JPH03246723A - 電子計算機システムのos更新に伴うシステム環境定義データ設計方式 - Google Patents

電子計算機システムのos更新に伴うシステム環境定義データ設計方式

Info

Publication number
JPH03246723A
JPH03246723A JP4515490A JP4515490A JPH03246723A JP H03246723 A JPH03246723 A JP H03246723A JP 4515490 A JP4515490 A JP 4515490A JP 4515490 A JP4515490 A JP 4515490A JP H03246723 A JPH03246723 A JP H03246723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
definition data
system environment
environment definition
design
environmental definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4515490A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shiromizu
白水 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4515490A priority Critical patent/JPH03246723A/ja
Publication of JPH03246723A publication Critical patent/JPH03246723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計電機システムのシステム生成に関し、特
にO3(Operating  System)更新時
におけるシステム環境定義データ(電子計算機システム
の実際の稼動段階で任意の機能が実行されるときに参照
されるデータ)の設計を行う電子計算機システムのOS
更新に伴うシステム環境定義データ設計方式に関する。
(従来の技術〕 従来、この種の電子計算機システムのO3更新に伴うシ
ステム環境定義データ設計方式では、OSの更新に伴う
システム環境定義データ記述上の非互換情報や、OS更
新対象の電子計算機システム(以下、対象計算機システ
ムという)の利用者の業務量の拡張および業務内容の変
更指示の考慮に基づき、一部のシステム生成の専門家(
このようなシステム生成の専門家になるためには、かな
りの熟練が要求される)による経験に則った手作業で、
対象計算機システムのOS更新のたびにシステム環境定
義データの設計が行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電子計算機システムのOS更新に伴うシ
ステム環境定義データ設計方式では、システム環境定義
データの設計を行う者にかなりの熟練が要求されるので
、設計者としての適格範囲が一部のシステム生成の専門
家に限られてしまうという欠点がある。
また、そのような適格を有する一部のシステム生成の専
門家にしても、設計のための情報群を系統的に整理・加
工することにかなりの手間(時間)を要するので、ある
程度経験に鯨ってシステム環境定義データの設計を行う
ようになってしまい、ときとしてその設計に正確性を欠
くことになってしまうという欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、電子計算機システム
(対象計算機システム)のO3更新後のシステム環境定
義データを、システム生成の専門家でなくても簡単かつ
適正に設計することができる電子計算機システムのO3
更新に伴うシステム環境定義データ設計方式を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子計算機ンステムのOS更新に伴うシステム
環境定義データ設計方式は、現在システム環境定義デー
タ、非互換データおよびシステム環境定義データ改造知
識を人力して○S更新後の最適なシステム環境定義デー
タを設計するためのシステム環境定義データ設計案を作
成するシステム環境定義データ設計手段と、このシステ
ム環境定義データ設計手段により作成されたシステム環
境定義データ設計案を外部記憶装置に格納しそのシステ
ム環境定義データ設計案を編集出力する編集出力手段と
を有する。
〔作用〕
本発明の電子計算機システムのOS更新に伴うシステム
環境定義データ設計方式では、システム環境定義データ
設計手段が現在システム環境定義データ、非互換データ
およびシステム環境定義データ改造知識を入力してOS
更新後の最適なシステム環境定義データを設計するため
のシステム環境定義データ設計案を作成し、編集出力手
段がシステム環境定義データ設計手段により作成された
システム環境定義データ設計案を外部記憶装置に格納し
そのシステム環境定義データ設計案を編集出力する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の電子計算機システムのOS更新に伴
うシステム環境定義データ設計方式の一実施例の構成を
示すブロック図である。第1図中で、1はシステム環境
定義データ設計手段であり、2は編集出力手段であり、
3は入出力装置であり、4は現在システム環境定義デー
タ(対象計算機システムにおいて現在稼動しているOS
に関するシステム環境定義データ)であり、5は非互換
データ(O3の更新に伴うシステム環境定義データ記述
上の非互換情報を保持しているデータ)であり、6はシ
ステム環境定義データ改造知識(非互換データ5や利用
者の業務量の拡張および業務内容の変更指示に対し、シ
ステム環境定義データをどのように改造したらよいかと
いう情報を保持しているデータ)であり、7は入出力装
置であり、8は出力装置であり、9は外部記憶装置であ
る。
第2図は、システム環境定義データ設計手段1により入
出力装置3上に表示されるメニュー画面の一例を示す図
である。
第3図は、システム環境定義データ設計手段1の処理を
示す流れ図である。この処理は、現在システム環境定義
データ入力ステップ31と、メニュー画面表示・問診ス
テップ32と、非互換データ入力ステップ33と、シス
テム環境定義データ改造知識入力ステップ34と、シス
テム環境定義データ設計案作成ステップ35とからなる
次に、このように構成された本実施例の電子計算機シス
テムのO3更新に伴うシステム環境定義データ設計方式
の動作について、第1図〜第3図を参照して詳細に説明
する。すなわち、OSの更新に伴う非互換情@(非互換
項目)や利用者の業務量の拡張および業務内容の変更指
示を考慮した上で、対象計算機システムのOS更新後の
システム環境定義データを適正な形式で設計する場合の
、本実施例における動作手順について説明する。
システム環境定義データ設計手段1は、入出力装置3か
ら起動されると、以下に示すような処理を行う(第3図
参照)。
■ OS更新前の現在システム環境定義データ4(旧O
Sに関するシステム環境定義データ)を入力する(ステ
ップ31)。
■ 入出力装置3を介して利用者に対し、「OS(被更
新/更新対象のO3)のバージョンをいくフからいくつ
に更新するのか?」や「対象計算機システムではどのよ
うな種類の業務をどのくらいの量だけ実行しようとして
いるのか?」といったことを、第2図に示すようなメニ
ュー形式で(メニュー画面を表示して)問診する(ステ
ップ32)。
このメニュー画面には旧OSにおける業務形態が既定値
としてセットされている。これらのデータ(既定値)は
、ステップ31で入力した現在システム環境定義データ
4が示す値そのものではない。その現在システム環境定
義データ4が表現するシステム規模がシステム環境定義
データ設計手段1によって解釈されて、対象計算機シス
テム上で実行される代表的な業務形態(業務の種類およ
び量等)を示す値として求められた値が、上述の既定値
として設定(セット)されている。
■ 非互換データ5を入力する(ステップ33)。
この非互換データ5には、旧O3(旧バージョンのO3
)から新O3(新バージョンのO3)に更新するにあた
り、システム環境定義データの任意の項目に修正しなけ
ればならないものがある場合に、その旨が登録されてい
る。
■ システム環境定義データ改造知l!i6を入力する
(ステップ34)。
このシステム環境定義データ改造知識6には、ステップ
32における問診(メニュー形式の問診)によって取得
した対象計算機システムの新OS上で実行される業務形
態に対する情報およびステップ33で取得した非互換デ
ータ5の情報を、現在システム環境定義データ4の更新
に反映するための知識が格納されている。
このシステム環境定義データ改造知識6が必要になるの
は、システム環境定義データの各項目が互いに複雑な因
果関係を形成している(例えば、Aという項目を更新し
たらBおよびCという項目をもAの更新結果に基づいて
更新しなければならない)のに反し、ステ、ブ32にお
ける問診で取得した対象計算機システムの新OS上で実
行される業務形態に対する情報およびステップ33で取
得した非互換データ5の情報のいずれもシステム環境定
義データを構成する単一の項目を対象にした情報であり
互いの因果関係までは表してはいないからである。
■ ステップ31〜34の処理過程を経て、現在システ
ム環境定義データ4を基盤にし、ステップ32における
問診で取得した対象計算機システムの新OS上で実行さ
れる業務形態に対する情報。
非互換データ5の情報およびシステム環境定義データ改
造知識6を利用して、対象計算機システムの新OSに関
するシステム環境定義データ設計案を作成し、そのシス
テム環境定義データ設計案を編集出力手段2に渡す(ス
テップ35)。
編集出力手段2は、システム環境定義データ設計手段1
から渡されたシステム環境定義データ設計案を外部記憶
装置9内に格納し、そのシステム環境定義データ設計案
を入出力装置7および/または出力装置8に対して編集
出力する(これにより、そのシステム環境定義データ設
計案が利用者に呈示される)。
〔発明の効果) 以上説明したように本発明は、システム環境定義データ
設計手段および編集出力手段を設けることにより、電子
計算機システム(対象計算機システム)のOS更新後の
システム環境定義データを、システム生成の専門家でな
くても簡単かつ適正に設計することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は第1図中のシステム環境定義データ設計手段に
より入出力装置に表示されるメニュー画面の一例を示す
図、 第3図は第1図中のシステム環境定義データ設計手段の
処理を示す流れ図である。 図において、 1・・・システム環境定義データ設計手段、2・・・編
集出力手段、 3.7・入出力装置、 4・・・現在システム環境定義データ、5・・・非互換
データ、 6・・・システム環境定義データ改造知識、8・・・出
力装置、 9・・・外部記憶装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現在システム環境定義データ、非互換データおよびシス
    テム環境定義データ改造知識を入力してOS更新後の最
    適なシステム環境定義データを設計するためのシステム
    環境定義データ設計案を作成するシステム環境定義デー
    タ設計手段と、このシステム環境定義データ設計手段に
    より作成されたシステム環境定義データ設計案を外部記
    憶装置に格納し、そのシステム環境定義データ設計案を
    編集出力する編集出力手段と を有することを特徴とする電子計算機システムのOS更
    新に伴うシステム環境定義データ設計方式。
JP4515490A 1990-02-26 1990-02-26 電子計算機システムのos更新に伴うシステム環境定義データ設計方式 Pending JPH03246723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4515490A JPH03246723A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 電子計算機システムのos更新に伴うシステム環境定義データ設計方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4515490A JPH03246723A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 電子計算機システムのos更新に伴うシステム環境定義データ設計方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246723A true JPH03246723A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12711350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4515490A Pending JPH03246723A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 電子計算機システムのos更新に伴うシステム環境定義データ設計方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246723A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167152A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Fujitsu Ltd 提供ライブラリ自動作成方式
JPS61128332A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Nec Corp ジヨブ制御言語生成システム
JPS6446131A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp System production system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167152A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Fujitsu Ltd 提供ライブラリ自動作成方式
JPS61128332A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Nec Corp ジヨブ制御言語生成システム
JPS6446131A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp System production system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009104229A (ja) 入力チェック装置および入力チェック方法
JPH03246723A (ja) 電子計算機システムのos更新に伴うシステム環境定義データ設計方式
JP2720768B2 (ja) プログラムカストマイズ装置
JPH08166973A (ja) イメージデータ管理システム
JP2007004346A (ja) デモ作成システム
JPH06242933A (ja) プログラムドキュメント保守装置
JP2000010697A (ja) 情報機器における日付入力装置及びコンピュータ可読媒体
JPH0454635A (ja) 事務処理方法
JP2004213148A (ja) プラント監視制御システム
JPH06309386A (ja) Cad及びデータベースをリンクしたシステム
JPH02206861A (ja) 状態遷移表作成装置
JP2006139616A (ja) 設計情報検証装置および設計情報検証方法
JP2001067380A (ja) 設計ナビゲーションシステム
JPH0962496A (ja) 状態遷移表編集装置
JPH0224767A (ja) ファイル処理装置
JPS63228347A (ja) 複数メンバで構成されるフアイルの世代管理方式
JPH06309390A (ja) 設計データの改廃履歴管理方法
JPH03116223A (ja) 可変長データ入力における画面制御方式
JPH0210430A (ja) オンラインプログラム生成方式
JPH05250335A (ja) 疎結合マルチプロセッサシステムにおけるデータベース更新処理方式
JPH07302194A (ja) モジュール群の版管理方法
JPS63163964A (ja) フロ−チヤ−トの出図方式
JPH08328836A (ja) 図形情報管理装置
JPH06348768A (ja) 図面変更履歴管理装置
JP2002075811A (ja) 半導体シミュレーションデッキ発生装置、半導体シミュレーションデッキ発生方法、及び半導体シミュレーションデッキ発生プログラムを記録した記録媒体