JPH0324543B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324543B2
JPH0324543B2 JP13648283A JP13648283A JPH0324543B2 JP H0324543 B2 JPH0324543 B2 JP H0324543B2 JP 13648283 A JP13648283 A JP 13648283A JP 13648283 A JP13648283 A JP 13648283A JP H0324543 B2 JPH0324543 B2 JP H0324543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
locking portion
locking
cover
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13648283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026742A (ja
Inventor
Makoto Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Keikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Riken Keikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Keikinzoku Kogyo KK filed Critical Riken Keikinzoku Kogyo KK
Priority to JP13648283A priority Critical patent/JPS6026742A/ja
Publication of JPS6026742A publication Critical patent/JPS6026742A/ja
Publication of JPH0324543B2 publication Critical patent/JPH0324543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は隣接する両建物の躯体、例えば、床
と壁、屋根と壁、床と床、屋根と屋根、壁と壁
(主に入角部)壁と天井、天井と天井等を接続す
るエキスパンシヨンジヨイントに関し、地震、地
盤沈下、建物の膨張、収縮等による変動に対処す
ることができるエキスパンシヨンジヨイントの改
良に関するものである。
隣接する両建物の躯体に配設される両固定部材
に対し、両躯体間の隙間を塞ぐカバー部材が、同
カバー部材の背面側に弾性伸縮可能に係着された
ばね部材によつて移動可能に取付けられるエキス
パンシヨンジヨイントにおいて、両躯体の躯体面
が同一平面をなす場合、これら躯体面に向けてカ
バー部材をばね部材によつて付勢することで水密
性、気密性が保たれる。しかし、両躯体の躯体面
が入角部をなす場合、水密性、気密性を保つため
には、これら両躯体面に向けてカバー部材をばね
部材によつて2方向へ付勢しなければならず、ば
ね部材のばね力の設定が困難となる。すなわち、
一方の躯体面又は該面に取付けられる固定部材に
対してはカバー部材が水密性、気密性をもつて当
接支持されているにもかかわらず、他方の躯体面
又は該面に取付けられる固定部材に対してはカバ
ー部材が浮き上がり、水密、気密不良が生じる場
合があつた。
この発明の目的は、上記の理由に鑑み、両躯体
の躯体面が入角部をなす場合においても、これら
両躯体間の隙間を良好に塞ぐことができ、カバー
部材の浮き上がりを防止して水密、気密性の向上
を図ることができるエキスパンシヨンジヨイント
を提供することである。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図から第3図に示す第1実施例において、
両建物の躯体(床と壁)を接続するエキスパンシ
ヨンジヨイント1が示されている。このジヨイン
ト1において、一方の躯体(床)K1の躯体面K
1aには所定間隔で配設される所定数の取付部材
4によつて長尺の固定部材2が固定されている。
すなわち、取付部材4は躯体面K1aにビス5に
よつて固着(差筋等に固定されるアンカに溶接さ
れることもある)され、この取付部材4の上面に
は固定部材2の下面に形成された1対の係合部2
aと係着する1対の取付片4aが形成されてい
る。
固定部材2の図示右端には躯体面K1aに向け
て断面L字状の突縁2bが形成され該突縁2bの
先端部には合成樹脂、ゴム等よりなる止水板6の
一端を嵌着する嵌着部2cと、取付部材4の図示
右端部下面に係合する係合縁2dと、突起状のば
ね係止部10とがそれぞれ図で示すように形成さ
れている。また、この実施例において、ばね係止
部10の先端部は断面三角形、円弧形等に形成さ
れ、同係止部10の両側面のうちち、少なくとも
一側面(図では左側面)には断面のこ刃状の係止
面10aが形成されている。固定部材2の図示左
端部上面には、該部材の上面に配設されるガスケ
ツト7の一端部を嵌着する嵌着部2eが形成され
ている。なお、ガスケツト7は合成樹脂、ゴム等
よりなりかつ伸縮可能の中空蛇腹状に形成されて
いる。
他方の躯体(壁)K2の躯体面K2aにはビス
8によつて固定部材3が固定されており、この固
定部材3の下端部には止水板6の他端を嵌着する
嵌着部3cと、ばね係止部11とが図に示すよう
に形成され、上端部にはカバー部材12を掛止め
するための断面ほぼかぎ形状の掛止縁3fが形成
されている。
両躯体K1,K2間の隙間Sを塞ぐカバー部材
12は、両躯体K1,K2の躯体面K1a,K2
aに沿つて断面略L字状に形成されており、この
カバー部材12の一辺(水平辺)12a先端部下
面にはガスケツト7の他端部上面に凹設された抜
止溝7aと係合する突縁12cが形成され、他辺
(垂直辺)12c先端部背面には、固定部材3の
掛止縁3fに係合する掛止縁12dと、躯体面K
2aに密接するパツキン9が嵌着される嵌着部1
2eとが図に示すように形成されている。さら
に、カバー部材12の一辺12a下面の略中央部
には第1のばね係止部13が形成され、一辺12
a下面の図示右端部には第2のばね係止部14が
形成されている。そして、これら第1、第2のば
ね係止部13,14の先端部には断面三角形、円
弧形等の抜止部13a,14aがそれぞれ形成さ
れている。
両固定部材2,3に対しカバー部材12を移動
可能に保持するばね部材16は、両躯体K1,K
2の変動に対応して弾性伸縮しうるように、平帯
状ばね材より略V字、U字等に形成されている。
このばね部材16の一端部には、一方の固定部材
2のばね係止部10に嵌め込まれる逆U字状の係
止部17が形成されており、この係止部17の開
口部両側には、前記ばね係止部10一側の係止面
10a及び他側の平坦面とそれぞれ弾性係着する
係止爪17aが形成されている。ばね部材16の
他端部には、カバー部材12の第1のばね係止部
13に嵌め込まれる略U字状の第1のカバー係止
部19が形成されており、この第1のカバー係止
部19の開口部両側にはカバー部材12の第1の
ばね係止部13先端に形成された抜止め部13a
とそれぞれ弾性係着する係止爪19aが形成され
ている。さらに、ばね部材16の第1のカバー係
止部19からカバー部材12の下面に沿つて延長
された延出片16aには、他方の固定部材3のば
ね係止部11に嵌め込まれる逆U字状の係止部1
8と、カバー部材12の第2のばね係止部14対
応する第2のカバー係止部20とが相互に接近し
た位置に形成されている。そして、上記係止部1
8の開口部両側には、他方の固定部材3のばね係
止部11の両側面に形成された断面のこ刃状の係
止面11aとそれぞれ弾性係着する係止爪18a
が形成される一方、第2のばね係止部20はカバ
ー部材12の第2のばね係止部14の抜止部14
aに弾性係着する下向き傾斜状に形成されてい
る。なお、第2図において、ばね部材16の延出
片16aの両側に係止部18を形成したが、片側
のみでもよく、延出片16aの中央部のみでもよ
い。
上記ばね部材16にはカバー部材12を一方の
躯体面K1aに向けて付勢するばね力が設定され
ている。すなわち、ばね部材16は、第3図に示
すように、ばね部を拡開された状態でカバー部材
12の第1、第2の両ばね係止部13,14に係
着され、このとき、ばね部材16の第1のカバー
係止部19の係止爪19a,19a先端がカバー
部材12の第1のばね係止部13における抜止部
13aに対し圧接係合する。その後、両固定部材
2,3のばね係止部10,11に係着されたとき
にはばね部材16のばね部が縮小し、これによつ
て、カバー部材12を一方の躯体面K1a又は固
定部材2に向けて付勢するばね力がばね部材16
に発生する。
上記したように構成される第1実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1において、両躯体K1,
K2が変動したときには、この変動に対応してば
ね部材16が弾性変形して伸縮あるいはねじれ
る。そして、カバー部材12は、ばね部材16に
付勢保持されて一方の固定部材2に対し、水密、
気密性を保つてスライドあるいは傾動し、他方の
固定部材3に対しては両掛止縁3f,12dを支
点として傾動するのみで、ほぼ固定状態にあるた
め、他方の固定部材3に対するカバー部材12の
浮き上りが防止される。このため、両躯体K1,
K2が変動したときにも、これら両躯体K1,K
2間の隙間Sを、カバー部材12によつて水密、
気密を保ち、良好に塞ぐことができる。
また、この実施例では、両固定部材2,3のば
ね係止部10,11に向けてばね部材16の両係
止部17,18を、押込み操作によつてそれぞれ
係着させることで、両固定部材2,3間にカバー
部材12を容易に装着することができる。
次に、第4図に示す第2実施例において、両建
物の躯体(屋根と壁)K1,K2を接続するエキ
スパンシヨンジヨイント1が示されている。この
ジヨイント1において、一方の躯体(屋根)K1
の躯体面K1aにはビス5によつて固定部材2が
固定されており、この固定部材2の図示右端部に
は止水板6用の嵌着部2cが形成され、右端部上
面には支持部2gが立設されている。支持部2g
上端部にはカバー部材12の背面に密接するパツ
キン22が嵌着される嵌着部2hと、水切笠木2
3の上端部を係止する係止突縁2iとが図で示す
ように形成され、さらに、支持部2g上部の内面
側にはばね係止部10が形成されている。なお、
一方の躯体面K1aには水切笠木23の背面を支
持するとともに、該笠木23の下端部を係止する
ホルダ24がビス25によつて固定されている。
他方の躯体(壁)K2の躯体面K2aにはビス
8によつて固定部材3が固定されており、この固
定部材3の下端部には止水板6用の嵌着部3c
と、ばね係止部11とが図に示すように形成さ
れ、上端部には掛止縁3fが形成されている。
両躯体K1,K2間の隙間Sを塞ぐカバー部材
12は、両躯体K1,K2の躯体面K1a,K2
aに沿つて断面略L字状に形成されており、この
カバー部材12の一辺(水平辺、又は若干下傾す
る傾斜辺)12a先端には一方の躯体面K1aに
向けて側縁12cが形成され、他辺(垂直辺)1
2b先端部背面には、固定部材3の掛止縁3fに
係合する掛止縁12dと、躯体面K2aに密接す
るパツキン26が嵌着される嵌着部12fとが図
に示すように形成されている。さらに、カバー部
材12の一辺12a下面の図示右部にはばね係止
部(第1実施例における第1、第2の両ばね係止
部を兼務している。)13が形成されている。
両固定部材2,3に対しカバー部材12を移動
可能に保持するばね部材16は、第1実施例とほ
ぼ同様にして略V字、U字等に形成されており、
このばね部材16の一端部には、一方の固定部材
2のばね係止部10に弾性係着する係止爪17a
を開口部両側に有する逆U字状の係止部17が形
成されている。ばね部材16の他端部には、カバ
ー部材12のばね係止部13に嵌め込まれるU字
状のカバー係止部19と、他方の固定部材3のば
ね係止部11に嵌め込まれる逆U字状の係止部1
8とが連続して形成されている。そして、カバー
係止部19の開口部両側にはカバー部材12のば
ね係止部13先端に形成された抜止め部13aと
それぞれ弾性係着する係止爪19aが形成される
一方、係止部18の開口部両側には、他方の固定
部材3のばね係止部11の一側面に形成された断
面のこ刃状の係止面又は他側面の平坦面に弾性係
着する係止爪18aが形成されている。このよう
に形成されたばね部材16は、第1実施例とほぼ
同様にして、カバー部材12を一方の躯体面K1
a又は固定部材2に向けて付勢するばね力を有す
る。
上記したように構成される第2実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1は、第1実施例とほぼ同
様の作用をする。
次に、第5図に示す第3実施例において、両建
物の躯体(屋根と壁)K1,K2を接続するエキ
スパンシヨンジヨイント1が示されている。この
ジヨイント1において、一方の躯体(屋根)K1
の躯体面K1aに配設される固定部材2及び他方
の躯体(壁)K2の躯体面K2aに配設される固
定部材3は、第2実施例とほぼ同様である。ま
た、一方の躯体面K1aに配設される水切笠木2
3は必要に応じて設けられるもので、水切笠木2
3の必要がない場合は配設しなくてもよい。
両躯体K1,K2間の隙間Sを塞ぐカバー部材
12も第2実施例とほぼ同様に形成されている。
ただし、このカバー部材の一辺12a下面の図示
右端部に形成されるばね係止部15は、嵌込溝を
隔てて対向する対の係止縁15aを主体として構
成されており、これら係止縁15aの対向面には
断面のこ刃状の係止面15bが形成され、先端に
は抜止め部15cが形成されている。
両固定部材2,3に対しカバー部材12を移動
可能に保持するばね部材16は、第1実施例とほ
ぼ同様にして略V字、U字等に形成されており、
このばね部材16の一端部には、一方の固定部材
2のばね係止部10に弾性係着する係止爪17a
を開口部両側に有する逆U字状の係止部17が形
成されている。ばね部材16の他端部には、カバ
ー部材12のばね係止部15に形成されたばね嵌
込溝に嵌め込まれる逆U字状のカバー係止部21
が形成されており、このカバー係止部21の左右
両外側面には、前記ばね係止部15の両係止縁1
5aの係止面15bとそれぞれ弾性係着する係止
爪21aが形成されている。さらに、カバー係止
部21の一側内面には他方の固定部材3のばね係
止部11に嵌め込まれる逆U字状の係止部18が
形成されており、この係止部18の開口部両側に
は、他方の固定部材3のばね係止部11の係止面
又は平坦面と弾性係着する係止爪18aが形成さ
れている。このように形成されたばね部材16
は、第1実施例とほぼ同様にして、カバー部材1
2を一方の躯体面K1a又は固定部材2に向けて
付勢するばね力を有する。
上記したように構成される第3実施例のエキス
パンシヨンジヨイントは、第1実施例とほぼ同様
の作用をする。
次に、第6図に示す第4実施例において、両建
物の躯体(屋根と壁)K1,K2を接続するエキ
スパンシヨンジヨイントが示されている。このジ
ヨイント1において、一方の躯体(屋根)K1の
躯体面K1aに配設される固定部材2及び他方の
躯体(壁)K2の躯体面K2aに配設される固定
部材3は第2実施例とほぼ同様である。ただし、
他方の躯体面K2aに配設される固定部材3の上
端部には躯体面K2aとの間に水密部材27が充
填される保持縁3kが形成されている。
両躯体K1,K2間の隙間Sを塞ぐカバー部材
12は、両躯体K1,K2の躯体面K1a,K2
aに沿つて断面略L字状に形成されており、この
カバー部材12の一辺12a先端には一方の躯体
面K1aに向けて側縁12cが形成され、他辺1
2b先端には他方の躯体面K2aに密接するパツ
キン26が嵌着される嵌着部12fが形成されて
いる。さらに、カバー部材12の一辺12a下面
の略中央部には突起状の第1のばね係止部13が
形成され、一辺12a下面の図示右端部には第2
のばね係止部14が形成されている。この第2の
ばね係止部14は、ばね嵌込溝を隔てて対向する
対の係止縁14aを主体として構成されており、
これら係止縁14aの対向面下端には抜止め部1
4bが形成されている。
両固定部材2,3に対しカバー部材12を移動
可能に保持するばね部材16は、両躯体K1,K
2の変動に対応して弾性伸縮しうるように略W字
状に形成されている。このばね部材16の頂部上
方には、カバー部材12の第1ばね係止部13に
嵌め込まれるU字状の第1のカバー係止部19が
形成されており、この第1のカバー係止部19の
開口部両側にはカバー部材12の第1のばね係止
部13先端に形成された抜止め部13aとそれぞ
れ弾性係着する係止爪19aが形成されている。
また、ばね部材16の一端部には、一方の固定部
材2のばね係止部10に弾性係着する係止爪17
aを開口部両側に有する逆U字状の係止部17が
形成されている。さらに、ばね部材16の他端部
には、カバー部材12の第2のばね係止部14及
び他方の固定部材3のばね係止部11にそれぞれ
嵌め込まれる逆U字状の係止部18が形成されて
おり、この係止部18の開口部両側には他方の固
定部材3のばね係止部11に弾性係着する係止爪
18aが形成され、同係止部18の外側にはカバ
ー部材12の第2のばね係止部14に弾性係着す
る係止爪20aが形成されている。このように形
成されたばね部材16は、第1実施例とほぼ同様
にして、カバー部材12を一方の躯体面K1a又
は固定部材2に向けて付勢するばね力を有する。
上記したように構成される第4実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1は、第1実施例とほぼ同
様の作用をする。
なお、上記した各実施例では、カバー部材12
が両躯体K1,K2の躯体面K1a,K2aに沿
つて断面略L字状に形成される場合を例示した
が、第7図に示すように、カバー部材12を一方
の躯体K1の躯体面K1aに沿つて平坦に形成
し、他方の躯体K2の躯体面K2aに配設される
固定部材3に対し補助カバー29を図に示すよう
に配設し、カバー部材12の図示右端部と補助カ
バー29の下端部とに、相互に係合可能の断面略
かぎ形状係止縁12g,29f対向状に形成して
もよい。また、第7図において、28は他方の固
定部材3に対し補助カバー29を係着するばね材
よりなるクリツプである。
さらに、上記各実施例では、両躯体K1,K2
の躯体面K1a,K2aが入角部をなす場合を例
示したが、両躯体K1,K2の躯体面K1a,K
2aがほぼ同一平面をなす場合、例えば、第8図
に示すように、両躯体K1,K2が床と床である
場合においても実施可能である。なお、第8図に
おいて、2,3は両固定部材、12はカバー部
材、16はばね部材である。そして、このばね部
材16の一端部には一方の固定部材2のばね係止
部10に係着する係止部17が形成され、他端部
には他方の固定部材3のばね係止部11に係着す
る係止部18と、カバー部材12のばね係止部1
4に係着するカバー係止部20とが相互に接近し
た位置に形成される。
また、第9図に示すように、ばね部材16の係
止部18を矢じり状に形成し、固定部材3のばね
係止部11を、前記係止部18と係着するU字状
に形成してもよい。
また、上記各実施例において、固定部材2,
3、カバー部材12等はアルミ合金等の押出成形
により型材を用いることもできる。
以上述べたように、この発明は、隣接する両建
物の躯体に配設される両固定部材に対し、前記両
躯体間の隙間を塞ぐカバー部材が、同カバー部材
の背面側に弾性伸縮可能に係着されたばね部材に
よつて移動可能に装着されるエキスパンシヨンジ
ヨイントであつて、前記ばね部材の伸縮方向一端
部には前記一方の固定部材に対してのみ係着する
係止部を形成し、同ばね部材の他端部には前記他
方の固定部材に係着する係止部とカバー部材に係
着するカバー係止部とそれぞれ形成したエキスパ
ンシヨンジヨイントである。
従つて、両躯体に配設される両固定部材のう
ち、一方の固定部材にばね部材の伸縮方向一端部
が係着され、そのばね部材の他端部に、他方の固
定部材に係着する係止部と、カバー部材に係着す
るカバー係止部とを形成したから、カバー部材を
他方の固定部材に対し、ほぼ固定状態で係着する
ことができる。このため、一方の躯体の躯体面又
は該面に配設される固定部材に対してのみ、ばね
部材によつてカバー部材を付勢すればよく、この
ばね部材のばね力の設定が容易になし得るととも
に、カバー部材の浮き上がりを防止して両躯体間
の〓間を良好に塞ぐことができ、水密、気密性の
向上を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図
は第1実施例のエキスパンシヨンジヨイントを示
す断面図、第2図はばね部材を示す斜視図、第3
図はばね部材のばね力の設定を説明する断面図、
第4図は第2実施例のエキスパンシヨンジヨイン
トを示す断面図、第5図は第3実施例のエキスパ
ンシヨンジヨイントを示す断面図、第6図は第4
実施例のエキスパンシヨンジヨイントを示す断面
図、第7図と第8図は他の実施例のエキスパンシ
ヨンジヨイントのそれぞれ示す断面図、第9図は
固定部材とばね部材との係止部の変更例を示す断
面図である。 1……エキスパンシヨンジヨイント、2,3…
…固定部材、10,11……ばね係止部、12…
…カバー部材、13……第1のばね係止部、14
……第2のばね係止部、16……ばね部材、1
7,18……係止部、19……第1のカバー係止
部、20……第2のカバー係止部、K1,K2…
…躯体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 隣接する両建物の躯体に配設される両固定部
    材に対し、前記両躯体間の〓間を塞ぐカバー部材
    が、同カバー部材の背面側に弾性伸縮可能に係着
    されたばね部材によつて移動可能に装着されるエ
    キスパンシヨンジヨイントであつて、前記ばね部
    材の伸縮方向一端部には前記一方の固定部材に対
    してのみ係着する係止部を形成し、同ばね部材の
    他端部には前記他方の固定部材に係着する係止部
    とカバー部材に係着するカバー係止部とをそれぞ
    れ形成したことを特徴とするエキスパンシヨンジ
    ヨイント。
JP13648283A 1983-07-25 1983-07-25 エキスパンシヨンジヨイント Granted JPS6026742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13648283A JPS6026742A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 エキスパンシヨンジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13648283A JPS6026742A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 エキスパンシヨンジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026742A JPS6026742A (ja) 1985-02-09
JPH0324543B2 true JPH0324543B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=15176171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13648283A Granted JPS6026742A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 エキスパンシヨンジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026742A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213612U (ja) * 1988-07-11 1990-01-29
JPH03206235A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Riken Light Metal Ind Co Ltd エキスパンションジョイント
JP2512619B2 (ja) * 1990-09-07 1996-07-03 理研軽金属工業株式会社 エキスパンションジョイント
JPH05141011A (ja) * 1991-08-08 1993-06-08 Nippon Alum Co Ltd 建物用ジヨイント装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026742A (ja) 1985-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324543B2 (ja)
US4914884A (en) Expansion joints
JPH0216424B2 (ja)
JP4418667B2 (ja) 屋根シール構造
JPH0315681Y2 (ja)
JPH0322494B2 (ja)
JPH0240163Y2 (ja)
JPH0432402Y2 (ja)
JPH0237924Y2 (ja)
JPH0152537B2 (ja)
JPH0138165Y2 (ja)
JPS5922815Y2 (ja) 連結部の構造
JPS59114350A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JPH0126803Y2 (ja)
JPH0315686Y2 (ja)
JPH0321693B2 (ja)
JPH0545685Y2 (ja)
JPS6337363Y2 (ja)
JPH036725Y2 (ja)
JPH036722Y2 (ja)
JPS6311212Y2 (ja)
JPH0152536B2 (ja)
JPS6328250Y2 (ja)
JPH0321692B2 (ja)
JPH043042Y2 (ja)