JPH0324530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324530B2
JPH0324530B2 JP58227961A JP22796183A JPH0324530B2 JP H0324530 B2 JPH0324530 B2 JP H0324530B2 JP 58227961 A JP58227961 A JP 58227961A JP 22796183 A JP22796183 A JP 22796183A JP H0324530 B2 JPH0324530 B2 JP H0324530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shovel
vehicle body
rotation
workbench
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58227961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119829A (ja
Inventor
Mitsuhiro Kishi
Yokichi Nagasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hikoma Seisakusho Co Ltd filed Critical Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority to JP22796183A priority Critical patent/JPS60119829A/ja
Publication of JPS60119829A publication Critical patent/JPS60119829A/ja
Publication of JPH0324530B2 publication Critical patent/JPH0324530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工事現場、道路、山林、開発地等に
おいて、土砂の排除、集積、整地等の作業に用い
るシヨベルローダーに関し、特に、車体上で二軸
に旋回し、シヨベル機構を車体外に突出させるこ
となく前方から後方に移動させることができる二
軸旋回可能なシヨベルローダーに関する。
〔従来の技術〕 従来のシヨベルローダーにおいては、自走でき
る車体の前面に上下動できるシヨベルをリンクを
介して取付け、土砂を排除、集積したり、土地を
整地するため用いられていた。このため、シヨベ
ルに載せた土砂を車体前方より後方に積み換える
際には、車体を180度反転させてシヨベルを前方
より後方に向ける動作をしなければならなかつ
た。この従来の構成によるシヨベルローダーで
は、シヨベルを移動させる際に車体も反転させざ
るを得ない点から、次の様な欠点が生じていた。
(1) 車体を旋回させて反転させるため、シヨベル
が車体側方より大きく突出し、他の交通の妨害
となる。また、シヨベルが大きく突出すること
から建造物、他の車輛等に接触して破損させる
事故が生じ易い。
(2) シヨベルを車体側部位置に突出させるため
に、極めて狭い幅の作業現場やトンネル内等で
は利用できないこともある。
(3) 多くのシヨベルローダーにはキヤタピラーが
移動のために設けられている。この構成では、
土砂の積み換えの毎に車体を反転させている
と、キヤタピラーによつて地面を磨耗し、舗装
してある道路を傷めたり、岩盤を不必要に削る
ことがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 このような欠点のため、車体は旋回させずにシ
ヨベルだけを車体の前方から後方に移動させる構
成が望まれていた。そして、このシヨベルを移動
させる際においては、単にシヨベル機構を車体に
対して回転させたのでは、シヨベルが車体の幅よ
り突出して危険である。このため、シヨベルを車
体の幅の範囲内で旋回させることが望まれてい
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の欠点に鑑み、移動可能な車体
と、この車体上面のほぼ中央にその回転中心を一
致させて水平に全旋回することができるように軸
支させた旋回台と、この旋回台の回転中心よりそ
の回転中心を離して水平に全旋回することができ
るように回転自在に軸支させた作業台と、旋回台
の回転と作業台の回転をそれぞれ一定の比率で同
期させて回転させる駆動機構と、作業台上に固定
されたシヨベル機構とから成り、旋回台を車体上
で水平方向に回転させると共に、作業台を旋回台
の回転に同期させて逆方向に回転させ、シヨベル
機構が車体の幅の範囲外に飛び出すことなく、車
体の一方より他方に移動させることができるよう
にしたことを特徴とする二軸旋回可能なシヨベル
ローダーを提供するものである。
〔作用〕
本発明では、シヨベルを車体上方において偏心
して二軸で旋回できるように構成してある。この
ため、シヨベルを車体の前方から後方に向けて旋
回させようとすると、旋回台が水平に回転し、同
時に作業台も旋回台に対して水平に回転する。両
者は一定の比率で逆方向に回転するので、シヨベ
ルは車体の上方を通過して、車体の幅の範囲内で
移動することができる。このため、シヨベルの旋
回中であつても、車幅よりシヨベルを外に突出さ
せることがなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。第1図は本実施例の側面図、第2図は正面
図、第3図は平面図である。
このシヨベルローダーは、それ自身で自走でき
るものであり、平坦な車体10の下面にはその四
隅に車輪11が軸支させてあり、車体10の両側
の各一対の車輪11間にはそれぞれ無限軌道(キ
ヤタピラ)12が巻廻してある。この車体10の
上面中央には環状形をした支持盤13が固着して
あり、この支持盤13上には変形八角形をした旋
回台14が水平方向に回転自在に軸支してある。
この旋回台14は正三角形の各頂点を裁断した
平面形状をしており、旋回台14の後方(第1
図、第3図中右側)上部には、旋回台14の周辺
に沿つてエンジン15、燃料タンク16、作動油
タンク17が載置してある。そして、旋回台14
の上面中央より少し燃料タンク16に接近した位
置には、油圧モータ18がその駆動軸を下方に向
けて固定してある。
この旋回台14の前方(第1図、第3図中左
方)の上部には環形状をした保持盤19が固定し
てあり、前述の支持盤13の中心軸とこの保持盤
19の中心軸とは水平方向に偏位させ、かつ、平
行になるよう位置させてある。この保持盤19上
には、円形をした作業台20が保持盤19に対し
て回転自在に軸支してある。この作業台20上に
は三角形をした一対の支持体21が間隔をおいて
垂直に固着してあり、この作業台20上で両支持
体21の間には作業員が座るシート22が固着し
てあり、シート22の前方には操作レバー23が
設けてある。
前記支持体21にはそれぞれアーム24の一端
が回転自在に連結してあり、各アーム24の他端
にはアーム25の一端が回動自在に連結してあ
り、アーム25の他端には車幅とほぼ同じの幅の
シヨベル26が連結してある。このアーム24と
アーム25の上部にはリンク27,28が連結し
てあり、両リンク27,28の端部は連結してあ
り、アーム24の中央とシヨベル26の上部には
それぞれリンク29,30が連結してあり、両リ
ンク29,30の端部は連結してある。そして、
支持体21とアーム24の中央には油圧シリンダ
31が設けてあり、支持体21とリンク27の中
央の間には油圧シリンダ32が設けてあり、アー
ム25とリンク29の中央の間には油圧シリンダ
33が設けてある。
次に、第4図は本実施例における旋回機構を詳
しく示すもので、第3図中のA−A矢視断面図に
対応するものである。
前述の支持盤13上には、外径がほぼ支持盤1
3と同じ形状をしており、内周面に歯形を切削形
成した円形の原動歯車35が固着してある。この
原動歯車35の外周には、ベアリング36を介し
て環形状をしたスライダー37が回転自在に嵌合
させてあり、このスライダー37の上面に前記旋
回台14が固着してあり、旋回台14はこの原動
歯車35を中心に回転することができる。そし
て、前記油圧モータ18の出力軸38にはピニオ
ン39が軸着してあり、ピニオン39は原動歯車
35の内歯面に噛合せてある。
また、旋回台14の下面で原動歯車35の内周
側に位置してL字形の軸支片40が固着してあ
り、この軸支片40と旋回台14にはそれぞれベ
アリング41,42が設けてあり、両ベアリング
41,42に軸支されて中間軸43が旋回台14
の上下面に貫通している。この中間軸43の軸支
片40と旋回台14の間にはピニオン44が固着
してあり、ピニオン44は原動歯車35の内周歯
面に噛合せてある。
また、前記保持盤19上には、この保持盤19
とほぼ同一の外径である環状形の軸支体45が固
着してある。この軸支体45の内周には、環形状
をして外径をほぼ軸支体45の内径とし、その内
周面に歯形を切削形成した従動歯車46を位置さ
せてあり、軸支体45と従動歯車46の間にはベ
アリング47を介在させてある。そして、前述の
作業台20はこの従動歯車46の上面に載置させ
てあり、作業台20は軸支体45の中心軸をその
回転中心として回転することができる。また、前
述の中間軸43の上端にはピニオン48が固着し
てあり、このピニオン48は従動歯車46の内周
歯面に噛合せてある。
なお、第5図はこの旋回機構の回転部材を分解
した斜視図であり、第6図は同上の回転部材の位
置関係を示す平面図である。
次に、本実施例の作用を説明する。
シヨベル26を上下動及び傾斜させて道路、地
面上の土砂を削り取つたり、整地する動作は従来
から公知の動作である。シート22に搭乗した操
作者が操作レバー23を操作することにより、各
油圧シリンダ31,32,33をそれぞれ協動さ
せて運動させて行わせる。このシヨベル26を地
面に接地させてキヤタピラー12を作動させる
と、車体1は移動してシヨベル26内には土砂が
掻入れられる。そして、各油圧シリンダ31〜3
3をそれぞれ作動することでシヨベル26は上方
に向けられ、車体10より上に持ち上げられる。
このシヨベル26が上方に持ち上げられた状態
において、シヨベル26を車体10の後方に向け
て旋回させることで土砂を車体10の後部に排土
したり、後方に待機させたトラツク等に積み下す
ことができる。
前記油圧モータ18に油圧を供給すると出力軸
38が回転し、ピニオン39が駆動歯車35の内
歯車を転動し、スライダー37を駆動歯車35の
外周に沿つて回転させる。これにより、スライダ
ー37に固定した旋回台14は駆動歯車35の中
心軸を回転中心として回転することになる。旋回
台14が回転すると、この旋回台14には中間軸
43が軸支させてあることからピニオン44は駆
動歯車35の内歯車に沿つて転動させられ、ピニ
オン44、中間軸43、及び連結したピニオン4
8は旋回台14の旋回角度に比例して回転させら
れることになる。
このピニオン48が従動して回転することによ
りピニオン48に噛合せた従動歯車46は回転さ
せられ、従動歯車46は軸支体45の内周に沿つ
て旋回台14が旋回する方向とは逆方向に回転す
ることになる。このため、従動歯車46に固着し
た作業台20及びシヨベル機構も旋回台14と逆
方向に回転し、支持体21から突出したアーム2
4,25、シヨベル26は旋回台14における支
持体21からエンジン15の後方までの間上方に
位置して車体10の側方にシヨベル26を突出さ
せることなく車体10の後方に向うことになる。
つまり、シヨベル機構は旋回台14の車体10
上での旋回運動と、作業台20の旋回台14上で
の逆方向に向けた旋回運動を受け、二重に旋回す
ることになる。このため、シヨベル機構は車体1
の前方から後方に向かつて回転するときには必ず
旋回台14の上方を通過して回転し、シヨベル2
6を車体10の側方に突出しないように最小限の
範囲で旋回させることができる。
第7図はこの旋回台14と作業台20のそれぞ
れの動きを順に示したものであり、図中イではシ
ヨベル26は左方向を向いている。この状態より
旋回台14は時計方向に廻り、作業台20は反時
計方向に廻り始め、ロでは旋回台14が90度廻つ
た状態を示している。この時、シヨベル26は車
体10上方に位置する。また、図中ハではシヨベ
ル26が車体10の右方向にまで旋回し終つた状
態を示し、ここの状態では旋回台14は車体10
に対して180度回転し、作業台20は旋回台14
に対して360度回転している。
〔発明の効果〕
本発明は上述の様に構成したので、シヨベル機
構が車体の前方から後方に旋回する際にはそのシ
ヨベルが車体より外に突出することなく、車体の
幅の範囲で旋回させることができる。このため、
掻取つた土砂を後方に積み出す際に、その動作の
度に車体を旋回させることがなくなり、迅速な排
土作業を行うことができる。そして、シヨベルが
車幅より突出しないことから、他の車輛の交通を
妨害することがなく、器物を破損することもなく
なり、トンネルなどの狭い場所での作業も可能と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2
図は同上の正面図、第3図は同上の平面図、第4
図は旋回機構を詳しく示す第3図中A−A矢視の
断面図、第5図は同上の旋回機構の構成を示す分
解斜視図、第6図は旋回機構の配置を示す説明
図、第7図は旋回の動作順序を示す説明図であ
る。 10……車体、14……旋回台、20……作業
台、26……シヨベル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 移動可能な車体と、この車体上面のほぼ中央
    にその回転中心を一致させて水平に全旋回するこ
    とができるように軸支させた旋回台と、この旋回
    台の回転中心よりその回転中心を離して水平に全
    旋回することができるように回転自在に軸支させ
    た作業台と、旋回台の回転と作業台の回転をそれ
    ぞれ一定の比率で同期させて回転させる駆動機構
    と、作業台上に固定されたシヨベル機構とから成
    り、 旋回台を車体上で水平方向に回転させると共
    に、作業台を旋回台の回転に同期させて逆方向に
    回転させ、シヨベル機構が車体の幅の範囲外に飛
    び出すことなく、車体の一方より他方に移動させ
    ることができるようにしたことを特徴とする二軸
    旋回可能なシヨベルローダー。
JP22796183A 1983-12-02 1983-12-02 二軸旋回可能なシヨベルロ−ダ− Granted JPS60119829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22796183A JPS60119829A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 二軸旋回可能なシヨベルロ−ダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22796183A JPS60119829A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 二軸旋回可能なシヨベルロ−ダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119829A JPS60119829A (ja) 1985-06-27
JPH0324530B2 true JPH0324530B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=16868966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22796183A Granted JPS60119829A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 二軸旋回可能なシヨベルロ−ダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119829A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527145B2 (ja) * 1986-04-17 1996-08-21 ヤンマー農機株式会社 フロントロ−ダ−

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766238A (en) * 1980-10-01 1982-04-22 Mitsuhiro Kishi Excavator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766238A (en) * 1980-10-01 1982-04-22 Mitsuhiro Kishi Excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60119829A (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102144B1 (en) Earth-working machine
JP3357643B2 (ja) 地面を破壊するための機械
US6435766B1 (en) Method and apparatus for ground working
JPH0324530B2 (ja)
JPS6315416B2 (ja)
JPS6253655B2 (ja)
EP0187944B1 (en) Earth-working machine
JPS5968435A (ja) 掘削機の旋回機構
JPS6138294B2 (ja)
JPH0253571B2 (ja)
JPH0343414B2 (ja)
JPH0715892Y2 (ja) 作業車用の首振り作業装置
JPH0354218B2 (ja)
JPS6215141A (ja) 旋回ダンプ装置
JP3646441B2 (ja) 運搬車
JPS6335048Y2 (ja)
JPS5826454B2 (ja) 掘削機
JPH0342085Y2 (ja)
JPS6321461Y2 (ja)
JPS635635B2 (ja)
JPH042740B2 (ja)
JPH08218421A (ja) 土木用作業機
JPH052061B2 (ja)
JPH0324531B2 (ja)
JPH0513205B2 (ja)