JPH0216424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216424B2
JPH0216424B2 JP57152281A JP15228182A JPH0216424B2 JP H0216424 B2 JPH0216424 B2 JP H0216424B2 JP 57152281 A JP57152281 A JP 57152281A JP 15228182 A JP15228182 A JP 15228182A JP H0216424 B2 JPH0216424 B2 JP H0216424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
cover member
members
portions
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57152281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5941551A (ja
Inventor
Makoto Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Keikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Riken Keikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Keikinzoku Kogyo KK filed Critical Riken Keikinzoku Kogyo KK
Priority to JP15228182A priority Critical patent/JPS5941551A/ja
Publication of JPS5941551A publication Critical patent/JPS5941551A/ja
Publication of JPH0216424B2 publication Critical patent/JPH0216424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、隣接する両建物の躯体、例えば、
壁と壁(入角部も含む)、天井と天井、天井と壁、
屋根と屋根、屋根と壁、床と床、床と壁等を接続
するエキスパンシヨンジヨイントに関し、詳しく
は、地震、地盤沈下、建物の膨張、収縮等による
変動に対処することができるエキスパンシヨンジ
ヨイントの改良に関するものである。
この考案の目的は、両固定部材、ばね部材、基
板部材及びカバー部材を主体として構成されるエ
キスパンシヨンジヨイントにおいて、前記基板部
材に、カバー部材を確実かつ強固に弾性係着させ
ることができて、カバー部材の取付施工の向上等
を良好に図ることができるエキスパンシヨンジヨ
イントを提供することである。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図と第2図に示す第1実施例において、隣
接する両建物の躯体(壁と壁、または、天井と天
井)k1,k2を接続するエキスパンシヨンジヨ
イント1が示されている。このジヨイント1にお
いて、両躯体k1,k2の躯体面には断面略U字
状をなす取付部材2,3を介して左右対称状をな
す長尺の固定部材6,7が取りつけられている。
取付部材2,3はビス4,5等によつて躯体面に
取りつけられており、その両側面には固定部材
6,7を係着する断面のこ刃状の係止面2a,2
b,3a,3bが形成されている。
両固定部材6,7は、その外端部背面に、躯体
面に密接するパツキン8,9を保持するためのあ
り溝を有する嵌着部6a,7aが形成され、固定
部材6,7の略中央部背面には躯体面に当接する
支承部6b,7bが形成されている。そして、嵌
着部6a,7aと支承部6b,7bとの対向面に
は取付部材2,3の係止面2a,2b,3a,3
bに係着する係止爪6c,6d,7c,7dが形
成されている。さらに、両固定部材6,7の内端
側において、その背面には合成樹脂、ゴム等より
なる止水板10の両端を嵌着する嵌着部6e,7
eが形成され、表面にはカバー部材13及び基板
部材14の背面と密接するパツキン11,12を
嵌着するためのあり溝を有する嵌着部6f,7f
が形成されている。そして、該嵌着部6f,7f
の対向する側面にはばね部材15を係止する断面
かぎ形状の係止部6g,7gが形成されている。
両躯体k1,k2間の隙間sを塞ぐ長尺のカバ
ー部材13は、基板部材14を一体状に有する短
尺の所定数のばね部材15によつて両固定部材
6,7の表面に沿つて移動(傾動、スライド等の
移動)可能に挿着されている。このカバー部材1
3の両端縁には固定部材6,7の表面に密接する
パツキン16,17を嵌着するためのあり溝を有
する嵌着部13a,13bが形成され、カバー部
材13の背面両端部付近には基板部材14と係合
する突起状の係止部18,19が形成されてい
る。これら係止部18,19の両側面には断面の
こ刃状の係止面18a,19aが形成され、該係
止面18a,19aのうち、最先端ののこ刃面の
突出量が他の部分より所定量だけ大きく形成され
て基板部材14との外れが積極的に防止されてい
る。
両固定部材6,7の間に基板部材14を介して
カバー部材13を移動可能に保持するばね部材1
5は、両躯体k1,k2の前後、左右、上下等の
変動に対応して弾性伸縮可能に断面略W字状に形
成され、その両端部には両固定仏材6,7の係止
部6g,7gと弾性係着する係合片15a,15
bが形成されている。このばね部材15の略中央
部の頂部にはカバー部材13を弾性係着する基板
部材14が点溶接、ビス、リベツト等によつてば
ね部材15と一体状に設けられている。基板部材
14の両端部には、カバー部材13の係止部1
8,19が挿入される開口部を表面側に有する受
け部20,21が形成され、該受け部20,21
の両内側面にはカバー部材13の係止部18,1
9に形成される係止部18a,19aと弾性係着
する係止爪20a,21aが形成されている。さ
らに、基板部材14の受け部20,21にカバー
部材13係止部18,19を挿入するカバー部材
13の装着時において、基板部材14の受け部2
0,21底面が固定部材6,7の表面に当接して
基板部材14両端部のたわみ変形を防止し得るよ
うに基板部材14の受け部20,21の溝深さが
適宜に設定されている。また、基板部材14の受
け部20,21の係止爪20a,21aをカバー
部材13の係止部18,19の係止面18a,1
9aと係着させてカバー部材13を装着したとき
には、ばね部材15のばね力によつて基板部材1
4とともにカバー部材13を固定部材6,7側へ
付勢し、カバー部材13両端のパツキン16,1
7を固定部材6,7の表面に所定圧力で圧接させ
るようにばね部材15のばね力が設定されてい
る。なお、上記取付部材2,3、固定部材6,7
及びカバー部材13はアルミ合金等の軽合金の押
出成形による型材を用いることもできる。
上記したように構成される第1実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1において、両躯体k1,
k2が前後、左右、上下方向等へ変動したときに
は、この変動に対応してばね部材15が弾性伸縮
する一方、カバー部材13及び基板部材14は、
ばね部材15に保持された状態で、固定部材6,
7に対し移動する。このため、カバー部材13の
変形、損傷等が防止され、両躯体k1,k2間の
隙間sはカバー部材13によつて良好に密閉保持
される。
さて、上記した基板部材14の両端部に、カバ
ー部材13の係止部18,19が挿入される開口
部を表面側に有する受け部20,21を形成し、
該受け部20,21の両側面に、カバー部材13
の係止部18,19の係止面18a,19aと弾
性係着する係止爪20a,21aを形成したか
ら、カバー部材13の係止部18,19を基板部
材14の受け部20,21に挿入することで、該
受け部20,21の係止爪20a,21aがカバ
ー部材13の係止部18,19と強固にかつ確実
に弾性係着することができるとともに、係止爪2
0a,21aと係止部18,19との外れを可及
的に防止することができて、カバー部材13の取
付施工の向上を良好に図ることができる。
また、この実施例においては、基板部材14の
受け部20,21の係止爪20a,21aをカバ
ー部材13の係止部18,19の係止面18a,
19aと弾性係着させてカバー部材13を装置す
るときに、基板部材14の受け部20,21底面
が固定部材6,7の表面に当接して同基板部材1
4の両端部のたわみ変形を防止し得るため、上記
受け部20,21の係止爪20a,21aを、係
止部18,19の係止面18a,19aと一層強
固にかつ確実に弾性係着させることができる。
次に、第3図に示す第2実施例において、隣接
する両建物の躯体(入角部における壁と壁、また
は、壁と天井)k1,k2を接続するエキスパン
シヨンジヨイント1が示されている。このジヨイ
ント1において、一方の躯体k1の躯体面に取付
部材2を介して取りつけられる固定部材6は第1
実施例とほぼ同様である。ただし、この実施例で
は断面U字状をなす取付部材2は弾性に富む部
材、例えば薄肉状のばね板より形成されている。
そして、この取付部材2の両先端部には固定部材
6を弾性係着する係止爪2c,2dが形成される
一方、固定部材6のパツキン8用嵌着部6aと支
承部6bとの対向面には取付部材2の係止爪2
c,2dと係着する断面のこ刃状の係止面6h,
6iが形成されている。
他方の躯体k2の躯体面には、上記取付部材2
と同様の取付部材3を介して固定部材7が取りつ
けられており、同固定部材7の下端には一方の固
定部材6に向けて張出す支持部7jが形成され、
該支持部7jの先端部には、止水板10用の嵌着
部7eと、パツキン12用の嵌着部7fと、ばね
部材15用の係止部7gとが、図で示すように形
成されている。
両躯体k1,k2間の隙間sを塞ぐカバー部材
13及び該カバー部材13を両固定部材6,7の
間に移動可能に保持する基板部材14を一体状に
有するばね部材15は第1実施例とほぼ同様であ
る。
上記したように構成される第2実施例のエキス
パンシヨンジヨイントは第1実施例とほぼ同様の
作用をする。
次に、第4図に示す第3実施例において、隣接
する両建物の躯体(屋根と屋根)k1,k2を接
続するエキスパンシヨンジヨイントが示されてい
る。このジヨイント1において、両躯体k1,k
2の躯体面には長尺で左右対称状をなす両固定部
材6,7がビス22,23によつて取りつけられ
ている。両固定部材6,7の対向する内端部には
中空箱形断面等の支持部6j,7jが形成され、
該支持部6j,7j背面の内端部には止水板10
の両端を嵌着する嵌着部6e,7eが形成されて
いる。さらに、支持部6j,7jの表面側におい
て、その内側部には水切部材24,25の背面を
支承する支承部6k,7kが形成され、外端部に
は水切部材24,25の背面に密接するパツキン
26,27を嵌着するためのあり溝を有する嵌着
部6l,7lが形成されている。この嵌着部6
l,7lの背面部には水切笠木28の一端を係止
する係止突縁6m,7mが必要に応じて形成され
ている。なお、水切笠木28は必要に応じて配設
されるもので、この実施例では一方の躯体k1に
対してのみ配設され、この躯体k1の躯体面には
水切笠木28用の短尺のホルダ29が所定ピツチ
で配設されている。
両固定部材6,7の支持部6j,7j表面には
断面略U字状をなす取付部材30,31がビス3
2,33によつて取りつけられており、該取付部
材30,31の両先端部にはガスケツト水切部材
24,25を弾性係着する係止爪30a,30
b,31a,31bが形成されている。
両固定部材6,7の支持部6j,7j表面側に
取付部材30,31を介して取りつけられる水切
部材24,25の背面には、取付部材30,31
の係止爪30a,30b,31a,31bと係着
する断面のこ刃状の係止面を有する対の係止部2
4a,24b,25a,25bが形成されてい
る。これら水切部材24,25の内端部にはカバ
ー部材13及び基板部材14の背面と密接するパ
ツキン11,12を嵌着するためのあり溝を有す
る嵌着部24c,25cが形成され、両嵌着部2
4c,25cの対向する側面にはばね部材15を
係止する断面かぎ形状の係止部24d,25dが
形成されている。
両躯体k1,k2間の隙間s塞ぐカバー部材1
3及び該カバー部材13を両固定部材6,7の水
切部材24,25間に移動可能に保持する基板部
材14を一体状に有するばね部材15は第1実施
例とほぼ同様である。
上記したように構成される第3実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1は第1実施例とほぼ同様
の作用をする。なお、第3実施例において、固定
部材6(7)と水切部材24(25)とを軽合金
の押出成形によつて一体成形してもよい。
次に、第5図に示す第4実施例において、隣接
する両建物の躯体(屋根と壁)k1,k2を接続
するエキスパンシヨンジヨイント1が示されてい
る。このジヨイント1において、一方の躯体k1
に配設される固定部材6、取付部材30及び水切
部材24は第3実施例とほぼ同様である。
他方の躯体k2の躯体面にビスによつて取りつ
けられる固定部材7の下端には一方の固定部材6
に向けて張出す中空箱形断面等の支持部7jが形
成され、該支持部7jの先端部背面止水板10の
一端を嵌着する嵌着部7eが形成されている。さ
らに、支持部7jの先端部表面にはパツキン12
用の嵌着部7fとばね部材15用の係止部7gと
が図に示すように形成されている。また、固定部
材7の上端にはカバー部材13の上部を保持する
断面L字状の受止部7nが形成されている。
両躯体k1,k2間の隙間sを塞ぐ断面L字状
のカバー部材13は、第1実施例とほぼ同様の基
板部材14を一体状に有するばね部位15によつ
て両固定部材6,7の間に移動可能に装置され
る。このカバー部材13の両端には固定部材6の
水切部材24表面あるいは躯体k2の躯体面に密
接するパツキン16,17を嵌着するためのあり
溝を有する嵌着部13a,13bが形成されてい
る。さらに、カバー部材13の背面には、基板部
材14の両端の受け部20,21に挿入されかつ
受け部20,21の係止爪20a,21aと係着
する係止面18a,19aを有する係止部18,
19が形成されている。また、カバー部材13の
上部背面には固定部材7の受止部7nと係合する
掛止部13cが形成されている。
上記したように構成される第4実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1は第1実施例とほぼ同様
の作用をする。
次に、第6図に示す第5実施例において、隣接
する両建物の躯体(床と床)k1,k2を接続す
るエキスパンシヨンジヨイント1が示されてい
る。このジヨイント1において、両躯体k1,k
2の躯体面にはビス、溶接等によつて取付部材
2,3が所定間隔で配設されており、これら取付
部材2,3には取付片2e,3eと係合部6p,
7pとの係合及びビス34,35によつて左右対
称状の両固定部材6,7が取りつけられている。
両固定部材6,7は中空箱形断面等に形成さ
れ、その対向する内端部には止水板10を嵌着す
る嵌着部6e,7eと、ばね部材15を係止する
係止部6g,7gとが形成されている。さらに、
両固定部材6,7の外端部表面にはガスケツト3
6,37の外端を嵌着する嵌着部2q,3qが形
成されている。
両躯体k1,k2間の隙間sを塞ぐカバー部材
13は、第1実施例とほぼ同様の基板部材14を
一体状に有するばね部材15によつて両固定部材
6,7の間に移動可能に装着されている。このカ
バー部材13の両端縁にはガスケツト36,37
の表面に密接する突縁13c,13dが形成さ
れ、同カバー部材13の背面両端部には基板部材
14の受け部20,21に挿入されかつ受け部2
0,21の係止爪20a,21aと係着する係止
面を有する係止部18,19が形成されている。
なお、固定部材6,7の表面に配設されるガス
ケツト36,37は合成樹脂、ゴム等よりなり、
かつ伸縮可能の中空蛇腹状に形成されている。
上記したように構成される第5実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1は第1実施例とほぼ同様
の作用をする。
次に、第7図に示す第6実施例において、隣接
する両建物の躯体(床と壁)k1,k2を接続す
るエキスパンシヨンジヨイント1が示されてい
る。このジヨイント1において、一方の躯体k1
の躯体面に配設される取付部材2及び固定部材6
は第5実施例とほぼ同様である。
他方の躯体k2の躯体面にはビスによつて取付
部材3が取りつけられており、この取付部材3の
上端には固定部材7の上部を係止保持する受止部
3fが形成され、同取付部材3の下端には断面U
字状の保持部3gが形成されている。そして保持
部3gの溝側面には固定部材7を係着保持する係
止面が形成されている。
上記取付部材3を介して躯体k2の躯体面に取
りつけられる固定部材7の上端部背面には取付部
材3の受止部3fと係合する掛止部7rが形成さ
れ、同固定部材7の下端には一方の固定部材6に
向けて張出す中空箱形断面等の支持部7jが形成
されている。そして、この支持部7jの基端部下
面には取付部材3の保持部3gと係着する係止部
7sが形成されている。さらに支持部7jの先端
には水止板10用の嵌着部7eと、ばね部材15
用の係止部7gとが形成されている。
両躯体k1,k2間の隙間sを塞ぐカバー部材
13及び該カバー部材13を両固定部材6,7の
間に移動可能に保持する基板部材14を有するば
ね部材15は第5実施例とほぼ同様である。
上記したように構成される第6実施例のエキス
パンシヨンジヨイント1は第1実施例とほぼ同様
の作用をする。
なお、上記各実施例においては、基板部材14
の両端部に受け部20,21を形成し、該受け部
20,21の両側面に係止爪20a,21aを形
成したがそれに限るのものではなく、第8図に示
すように、基板部材14の両端部のうち、一端部
のみに係止爪20aを有する受け部20を形成し
てもよく、さらに受け部20の片側にのみ係止爪
20aを形成してもよい。ただしこの場合、基板
部材14の他端部にはカバー部材13の他端部を
弾性係着する係止爪38を図で示すように形成す
る。さらに、第8図で示すように、ばね部材15
を係止する係止部6g,7gを突起状に形成する
一方、該係止部6g,7gに嵌込まれる逆U字状
の係合片15a,15bをばね部材15の両端部
に形成し、係合片15a,15bのU字内側面の
うち、すくなくとも片側面に係止部6g,7gの
係止面と弾性係着する係止爪を形成してもよい。
また、基板部材14の受け部20(21)は、
カバー部材13の係止部18(19)が挿入可能
であればどのように形成してもよく、さらに、受
け部20(21)の係止爪20a(21a)は、
カバー部材13の係止部18(19)と弾性係着
するものであればどのように形成してもよい。例
えば、第9図あるいは第10図に示すように形成
してもよい。さらにまた、基板部材14とばね部
材15とを1枚のばね材より一体に形成してもよ
い。さらに、基板部材14に係止部18(19)
を形成し、カバー部材13に前記係止部18(1
9)と弾性係着する係止爪をもつ受け部20(2
1)を形成してもよい。
以上述べたように、この発明は、隣接する両建
物の躯体に配設されて対をなす両固定部材と、こ
れら両固定部材の間に跨がつて弾性伸縮可能に係
止されるばね部材と、このばね部材に設けられる
基板部材と、この基板部材に弾性係着されて前記
両躯体間の隙間を塞ぐカバー部材とを主体として
構成されるエキスパンシヨンジヨイントであつ
て、しかも、前記ばね部材と基板部材との相互の
中央部が一体状に結合され、さらに前記カバー部
材と基板部材の両端部のうちのすくなくとも各一
方端部には、係止部と該係止部が挿入される開口
部を有する受け部とがそれぞれ形成され、該受け
部にはその開口部から挿入される前記係止部と弾
性係着する係止爪が形成され、前記基板部材の表
面側からカバー部材が組付けられる構成にしてあ
るエキスパンシヨンジヨイントである。
したがつて、カバー部材と基板部材との相互に
形成された受け部と係止部とのうち、受け部に係
止部を挿入するというきわめて簡単な操作で、前
記受け部の係止爪を係止部と確実かつ強固に弾性
係着させることができ、かつ前記係止爪と係止部
との外れも積極的に防止することができるととも
に、基板部材の表面側からカバー部材を容易に組
付けることができるため、カバー部材の取付施工
の向上を良好に図ることができる。
また、基板部材の両端部にカバー部材を係着す
る構造上、カバー部材の板面にねじ等の締結部材
に対応する取付孔を一切明ける必要がないので雨
仕舞や外観美の向上を図ることもできる。
さらに、ばね部材と基板部材との相互の中央部
が一体状に結合される構造上、両固定部材の間に
跨がつて前記ばね部材を弾性伸縮可能に係止しす
ると同時に基板部材を所定位置に配設することが
できて、両建物の躯体側に基板部材と共に、カバ
ー部材を引き寄せる所定のばね力をばね部材に過
不足なく付与することができ、また、ばね部材と
基板部材とのビスによる引寄せ施工を省略でき、
組付け工数の軽減を図ることができる。さらに、
ばね部材と基板部材との各中央部の相対的な移動
もないから、両建物の躯体間に両固定部材、ばね
部材及び基板部材を介してカバー部材を精度よく
組付けることができ、水密性、気密性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は第1実施例のエキスパンシヨンジヨイントを
示す断面図、第2図は同じく基板部材を一体状に
有するばね部材を示す斜視図、第3図は第2実施
例のエキスパンシヨンジヨイントを示す断面図、
第4図は第3実施例のエキスパンシヨンジヨイン
トを示す断面図、第5図は第4実施例のエキスパ
ンシヨンジヨイントを示す断面図、第6図は第5
実施例のエキスパンシヨンジヨイントを示す断面
図、第7図は第6実施例のエキスパンシヨンジヨ
イントを示す断面図、第8図はばね部材と基板部
材の他の実施例を示す説明図、第9図と第10図
は、基板部材の凹部と該凹部の係止爪の別態様を
それぞれ示す説明図である。 1……エキスパンシヨンジヨイント、6,7…
…固定部材、13……カバー部材、14……基板
部材、15……ばね部材、18,19……係止
部、20,21……受け部、20a,21a……
係止爪、k1,k2……躯体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 隣接する両建物の躯体に配設されて対をなす
    両固定部材と、これら両固定部材の間に跨がつて
    弾性伸縮可能に係止されるばね部材と、このばね
    部材に設けられる基板部材と、この基板部材に弾
    性係着されて前記両躯体間の隙間を塞ぐカバー部
    材とを主体として構成されるエキスパンシヨンジ
    ヨイントであつて、しかも、前記ばね部材と基板
    部材との相互の中央部が一体状に結合され、さら
    に、前記カバー部材と基板部材との相互の両端部
    のうちのすくなくとも各一方端部には、係止部と
    該係止部が挿入される開口部を有する受け部とが
    それぞれ形成され、該受け部にはその開口部から
    挿入される前記係止部と弾性係着する係止爪が形
    成され、前記基板部材の表面側からカバー部材が
    組付けられる構成にしてあることを特徴とするエ
    キスパンシヨンジヨイント。
JP15228182A 1982-08-31 1982-08-31 エキスパンシヨンジヨイント Granted JPS5941551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15228182A JPS5941551A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 エキスパンシヨンジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15228182A JPS5941551A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 エキスパンシヨンジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5941551A JPS5941551A (ja) 1984-03-07
JPH0216424B2 true JPH0216424B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=15537081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15228182A Granted JPS5941551A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 エキスパンシヨンジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941551A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184905U (ja) * 1984-05-18 1985-12-07 カネソウ株式会社 目地カバ−の連結装置
JPH0439925Y2 (ja) * 1985-06-11 1992-09-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780510U (ja) * 1980-11-04 1982-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5941551A (ja) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216424B2 (ja)
JPH0324543B2 (ja)
JPH0322494B2 (ja)
GB2304365A (en) Glazing bar and gasket for mounting infill panels
JPH0240163Y2 (ja)
JPH0315681Y2 (ja)
JPH0138165Y2 (ja)
JPH0420081Y2 (ja)
JPH0237924Y2 (ja)
JPS5922815Y2 (ja) 連結部の構造
JPH0152536B2 (ja)
JPH08144406A (ja) マリオンのジョイント部
JPH0625445U (ja) 柱や梁等の芯材と表面化粧材との取付構造
JPH0432402Y2 (ja)
JPS6328250Y2 (ja)
JPS5880044A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JPH0152537B2 (ja)
JPS59114350A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JP3336478B2 (ja) 枠材の板材取付け構造
JP2862201B2 (ja) エキスパンションジョイントのカバー材連結機構
JPH0252726B2 (ja)
JPH0126803Y2 (ja)
JPH0754406Y2 (ja) エキスパンションジョイント
JPH0152535B2 (ja)
JPS606144Y2 (ja) 建具のガラス板取付装置