JPH0324377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324377B2
JPH0324377B2 JP60116350A JP11635085A JPH0324377B2 JP H0324377 B2 JPH0324377 B2 JP H0324377B2 JP 60116350 A JP60116350 A JP 60116350A JP 11635085 A JP11635085 A JP 11635085A JP H0324377 B2 JPH0324377 B2 JP H0324377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
mirror body
mirror
tilted
link member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60116350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61275039A (ja
Inventor
Masanori Kawamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Kaimeido Co Ltd
Original Assignee
Murakami Kaimeido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Kaimeido Co Ltd filed Critical Murakami Kaimeido Co Ltd
Priority to JP60116350A priority Critical patent/JPS61275039A/ja
Publication of JPS61275039A publication Critical patent/JPS61275039A/ja
Publication of JPH0324377B2 publication Critical patent/JPH0324377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はミラーボデイを車両の前後方向に傾
倒保持させることができるようにした可倒式ドア
ミラーに関する。
[従来の技術] 一般にドアミラーは、フエンダーミラーに比較
して車の最外側線から出つ張る度合が大きいか
ら、狭い空間に駐車したり、車両輸送のために船
積みする場合、駐車スペースまたは積載スペース
を広くとらねばならないという不都合を生ずる。
そのため、駐車時または車両輸送時にミラーボデ
イを車両最外側線の内側に傾倒保持させることの
できる取付構造のドアミラーが望まれている。こ
のような形式のドアミラーとしては例えば実開昭
58−33340号公報に記載されているようなものが
知られている。
この従来のドアミラーは、コイルばねの張力に
よりミラーボデイをその取付用ベースに傾倒可能
に圧着して取付けているもので、ミラーを後傾状
態に保つためには、ばねの張力に抗してミラーボ
デイを後倒させ、ミラーボデイと取付用ベースと
の間にプレートの係止部材を挿入してミラーボデ
イの傾倒状態を保持するものであつた。また、ミ
ラーボデイを起立状態に戻す時は、前記プレート
は取り外す必要があつた。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来のドアミラーにあつては後傾時
には、ミラーボデイをコイルばねの張力に抗して
後傾させ、プレートを挿入し、一方正常使用状態
に戻すためには前記プレートを取り外さなければ
ならないため操作が煩雑であつた。
またコイルばねの張力によりミラーボデイが長
い間に変形を生ずる。このミラーボデイの変形を
防止するには、ミラーボデイの剛性を高める必要
があり、そのために補強材を内設したり、ミラー
ボデイの肉厚を大きくすればよいが、成形上の問
題がある。更にまた、コイルばねが邪魔になつて
リモートコントロールのためのワイヤハーネスが
設置しにくかつた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述のような問題点を解決することを
目的としてなされたもので、この目的を達成する
ために、本発明では、ミラーボデイを前後に軸部
を有するリンク部材によつて車両前後方向の傾倒
自在に取付用ベースに取付けると共に、取付用ベ
ースとリンク部材との間に形成した一対の対向部
材の一方に第1のボールを内設し、他方に該ボー
ルが圧接嵌合して、ミラーボデイを正常使用状態
または後傾状態に保持するための凹面状の球座を
形成する。
またねじによつてミラーボデイに固定されるヒ
ンジブラケツトとリンク部材との間にも一対の対
向部材を形成し、一方に第2ボールを内設し、他
方に該ボールが圧接嵌合してミラーボデイを正常
使用状態または前傾状態に保持するための凹面状
の球座を形成する。
[作用] 従つて本発明のドアミラーでは、上述の手段に
より、正常使用状態では第1ボール及び第2ボー
ルはそれぞれ凹面状の球座に嵌合し、正常使用状
態が保持される。
また、駐車時にドアミラーを後傾保持させてお
く場合、第2ボールは正常使用状態の球座に嵌合
したままで、第1ボールは正常使用状態の球座か
ら抜け出て回転摺動し、任意の傾倒保持位置に設
けた球座に嵌合してミラーボデイは保持される。
一方、車両走行中または停車中に人や物がミラ
ーボデイに接触し、衝撃が加えられると、衝撃の
加えられた方向にミラーボデイは前傾または後傾
する。例えば、後傾時には第1ボールのみが衝撃
に応じて球座を抜け出て回転摺動し、ミラーボデ
イは後傾して衝撃を回避する。また、前傾時に
は、第1ボールは正常使用状態の球座に嵌合した
ままで、第2ボールのみが、球座から抜け出て回
転摺動し、加えられた衝撃の大きさだけミラーボ
デイは前傾して衝撃を回避する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
第1図はドアミラーの傾倒保持状態を示す斜視
図、第2図は同上分解図である。第1,2図に示
されるように、本発明のドアミラーは、取付用ベ
ース1、リンク部材2、ヒンジブラケツト3、ミ
ラーボデイ4より構成されている。
前記リンク部材2は、ミラーボデイ4の後傾時
の回転軸となる軸部5及び前傾時の回転軸となる
軸部6を有し、一方の軸部5はヒンジピン7によ
り取付用ベース1に設けられた取付ブラケツト9
に取付けられ、もう一つの軸部6はヒンジピン8
によりヒンジブラケツト3に設けられた取付ブラ
ケツト10に取付けられる。
リンク部材の上部2には、前後の軸部5,6間
にスプリングハウジング11が一体に突設され、
その内部にスプリング12、ボールホルダ13、
スチール製の第1ボール14が設置されている。
ボールホルダ13に保持された第1ボール14は
スプリング12により常時突出傾向を与えられた
状態でスプリングハウジング11の上端面に第1
ボール14の上半分を露出するように取付けられ
ている。また、ヒンジブラケツト3の下部にもス
プリングハウジング11が一体に突設され、その
内部にスプリング12、ボールホルダ13、第2
ボール15が設置され、前述と同様の構造となつ
ている。
第1ボール14を受けるボール受けひさし16
は取付用ベース1の取付面上側隅部に突出形成さ
れている。このボール受けひさし16はリンク部
材2に設けられたスプリングハウジング11の上
面にかぶさるような位置に対向的に配設され、ボ
ール受けひさし16の下面には第1ボール14が
嵌合する凹面状の一例として2つの球座17,1
8が形成されていて、一方の球座17はミラーボ
デイ4の正常使用状態で嵌合する位置に、他方の
球座18は駐車時などにミラーボデイを車両最外
側線の内側に後傾保持させる位置に設置されてい
る。また第1ボール14の摺動軌跡上に断面形状
を例えば、半円形とする溝19が形成され、両球
座17,18はこの溝19により連通されてい
る。
一方、第2ボール15を受けるボール受けひさ
し20はリンク部材2と一体に設けられ、ヒンジ
ブラケツト3に設けられたスプリングハウジング
11の上面にかぶさる位置に対向的に配設されて
いる。ボール受けひさし20の下面には第2ボー
ル15が嵌合する凹面状の球座21,22が形成
されていて、一方の球座21はミラーベース4の
正常使用状態で嵌合する位置に、他方の球座22
はミラーボデイ4の前傾角度の限界位置に設置さ
れ、両球座21,22間には両者を連通する溝2
3が形成されている。溝23の断面形状は半円形
で第2ボール15の摺動軌跡上に形成されてい
る。
ヒンジブラケツト3はねじ24でミラーボデイ
4に固定される。
リンク部材2及びヒンジブラケツト3に設けら
れた窓孔25,26はミラーガラス角度のリモー
トコントロールするための操作ロツド、ワイヤま
たはアクチユエータユニツトのハーネスなどの操
作部材を通すために設けられている。
次に本発明ドアミラーの作用を説明する。
第3図はドアミラーの正常使用状態を示すもの
で、第1ボール14及び第2ボール15はそれぞ
れボール受けひさし16,20の下面に形成され
たミラーボデイ正常使用状態の球座17,21に
嵌合していて、ミラーボデイ4は正常使用状態に
保持される。
一方、車両を駐車または運搬する場合、第4図
に示されるように手動操作でミラーボデイ4を後
傾させる。この時第2ボール15は正常使用状態
の球座21に嵌合したままで、第1ボール14は
球座17から抜け出して溝19を摺動し、これに
伴いリンク部材2は軸部5を中心に回転する。ミ
ラーボデイ4が傾倒保持位置に至ると第1ボール
14は球座18に嵌合してミラーボデイ4の回転
は停止され、後倒状態で保持される。
駐車または運搬が終了し、後傾状態の保持を解
除する時は、ミラーボデイ4を車両の前方向に回
転させる。この時第1ボール14は後傾状態を保
持する球座18を抜け出して、溝19を摺動す
る。ミラーボデイ4が正常使用状態まで戻ると、
第1ボール14は正常使用状態の球座17に嵌合
し、元の正常使用状態が保持される。
次に車両走行中または停車中ミラーボデイ4に
車両の前方または後方より衝撃を加えられたとき
は、ミラーボデイ4は前傾または後傾して衝撃を
回避する。すなわち、前方から衝撃を受けてミラ
ーボデイ4が後傾する場合は、駐車時に後傾させ
たように、第2ボール15は正常使用状態の球座
21に嵌合したままで第1ボール14のみが、正
常使用状態の球座17から抜け出して衝撃の大き
さに相当するだけ溝19を摺動して衝撃を回避し
たのち、第1ボール14はスプリング12により
溝19に押しつけられ停止する。この時ミラーボ
デイ4の最大後傾角度は、後傾限界までで、後傾
限界に達すると第1ボール14は球座18に嵌合
し、それ以上の傾倒を防ぐようにしている。ま
た、ミラーボデイ4の後方から衝撃が加えられた
時は、第5図に示すようにミラーボデイ4は前傾
する。ミラーボデイ4の前傾時には、第1ボール
14は正常使用状態の球座17に嵌合したままで
第2ボール15のみが正常使用状態の球座21か
ら抜け出して、衝撃の大きさに相当するだけ溝2
3を摺動して衝撃を回避したのち、第2ボール1
5はスプリング12により溝23に押しつけら
れ、停止する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、例えば、ボール受けひさし16,20
の下面に形成する球座の数は2個でなくボールの
摺動軌跡上に多数形成してもよい。
また溝は形成しなくてもよく、また形成した場
合その断面形状も半円形でなく、三角形や四角形
でもよい。
また、スプリングハウジングとボール受けひさ
しの位置は、その上下関係を逆転させてもかまわ
ない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のドアミラーは、車
両を狭い空間に駐車したり、船積みする場合、ミ
ラーボデイを任意の傾倒位置まで倒して停止させ
ることができるので、駐車幅の制限を受けたり、
積載スペースを減少させたりすることがない。し
かも従来例のように傾倒時にミラーボデイと取付
用ベースとの間に係止用の部材を挿入する必要が
ない。またミラーボデイに人体や器物が接触し、
強い衝撃が加えられた場合には、ミラーボデイか
前後いずれの方向にも倒れて衝撃が緩和されるの
で、安全性が向上する。
更に本発明のドアミラーは、球座にボールが噛
み合つて正常位置あるいは傾倒状態が固定される
関係にあるから、安定性が高く、風圧によつてボ
デイが傾倒したり、傾倒限界以上にボデイが倒れ
て車両外板等を損傷させることもない。また、ば
ねを使用しないのでミラーボデイに剛性が必要と
されず、ミラーボデイを薄型軽量化できる。従つ
てリモートコントロール操作のためのワイヤ等の
部材を設置するのに十分な空間が確保できる。
また本発明によると、各々のボールを付勢する
2個のスプリングの押圧力によつて、前方および
後方の回転軸の遊び(クリアランス)が吸収さ
れ、ボデイがガタついたり、異音が発生したりす
る虞れがない。さらにリンク部材と取付ベース、
およびリンク部材とヒンジブラケツトの両対向面
の部分に、対向部材を設けてその一方にボールと
そのボールを球座側に付勢するスプリングを内設
し、他方に該ボールが圧接嵌合して、ミラーボデ
イを正常使用状態または可倒状態に保持するため
の凹面状の球座を形成するので、組み付け容易で
精度が出し易く、最産も可能である。そして本発
明では、リンク部材の取付スパンをヒンジブラケ
ツトの高さ方向の寸法および取付ベースの高さ方
向の寸法と同じ程度の長さにすることができるの
で、リンク部材はヒンジブラケツトおよび取付ベ
ースのそれぞれに対してその取付強度を大きくす
ることができる。ちなみに、実開昭60−84463号
考案のごとく節度用アームをヒンジプレートを避
けて設けるためには、該ヒンジプレートを小型に
形成してその取付スパンを短くするか、或いはミ
ラーボデイおよび取付ベースを大型にしなくては
ならない。ヒンジプレートを小型にすると、外れ
易くその取付強度も弱くなり、一方、ミラーボデ
イおよび取付ベースが大型になるとドアミラー装
置が大型化、大重量化して車両に搭載することが
困難になるが本発明はその様な欠点を克服でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す可倒式ドアミ
ラーの斜視図、第2図は同実施例の分解図、第3
図〜第5図は本発明によるドアミラーの正常使用
状態、後傾状態、前傾状態をそれぞれ示す挙動図
である。 1……取付用ベース、2……リンク部材、3…
…ヒンジブラケツト、4……ミラーボデイ、5,
6……軸部、11……スプリングハウジング、1
2……スプリング、13……ボールホルダ、1
4,15……ボール、16……ボール受けひさ
し、17,18,21,22……球座、20……
ボール受けひさし。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前後に軸部を有するリンク部材によつて、ミ
    ラーボデイ取付用ベースとミラーボデイとの間を
    連係し、ミラーボデイを車両の前後方向に傾倒自
    在としたドアミラーにおいて、取付ベースとリン
    ク部材との間に形成した一対の対向部材の一方に
    第1のボールとそのボールを球座側に付勢するス
    プリングを内設し、他方に該ボールが圧接嵌合し
    て、ミラーボデイを正常使用状態または後傾状態
    に保持するための凹面状の球座を形成し、またミ
    ラーボデイに固定されるヒンジブラケツトとリン
    ク部材との間にも一対の対向部材を形成し、一方
    に第2のボールとそのボールを球座側に付勢する
    スプリングを内設し、他方に該ボールを圧接嵌合
    して、ミラーボデイを正常使用状態または前傾状
    態に保持するための凹面状の球座を形成したこと
    を特徴とする可倒式ドアミラー。
JP60116350A 1985-05-31 1985-05-31 可倒式ドアミラ− Granted JPS61275039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116350A JPS61275039A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 可倒式ドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116350A JPS61275039A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 可倒式ドアミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61275039A JPS61275039A (ja) 1986-12-05
JPH0324377B2 true JPH0324377B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=14684774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116350A Granted JPS61275039A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 可倒式ドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275039A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084463U (ja) * 1983-11-17 1985-06-11 株式会社東海理化電機製作所 車輛用アウタ−ミラ−可倒機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61275039A (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062176A (en) Wiper with self compensating blade park position
WO1985000788A1 (en) Rearview mirror for vehicle
US4422724A (en) Rear view mirror arrangement to be mounted on a vehicle door
KR100743503B1 (ko) 차량용 인사이드 리어뷰 미러장치
US4988068A (en) Remote control mechanism
JP3349082B2 (ja) インナーミラーの回避構造
JPH0324377B2 (ja)
JPH0214500Y2 (ja)
JPS6328691Y2 (ja)
JPH0426273Y2 (ja)
JPS6040360Y2 (ja) 自動車用緩衝機構付きミラ−装置
JPS6040367Y2 (ja) 自動車用緩衝機構付ミラ−装置
JPS6328687Y2 (ja)
US5520063A (en) Displacement mechanism for inside rearview mirror of motor vehicle
JPS6050046A (ja) 自動車用ドアミラ−
JPS5851080Y2 (ja) ドアミラ−
JPH0426272Y2 (ja)
JPH0435236Y2 (ja)
JPH0366174B2 (ja)
JPS6264648A (ja) 自動車用ドアミラ−
JPH042099Y2 (ja)
JPS6328041Y2 (ja)
JPS6036494Y2 (ja) 車輛用バツクミラ−
JPH0241083Y2 (ja)
JPH0116678Y2 (ja)