JPH03237183A - ノンアスベストス摩擦材 - Google Patents

ノンアスベストス摩擦材

Info

Publication number
JPH03237183A
JPH03237183A JP2033179A JP3317990A JPH03237183A JP H03237183 A JPH03237183 A JP H03237183A JP 2033179 A JP2033179 A JP 2033179A JP 3317990 A JP3317990 A JP 3317990A JP H03237183 A JPH03237183 A JP H03237183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
friction material
fibers
friction
fibrillated acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2033179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782105B2 (ja
Inventor
Kazuya Horiguchi
堀口 和也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2033179A priority Critical patent/JP2782105B2/ja
Priority to AU70268/91A priority patent/AU629778B2/en
Priority to US07/651,300 priority patent/US5106887A/en
Priority to MX024513A priority patent/MX174626B/es
Priority to EP91102028A priority patent/EP0444473A1/en
Publication of JPH03237183A publication Critical patent/JPH03237183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782105B2 publication Critical patent/JP2782105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種摩擦材(バット、ライニング、クラッチフ
ェーシング、制輪子等)に使用されるノンアスベストス
系の摩擦材に関するものである。
〔従来の技術〕
従来ノンアスベストス系の摩擦材には、一般に有機繊維
としてはアラミド繊維が使用されている。しかしこの中
で特にトラムブレーキライニングはアスベストス系のラ
イニングに較べて有機材料の配合比率が大となり、初期
に大きなトルク(初期ピーク)が発生しやすく、効きの
不安定性が問題となる。またノンアスベストス系のライ
ニングは石綿の代替として、通常アラミド繊維や金属繊
維や無機繊維等を組み合わせて基材として使用するもの
であるが、耐熱性向上のため無機質を多く含むのでノイ
ズ性も問題視されている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、初期の効き安定性
を向上させ、かつノイズ性を向上させたノンアスベスト
ス摩擦材を開発したものである。
即ち本発明は、320mQ以上の濾水度を有するフィブ
リル化アクリル繊維と、ガラス繊維、耐熱性有機繊維、
無機繊維又は金属繊維から選ばれる1種又は2種以上と
を組み合わせた繊維基材、熱硬化性樹脂及び摩擦調整剤
からなることを特徴とするものである。
C作用〕 このように320@0以上の濾水度を有する比較的酸化
分解点が低いフィブリル化アクリル繊維を使用し、熱処
理条件との組合せを実施することにより、摩擦熱で発生
する分解物や溶融物を製造過程で除去し、初期のトルク
ピークを有効に消滅させることができる。
さらに上記フィブリル化アクリル繊維を繊維基材と併用
することにより、有機繊維による潤滑性を付与してノイ
ズ性を向上させる特徴を有する。
次に本発明の摩擦材で使用する原料として一般的なもの
を以下に示す。
■フィブリル化アクリル繊維<1(10%アクリロニト
リルで濾水度320110以上) ■熱硬化性樹脂:フェノール樹脂又は 各種変性フェノール樹脂 ■摩擦調整材:カシューダスト、ゴムダスト。
硫酸バリウム、グラファイト。
炭酸カルシウム、金属酸化物。
シリカ粉、金属粉等 ■金属繊維:鉄又は非鉄金属 ■耐熱有機繊維:アラミトパルブ ■ガラス繊維:チョップトストラントガラス繊維 ■無機繊維、シリカーアルミナ系繊維 〔実施例〕 次に本発明の詳細な説明する。
第1表に示した材料をそれぞれ表に示した割合で混ぜた
ものを、攪拌機により均一に混合した。その後この混合
材料を常温で面圧力50kgf/dに調整した成形機に
て数秒間仮押しした後、または混合材料をそのまま熱金
型に投入する。
そして金型温度を150〜160℃に調整して成形機に
より5分間加熱加圧成形を実施する。その後150.2
00.250℃の各温度の加熱炉内でそれぞれ4時間熱
処理をし、炉冷後所定寸法に研磨して、ブレーキ用摩擦
材を得た。
これら摩擦材のうち、200°Cで熱処理した本発明材
N013と従来材N018とによりブレーキの制動回数
による初期トルク(BEF)を測定してその結果を本発
明材は実線で、また従来材は点線で表して第1図に示し
た。
第1図から明らかなように、従来材N008は初期トル
クピークが明確に現れているのに対し、本発明材No、
 3ではこのピークはほとんど解消されていることが判
る。
また熱処理温度を変化させた本発明材No、 3と20
0℃で熱処理した従来材No、 8との初期トルク(B
EF)の大きさを比較した結果を第2図に示した。
第2図から本発明材の初期トルクの大きさは従来材N0
18に較べて減少しているが、熱処理温度の高い方がよ
り小さいことが判る。
次に200℃で熱処理した本発明材No、 4. No
、 6及びNo、 7と従来材No、 8とのスキール
音ノイズの発生率を測定し、またグー音ノイズについて
はノイズの大きさを測定してそれらの結果をそれぞれ第
3図及び第4図に示した。
第3図及び第4図から本発明材No、 4. No、 
6及びNo、 7はいずれも従来材No、 8に較へて
ノイズ発生率が減少していることか明らかである。
さらに200℃で熱処理した本発明材No、 2〜N。
6及び従来材No、 8について引張強さを測定し、そ
の値を第5図に示した。なお濾水度か260mQのフィ
ブリル化アクリル繊維を用いて製造した比較摩擦材N0
01についての引張強さの測定値も第5図に示した。
第5図よりフィブリル化アクリル繊維を単独に含むもの
は従来摩擦材とほぼ同等の引張強さを有し、フィブリル
化アクリル繊維とアラミド繊維とを混合した本発明材N
O36は、引張強さにおいても従来材と比較して優れて
いることか判る。
また200℃で熱処理した本発明材No、 4の引張強
さと、該No、 4と同一組成で熱処理前に面圧力25
0kgf/alで予備成形を施した比較摩擦材No、 
9の引張強さとを比較して第6図に示した。
第6図から本発明摩擦材は予備成形を施さない方が強度
的に良好であることが判る。これは予備成形するとフィ
ブリル化アクリル繊維がこの成形圧力に対して直角方向
に配向して、他材料とのからみ合いが減少してしまうが
、予備成形をしなければ繊維の自由度が増加し、かつ他
材料の流動性も増大するためからみ合いが増すからであ
る。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、初期のトルクピークが解消
して効きが安定し、さらにノイズの発生率やその大きさ
も減少する等顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はブレーキの制動回数に対する初期トルクの測定
値を示す実測図、第2図は摩擦材の熱処理温度に対する
初期トルクを示す実測図、第3図は摩擦材のノイズ発生
率を示す実測図、第4図は摩擦材のノイズの大きさを示
す実測図、第5図は摩擦材を構成するフィブリル化アク
リル繊維の濾水度に対する摩擦材の引張強さを示す実測
図、第6図は本発明摩擦材の予備成形を実施したものと
実施しないものとの引張強さを比較した実測図である。 第1図 重 制動回数(N) 第2図 ノイズの大きさ→ 丑 丼 ノイズ発生率(%)−◆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)320ml以上の濾水度を有するフィブリル化ア
    クリル繊維と、ガラス繊維、耐熱性有機繊維、無機繊維
    又は金属繊維から選ばれる1種又は2種以上とを組み合
    わせた繊維基材、熱硬化性樹脂及び摩擦調整剤からなる
    ことを特徴とするノンアスベストス摩擦材。
JP2033179A 1990-02-14 1990-02-14 ノンアスベストス摩擦材 Expired - Fee Related JP2782105B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033179A JP2782105B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ノンアスベストス摩擦材
AU70268/91A AU629778B2 (en) 1990-02-14 1991-02-05 Non-asbestos friction material
US07/651,300 US5106887A (en) 1990-02-14 1991-02-05 Non-asbestos friction material
MX024513A MX174626B (es) 1990-02-14 1991-02-13 Un material de friccion carente de asbestos
EP91102028A EP0444473A1 (en) 1990-02-14 1991-02-13 Non-asbestos friction material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033179A JP2782105B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ノンアスベストス摩擦材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03237183A true JPH03237183A (ja) 1991-10-23
JP2782105B2 JP2782105B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=12379288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033179A Expired - Fee Related JP2782105B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ノンアスベストス摩擦材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5106887A (ja)
EP (1) EP0444473A1 (ja)
JP (1) JP2782105B2 (ja)
AU (1) AU629778B2 (ja)
MX (1) MX174626B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100571526B1 (ko) * 1997-12-19 2006-07-12 보그-워너 인코포레이티드 비-석면,비-금속마찰재료에사용되는섬유베이스재료,비-석면마찰재료,비-석면,비-금속마찰재료,및비-석면,비-금속마찰재료의제조방법
JP2008503660A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アクリルおよびパラ−アラミドパルプならびにその製造方法
JP2008069314A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材の製造方法
WO2008133056A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd. 非石綿系摩擦材
JP2008280521A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Nissan Motor Co Ltd 非石綿系摩擦材
WO2012066964A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 日立化成工業株式会社 ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
WO2017109893A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日立化成株式会社 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239442A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Nisshinbo Ind Inc 摩擦材組成物及びその製造方法
JPH06137352A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc クラッチ・フェージング
JP3381734B2 (ja) * 1992-12-09 2003-03-04 三菱瓦斯化学株式会社 摩擦材料
US5714525A (en) * 1993-03-31 1998-02-03 Plastics Enginerring Company Preparation of friction elements and compositions therefor
US5508109A (en) * 1993-10-06 1996-04-16 Avco Corporation Fiber blend for low cost, asbestos free friction material
US5509511A (en) * 1994-01-24 1996-04-23 Pneumo Abex Corporation Hybrid brake assembly with friction pads of different compositions
IN183563B (ja) * 1994-08-09 2000-02-12 Sterling Chemicals Internat In
EP0696693B1 (en) 1994-08-09 1999-07-07 Sterling Chemicals International, Inc. Dry processed friction material, method of making same, and dry blend
US5520866A (en) * 1994-08-09 1996-05-28 Cytec Technology Corp. Process for the preparation of friction materials containing blends of organic fibrous and particulate components
AU698092B2 (en) * 1994-08-09 1998-10-22 Sterling Chemicals International, Inc. Friction materials containing blends of organic fibrous and particulate components
US5472995A (en) * 1994-08-09 1995-12-05 Cytec Technology Corp. Asbestos-free gaskets and the like containing blends of organic fibrous and particulate components
DE19606959A1 (de) 1996-02-26 1997-09-04 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Faserpulp, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US6551203B2 (en) 1999-09-16 2003-04-22 Callaway Golf Company Golf ball with multiple sets of dimples
US6537159B2 (en) * 1999-09-16 2003-03-25 Callaway Golf Company Aerodynamic pattern for a golf ball
DE60303233T2 (de) * 2002-03-29 2006-08-17 GE Techno Co., Ltd., Yamagata Halterungsmaterial für einen Katalysator
AR057218A1 (es) * 2005-12-15 2007-11-21 Astra Ab Compuestos de oxazolidinona y su uso como pontenciadores del receptor metabotropico de glutamato
DE102007061459B4 (de) * 2006-12-27 2020-10-08 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Asbestfreies Reibungsmaterial
CN102141101B (zh) * 2010-12-29 2012-11-07 莱州鲁达刹车片有限公司 环保型高速轿车刹车片及其温压工艺
CN102618215B (zh) * 2012-02-23 2014-02-26 重庆红宇摩擦制品有限公司 一种再生汽车制动摩擦材料及其制备方法
US9404546B2 (en) 2014-06-18 2016-08-02 Robert Bosch Gmbh Copper free friction material composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374211A (en) * 1981-09-15 1983-02-15 Thiokol Corporation Aramid containing friction materials
FR2532385B1 (fr) * 1982-08-24 1987-06-12 Borg Warner Composition de friction a sec, par exemple pour embrayage de vehicule
GB8405645D0 (en) * 1984-03-03 1984-04-04 Ferodo Ltd Friction materials
JPS61141782A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 摩擦材
EP0264096A3 (en) * 1986-10-14 1989-02-22 American Cyanamid Company Acrylic containing friction materials
US4866107A (en) * 1986-10-14 1989-09-12 American Cyanamid Company Acrylic containing friction materials
US4895882A (en) * 1986-12-04 1990-01-23 Nippondenso Co., Ltd. Friction material composite
DE3877255T2 (de) * 1987-05-29 1993-05-19 Toho Rayon Kk Reibmaterial.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100571526B1 (ko) * 1997-12-19 2006-07-12 보그-워너 인코포레이티드 비-석면,비-금속마찰재료에사용되는섬유베이스재료,비-석면마찰재료,비-석면,비-금속마찰재료,및비-석면,비-금속마찰재료의제조방법
JP2008503660A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アクリルおよびパラ−アラミドパルプならびにその製造方法
JP2008069314A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材の製造方法
WO2008133056A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd. 非石綿系摩擦材
JP2008280521A (ja) * 2007-04-13 2008-11-20 Nissan Motor Co Ltd 非石綿系摩擦材
WO2012066964A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 日立化成工業株式会社 ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
WO2017109893A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日立化成株式会社 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JPWO2017109893A1 (ja) * 2015-12-24 2018-10-11 日立化成株式会社 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材

Also Published As

Publication number Publication date
AU629778B2 (en) 1992-10-08
JP2782105B2 (ja) 1998-07-30
MX174626B (es) 1994-05-30
AU7026891A (en) 1991-08-15
EP0444473A1 (en) 1991-09-04
US5106887A (en) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03237183A (ja) ノンアスベストス摩擦材
US4465796A (en) Friction lining suitable for use in brakes, clutches and other applications
JP4071434B2 (ja) ブレーキ用摩擦材
US6284815B1 (en) Non-asbestos friction material
US5217528A (en) Non-asbestos friction material
JP2000178538A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
US6107386A (en) Friction materials
JPH03237184A (ja) 摩擦材
JPH0481491A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造方法
JPS61261387A (ja) 摩擦材組成物
JPH0481490A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JPH01120446A (ja) ブレーキ用摩擦材
JPH04306288A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH0931440A (ja) 摩擦材
JPS6367436A (ja) 摩擦材組成物
JP2696215B2 (ja) 無石綿摩擦材
JPS6215281A (ja) 摩擦材組成物
JP3591736B2 (ja) 摩擦材
JPH0343485A (ja) 摩擦材
JPH01150033A (ja) 摩擦材組成物
JPH04114085A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JP3865265B2 (ja) 摩擦材
JPH01203728A (ja) 摩擦材組成物
JPH0727157A (ja) 高性能摩擦材及びその製造方法
JPS58213078A (ja) 摩擦材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees