JPH03246947A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03246947A
JPH03246947A JP4382390A JP4382390A JPH03246947A JP H03246947 A JPH03246947 A JP H03246947A JP 4382390 A JP4382390 A JP 4382390A JP 4382390 A JP4382390 A JP 4382390A JP H03246947 A JPH03246947 A JP H03246947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
polycrystalline silicon
emitter
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4382390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenori Shiimoto
恒則 椎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4382390A priority Critical patent/JPH03246947A/ja
Publication of JPH03246947A publication Critical patent/JPH03246947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置特に高性能バイポーラトランジス
タに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、不純物含有半導体膜によるエミッタ取出し電
極及びベース取出し電極を有し、エミッタ取出し電極か
らの不純物拡散でエミッタ領域が形成されてなる半導体
装置即ち高性能バイポーラトランジスタにおいて、エミ
ッタ領域を挟んで片側のみにベース取出し電極を形成し
、ベース取出し電極の対向側の段差を小さくすることに
より、エミッタ領域部におけるM配線のカバレージを改
善するようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、バイポーラトランジスタにおいて、ベース取出し
電極及びエミッタ取出し電極を多結晶シリコン膜で形成
し、エミッタ取出し用の多結晶シリコン膜からの不純物
拡散でセルファライン的にベース領域及びエミッタ領域
を形成し、ベース取出し用の多結晶シリコン膜からの不
純物拡散で外部ベース領域を形成して成る超高速バイポ
ーラトランジスタが提案されている。第3図はこの超高
速バイポーラトランジスタの構成を工程順に示す。
第3図Aに示すように第1導電形例えばp型のシリコン
基板(1)の−主面に第2導電形即ちn形のコレクタ埋
込み層(2)及びp形チャンネルストップ領域(3)を
形成した後、n形のエピタキンヤル層(4)を成長する
。選択酸化によるフィールド絶縁膜(6)を形成した後
、コレクタ埋込み層(2)に達する高濃度のn形コレク
タ取出し領域(5)を形成する。次いて全面に薄い絶縁
膜例えば5102膜(7)を形成し、コレクタ領域とな
るべき島領域(4A)に対応する部分を開口した後、C
VD (化学気相成長)法によりベース取出し電極とな
る第1の多結晶シリコン膜(8)を形成し、この多結晶
シリコン膜(8)にp形不純物のボロンをドープする。
しかる後ベース取出し電極の外形形状に対応するパター
ンの第1のレジストマスク(9)を介してp゛多結晶シ
リコン膜(8)をパターニングする。
次に、第3図已に示すようにバターニングしたp゛多結
晶シリコン膜(8)を含む全面にCVD法により510
2膜(10)を被着形成した後、第2のレジストマスク
(11)を形成する。そして、このレジストマスク(1
1)を介して真性ベース領域及びエミッタ領域を形成す
べき活性領域に対応する部分の5in2膜(10)及び
p゛多結晶シリコン膜(8)を選択的にエツチング除去
し、開口(13)を形成すると共に、p−多結晶シリコ
ン膜(8)からなるベース取出し電極(12)を形成す
る。
次に、第3図Cに示すように、この開口(13)を通じ
てp形不純物のボロンをイオン注入し島領域(4A)の
面に爾後形成する外部ベース領域と真性ベース領域とを
接続するたtのリンクベース領域(14)を形成する。
次いでSi口2膜をCVD法により被着形成した後、9
00℃程度の熱処理でCVD5in、膜をデンシファイ
 <m密化)する。このときの熱処理でp゛多結晶シリ
コン膜のベース取出し電極(12)からのボロン拡散で
一部外部ベース領域(16)が形成される。その後、エ
ッチバックして開口(13)に臨むベース取出し電極(
12)の内壁にSin。
によるサイドウオール(15)を形成する。
次に、第3図りに示すようにサイドウオール(15)で
規制された開口(17)に最終的にエミッタ取出し電極
となる第2の多結晶シリコン膜(18)をCVD法によ
り形成し、多結晶シリコン膜(18〉にp形不純物及び
n形不純物をイオン注入した後、同時にアニールしてp
形真性ベース領域(19)及びn形エミッタ領域(20
)を形成する。或は多結晶シリコン膜(1B)にp形不
純物(例えばB又はBF2)をイオン注入しアニールし
て活性領域にp形真性ベース領域(19)を形成し、続
いてn形不純物(例えばヒ素)をイオン注入しアニール
してn形エミッタ領域(20)を形成する。このベース
及びエミッタ形成時のアニール処理で同時にp゛形多結
晶シリコンのベース取出し電極(12)からのボロン拡
散で最終的に外部ベース領域(16)が形成される。な
お、真性ベース領域(19)はリンクベース領域(14
)より不純物濃度は大きい。しかる後、コンタクトホー
ルを形成し、メタル(例えばM)によるベース電極(2
1)、コレクタ電極(22)及びエミッタ電極(23)
を形成する。この様にして超高速バイポーラトランジス
タ(24)が構成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の構成のバイポーラトランジスタ(24)において
は、高速化のために横方向の微細化が進と、エミッタ領
域部での段差のアスペクト比が大きくなる。通常、ベー
ス取出し電極(12)のp゛多結晶シリコン膜(8)は
膜厚1.が150OA以上、その上の8102膜(10
)は膜厚t2 が3000 A以上としたものが用いら
れる。従ってエミッタ領域(20)の幅W。を0.45
μm とするとアスペクト比は1.0 になる。ベース
取出し電極(12)のp゛多結晶シリコン膜の膜厚t1
  はベースの直列抵抗が大きくなるので薄くできない
。また、その上のSlO□膜(10)の膜厚t2もCV
 DSiO,膜のピンホール、層間耐圧等の問題で薄く
できない。エミッタ領域(20)の幅W6 をより狭く
していくと、さらにアスペクト比が大きくなり、M等の
エミッタ電極(23)のカバレージが悪くなり、その後
の層間膜に所謂“す″ができる等加工性、信頼性上大き
な問題となる。
本発明は、上述の点に鑑み、微細化していったばあでい
においてもエミッタ電極のカバレージが良好となり高信
頼性が図れる半導体装置即ち高性能バイポーラトランジ
スタを提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、不純物含有半導体膜によるエミッタ取8し電
極(42)及びベース取出し電極(48)を有し、エミ
ッタ取出し電極からの不純物拡散でエミッタ領域(44
)が形成されてなる半導体装置において、エミッタ領域
(44)を挟んで片側のみにベース取出し電極(48)
を形成し、ベース取出し電極(48)の対向側の段差を
小さくして構成する。
〔作用〕
本発明の構成によれば、エミッタ領域(44)を挟んで
片側のみに不純物含有半導体膜によるベース取出し電極
(48)を形成してベース取出し電極側よりその対向側
の段差を小さくすることにより、エミッタ領域(44)
の幅WE を微細化していった場合にもアスペクト比が
緩和されM等によるエミッタ電極のカバレージが良好と
なり、加工性、信頼性が向上する。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るバイポーラトランジスタの基本的
な構成及び製法を示す。なお図はエミッタ領域部及び外
部ベース領域部を含む要部のみを示す。
先ず、第1図Aに示すように、コレクタ領域となる1の
導電形例えばn形のシリコン領域(例えばエピタキシャ
ル層による島領域) (31)上に厚さ1、が1500
人程度0純粋な多結晶シリコン膜(32)をCVD法に
より被着形成する。そして、レジストマスク(33)を
介してこの純粋な多結晶シリコン膜(32)に対してそ
のベース取出し電極となる部分にのみp形不純物例えば
ボロン(34)をイオン注入し、p゛多結晶シリコン部
(32a) を形成する。
次いで、レジストマスク(33)を除去し、多結晶シリ
コン膜(32)上に膜厚3000人程度Os102膜(
35)をCVD法により被着形成する。
尚、レジストマスク(33)を除去した後、多結晶シリ
コン膜(32)表面にWSi等を形成して所謂ポリサイ
ド膜とすることもできる。
次に、第1図已に示すように、レジストマスク(36)
を介してSiO3膜(35)及び多結晶シリコン膜(3
2)を介して5102膜(35)及び多結晶シリコン膜
(32)を異方的に選択エツチングし、活性部に対応す
る部分に開口(37)を形成する。このとき、多結晶シ
リコン膜(32)としては開口(37)を挟んで一方の
側がp゛多結晶シリコン部(32a)  となり、他方
の側が純粋な多結晶シリコン部(32b)  となる。
次に、レジストマスク(36)を除去した後、開口(3
7)に臨む多結晶シリコン膜(32)の側面及びn形シ
リコン領域表面(31A)  を150人程0に薄く酸
化する。そして第1図Cに示すように、開口(37)及
び5102膜(35)上の全面に厚さ500A〜200
0人程度のSi、N、膜(38)をCVD法により被着
形成した後、レジストマスク(39)を介して純粋多結
晶シリコン部(32b)  上のSi3N、膜(38)
を開口(37)側の端部を除いて、エツチング除去する
次に、レジストマスク(39)を除去した後、513N
4膜(38)をマスクに、純粋多結晶シリコン部(32
a)上のSiO□膜(35)を等方的にエツチングして
除去する。続いて、Si、N、膜(38)をマスクに、
純粋多結晶シリコン部(32b)  の一部を等方エツ
チングするか、或は純粋多結晶シリコン部(32b) 
 の全部を等方エツチングするか、或は純粋多結晶シリ
コン部(32b)  と共にシリコン領域(31)の一
部までを等方エツチングするか、或はエツチングせず純
粋多結晶シリコン部(32b)  を残した状態とする
かのいずれかの処理を行う。そして、第1図りに示すよ
うにSi3N、膜(38)をマスクにして陽極酸化、プ
ラズマ酸化等の低温で選択的にシリコンを酸化し開口(
37)の片側にのみ厚さ500A〜3000人程度の5
in2膜(40)を形成する。
次に、813N4膜(38)をホットリン酸等でエツチ
ング除去し、開口(37)を通してボロンをイオン注入
する。このイオン注入は、爾後形成される外部ベース領
域と真性ベース領域をつなぐリンクベース領域を形成す
るためのイオン注入である。そして、第1図Eに示すよ
うに、全面に厚さ6000人程度0Sin2膜をCVD
法で被着した後、エッチバックを施して開口(37)の
内壁面にSiO□サイドウオール(41)を形成する。
次いで、開口(47)内を含んで厚さ1000人程度0
多結晶シリコン膜(42)をCVD法で被着し、この多
結晶シリコン膜(42)にボロン(B)  とヒ素(A
s)をイオン注入した後、電気炉アニール又はランプア
ニール等により、不純物を拡散、活性化し、即ち多結晶
シリコン膜(42)中の不純物拡散でコレクタ領域とな
るn形シリコン領域(31)にセルファライン的にp形
真性ベース領域(43)及びn形エミッタ領域(44)
を形成し、またp°多結晶シリコン部(32a) から
の不純物拡散でp形作部ベース領域(45)を形成し、
さらにpイオン注入領域の活性化でp形すンクベース領
域(46)を形成する。次いで、最終的にn゛となった
多結晶シリコン膜(42)をバターニングしてエミッタ
取aし電極を形成する。次に、第1図Fに示すように、
n−多結晶シリコン膜によるエミッタ取出し電極(42
)上にMによるエミッタ電極(47)を形成し、エミッ
タ領域(44)を挟んで片側のみにp゛多結晶シリコン
部(32a)  によるベース取出し電極(48)が形
成されてエミッタ領域(44)を挟んでベース取出し電
極(48〉の対向側の段差が小とされた目的のnpnバ
イポーラトランジスタ(50)を得る。
このnpnバイポーラトランジスタ(50)によれば、
p′″多結晶シリコン膜によるベース取出し電極(48
)が片側のみに形成され、ベース取出し電極(48)の
対向側の段差が小さくなるので、従来に比してM等のエ
ミッタ電極のカバレージが良好となり信頼性が向上する
次に、第2図に本発明に係るバイポーラトランジスタの
実施例を示す。なお、各A1〜1.  はX−X線上の
断面図、A2〜D、、 G、、 H,は平面図、G3.
H’s はY−Y線上の断面図である。
第2図A1 及びA2 に示すように通常のバイポーラ
トランジスタ工程にて、p形シリコン基板(52)の−
主面にn形コレクタ埋込み層(53)、p形素子分離領
域(54)を形成し、n形エピタキンヤル層を形成した
後、選択酸化によるフィールド絶縁層(S102) (
55)を形成して、エピタキシャル層によるコレクタ領
域となるn形島領域(56)を形成し、またn形コレク
タ埋込み層(53)に達するn形コレクタ取出し領域<
57)を形成する。そして、表面に1000人程度0多
い5102膜(58)を形成し、レジストマスク(59
)を介してSiO□膜(58)を選択的にエツチング除
去して開口(60)を形成する。この開口(60)は活
性領域及び外部ベース領域を含む領域に対応した部分に
形成され、平面的にみて四角形状に形成される。
次に、レジストマスク(59)を除去した後、第2図B
、及びB2 に示すように、開口(60)を含んで全面
に膜厚1500 A〜3000人程度の純粋な多結晶シ
リコン膜(61)をCVD法により被着形成する。そし
て、レジストマスク(62)を介して、開口(60)内
の一部を含んで片側のベース取出し電極となる領域の多
結晶シリコン膜(61)に選択的にボロンをイオン注入
し、p゛多結晶シリコン部(61a)  を形成する。
次に、レジストマスク(62)を除去した後、第2図C
2及びC2に示すように、多結晶シリコン膜(61)上
に膜厚3000人程度0SiO□膜(63)を被着形成
し、レジストマクス(64)を介して開口(60)の中
央部を挟んで両側に夫々対称的にp+多結晶シリコン部
(61a) 及び純粋多結晶シリコン部(61tl) 
 が残るように、5in2膜(62)及び多結晶シリコ
ン膜(61)を選択的に除去する。この選択エツチング
で、p゛多結晶シリコン部によるベース取出し電極(6
5)が形成されると共に、p′″多結晶シリコン部(6
1a)と純粋多結晶シリコン部(61b) 間の間隔に
よってエミッタ領域の幅WE が決定される。純粋多結
晶シーリコン部(61b)  はコレクタ取出し領域(
57)上に残される。なお、この多結晶シリコン膜(6
1)の選択エツチングでY方向のSiO□膜(58)の
段差のところで一部多結晶シリコン残り(61□) が
生ずる憧れがある。
次に、レジストマスク(64)を除去した後、第2図り
、及びD2 に示すように多結晶シリコン部(61a)
及び(61b)  の側面及びn形シリコン表面(56
A)を酸化して膜厚150A程度のSin、膜(図示せ
ず)を形成し、続いて全面に膜厚500人〜2000人
程度のSi、N、膜(66)をCVD法により被着形成
する。そして、レジストマスク(67)を介して純粋多
結晶シリコン部(61b) 上の端部を除いた領域のS
i3N、膜(66)を選択的にエツチング除去する。
次に、レジストマクス(67)を除去した後、Si、N
膜(66)をマスクに弗酸溶液、プラズマエツチング等
で等方的に純粋多結晶シリコン部(61b) 上の51
02膜(63)を除去する。続いてKOH溶液、プラズ
マエツチング等で純粋多結晶シリコン部(61b)を厚
さ1000人程度人程ように等方的にエツチング除去す
る(なお、この純粋多結晶シリコン部をエツチングしな
い方法もある。)。
次いで、陽極酸化、プラズマ酸化、高圧酸化等、低温で
Si、N4膜(66)をマスクに純粋多結晶シリコン部
(61b)  を選択酸化し、第2図E1  に示すよ
うにSiO□膜(68)に変換する。ホットリン酸等で
Si3N。
膜(66)を除去した後、外部ベース領域と真性ベース
領域をつなぐリンクベース領域を形成するためボロン(
69)のイオン注入を行う。
次に、第2図F+  に示すように、再び表面全面に膜
厘1000人程度のSi、N、膜(70)をCVD方に
より被着形成する。
次に、第2図G1.G2 及びG3 に示すようにレジ
ストマスク(71)を介して活性領域及び一部5in2
膜(63)、 (68)  に跨る領域に対応する部分
のSi3N。
膜(70)を選択的に除去する。この場合、レジストマ
スク(71)の開口面積は、先の5102膜(58)の
開口面積より小さく形成される。この513N4膜(7
0)により、第2図02 で示した多結晶シリコン残り
(61,)  が被覆される。5102膜(58)の段
差部に多結晶シリコン残り(61,) が存すると、そ
のベース取aし電極と爾後形成されるエミッタ取出し電
極間のショート等、特性悪化の原因となるも、Si3N
4膜(70)で多結晶シリコン残り(61,)  が被
覆されるので特性悪化の影響が回避される。また、この
Si、N、膜(70)の選択エツチングでエミッタ領域
のストライプ長L2 が決定される。
次に、レジストマスク(71)を除去した後、第2図H
+ 、 H2及びH3に示すように、全面に膜厚600
0人程度OslO1膜をCVD法にて被着形成し、エッ
チバックにより開口の内側にSiO□サイドウオール(
72)を形成する。次いで、全面にCVD法によって膜
厚1000人程度0多結晶ソリコン膜(73)を形成し
、この多結晶シリコン膜(73)にボロン(B)とヒ素
(^S)をイオン注入する。そして、電気炉アニール又
はランプアニール等により不純物を拡散、活性化し、即
ち多結晶シリコン膜(73)中のボロン及びヒ素を拡散
してp形真性ベース領域(74)及びn形エミッタ領域
(75)を形成し、またp°多結晶シリコンのベース取
出し電極(65)からの不純物拡散で外部ベース領域(
76)を形成し、また、ボロンイオン注入領域(69,
)  の活性化によりp形すンクベース領域(77)を
形成する。次いで、最終的にn゛となった多結晶シリコ
ン膜(73)をバターニングしてエミッタ取出し電極(
78)を形成する。
次に、第2図工、に示すように、ベース及びコレクタ用
のコンタクトホールを形成し、M等を蒸着しパターニン
グしてエミッタ電極(80)、ベース電極(81)及び
コレクタ電極(82)を形成する。この様にして、エミ
ッタ領域(75)を挟んで片側のみにp゛多多結晶シリ
コ腹膜よるベース取出し電極(65)が形成され、この
ベース取出し電極(65)の対向側の段差が小さくなっ
た目的のnpnバイポーラトランジスタ(83)を得る
かかる構成のnpnバイポーラトランジスタ(83)に
よれば、p゛多結晶ンソリン膜によるベース取出し電極
(65)がエミッタ領域(75)の片側にのみ形成され
、このベース取出し電極(65)の対向側の段差が小さ
くなされているので、素子を微細化していってもエミッ
タ領域部での段差のアスペクト比が緩和されエミッタ取
出し電極(78)上に形成されるM等によるエミッタ電
極(80)のカバレージが良好となる。従って、その後
の層間膜に“す”等が生ぜず、信頼性の高い超高速バイ
ポーラトランジスタが得られる。
尚、上側においては、第2図H1の工程で多結晶シリコ
ン膜(73)にボロンとヒ素をイオン注入して、同時の
アニール処理で真性ベース領域〈74)及びエミッタ領
域(75)を同時に形成したが、多結晶シリコン膜(7
3)にボロンをイオン注入しアニールして真性ベース領
域(74)を形成し、次いで多結晶シリコン膜(73)
にヒ素をイオン注入しアニールしてエミッタ領域(75
)を形成するようにしてもよい。
或は、第2図Eの工程でイオン注入を行って先に真性ベ
ース領域(74)を形成することも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、・不純物含有半導体膜によるエミッタ
取出し電極及びベース取出し電極を有し、エミッタ取出
し電極からの不純物拡散でエミッタ領域が形成されてな
る半導体装置において、エミッタ領域を挟んで片側のみ
にベース取出し電極を形成してベース取出し電極との対
向側の段差を小さくして構成することにより、高速化の
ためにエミッタ領域を微細化してもM等によるエミッタ
電極のカバレージが良好となる。従って、その後の層間
絶縁膜に“す″が入ることはなく、加工外、信頼性の良
い高性能バイポーラトランジスタを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るバイポーラトランジスタの基本的
な構成及び製法を示す要部の工程図、第2図は本発明に
係るバイポーラトランジスタの実施例を示す工程図、第
3図は従来のバイポーラトランジスタの例を示す工程図
である。 (31)はn形シリコン領域、(32)は純粋多結晶シ
リコン膜、(32a)  はp゛多結晶’y JJ :
] ンa’3、(32b)は純粋多結晶シリコン部、(
42)はエミッタ取出し電極、(47)はエミッタ電極
、(43)はベース領域、(44)はエミッタ領域、(
48)はベース取出し電極である。 代 理 人 松 隈 秀 盛 参笑方 t!L伊1 第 JJ、J6.J(?・− レジヌトマスク 旬−・真性ベース4磯 −コ = 来例工 第3 程図 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 不純物含有半導体膜によるエミッタ取出し電極及びベー
    ス取出し電極を有し、上記エミッタ取出し電極からの不
    純物拡散でエミッタ領域が形成されてなる半導体装置に
    おいて、 上記エミッタ領域を挟んで片側のみに上記ベース取出し
    電極を形成し、 上記ベース取出し電極の対向側の段差を小さくして成る
    半導体装置。
JP4382390A 1990-02-23 1990-02-23 半導体装置 Pending JPH03246947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4382390A JPH03246947A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4382390A JPH03246947A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246947A true JPH03246947A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12674471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4382390A Pending JPH03246947A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270813A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270813A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63193562A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH02211662A (ja) 共通基板上にバイポーラ及びcmosトランジスタを製造する方法
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH03246947A (ja) 半導体装置
US5843828A (en) Method for fabricating a semiconductor device with bipolar transistor
JPH02153534A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251165A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPS61218169A (ja) 半導体装置とその製造法
JP3455282B2 (ja) 半導体装置
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPH08213492A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6336567A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60140757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126756A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02265247A (ja) 半導体装置
JPH01183150A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62281469A (ja) 半導体装置
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS62114269A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62172757A (ja) バイポ−ラトランジスタ
JPS6276554A (ja) 半導体装置
JPH0216019B2 (ja)
JPS621256B2 (ja)