JPH01150033A - 摩擦材組成物 - Google Patents

摩擦材組成物

Info

Publication number
JPH01150033A
JPH01150033A JP30645487A JP30645487A JPH01150033A JP H01150033 A JPH01150033 A JP H01150033A JP 30645487 A JP30645487 A JP 30645487A JP 30645487 A JP30645487 A JP 30645487A JP H01150033 A JPH01150033 A JP H01150033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
friction material
denaturation
calcium sulfate
brake pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30645487A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihide Sato
佐藤 守英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP30645487A priority Critical patent/JPH01150033A/ja
Publication of JPH01150033A publication Critical patent/JPH01150033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車等の制動に用いられるディスクブレーキ
パッド、ブレーキライニング等の摩擦材組成物に関する
(従来の技術とその問題点) 例えば自動車等の制動装置としてディスクブレーキが使
用されているが、従来のセミメタリック系ディスクブレ
ーキパッドは、相手材であるディスクロータを損傷させ
、ノイズやシャダーが発生するという問題点があった。
本発明は相手材の攻撃性を改良し、ノイズやシャダーの
発生を防止ないしは減少させることが可能なディスクブ
レーキパッド、ブレーキライニング等を提供する摩擦材
組成物を得ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は全組成物中に硫酸カルシウムを5〜15容嚢慢
含有せしめてなる摩擦材組成物に関する。
本発明において、硫酸カルシウムは、全組成物中に5〜
15容量チ含有させることが必要であり。
5容量チ未満では十分な効果が得られず、15容量チを
越えると、摩擦材の剪断強度が低下する欠点が生じる。
また硫酸カルシウムは、平均粒径が2μm程度の微粉末
を用いることが好ましい。
本発明の摩擦材組成物は、硫酸カルシウムの他にスチー
ルファイバー、アスベスト繊維、ガラス繊維等の繊維性
物質、カシュー変性、ゴム変性。
アルキル変性等のフェノール樹脂、黒鉛、二硫化モリブ
デン等の潤滑剤を含有し、それに必lFk応じて有機質
摩擦調整材、硫酸バリウム、スチールファイバー以外の
金属粉、金属線等が添加される。
(実施例) 以下本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1表に示す成分を配合し、混合機により均一に混合し
た後、電気オープン中で825±2..5℃で2時間乾
燥し、その後粉砕して成形粉とし1次いでタブレットを
形成し、さらに1525±25℃、圧力500kg/a
n”の条件で5分間熱圧成形し。
その後200℃で5時間焼成してセミメタリックディス
クブレーキパッドを得た。
第1表 実施例2 第2表に示す成分を配合し、以下実施例1と同様の工程
を経てセミメタリックディスクブレーキパッドを得た。
なお各原料は実施例1と同じものを使用した。
比較例1 硫酸カルシウムを含有せしめず第3表に示す成分を配合
し、以下実施例1と同様の工程を経てセミメタリックデ
ィスクブレーキパッドを得た。なお第3表に示す原料は
実施例1と同じものを使用した。
第3表 次に本発明になる摩擦材組成物を用いたセミメタリック
ディスクブレーキパッドと従来(比較例1)の摩擦材組
成物を用いたセミメタリックディスクブレーキパッドに
ついて慣性ブレーキダイナモメータ−を使用し、第4表
に示す条件でディスクロータの摩耗量についての比較試
験を行なった。
その結果を第5表に示す。
第4表 第5表 第5表から明らかなように9本発明になる摩擦材組成物
を用いたセミメタリックディスクブレーキパッドを使用
したものはディスクロータの摩耗量が少なく、従来の摩
擦材組成物を用いたセミメタリックディスクブレーキパ
ッドを使用したものはディスクロータの摩耗量が多いこ
とがわかる。
(発明の効果) 本発明になる摩擦材組成物は、相手材であるディスクロ
ータの損傷が少なく、かつノイズやシャダーの発生を極
力減少することが可能なディスクブレーキパッド、ブレ
ーキライニング等を提供する摩擦材組成物である。
dて− 代理人 弁理士 若 林 邦 彦 ゛ 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、全組成物中に硫酸カルシウムを5〜15容量%含有
    せしめてなる摩擦材組成物。
JP30645487A 1987-12-03 1987-12-03 摩擦材組成物 Pending JPH01150033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30645487A JPH01150033A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 摩擦材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30645487A JPH01150033A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 摩擦材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150033A true JPH01150033A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17957197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30645487A Pending JPH01150033A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 摩擦材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012897A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材用樹脂組成物
JP2017008270A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012897A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材用樹脂組成物
JP2017008270A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129574A (en) High carbon friction material
JPH03237183A (ja) ノンアスベストス摩擦材
JPH01150033A (ja) 摩擦材組成物
JP3088024B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JPH05331451A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH04306288A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2000178538A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH0481491A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造方法
EP0488159A2 (en) Non-asbestos friction material
JPH03237184A (ja) 摩擦材
JPH0481490A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JP2000319635A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH01238723A (ja) 摩擦材組成物
JPH02219888A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JPS58127774A (ja) デイスクブレ−キパツド材の組成物
JPH06184524A (ja) 摩擦材組成物
JP3865265B2 (ja) 摩擦材
JPS58213078A (ja) 摩擦材組成物
JP2858968B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材
JPH04314779A (ja) 非石綿系摩擦材料
JPH01203728A (ja) 摩擦材組成物
JPH04114085A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JPS6353326A (ja) 摩擦材用組成物
JPS63231026A (ja) デイスクブレ−キパツド
JPH06145650A (ja) 非石綿系摩擦材