JPH03246650A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置Info
- Publication number
- JPH03246650A JPH03246650A JP4405190A JP4405190A JPH03246650A JP H03246650 A JPH03246650 A JP H03246650A JP 4405190 A JP4405190 A JP 4405190A JP 4405190 A JP4405190 A JP 4405190A JP H03246650 A JPH03246650 A JP H03246650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bank
- memory
- memory control
- control circuit
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
本発明は、情報処理装置、特にメモリの制御方法に特徴
をもつ情報処理装置に関する。
をもつ情報処理装置に関する。
従来の情報処理装置では、メモリを複数のバンクに分け
、1個のメモリ制御回路またはバンクと同じ数のメモリ
制御回路により、バンク単位にメモリアクセスの制御を
行う方法をとっている。
、1個のメモリ制御回路またはバンクと同じ数のメモリ
制御回路により、バンク単位にメモリアクセスの制御を
行う方法をとっている。
このような情報処理装置のメモリ制御方法においては、
メモリ制御回路が1個しかない場合、1個のメモリ制御
回路は1個のバンクしかアクティブにできない為、現在
アクセスされているバンク(アクティブになっているバ
ンク)とは異なるバンクへのアクセスが生じた時、その
バンクをインアクティブからアクティブにする為の時間
が常に必要であった。
メモリ制御回路が1個しかない場合、1個のメモリ制御
回路は1個のバンクしかアクティブにできない為、現在
アクセスされているバンク(アクティブになっているバ
ンク)とは異なるバンクへのアクセスが生じた時、その
バンクをインアクティブからアクティブにする為の時間
が常に必要であった。
また、メモリ制御回路がバンクと同じ数だけある場合、
現在アクセスされているバンクとは異なる全てのバンク
もアクティブにしておける為、メモリアクセスの時間は
短縮されるが、メモリ制御回路をバンクと同じ数だけ有
する情報処理装置は、高価で大型なものである。
現在アクセスされているバンクとは異なる全てのバンク
もアクティブにしておける為、メモリアクセスの時間は
短縮されるが、メモリ制御回路をバンクと同じ数だけ有
する情報処理装置は、高価で大型なものである。
本発明の目的は、メモリアクセスの時間の短縮を維持し
ながら、小型で安価な情報処理装置を提供することにあ
る。
ながら、小型で安価な情報処理装置を提供することにあ
る。
本発明の情報処理装置は、
プログラムやデータを格納し、3個以上のバンクに分け
られたメモリと、 前記メモリに接続され、前記メモリのバンクの数より少
ない複数のバンクのブロックに分け、ある特定のバンク
のブロックを制御する、ブロックと同じ数のメモリ制御
回路と、 前記メモリ制御回路に接続され、プログラムやデータの
アクセスによってアクティブになっているバンクが含ま
れるブロックとは異なる全てのブロックの中の、アクセ
スされているバンクより高いアドレスを有し且つアクセ
スされているバンクにアドレスが最も近いバンク、また
はアクセスされているバンクより低いアドレスを有し且
つアクセスされているバンクにアドレスが最も近いバン
クをアクティブにするよう前記メモリ制御回路を制御し
、且つアクセスされているバンクより高いアドレスを有
するバンクをアクティブにするよう制御するか、低いア
ドレスを有するバンクをアクティブにするよう制御する
かは、過去アクセスされた頻度の高い方のバンクを選ぶ
調停回路と、前記メモリ制御回路に接続され、プログラ
ムやデータの処理を行う演算処理装置とを有することを
特徴としている。
られたメモリと、 前記メモリに接続され、前記メモリのバンクの数より少
ない複数のバンクのブロックに分け、ある特定のバンク
のブロックを制御する、ブロックと同じ数のメモリ制御
回路と、 前記メモリ制御回路に接続され、プログラムやデータの
アクセスによってアクティブになっているバンクが含ま
れるブロックとは異なる全てのブロックの中の、アクセ
スされているバンクより高いアドレスを有し且つアクセ
スされているバンクにアドレスが最も近いバンク、また
はアクセスされているバンクより低いアドレスを有し且
つアクセスされているバンクにアドレスが最も近いバン
クをアクティブにするよう前記メモリ制御回路を制御し
、且つアクセスされているバンクより高いアドレスを有
するバンクをアクティブにするよう制御するか、低いア
ドレスを有するバンクをアクティブにするよう制御する
かは、過去アクセスされた頻度の高い方のバンクを選ぶ
調停回路と、前記メモリ制御回路に接続され、プログラ
ムやデータの処理を行う演算処理装置とを有することを
特徴としている。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
この情報処理装置は、演算処理袋W1と、2個のメモリ
制御回路2.3と、調停回路4と、メモリ9とを有して
いる。
制御回路2.3と、調停回路4と、メモリ9とを有して
いる。
メモリ9は、6個のバンク(0)〜(5)より成り、バ
ンク(0)、 (2)、(4)を含むブロック11と
、バンク(1)、 (3)、 (5)を含むブロッ
ク12との2つのブロックに分けられている。
ンク(0)、 (2)、(4)を含むブロック11と
、バンク(1)、 (3)、 (5)を含むブロッ
ク12との2つのブロックに分けられている。
これらブロックに対応してメモリ制御回路2゜3が設け
られており、演算処理装置1は、メモリ制御回路2.3
に接続され、アドレス信号やメモリ制御信号等の出力を
行う。
られており、演算処理装置1は、メモリ制御回路2.3
に接続され、アドレス信号やメモリ制御信号等の出力を
行う。
調停回路4は、演算処理装置1と、メモリ制御回路2.
3に接続され、演算処理装置1からのアドレス信号を入
力として、メモリ制御の為の調停を行い制御信号をメモ
リ制御回路2.3に出力する。
3に接続され、演算処理装置1からのアドレス信号を入
力として、メモリ制御の為の調停を行い制御信号をメモ
リ制御回路2.3に出力する。
各メモリ制御回路2.3は、アドレスデコーダ6と、シ
ーケンサ7と、RAS −CAS生成回路8とを有して
いる。アドレス信号−6は、演算処理袋W1に接続され
、アドレス信号の変換を行う回路である。シーケンサ7
は、演算処理装置1゜調停回路4.アドレスデコーダ6
に接続され、演算処理装置1からのメモリ制御信号と、
調停回路4からの出力信号と、アドレスデコーダ6から
の変換されたアドレス信号とを入力として、RAS・C
ASタイミングの生成等を行い、RAS −CAS信号
を発生する為の基本信号を、RAS −CAS生成回路
8に出力する。RAS −CAS生成回路8は、RAS
−CAS信号をメモリ9に出力する。
ーケンサ7と、RAS −CAS生成回路8とを有して
いる。アドレス信号−6は、演算処理袋W1に接続され
、アドレス信号の変換を行う回路である。シーケンサ7
は、演算処理装置1゜調停回路4.アドレスデコーダ6
に接続され、演算処理装置1からのメモリ制御信号と、
調停回路4からの出力信号と、アドレスデコーダ6から
の変換されたアドレス信号とを入力として、RAS・C
ASタイミングの生成等を行い、RAS −CAS信号
を発生する為の基本信号を、RAS −CAS生成回路
8に出力する。RAS −CAS生成回路8は、RAS
−CAS信号をメモリ9に出力する。
メモリ9は、前述したように6個のバンク(0)〜(5
)に分割されている。6個のバンクは、2つのブロック
11.12に分けられ、バンク(0)。
)に分割されている。6個のバンクは、2つのブロック
11.12に分けられ、バンク(0)。
(2)、 (4)はブロック11に属し、バンク(1
)(3)、 (5)はブロック12に属する。各々の
バンクは数にバイト単位のページより構成され、ブロッ
ク11のバンク(0)の中のあるページをnぺ−ジとす
ると、nページの中の最高位アドレスの次のアドレスか
ら始まるページ(n+1)ページはブロック12のバン
ク(1)に属する。同様に(n+2)ページはブロック
11のバンク(2)に、(n+3)ページは、ブロック
12のバンク(3)に、(n+4)ページはブロック1
1のバンク(4)に、(n+5)ページはブロック12
のバンク(5)に、(n+6)ページはブロック11の
バンク(0)に含まれる。
)(3)、 (5)はブロック12に属する。各々の
バンクは数にバイト単位のページより構成され、ブロッ
ク11のバンク(0)の中のあるページをnぺ−ジとす
ると、nページの中の最高位アドレスの次のアドレスか
ら始まるページ(n+1)ページはブロック12のバン
ク(1)に属する。同様に(n+2)ページはブロック
11のバンク(2)に、(n+3)ページは、ブロック
12のバンク(3)に、(n+4)ページはブロック1
1のバンク(4)に、(n+5)ページはブロック12
のバンク(5)に、(n+6)ページはブロック11の
バンク(0)に含まれる。
また、バンク(0)のnページの中の最低位アドレスの
前のアドレスで終るページである(nl)ページはブロ
ック12のバンク(5)に属する。
前のアドレスで終るページである(nl)ページはブロ
ック12のバンク(5)に属する。
同様に、(n−2)ページはブロック11のバンク(4
)に、(n−3)ページはブロック12のバンク(3)
に、(n−4)ページはブロック11のバンク(2)に
、(n−5)ページはブロック12のバンク(1)に、
(n−6)ページはブロック11のバンク(0)に含ま
れる。
)に、(n−3)ページはブロック12のバンク(3)
に、(n−4)ページはブロック11のバンク(2)に
、(n−5)ページはブロック12のバンク(1)に、
(n−6)ページはブロック11のバンク(0)に含ま
れる。
ブロック11はメモリ制御回路2によって制御され、ブ
ロック12はメモリ制御回路3によって制御される。各
メモリ制御回路11.12のアドレスデコーダ6は、メ
モリ9に変換したアドレス信号を出力する。
ロック12はメモリ制御回路3によって制御される。各
メモリ制御回路11.12のアドレスデコーダ6は、メ
モリ9に変換したアドレス信号を出力する。
演算処理袋f1とメモリ9とは、データバス13を通し
て接続されている。
て接続されている。
調停回路4の機能をさらに詳しく説明する。
調停回路4は、カウンター5を有し、カウンター5の値
がOまたは正であれば高いアドレスを有するバンクをア
クティブにし、負であれば低いアドレスを有するバンク
をアクティブにするよう、メモリ制御回路2.3へ指示
する。調停回路4はアクセスされるメモリアドレスを毎
回チエツクし、あるメモリアクセスが前回のメモリアク
セスより高いアドレスの場合には、カウンター5の値に
1をプラスし、低いアドレスの場合にはカウンター5の
値を1マイナスする。
がOまたは正であれば高いアドレスを有するバンクをア
クティブにし、負であれば低いアドレスを有するバンク
をアクティブにするよう、メモリ制御回路2.3へ指示
する。調停回路4はアクセスされるメモリアドレスを毎
回チエツクし、あるメモリアクセスが前回のメモリアク
セスより高いアドレスの場合には、カウンター5の値に
1をプラスし、低いアドレスの場合にはカウンター5の
値を1マイナスする。
このようにして、調停回路4は、プログラムやデータの
アクセスによってアクティブになっているバンクが含ま
れるブロックとは異なるブロックの中の、アクセスされ
ているバンクより高いアドレスを有し、且つアクセスさ
れているバンクにアドレスが最も近いバンク、またはア
クセスされているバンクより低いアドレスを有し、且つ
アクセスされているバンクにアドレスが最も近いバンク
をアクティブにするようメモリ制御回路2.3を制御し
、且つアクセスされているバンクより高いアドレスを有
するバンクをアクティブにするよう制御するか、低いア
ドレスを有するバンクをアクティブにするよう制御する
かは、過去にアクセスされた頻度の高い方のバンクを選
ぶようにする。
アクセスによってアクティブになっているバンクが含ま
れるブロックとは異なるブロックの中の、アクセスされ
ているバンクより高いアドレスを有し、且つアクセスさ
れているバンクにアドレスが最も近いバンク、またはア
クセスされているバンクより低いアドレスを有し、且つ
アクセスされているバンクにアドレスが最も近いバンク
をアクティブにするようメモリ制御回路2.3を制御し
、且つアクセスされているバンクより高いアドレスを有
するバンクをアクティブにするよう制御するか、低いア
ドレスを有するバンクをアクティブにするよう制御する
かは、過去にアクセスされた頻度の高い方のバンクを選
ぶようにする。
次に本実施例の動作を説明する。
演算処理装置1が、メモリ制御回路2.3に読取命令(
または書込命令)を出すと同時に、メモリアドレスをメ
モリ制御回路2,3および調停回路4に供給する。
または書込命令)を出すと同時に、メモリアドレスをメ
モリ制御回路2,3および調停回路4に供給する。
調停回路4は、入力されたアドレスが、メモリ9の中の
どのブロック、どのバンク、どのページにあるものかを
認識し、アクセスされるブロックとは異なるブロックの
中の、どのバンク、どのページをアクティブにするかを
メモリ制御回路2または3に指定する。
どのブロック、どのバンク、どのページにあるものかを
認識し、アクセスされるブロックとは異なるブロックの
中の、どのバンク、どのページをアクティブにするかを
メモリ制御回路2または3に指定する。
すなわち、バンク(0)の中のnページがアクセスされ
る時は、調停回路4は、カウンター5の値がOまたは正
ならば、(n+1)ページを有するバンク(1)をアク
ティブにするようにメモリ制御回路3に命令を出す。メ
モリ制御回路2はバンク(0)のnページに、読取(ま
たは書込)信号とアドレスを出し、メモリ制御回路3は
、バンク(1)をアクティブにする。
る時は、調停回路4は、カウンター5の値がOまたは正
ならば、(n+1)ページを有するバンク(1)をアク
ティブにするようにメモリ制御回路3に命令を出す。メ
モリ制御回路2はバンク(0)のnページに、読取(ま
たは書込)信号とアドレスを出し、メモリ制御回路3は
、バンク(1)をアクティブにする。
調停回路4は、カウンター5の値が負ならば、(n−1
)ページを有するバンク(5)をアクティブにするよう
に、メモリ制御回路3に命令を出す。メモリ制御回路2
は、バンク(0)のnページに、読取(または書込)信
号とアドレスを出し、メモリ制御回路3はバンク(5)
をアクティブにする。
)ページを有するバンク(5)をアクティブにするよう
に、メモリ制御回路3に命令を出す。メモリ制御回路2
は、バンク(0)のnページに、読取(または書込)信
号とアドレスを出し、メモリ制御回路3はバンク(5)
をアクティブにする。
読取命令の場合、nページの指定されたアドレスに格納
されたデータが、データバス13を通して演算処理装置
1へ転送され、書込命令の場合、演算処理装置1から出
力されたデータがデータバス13を通してメモリ9へ転
送され、nページの指定されたアドレスに格納される。
されたデータが、データバス13を通して演算処理装置
1へ転送され、書込命令の場合、演算処理装置1から出
力されたデータがデータバス13を通してメモリ9へ転
送され、nページの指定されたアドレスに格納される。
次に、(n+1)ページに対してアクセスがあった場合
、調停回路4は、カウンター5の値に1を加算し、その
結果の値が0または正ならば、バンク(2)をアクティ
ブにするようメモリ制御回路2に命令を出し、カウンタ
ー5の値が負ならば、バンク(0)をアクティブにする
ようメモリ制御回路2に命令を出す。
、調停回路4は、カウンター5の値に1を加算し、その
結果の値が0または正ならば、バンク(2)をアクティ
ブにするようメモリ制御回路2に命令を出し、カウンタ
ー5の値が負ならば、バンク(0)をアクティブにする
ようメモリ制御回路2に命令を出す。
尚、上述の実施例は一例であり、本発明はバンクやブロ
ックの数によって制限されたり、ページ化インタリーブ
か否かによって制限されるものではない。また、上述の
実施例では調停回路4は演算処理装置1に接続されてい
るが、メモリ制御回路2.3のみに接続し、演算処理装
置1から出力されたアドレスは、メモリ制御回路2,3
の中のアドレスデコーダ6に入力されるアドレスをモニ
タすることによって得るという方法も可能である。
ックの数によって制限されたり、ページ化インタリーブ
か否かによって制限されるものではない。また、上述の
実施例では調停回路4は演算処理装置1に接続されてい
るが、メモリ制御回路2.3のみに接続し、演算処理装
置1から出力されたアドレスは、メモリ制御回路2,3
の中のアドレスデコーダ6に入力されるアドレスをモニ
タすることによって得るという方法も可能である。
本発明の情報処理装置は、メモリのバンクを複数のブロ
ックに分け、ブロック単位にメモリ制御回路を用意し、
各々のメモリ制御回路をアクセスされているバンク以外
のバンクで、次にアクセスされる可能性の高いバンクを
アクティブにするよう制御することにより、インアクテ
ィブになっているバンクをアクティブにする時間を節約
して、低コストで広いスペースをとることなくメモリア
クセスを高速化できるという効果がある。
ックに分け、ブロック単位にメモリ制御回路を用意し、
各々のメモリ制御回路をアクセスされているバンク以外
のバンクで、次にアクセスされる可能性の高いバンクを
アクティブにするよう制御することにより、インアクテ
ィブになっているバンクをアクティブにする時間を節約
して、低コストで広いスペースをとることなくメモリア
クセスを高速化できるという効果がある。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
l・・・・・演算処理装置
2.3・・・メモリ制御回路
4・・・・・調停回路
5・・・・・カウンター
6・・・・・アドレスデコーダ
7・・・・・シーケンサ
8・・・・・RAS −CAS生成回路9・・・・・メ
モリ 11、12・・・ブロック 13・ ・データバス
モリ 11、12・・・ブロック 13・ ・データバス
Claims (1)
- (1)プログラムやデータを格納し、3個以上のバンク
に分けられたメモリと、 前記メモリに接続され、前記メモリのバンクの数より少
ない複数のバンクのブロックに分け、ある特定のバンク
のブロックを制御する、ブロックと同じ数のメモリ制御
回路と、 前記メモリ制御回路に接続され、プログラムやデータの
アクセスによってアクティブになっているバンクが含ま
れるブロックとは異なる全てのブロックの中の、アクセ
スされているバンクより高いアドレスを有し且つアクセ
スされているバンクにアドレスが最も近いバンク、また
はアクセスされているバンクより低いアドレスを有し且
つアクセスされているバンクにアドレスが最も近いバン
クをアクティブにするよう前記メモリ制御回路を制御し
、且つアクセスされているバンクより高いアドレスを有
するバンクをアクティブにするよう制御するか、低いア
ドレスを有するバンクをアクティブにするよう制御する
かは、過去アクセスされた頻度の高い方のバンクを選ぶ
調停回路と、前記メモリ制御回路に接続され、プログラ
ムやデータの処理を行う演算処理装置とを有することを
特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4405190A JPH03246650A (ja) | 1990-02-23 | 1990-02-23 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4405190A JPH03246650A (ja) | 1990-02-23 | 1990-02-23 | 情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03246650A true JPH03246650A (ja) | 1991-11-05 |
Family
ID=12680814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4405190A Pending JPH03246650A (ja) | 1990-02-23 | 1990-02-23 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03246650A (ja) |
-
1990
- 1990-02-23 JP JP4405190A patent/JPH03246650A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4375678A (en) | Redundant memory arrangement providing simultaneous access | |
KR920008598A (ko) | 직접 또는 인터리브모드로 메모리를 액세스하는 메모리 컨트롤러 및 이를 구비한 데이타 처리시스템 | |
KR100831491B1 (ko) | 어드레스 디코드 | |
JPS59173863A (ja) | マスクメモリ方式 | |
JPH03246650A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04357519A (ja) | メモリ装置 | |
JPH03269654A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04142638A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04153748A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH02220153A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS59197946A (ja) | メモリ装置 | |
KR960018958A (ko) | 다중 프로세서 시스템에서 아토믹 명령어 수행시 데이타 버퍼를 사용한 메인 메모리 액세스 장치 | |
JP2839311B2 (ja) | メモリ制御回路 | |
KR0154717B1 (ko) | 상태 천이 머신을 가지는 시스템의 메모리 관리 구조 및 그 처리방법 | |
JPH04181454A (ja) | データアクセス制御装置 | |
JPH0528751A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0525331B2 (ja) | ||
JPH07146814A (ja) | メモリ装置 | |
JP3314395B2 (ja) | メモリ制御装置 | |
JPH0561769A (ja) | メモリ・アクセス方法 | |
JPH03142774A (ja) | メモリー応用回路 | |
JPH0447348A (ja) | メモリ制御回路 | |
JPH07219843A (ja) | メモリバンク切換え装置 | |
JPH0271343A (ja) | データ処理装置 | |
JPH04133144A (ja) | 情報処理装置 |