JPH01203728A - 摩擦材組成物 - Google Patents

摩擦材組成物

Info

Publication number
JPH01203728A
JPH01203728A JP2450888A JP2450888A JPH01203728A JP H01203728 A JPH01203728 A JP H01203728A JP 2450888 A JP2450888 A JP 2450888A JP 2450888 A JP2450888 A JP 2450888A JP H01203728 A JPH01203728 A JP H01203728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
friction
material composition
friction material
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2450888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hara
泰啓 原
Mitsuhiro Inoue
光弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2450888A priority Critical patent/JPH01203728A/ja
Publication of JPH01203728A publication Critical patent/JPH01203728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主として自動車のブレーキに使用される摩擦材
組成物の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来自動車のブレーキに使用されるディスクパッド等の
摩擦材としては繊維状物質であるアスベストにフェノー
ル樹脂等の結合剤、各種摩擦調整剤、充填剤等を添加し
たものが使用されていた。しかしながら、上記アスベス
トは使用時における安全衛生面や製造上に問題があるこ
とから現在は炭素の含有量が0.05〜1.0のウール
状の炭素鋼繊維またはステンレス鋼繊維であるスチール
繊維をアスベストの代りに用いたいわゆるセミメタリッ
ク系の摩擦材が広く使用されている(特開昭55−15
7672号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のスチール繊維を用いた摩擦材は相手材との引っか
きにより摩擦係数が大きくなるために相手材の摩耗量が
多くなる欠点があり、この摩耗を抑制するために、スチ
ール繊維と共に多量の黒鉛を使用している。しかしなが
ら相手材の摩耗を減少させる上記手段によると、黒鉛の
熱伝導率が高いために摩擦面で発生する摩擦熱を摩擦材
全体に伝達してしまう結果摩擦材における有機成分の劣
化が進んで摩擦材の摩耗が増加したり、ブレーキの油圧
シリンダーへ摩擦熱を伝えいわゆるペーパーロック現象
を起こすという不都合を生じ好ましくない。
本発明の目的は上記欠点がなく摩擦係数や熱伝導が低く
優れた特性を有する摩擦材組成物を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の欠点について種々検討した結果、
摩擦材組成物においてスチール繊維の代りに鋳鉄繊維を
用いることにより相手材との引っかきによる摩擦係数の
増大を防ぐことができ、したがって黒鉛の使用量を制限
できるために摩擦材の熱伝導を低減しうろことをつきと
め本発明を完成するに至った。
本発明は、繊維状物質として直径10〜100μm、長
さ1〜10n+n+の鋳鉄繊維を含有する摩擦材組成物
である。
鋳鉄繊維の直径及び長さが上記範囲より大きくても小さ
くても摩擦材の強度が不十分となる。
さらに鋳鉄繊維を形成する鋳鉄としては炭素を2.4〜
4.2重量%、特に3.2〜3.6重量%含有する球状
黒鉛鋳鉄が摩擦材の強度向上や摩擦係数低減上好ましい
。なお鋳鉄繊維は弾性切削工具の自励振動変化により被
加工材から繊維を一本づつ切削分離するいわゆるびびり
振動により製造することが好ましく、この方法により均
−長さの繊維が安価にえられるので均一組成の摩擦材を
安価に製造することができる。
又、鋳鉄繊維の摩擦材組成物中の含有量は5〜40容量
%の範囲とされ、591)未満では摩擦材の弱度が低下
し、4096を越えると成型が困難となる。さらに結合
剤である熱硬化性樹脂としては摩擦係数の安定性上から
フェノール樹脂が最も好ましい。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を説する。
実施例1 第1表に示す成分を配合し、混合、乾燥後粉砕して成形
粉とし、次いでタブレットを形成し、その後熱圧成形し
、さらに熱処理してディスクバットをえた。
第  1  表 実施例2 第2表に示す成分を配合し、以下実施例1と同様の工程
を経てディスクパッドをえた。なお各原料は、実施例1
と同じものを使用した。
第  2  表 比較例1 鋳鉄繊維の代りにスチール繊維を用い、第3表に示す成
分を配合し、以下実施例1と同様の工程をへてディスク
パッドをえた。なお第3表に示す成分のうちスチール繊
維は東京製鋼社製の8150を使用し、その他の各原料
は実施例1と同じものを使用した。
第  3  表 次に本発明になる摩擦材組成物を用いたディスクパッド
と従来(比較例1)のディスクパッドをダイナモメータ
を使用して150000乗用車をシュミレートして次の
試験条件で摩擦係数μを比較した。
(1)すり合わせ 5QKm/時間→停止まで0.3gの減速度で200回
のブレーキ。制動前の温度120℃。
(2)効力試験 5 Q Km/m7時間上停止 00 Km/m7時間
上停止 30 Km/m7時間上停止作を減速度0.6
gで各5回実施し各々につき摩擦係数μを測定。但し制
動前の温度100℃。
又、試験前に熱伝導率をQTM迅速迅速等伝導率計和電
工製)を用いて測定した。これらの試験結果を第4表に
示す。
第4表から明らかなように本発明になる摩擦材組成物を
用いたディスクブレーキは、従来のスチール繊維を用い
たものに比べ、摩擦係数はほぼ同等でかつ熱転率が低(
優れた特性を有していることがわかる。
〔発明の効果〕 本発明になる摩擦材組成物は、従来のスチールを含有す
るものと比べ摩擦係数が同等であるにもかかわらず熱伝
導率が低く、摩擦特性や耐久性などに優れたディスクバ
ット等をつるのに好適な摩擦材組成物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維状物質として直径10〜100μm、長さ1〜
    10mmの鋳鉄繊維を含有することを特徴とする摩擦材
    組成物。 2、炭素を2.4〜4.2重量%含有する球状黒鉛鋳鉄
    からなる鋳鉄繊維であることを特徴とする請求項1記載
    の摩擦材組成物。
JP2450888A 1988-02-04 1988-02-04 摩擦材組成物 Pending JPH01203728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2450888A JPH01203728A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 摩擦材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2450888A JPH01203728A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 摩擦材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203728A true JPH01203728A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12140120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2450888A Pending JPH01203728A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 摩擦材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132817A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Advics Co Ltd 摩擦材
WO2011145194A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 虹技株式会社 耐熱鋳鉄系金属短繊維とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132817A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Advics Co Ltd 摩擦材
WO2011145194A1 (ja) * 2010-05-20 2011-11-24 虹技株式会社 耐熱鋳鉄系金属短繊維とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129574A (en) High carbon friction material
JPH03237183A (ja) ノンアスベストス摩擦材
US4672082A (en) Friction material using steel fibers
WO1995020110A1 (en) FRICTION MATERIAL FOR USE WITH Al.ALLOY ROTOR
JPH01203728A (ja) 摩擦材組成物
US3660120A (en) Friction materials
JPH0228017B2 (ja)
JPS6215281A (ja) 摩擦材組成物
JP2000178538A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPS61261387A (ja) 摩擦材組成物
JPH0723737B2 (ja) ディスクブレーキパッド
JPH04306288A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2939604B2 (ja) 摩擦材
JPH03237184A (ja) 摩擦材
JPH0310815B2 (ja)
JPH01320329A (ja) 摩擦材組成物
JPH0481491A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造方法
JPH0343485A (ja) 摩擦材
JPH04314779A (ja) 非石綿系摩擦材料
JPH11322961A (ja) 摩擦材
KR820002157B1 (ko) 유기물이 기본이 된 마찰물질
JPH07102246A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH01150033A (ja) 摩擦材組成物
JPH01272684A (ja) ブレーキ用無石綿摩擦材
JPS5877936A (ja) 車輛用摩擦材の製造方法