、回転軸3の外周
に配置される円柱状のボス部211,221と、このボ
ス部211,221より外周に拡がってのびる突出部を
なす板状のディスク部212.222と、このディスク
部212,222の外周側より、それぞれのボス部21
1,221側にのび、かつ等間隔に設けられた6本の爪
状の磁極部21−3,223とから構成される。
図示しないエンジンの回転をベルトを介して伝えられる
回転軸3の外周には、ローレット部31が形成され、こ
のローレット部31に、1対の爪型磁極21.22はボ
ス部211,221を双方対向させて、圧入し、回転軸
3上に固定されている。その際、1対の爪型磁極21.
22の磁極部213,223は、交互に等間隔に配置さ
れている。そして、この爪状の磁極部213,223の
外周には、円周方向にのびるつぼ部214.224が、
また、この磁極部21.3,223の軸方向両端には、
第1図に示す如く、ディスク部212゜222の端面よ
りも突出した第1.第2の突出部215.216,22
5,226が、それぞれ−体形成されている。
そして、1對の爪型磁極21.22のボス部211.2
21の外周には、界磁巻線23が巻回されている。この
界磁巻線23の両端は、外部の電源よりブラシを介して
、電流が供給されるように、図示しない整流子に接続さ
れている。
第2図および第3図に示す如く、磁極部213゜223
は、断面が略矩形状であり、隣接する磁極部213,2
23間には、矩形板状の異方性フェライト系の第1の永
久磁石24が挿入され、接着材にて固定されている。ま
た、第1の永久磁石24は、第2図に示す如く、同方向
に着磁され、隣接する磁石24は、互いに対向する面が
同じ極性となるように配置されている。さらに、第1の
永久磁石24は、つば部214,224の内周側に位置
することで、回転子2の回転により、第1の永久磁石2
4が外周に飛び出てしまうことを確実に防止するもので
ある。
2つのドーナツ状の第2、第3の永久磁石25゜26は
、厚み方向に着磁して、ディスク部212222の端面
に抵抗溶接されている。その際、第2の永久磁石25の
外周面は、それぞれ第1.第2の突出部215,216
,225,226の内周面に設けられている。そして、
第2.第3の永久磁石25.26は、ディスク部212
,222のN極、S極に対し、同極対向する向きに着磁
され、配置されている。
第2.第3の永久磁石25.26の外周には、第1.第
2の軟鋼製継鉄板27.28が配置されている。この継
鉄板27.28は、第2の永久磁石25と同一の大きさ
である円盤部271,281と、この円盤部271,2
81より外周に拡がり、第1.第2の突出部215,2
16,225゜226の端面に当接する6つの突部27
2,282とから構成される。また、円盤部271,2
81と突部272,2B2との間には、磁路面積が小さ
くなる狭窄部273,283が形成されている。そして
、第1の継鉄板27の突部272は、第2の磁極22の
爪状の磁極部223の第1の突出部225の端面に、ま
た、第2の継鉄板28の突部282は、第1の磁極21
の爪状の磁極部213の第2の突出部216の端面にそ
れぞれ溶接され、固定されている。
フロントファン41およびリアファン42は、第1.第
2の継鉄板27.28の端面にそれぞれ配置され、第1
の磁極21の爪状の磁極部213の第2の突出部216
の端面および第2の磁極22の爪状の磁極部223の第
1の突出部225の端面に、溶接され、固定されている
。また、これらファン41.42は、3摺電機子巻線1
2を冷却するものである。
上記構成において、界磁回路について説明する。
まず、界磁巻線23に電流を流すことで、第1の爪型磁
極21のディスク部212.磁極部213゜鉄心11.
第2の爪型磁極22の磁極部223゜ディスク部222
.ボス部221、および第1の爪型磁極21のボス部2
11を介して、ディスク部212に流れる第1の界磁回
路を形成する。
この界磁回路は、1極当たりの鉄心の磁路断面積が固定
子1の磁路断面積に対して約6割になっている。具体的
には、1磁極に対向すべき鉄心11の歯部112の3本
分の断面積、又は背部113の断面積の2倍(1磁極分
に相当する断面積)に対して、爪型磁極21.22のボ
ス部211゜221の断面積を磁極数で割算したもの(
すなわちI磁極部に相当する断面積)は約6割となって
いる。車両用交流発電機については、ランゾル型爪状磁
極を使用することがほとんどであるが、その場合爪状磁
極部213,223間の漏洩も多く、全発生磁束のうち
約3〜4割も漏洩磁束が生ずる。
それ故に、設計の必然として、鉄心11の磁路断面積に
おいてその最小部分の1.4倍程度以上にボス部211
221の断面積を大きく構成することとなる。次に、前
記ディスク部212,222については、上記ボス部2
11,221につながる根元部における磁路断面積は、
ボス部211221の断面積と略等しいが、固定子1側
に近づくにつれ、第1図に示す如く、序々に磁路断面積
を増している。すなわち、ディスク部212222は、
テーバ状となり、肉厚を増す形状となっている。この肉
厚を増す部分は、第2.第3の永久磁石25.26を装
着したディスク部212222に位置している。
そして、界磁巻線23は、巻数が333回で定格運転時
、iiI電電流が約3.3Aとなるように設定しており
、励磁起磁力(F、)としてF、=333 X 3.3
″−61100アンペアターンを与えられるように設定
している。
次に、第1の磁石24の磁束は、第2の爪型磁極22の
磁極部223.空隙5.鉄心ii、空隙5、および第1
の爪型磁極21の磁極部213を介して、第1の磁石2
4に戻る第2の磁気回路を形成する。
また、第2の磁石25の磁束は、第1の継鉄板27、第
2の爪型磁極22の磁極部223.空隙5、鉄心11.
空隙5.第1の爪型磁極21の磁極部213およびディ
スク部223を介して、第2の磁石25に戻る第3の磁
気回路を形成する。
さらに、第3の磁石26の磁束は、第2の爪型磁極22
のディスク部222.磁極部223.空隙5、鉄心11
.空隙5.第1の爪型磁極21の磁極部213および第
2の継鉄板28を介して、第3の磁石26に戻る第4の
磁気回路を形成する。
次に、第2ないし第4の界磁回路において、第1ないし
第3の永久磁石は24,25.26フ工ライト系異方性
磁石であり、着磁必要方向に磁化特性良好軸を一致させ
ている。それぞれの永久磁石の板厚および材質、着磁特
性は路間−に設定しており、1磁極あたりについて、各
々の第2、第3、第4の界磁回路をみるときの内部起磁
力(F、。)は、各々第2ないし第4の界磁回路につい
て動作時略等しくF、。−1200アンペアターンとな
るようにしている。
次に動作時、電機子に負荷電流が流れることによって電
機子反作用が生じるが、この直軸反作用分をF rdと
するとき、定格出力時F、、−800アンペアターン程
度になる設計となっている。
次に、第2ないし第4の永久磁石界磁回路の磁気抵抗に
ついては第6図に示すところの1極あたりの等価回路に
描くときの、合成磁気抵抗をR。
とじ、一方、空隙5を含む固定子側磁路の磁気抵抗をR
8とすると、略R,#R,となるように設計している。
次に、車両用交流発電機としての発電の基本動作は周知
であるので省略し、以下特有の作用・効果について説明
する。
界磁巻線23の通電により、第1の界磁磁気回路から発
生する磁束は、第1ないし第3の磁石24.25.26
により、第2ないし第4の磁気回路から発生する磁束と
加わり合って、固定子1の鉄心11へ供給される。従っ
て、従来、固定子1の鉄心11への磁束は、第2ないし
第4の磁界回路の磁束が加算されるため、界磁巻線23
の磁束(第1の磁界回路)は少なくて済むことから、第
1、第2の磁極21.22のボス部211.221の断
面積は固定子1の鉄心11の断面積よりも小さくできる
。そのために、界磁巻線23は平均巻回径が縮小するの
で、同一抵抗値に設定する場合(すなわち印加電圧は同
一の発電機出力電圧ゆえ同一励磁電流を;iIlシるよ
うに設定する場合)より多くの巻数を稼くことができる
。すなわち円柱状ボス部211,221の径を縮小する
と、巻線巻装外径は、同一励磁アンペアターンを与える
設計にしようとするとボス径縮小量以上に縮小する効果
を生む。
また、巻線23の巻装外径が小さ(できるので、これに
伴ない、爪状磁極部213,223も巻線23側に小さ
くでき、回転子2全体の小径化を計ることができる。
さらに、ボス部211,221の外径を小さくすること
ができるので、界磁巻線23の外周と、爪状磁極部21
3,223を小型化しないとすれば、この磁極部213
,223の内周面との間の距離が大きくとれるため、界
磁巻線23の冷却を行なうこともできる。
第2.第3の永久磁石25.26は、冷却ファン41.
42に近く、このファンを通して冷却され、かつ界磁巻
線23による発熱に対し、遠く配置されており、また、
第1の永久磁石24は比較的熱放散のよい回転子2の外
周面に近いために、第1ないし第3の磁石24,25.
26は、昇温することが少ないので、発電機自体の、又
は運転雰囲気気温の上昇による出力低下の悪影響を受け
ることが少ない。
第2.第3の磁石25.26は、爪部213゜223の
第1.第2の突出部215,216,225.226の
内周側に装着しているので、第1゜第2の継鉄板27.
28は第3図に示すごとく、単純な板形状で済むことと
なる。
さらに、これら第1.第2の継鉄板27.28には、狭
窄部273,283を設けて、通過磁束の最大値を飽和
制限する構造をとっているので、界磁巻vA23に電流
を与えないとき、すなわち軽電気負荷使用時に無用の過
大な磁束を固定子1が受けて、過電圧が発生することを
抑制する作用を奏している。
次に、永久磁石の内部起磁力(F、。)と、励磁巻線起
磁力(F、)と、直軸電機子反作用起磁力(Frd)と
、1対の異なる磁極間に対向する固定子1と空隙5を合
せた磁気抵抗(R5)と、上記永久磁石磁気回路の1極
分についてみた合成磁気抵抗(R,)とについて、F、
、=1200アンペアターン、F、”800アンペアタ
ーン、R1≠R5およびF、=1100アンペアターン
にそれぞれ設定していることについての作用効果を説明
する。
まず、第6図に、回転子2の、1極対あたりの、電機子
を含む等価磁気回路を示す。この図において、点Nと点
S間について次の関係式が成立つ。
但し爪状磁極面間の起磁力差をFlとしている。
また簡単のため、R,はほぼ線形にみなせるものとする
φ。=φ、+φ。
この関係式をもとに発電機の動作を磁束−F1座座標面
に表わすと、第7図のようになることを見い出した。
まず、曲線L1は磁極間起磁力に対する電機子側磁路に
通過する磁束の関係線図を、電機子直軸反作用Frd分
平分秒行移動ものであり、!2゜2!゛はランゾル型界
磁回路の磁束−起磁力の関係線図を、励磁巻線のアンペ
アターンF0又はR0゛分だけ平行移動して−F、Fl
−ルに反転したものである。またllは前記永久磁石界
磁回路について、起磁力F、と発生磁束の関係線図であ
る。
L、、L、°は上述!、と22又はffi、と!、°を
足し合わせたものであり、回転子全体から電機子側へ向
かう磁束とF、の関係線図である0以上の線図から、上
述の如く動作点はFl線とり、又はR1線とLx’線の
交点Pとして与えられることは明らかである。
ここで交点P、P’について第7図を参照、吟味すると
、点Pの動作においては永久磁石のもてる磁束発生能力
線でもあるit’sより下にあるのでこのときの動作は
、本来電機子へ向うべき磁束の一部がランゾル型界磁鉄
心側へ回路している状態であることが理解される。−力
点P°については、上述とは逆に、本来永久磁石磁気回
路で発生する磁束に対し、ランゾル型界磁鉄心からの磁
束が加わっている状態と理解される。木本のねらいは永
久磁石と電磁石界磁回路とを双方から磁束を相加わらせ
て発生させて、構成材料の利用率を高め、重量あたりの
出力の向上又は小型コンパクトかつ低コストの発電機を
目指すものである。この観点より上述点PとPoについ
ていいあられせばP°点の如くなる条件で発電機を運転
すればよいことを見い出した。すなわち、該線図よりそ
の加わり合う条件を求めると となる。すなわち、この関係式で定められる太きさの励
磁巻線アンペアターンF8を与えれば、磁束が加わり合
うことになる。
この考えに立てば、F8は大きければ大きいほどよいよ
うに考えられるが、大きすぎると磁石自体の不可逆減磁
が生ずることは言うまでもない。
減磁が発生ずるかどうかは、減磁曲線の屈曲点位置・形
状が関わり合ってくるが少なくとも前記内部起磁力F1
゜をこえる励磁起磁力を与えると通常の磁石は不可逆減
磁を生ずることはほぼ間違いないことが知られている。
以上の知見・考察に鑑みて、励磁巻線の起磁力F8は次
の条件で与えるべきであることを知った。
R,十R。
以上の説明内容と、その帰結である弐(ロ)を参照しつ
つ前述の「構成(イ)」をあてはめてみると、 R,F□+R,Fや。
R,+R。
R,(8oo+12oO) R,(1−1−1) =1000アンペアターン ・F7゜=1200アンペアターン であり、また一方F、=1100アンペアターンである
ため、式(ロ)の磁束加わえ合せ条件を満足しており、
木本ねらいの効果を発揮した動作をすることが理解され
る。
以上の構成とその作用説明に加え、以下本実施例を実際
に適用して得た実験例を示す。
12V100Aクラス、重量4.9 kgの車両用交流
発電機において木本構成を適用した結果、12V156
A、重1ffi5.1kgなる結果を得た。すなわち重
量あたり出力w / kg (Ii¥で比較すると24
5W/kgが367w/kgと、従来類をみないほどの
飛躍的な向上を確認した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明交流発電機の要部を示す断面図、第2図
は第1図の■−■線に沿った一部を示す断面図、第3図
は第1図における回転子の要部を示す斜視図、第4図は
第1図にファンを取り付けた状態の要部を示す断面図、
第5図は第4図の要部を示す斜視図、第6図は本発明交
流発電機の等価磁気回路、第7図は爪状磁極部間の起磁
力差F3に対する磁束を示す特性図である。 1・・・固定子、11・・・鉄心、12・・・電機子巻
線。 2・・・回転子、21.22・・・爪型磁極、211.
221・・・ボス部、212,222・・・突出部をな
すディスク部、213,223・・・磁極部、23・・
・界磁巻線、24・・・第1の永久磁石、25.26・
・・第2、第3の永久磁石、27.28・・・第1、第
2の継鉄板、3・・・回転軸、41.42・・・ファン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シャフトの外周に設けられたボス部と、このボス
    部の両端よりそれぞれ外周方向にのびる1対の突出部と
    、これら1対の突出部の外周より軸方向にのびる複数の
    爪状磁極部とを有する回転子と、この回転子の外周に配
    置された固定子巻線を有する固定子と、 上記ボス部の外周に巻かれた界磁巻線と、 この界磁巻線に電流を流した際に、前記突出部に流れる
    磁束の向きと同じ方向に磁束が流れるように、前記突出
    部に当接して設けられた、永久磁石と、 を備えた交流発電機。
  2. (2)前記永久磁石は、前記回転子の突出部にそれぞれ
    設けられ、かつ板状の第1、第2、または少なくともそ
    の一方の永久磁石からなる請求項1記載の交流発電機。
  3. (3)前記回転子の爪状磁極間には、第3の永久磁石が
    挿入されると共に、隣接する第3の永久磁石は、対向す
    る面が同一の極性である請求項2記載の交流発電機。
  4. (4)前記第1、または第2の永久磁石の軸方向端面に
    は、これら磁石の磁束を前記回転子の突出部および固定
    子に流すように、第1、または第2の継鉄板が設けられ
    ている請求項2記載の交流発電機。
  5. (5)前記回転子の突出部の断面積は外周側に従って、
    大きくなっていることを特徴とする請求項2記載の交流
    発電機。
JP2045270A 1990-02-26 1990-02-26 交流発電機 Expired - Lifetime JP2946604B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045270A JP2946604B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 交流発電機
US07/658,851 US5132581A (en) 1990-02-26 1991-02-22 AC generator with annular permanent magnets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045270A JP2946604B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251067A true JPH03251067A (ja) 1991-11-08
JP2946604B2 JP2946604B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=12714622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045270A Expired - Lifetime JP2946604B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 交流発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5132581A (ja)
JP (1) JP2946604B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037695A (en) * 1994-03-23 2000-03-14 Hitachi, Ltd. Vehicle alternator having improved rotating yoke
JP2005094978A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Isuzu Motors Ltd クローポール形回転機
JP2013099101A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2013106404A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
US9143013B2 (en) 2011-10-31 2015-09-22 Asmo Co. Ltd Rotor and motor
US9273691B2 (en) 2011-10-31 2016-03-01 Asmo, Co., Ltd. Rotor and motor
JP2016182038A (ja) * 2016-07-13 2016-10-13 アスモ株式会社 ランデル型ロータ及びランデル型モータ

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511769U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3237217B2 (ja) * 1991-08-08 2001-12-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機の回転子
US5440185A (en) * 1991-10-28 1995-08-08 Allwine, Jr.; Elmer C. Composite magnet brushless DC motor
US5369323A (en) * 1991-10-28 1994-11-29 Slonix Engineering Composite magnet stepper motor
JP2768162B2 (ja) * 1992-09-03 1998-06-25 株式会社日立製作所 誘導子型交流発電機
US5502368A (en) * 1994-06-06 1996-03-26 Ecoair Corp. Hybrid alternator with voltage regulator
US5397975A (en) * 1993-06-14 1995-03-14 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5753989A (en) * 1993-06-14 1998-05-19 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5656922A (en) * 1993-06-14 1997-08-12 Ecoair Corp. Vehicle based AC power system
US5693995A (en) 1993-06-14 1997-12-02 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5793144A (en) * 1993-08-30 1998-08-11 Nippondenso Co., Ltd. Rotor for a rotating electric machine
JP3446313B2 (ja) * 1993-08-30 2003-09-16 株式会社デンソー 回転電機の回転子
US5780953A (en) * 1993-12-07 1998-07-14 Nippondenso Co., Ltd. Alternator
DE4342870C1 (de) * 1993-12-16 1995-10-19 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, insbesondere Drehstromgenerator
GB2291274B (en) * 1994-07-04 1999-01-20 Ching Chuen Chan Improvement in permanent magnet hybrid brushless dc motor
EP0729217B1 (de) * 1995-02-21 2000-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Hybriderregte elektrische Maschine
US5543676A (en) * 1995-03-16 1996-08-06 Ford Motor Company Rotating electrical machine with magnetic inserts
US5747909A (en) * 1996-03-14 1998-05-05 Ecoair Corp. Hybrid alternator
CN1065684C (zh) * 1995-03-31 2001-05-09 埃科艾尔公司 具有电压调节器的复合式交流发电机
US5663605A (en) * 1995-05-03 1997-09-02 Ford Motor Company Rotating electrical machine with electromagnetic and permanent magnet excitation
US5825113A (en) * 1995-07-05 1998-10-20 Electric Power Research Institute, Inc. Doubly salient permanent magnet machine with field weakening (or boosting) capability
JP3709590B2 (ja) * 1995-11-02 2005-10-26 株式会社デンソー 車両用交流発電機
DE19632219A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Bosch Gmbh Robert Klauenpolgenerator
US5892313A (en) * 1996-10-04 1999-04-06 Ford Motor Company Rotating electrical machine with permanent magnet inserts
JP3646446B2 (ja) * 1997-01-14 2005-05-11 株式会社デンソー ランデルコア型回転電機
WO1998054822A1 (fr) * 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
US5793143A (en) * 1997-08-05 1998-08-11 Ford Motor Company Rotor for an electrical machine
EP0910155B1 (en) * 1997-09-26 2001-08-29 Denso Corporation Alternator for vehicle
FR2774229B1 (fr) * 1998-01-26 2000-04-14 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique a double excitation, et notamment alternateur de vehicule automobile
KR100549039B1 (ko) 1998-01-27 2006-02-02 가부시키가이샤 게네시스 하이브리드형 자석 및 이를 포함하는 스테핑 모터
US5965967A (en) * 1998-07-06 1999-10-12 Ford Global Technologies, Inc. Rotor for an electrical machine
FR2786624B1 (fr) * 1998-11-30 2001-02-16 Valeo Equip Electr Moteur Rotor d'alternateur de vehicule a aimants permanents intercalaires
FR2791485B1 (fr) * 1999-03-26 2003-05-02 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante comprenant des moyens d'excitation perfectionnes
US6509664B2 (en) 2000-01-13 2003-01-21 General Electric Company Hybrid synchronous machines comprising permanent magnets and excitation windings in cylindrical element slots
US6943477B1 (en) 2000-04-27 2005-09-13 Denso Corporation Stator of rotary electric machine and method for making the same
DE10119776A1 (de) 2000-04-27 2001-11-08 Denso Corp Stator einer Drehfeldmaschine und Verfahren zu seiner Herstellung
US6307297B1 (en) 2000-05-05 2001-10-23 Visteon Global Technologies, Inc. Recessed alternator pole piece
US6359366B1 (en) 2000-05-09 2002-03-19 Ford Global Technologies, Inc. Hybrid permanent magnet/synchronous machines
JP3740375B2 (ja) * 2001-02-27 2006-02-01 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
FR2833774B1 (fr) * 2001-12-18 2005-02-04 Valeo Equip Electr Moteur Rotor a double circuit d'induction pour machine electrique tournante, telle qu'un alternateur, notamment pour vehicule automobile
FR2846482B1 (fr) * 2002-10-29 2006-11-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Rotor pour machine electrique tournante a double excitation equipe de plots magnetiques formes chacun d'un element independant et machine electrique tournante a double excitation equipee de ce rotor
US20050057106A1 (en) * 2002-12-10 2005-03-17 Ballard Power Systems Corporation Methods and systems for electric machines having windings
JP3917967B2 (ja) * 2003-10-27 2007-05-23 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
WO2005072902A1 (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 永久磁石材を有する金属部材の溶接装置及びその溶接方法並びに回転電機
US7518278B2 (en) * 2004-05-18 2009-04-14 Ut-Battelle, Llc High strength undiffused brushless machine and method
WO2008141198A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Motor Excellence, Llc Electrical output generating and driven devices using disk and non-disk shaped rotors, and methods of making and using the same
US7868511B2 (en) * 2007-05-09 2011-01-11 Motor Excellence, Llc Electrical devices using disk and non-disk shaped rotors
DE102007025971B4 (de) * 2007-06-04 2018-06-07 Seg Automotive Germany Gmbh Elektrische Maschine mit hybriderregtem Rotor
JP4640422B2 (ja) * 2008-02-29 2011-03-02 株式会社デンソー ランデルロータ型モータ
JP2012507983A (ja) * 2008-11-03 2012-03-29 モーター エクセレンス, エルエルシー 多相の横方向および/またはコンミュテート式磁束システム
FR2945163B1 (fr) * 2009-04-29 2017-06-23 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante avec compensation de la reaction magnetique d'induit
US8339006B2 (en) * 2009-08-20 2012-12-25 Mcmillan Electric Company Permanent magnet arrangement for generator rotor
EP2548288A1 (en) 2010-03-15 2013-01-23 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems configured to provide reduced flux leakage, hysteresis loss reduction, and phase matching
CN102986115A (zh) * 2010-03-15 2013-03-20 电扭矩机器股份有限公司 用于电动自行车的横向和/或换向通量系统
EP2548289B1 (en) * 2010-03-15 2019-11-27 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems having phase offset
WO2012067896A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Motor Excellence, Llc Transverse and/or commutated flux systems having laminated and powdered metal portions
EP2641316B1 (en) 2010-11-17 2019-02-13 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations
WO2012067895A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Motor Excellence, Llc Transverse and/or commutated flux system coil concepts
JP6589931B2 (ja) * 2016-06-03 2019-10-16 株式会社デンソー 回転電機駆動システム
CN107546890B (zh) 2016-06-28 2021-07-16 特灵国际有限公司 谐波分流的电机、方法、ac电机系统及可变速驱动系统
US10826357B2 (en) 2017-06-28 2020-11-03 Trane International Inc. Harmonic shunting electric motor with faceted shaft for improved torque transmission
DE102017219062A1 (de) * 2017-10-25 2019-04-25 Seg Automotive Germany Gmbh Rotor einer Klauenpolmaschine
FR3083389B1 (fr) * 2018-06-27 2022-01-21 Valeo Equip Electr Moteur Roue polaire de rotor pour machine electrique tournante

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036701B2 (ja) * 1979-12-14 1985-08-22 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US4388545A (en) * 1981-06-10 1983-06-14 General Electric Company Rotor for a permanent magnet AC motor
US4451749A (en) * 1981-09-11 1984-05-29 Nippondenso Co., Ltd. AC Generator
US4459501A (en) * 1983-06-13 1984-07-10 Intra-Technology Assoc. Inc. Toroidal generator and motor with radially extended magnetic poles
JPS6185045A (ja) * 1984-03-08 1986-04-30 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
SE456956B (sv) * 1984-05-16 1988-11-14 Lockia Ab Saekerhetsanordning foer avspelningsapparater
US4659950A (en) * 1985-01-12 1987-04-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Charging generator for a vehicle
JPS6377362A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Hitachi Ltd 磁石界磁型交流発電機
US4882515A (en) * 1988-06-03 1989-11-21 General Motors Corporation Alternating current generator
GB8918430D0 (en) * 1989-08-12 1989-09-20 Lucas Ind Plc Alternators

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037695A (en) * 1994-03-23 2000-03-14 Hitachi, Ltd. Vehicle alternator having improved rotating yoke
JP2005094978A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Isuzu Motors Ltd クローポール形回転機
JP4556408B2 (ja) * 2003-09-19 2010-10-06 いすゞ自動車株式会社 クローポール形回転機
JP2013099101A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
US9143013B2 (en) 2011-10-31 2015-09-22 Asmo Co. Ltd Rotor and motor
US9273691B2 (en) 2011-10-31 2016-03-01 Asmo, Co., Ltd. Rotor and motor
US9490671B2 (en) 2011-10-31 2016-11-08 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor
JP2013106404A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2016182038A (ja) * 2016-07-13 2016-10-13 アスモ株式会社 ランデル型ロータ及びランデル型モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5132581A (en) 1992-07-21
JP2946604B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03251067A (ja) 交流発電機
US7053508B2 (en) Rotary electric machine and a rotor of the same
US10790734B2 (en) Rotating electric machine
US7420314B2 (en) Alternating-current dynamoelectric machine
US5955807A (en) Synchronous electric machine having auxiliary permanent magnet
US7671508B2 (en) Automotive alternator having improved structure for effectively cooling field coil
JPH1198787A (ja) 車両用交流発電機
JPH03265451A (ja) 発電装置
JPH04255451A (ja) 車両用交流発電機
JP3663958B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2924184B2 (ja) 交流発電機
JP3417409B2 (ja) 電動機
US10848041B2 (en) Rotating electric machine
JP2000197290A (ja) 永久磁石式回転電機及びそれを用いた電動車両
JP4066219B2 (ja) 静止界磁コイル式磁石併用同期機
JP4211200B2 (ja) 磁石併用同期機
JP6823318B2 (ja) 回転電気機械装置
JP2009050131A (ja) 着磁装置
US7053518B2 (en) Rotor for dynamo-electric machine
JP2010093929A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2002191157A (ja) 永久磁石併用同期回転機
JP6641600B2 (ja) 回転電機の回転子
WO2017209246A1 (ja) 回転電機
JPH1198785A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JP3832092B2 (ja) 回転機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11