JPH03232854A - 4―エチル―3―(置換フェニル)―1―(3―トリフルオロメチルフェニル)―2―ピロリジノン誘導体、その製造法およびこれらを有効成分とする除草剤 - Google Patents

4―エチル―3―(置換フェニル)―1―(3―トリフルオロメチルフェニル)―2―ピロリジノン誘導体、その製造法およびこれらを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPH03232854A
JPH03232854A JP2050844A JP5084490A JPH03232854A JP H03232854 A JPH03232854 A JP H03232854A JP 2050844 A JP2050844 A JP 2050844A JP 5084490 A JP5084490 A JP 5084490A JP H03232854 A JPH03232854 A JP H03232854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethylphenyl
ethyl
formula
atom
pyrrolidinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2050844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833817B2 (ja
Inventor
Kengo Oda
小田 研悟
Koichi Moriyasu
森安 宏一
Seiji Arai
新井 清司
Kanji Tomitani
冨谷 完治
Toru Miura
徹 三浦
Makoto Nishida
誠 西田
Masami Oyamada
小山田 正美
Akie Fujiwara
藤原 秋江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Publication of JPH03232854A publication Critical patent/JPH03232854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833817B2 publication Critical patent/JP2833817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は新規な4−エチル−3−(置換フェニル)−1
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジ
ノン誘導体、その製造方法およびこれらの化合物を有効
成分として含有することを特徴とする除草剤に関する。
[従来技術] ある種の2−ピロリジノン誘導体が除草活性を有するこ
とは既に開示されており、特開昭52−89666号公
報、特開昭58−154558号公報あるいは特開昭6
0−58960号公報などに記載されている。また、米
国特許第4.132.713には2−ピロリジノン誘導
体の製造方法が開示されている。
特開昭52−89666号公報及び58−154558
号公報に開示されている代表化合物の3−クロロ−4−
(クロロメチル)−1−(3−トリフルオロメチルフェ
ニル)−2−ピロリジノン(一般名、 fluoroc
hloridone)は市販されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記特開昭52−89666号に開示されている化合物
類及び特開昭58−154558号公報に開示されてい
る化合物類は、除草剤として使用した場合、比較的多量
の薬量を必要とし、特にこれらの化合物を水田で用いた
場合、一部の有害雑草に有効な薬量で、有用作物である
イネに対して甚大な薬害を及ぼすという問題を有してい
る。
従って本発明は、水田、及び畑作において、有用作物に
害を与えず、しかも低薬量で有害雑草に効果を有する、
選択性除草剤を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段および作用]本発明者らは
、従来の除草剤に比較して、より低薬量で効果が優れ、
かつ薬害の見られない除草剤を得るべく、2−ピロリジ
ノン誘導体について更に研究を進めた結果、ピロリジノ
ン環の3−位に特定のフェニル基を有し、かつ4−位に
エチル基を有する、新規な4−エチル−3−(置換フェ
ニル)−1−(3トリフルオロメチルフエニル)−2−
ピロリジノン誘導体が、除草剤として極めて優れ、しか
も有用作物に対して薬害を与えない特徴を有しているこ
とを見いだした。
本発明の4−エチル−3−(置換フェニル)−1−(3
−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン誘
導体は、下記一般式(1)で表わされることを特徴とす
る特 (式中、Rは水素原子、フッ素原子または塩素原子を示
し、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
トリフルオロメチル基、メチル基、シアノ基またはニト
ロ基を示し、nは1または2であって、Xで表わされる
置換基の数を示し、n=2におけるXは同一であっても
、異なっていてもよい。) また、本発明の除草剤は、上記一般式(I)で表わされ
る4−エチル−3−(置換フェニル)−1−(3−1−
リフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン誘導体
を有効成分として含有することを特徴とする 特開昭52−89666号公報、5B−154558号
公報に開示されている化合物類は、実際の圃場で使用し
た場合、比較的多量の薬量を必要とし、特に水田におい
ては、イネに重大な薬害を及ぼすため、その使用は極め
て制限される。
これに対して、本発明の化合物は、より低薬量で畑地作
物への適用が可能であるばかりでなく、水田においても
、イネに対して安全性が高いため、その適用範囲が極め
て拡大された。
本発明の化合物は、前記先行技術の化合物と構造が類似
しているが、ピロリジノン環の3−位のハロゲン原子が
特定のフェニル基に、4−位のクロロメチル基がエチル
基にそれぞれ変換されている点において異なる。この変
換は大きな意味を有するものであり、この変換により、
除草剤としての高活性化が達成され、また水田において
、イネと雑草間の選択性の幅が拡大され、水田での適用
がより容易となった。
本発明の化合物を有効成分として含有する除草剤は、そ
の作用特性として、はとんどの水田、もしくは畑地で問
題となる有害雑草、例えば水田雑草のノビエ等のイネ科
雑草、カヤツリグサ、ホタルイ等のカヤツリグサ科雑草
及びウリカワ等の多年生広葉雑草、さらに畑地において
は、アオビユ、ホトケノザ、ハコベ等の広葉雑草及びメ
ヒシバ、エンバク等のイネ科雑草に対して優れた除草効
果を有する。一方、有用作物であるイネ、及びコムギ、
トウモロコシ、ダイス、ワタ等に対して薬害を示さない
。また本発明化合物類に係わる除草剤は、湛水土壌処理
、土壌処理、土壌混層処理、茎葉散布処理など、あらゆ
る処理法において有効である。
本発明の4−エチル−3−(置換フェニル)−1−(3
−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン誘
導体は新規化合物であり、下記の方法によって製造でき
る。
すなわち、下記一般式(II)で表わされるアミド誘導
体を還元的に環化反応することにより、容易に製造する
ことができる。
(II) (上記反応式中、R,X、nは前記と同じ意味な示し、
Yはハロゲン原子を示す。) この環化反応に有効な環化剤としては、トリブチルチン
ヒドリドに代表されるトリアルキルチンヒドリドが挙げ
られ、−船釣にはベンゼン、トルエン、キシレンなどの
芳香族系の溶媒中で反応が行われる。反応温度は50〜
140℃が好ましく、より好ましくは60〜90℃で、
触媒量のα、α−アゾビスイソブチロニトリル、あるい
はベンゾイルパーオキサイドなどの、ラジカル発生剤を
反応混液中に加えることで、反応が進行する。また、光
を照射するのも有効な手段である。
一般式(rl)で表わされるアミド誘導体は、下記一般
式(III)のアミンと下記一般式(IV)のカルボン
酸誘導体を反応することによって、製造することができ
る。
(m) (上記式中、 1 X。
2 Yは前記と同じ意味 を、2はハロゲンを示す。) 反応は、無溶媒または不活性溶媒中で行われ、不活性溶
媒としては例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロ
ロベンセン、ジクロロベンゼン等の芳香族類、ジクロロ
メタン、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭
化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサンなどのエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチルな
どのエステル類などが挙げられる。また、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシドなどの非プロトン性の
極性溶媒も有効である。反応は任意の温度で進行し、ま
たトリエチルアミン、ピリジン、N、N−ジメチルアニ
リン、水素化ナトリウム、水素化カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの、塩基
の存在下に反応を行ってもよい。
式(III)のアミンは、米国特許4.132.713
などに記載された方法で製造される。また一般式(IV
)の酸へロゲン化物は、マンデル酸誘導体またはフェニ
ル酢酸の誘導体などから、公知の方法1 で製造することができる。
また、本発明の4−エチル−3−(置換フェニル)−1
(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノ
ン誘導体は、下記一般式(V)で表わされる2−ピロリ
ジノン誘導体を還元的に脱ハロゲン化することにより、
製造することも可能である。
(v)   y (上記反応式中、R,X、Y、nは前記と同じ意味を示
す。) 本反応は、無溶媒または溶媒中、適当な還元剤の存在下
で行われる。還元剤としては例えば鉄、亜鉛、スズ、銅
などの金属類あるいはジブチルチンヒドリドに代表され
るジアルキルチンヒドリド、トリブチルチンヒドリドに
代表されるトリアルキルチンヒドリド、ジフェニルチン
ヒドリド、トリフェニルチンヒドリドなどの有機スズ化
合物などが挙げられる。またパラジウムカーボン、ラネ
ーニッケル、白金などの存在下、水素を用いて反応を行
うことも可能であり、場合によっては、電解還元などの
手法も有効である。適当な溶媒としては、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族類、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどのエーテル類
、酢酸エチル、あるいは酢酸ブチルなどのエステル類、
メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノールな
どの低級アルコール類、酢酸、プロピオン酸、酪酸など
の低級有機酸類などが挙げられる。反応温度は0〜16
0℃であり、溶媒の還流温度で反応させてもよい。反応
時間は数秒〜50時間で、酢酸あるいはギ酸などの適当
な有機・酸類、もしくはそのアルカリ金属塩、あるいは
塩酸などの、適当な鉱酸類の存在下に反応を行うことも
可能である。
一般式(V)で表わされる2−ピロリジノン誘導体は、
一般式(II)のアミド誘導体を、適当な触媒の存在下
で環化反応を行うことにより製造される。
(II) (上記反応式中、R,X、Y、nは前記と同じ意味を示
す。) 反応は一般的には溶媒中で行われ、好ましい溶媒として
は反応を妨害しないもの、すなわち、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルフオキシ阻アセトニトリ
ルあるいはベンゼン、トルエン、キシレンなどがある。
適当な触媒としては遷移金属触媒、すなわち第一鉄イオ
ン、あるいは第一銅イオンなどが好ましい。具体的な遷
移金属触媒としては、塩化第一鉄あるいは塩化第一銅が
挙げられる。また、反応を促進するために、アミン類を
反応混液中に加える方法も極めて有効である。反応温度
は、20〜190’C1好ましくは70〜140℃であ
る。
かくして得られる本発明に係わる一般式(I)で表わさ
れる化合物は、一般には不活性な液体担体、または固体
と混合し、通常用いられる製剤形態である粉剤、粒剤、
水利剤、乳剤、フロアブル剤等に調整して使用される。
さらに製剤上必要ならば、補助剤を添加する事もできる
担体としては、通常農園芸用薬剤に使用されるものであ
るならば、固体、または液体のいずれでも使用でき、特
定のものに限定されるものではない。例えば固体担体と
しては、クレー、タルク、ベントナイト、炭酸カルシウ
ム、ケイソウ土、ホワイトカーボンの如き鉱物質粉末、
大豆粉、デンプンの如き植物性粉末、石油樹脂、ポリビ
ニルアルコール、ポリアルキレングリコール等の如き高
分子化合物、尿素、ワックス類等が挙げられる。
また液体担体としては、キシレン、トルエン、メチルナ
フタレン、アルキルベンゼン等の各種有機溶剤類や水等
が挙げられる。
補助剤としては、通常農園芸用薬剤に使用される界面活
性剤、結合剤、安定剤等を必要に応じて 5 単独または組合せて使用できる。さらに場合によっては
防菌防黴のために、工業用殺菌剤、防菌防黴剤を添加す
ることもできる。
界面活性剤の例としては、非イオン性、陰イオン性、陽
イオン性及び両イオン性のものを適宜単独または混合で
使用できる。非イオン性のものとしては、アルキルフェ
ノール、高級アルコール、アルキルナフトール、高級脂
肪酸、脂肪酸エステル等にエチレンオキサイドまたはプ
ロピレンオキシドを付加させたもの等が好ましい。陰イ
オン性のものとしては、アルキルフェノール、アルキル
ナフトール、高級アルコール、高級脂肪酸、脂肪酸エス
テル等をアルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル
塩、リン酸エステル塩等としたものが好ましい。またリ
グニンスルホン酸塩等も好ましい。
本発明に係わる除草剤における一般式(I)で表わされ
る化合物の含有量は、製剤形態によって異なるが、通常
粉剤では0.01〜20重量%、水和剤では1〜50重
量%、粒剤では0.01〜10重量%、乳 6 剤では1〜50重量%、フロアブル製剤では1〜50重
量%、ドライフロアブル製剤では1〜50重量%であり
、好ましくは、粉剤では0.1〜3重量%、水利剤では
10〜40重量%、粒剤では0.1〜5重量%、乳剤で
は10〜30重量%、フロアブル製剤では20〜30重
量%、ドライフロアブル製剤では20〜40重量%であ
る。
本発明に係わる除草剤は、他の除草剤、または殺菌剤、
殺虫剤、植物成長調節剤や肥料、土壌改良剤等と混合使
用が可能であり、場合によっては相乗効果も期待できる
[実施例] 本発明の化合物の合成方法を実施例を挙げて説明する。
実施例1 4−エチル−3−フェニル−1−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)−2−ピロリジノン(化合物番号1.2
)の合成 ベンゼン15mjZ中、N−(2−ブテニル) −N−
(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−クロロ−2
−フェニルアセトアミド 1.5gを加え、還流温度で
攪拌しながら、トリブチルチンヒドリド 1.2g及び
α、α−アゾビスイソブチロニトリル(A I BN)
極少量を加えた。70分間攪拌を続けた後、飽和食塩水
40mβを加え、トルエンで抽出した。無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、エバポレーターで濃縮して、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィを行うことで、3.4−
 トランス体0.67 g及び3.4−シス体0.27
 gを得た。
実施例2 4−エチル−3−(4−フルオロフェニル)−1−(3
−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン(
化合物番号3.4)の合成 トルエン20mβ中、N−(2−ブテニル)−N−(3
−トリフルオロメチルフェニル)−2−ブロモ−2−(
4−フルオロフェニル)アセトアミド1.9gを加え、
70°Cで攪拌しながら、トリブチルチンヒドリド1.
2mβ及びα、α−アゾビスイソブチロニトリル(AI
BN)極微量を加えた。1時間攪拌を続けた後、20%
塩酸60++lを加え、トルエンで抽出した。無水硫酸
ナトリウムで乾燥した後、エバポレーターで濃縮してシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーを行うことで、3.
4−1−ランス体0.9g及び3.4−シス体0.27
gを得た。
実施例3 4−エチル−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1
−(3トリフルオロメチルフエニル)−2−ピロリジノ
ン(化合物番号13)の合成 ベンゼン30 m12に、1.68のN−(2−ブテニ
ル)−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−
クロロ−2(3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミ
ドを加え、還流温度で攪拌しながら、これにトリブチル
チンヒドリド1.1m℃及びα、α−アゾビスイソブチ
ロニトリル(AIBN)の触媒量を加え、20分間還流
温度で攪拌した。
次に、反応混合液をエバポレーターで濃縮し、得られた
濃縮液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
、4−エチル−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−
1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリ
ジノンの3.4−トランス体(0,75g)及 9 び3.4−シス体(0,14g )を得た。
実施例4 4−エチル−3−(3−クロロフェニル)−1−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン(化
合物番号11)の合成 塩酸を飽和した酢酸20mβ中、3.4−トランス4−
(1−ブロモエチル)−3−(3−クロロフェニル)−
1−(トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノ
ン1.2gと亜鉛粉末7.0gを加え、90〜110℃
で攪拌した。
5時間攪拌した後、不溶物を濾別し、トルエンで抽出し
た。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、エバポ
レーターで濃縮し、濃縮操作途中で析出してきた結晶を
回収し、目的の化合物(化合物番号11) 0.5gを
得た。
実施例5 4−エチル−3−(3−シアノフェニル)−1−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン(化
合物35)の合成 1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン10mI2中
、 n 4−エチル−3−(3−ブロモフェニル)−1−(3−
トリフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン(化
合物番号25) 0.7gとシアン化第−銅1.2gを
加え、160℃で4時間攪拌した後、得られた反応混合
液から不溶物を除去した。
次に、反応混合液を水中に注ぎトルエンで抽出し、抽出
液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、エバポレーター
で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行う
ことで、目的の化合物0、35gを得た。
更に、上記の実施例の方法に従い、本発明に係わる一般
式(I)で表わされるその他のピロリジノン誘導体を合
成した。
こうして得た本発明に係わる一般式(1)で表わされる
化合物及びそれらの物性を第1表に記載する。
また、本発明の一般式(I)の化合物を合成するための
、重要中間体の合成例を参考例として次に示す。
参考例I N−(2−ブテニル)−N−(3−トリフルオロメチル
フェニル)−2−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル
)アセトアミドの合成 トルエン40m1中、N−(2−ブテニル)−N−(3
−)リフルオロメチルフェニル)アミン2.2gに、2
−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)アセチルクロ
リド2.6gを、攪拌しながら20〜30℃で徐々に滴
下した。更に、20分間攪拌を行った後、析出した不溶
物を濾別して、トルエン50mI2を加えた。トルエン
溶液を飽和重曹水、及び飽和食塩水で2回ずつ洗浄した
。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、エバポレーターで
濃縮して、目的の油状物を定量的に得た。
参考例2 N−(2−ブテニル) −N−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−2−クロロ−2−(3,5−ジフルオロ
フエニ 8 ル)アセトアミドの合成 ジクロロメタン10mβに1.1gのN−(2−ブテニ
ル)−N−(3−1−リフルオロメチルフェニル)アミ
ンを加え、これに更に1mJ2のピリジンを加えた。
得られた混合液に、2−クロロ−2−(3,5−ジフル
オロフェニル)アセチルクロリド1,3gを攪拌しなが
ら滴下した。2時間静置後、飽和重曹水40mI2を加
え、ジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥させた後、エバポレーターで濃縮して、目
的化合物を定量的に得た。
更に、参考例1および2の方法に従って一般式(II)
で表わされるその他のアミド誘導体を合成した。
こうして得た一形式:’ (n )で表わされるアミド
誘導体、及びそれらの物性を第2表に記載する。
 9 9 参考例3 N−(2−ブテニル)−N−(3−)リフルオロメチル
フェニル)アミンの合成 ジメチルホルムアミド30mρ中、3−アミノベンシト
リフルオライド 1.6gに、無水炭酸カリウム1.4
g及び1−クロロ−2−ブテン1.Ogを加え、70’
Cから90℃で2時間攪拌した。炭酸カリウムを濾別し
た後飽和食塩水100mρを加え、ベンゼンで抽出した
。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮してシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=
 3571. v/v)を行い、目的の化合物を得た。
IRvneat cm−’ :3400no22.8℃
: 1.4903 収率+65.5% また同様の方法で一般式(III)で表わされるアミン
誘導体を合成した。
得られたアミン誘導体の分析結果 N−(2−ブテニル)−N−(4−クロロ−3−トリフ
ルオロメチルフェニル)アミン  2 IRvneat  cm−’  :3430nt122
.8℃:1.5137 N−(2−ブテニル) −N−(4−フルオロ−3−ト
リフルオロメチルフェニル)アミン IRvneat cm−’ :340ONMR(270
MHz、 CDC13) δppm:1.55(IH,
broad s)、 1.70〜1.74(3t(、m
l。
3.65〜3.76(28,m)、 5.52〜5.5
8(IH,m)。
5.66〜5.77(IH,m)、 6.66〜6.7
5(2B、 m)。
6.95〜7.03(1)1. m) 参考例4 2−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)アセチルク
ロリドの合成 4−フルオロフェニル酢酸15.4gに、塩化チオニル
14gを加え、攪拌下で加熱還流しながら、臭素18g
を滴下した。滴下終了後、30時間加熱還流を続け、冷
却後、エバポレーターで濃縮し、目的の酸クロリドを定
量的に得た。
参考例5 2−クロロ−2−(3,5−ジフルオロフェニル)アセ
チルクロリドの合成 3.5−ジフルオロマンデル酸2.0gおよび五塩化リ
ン4.6gをかき混ぜながら160℃で30分間加熱し
た後、減圧濃縮して目的の酸クロリドを定量的に得た。
更に、参考例4および5の方法に従って、一般式(IV
)で表わされるその他のカルボン酸誘導体を合成した。
こうして得られた一般式(IV)で表わされるカルボン
酸誘導体、及びそれらの物性を第3表に記載する。
参考例6 3.5−ジフルオロマンデル酸の合成 3.5−ジフルオロベンズアルデヒド10.0g、シア
ン化ナトリウム3.6g及び水15mでの混合物に攪拌
下、飽和重亜硫酸ナトリウム水溶液21mβを少しづつ
加えた。その際、同時に氷片を加えて反応温度を20〜
30℃に保った。
10分間攪拌後、反応液をベンゼンで抽出した。
得られた有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後
、減圧濃縮し、粗3.5−ジフルオロマンデニトリル1
0.2gを得た。
これに、濃塩酸12mβを加え、60分間還流加熱した
後、水30mβを更に加えてから、酢酸エチルで3回抽
出した(100mf2x 3 )。有機層を合せて飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃
縮した。得られた濃縮物からベンゼン中で生じた結晶な
分取、洗浄、乾燥し、目的化合物の結晶8.8g(収率
66.3%)を得た。
得られた結晶の融点は134.5〜136.0℃であっ
た。
 7 更に、上記の方法に従ってその他のマンデル酸誘導体を
得た。
こうして得たマンデル酸誘導体及びそれらの物性を第4
表に示す。
(以下余白) 参考例7 4−(1−ブロモエチル)−3−(3−クロロフェニル
)−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−(
ピロリジノンの合成 トルエン30 mll中、N−(2−ブテニル) −N
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ブロモ−
2−(3−クロロフェニル)アセトアミド4.0gおよ
び塩化第一銅0.7gを加え、攪拌しながら加熱した。
混合液の温度が90℃になった時に、ジノルマルブチル
アミン0.7mI2を更に加え、引き続き90〜100
℃で攪拌した。15分経過後、反応混合液を20%塩酸
水溶液に注ぎ、トルエンで抽出して無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。エバポレーターで濃縮して、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4
/1、v / v )を行うことで、最初に溶出してき
た化合物(ピロリジノン環、3−位と4−位の立体配座
がトランスのジアステレオマー混合物)3.1gと、後
から溶出してきた化合物(ピロリジノン環、3−位と4
−位の立体配座がシスのジアステレオマー混合物)0.
4gを得た。
得られた化合物の分析結果 トランス体 IRy neat cm−’ :1700no23.4
℃: 1.5519 シス体 IRvneat am−’ :1700no20.5°
C: 1.531? [製剤例および試験例] 次に本発明に係わる除草剤の製剤例、及び除草活性試験
例を示す。
製剤例1 (水和剤) 本発明化合物(1):20重量部、ネオペレックス(商
品名、花王製;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
)=2重量部、ノイゲンEA(商品名、第−工業製薬製
;ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)=2重
量部、ホワイトカーボン=5重量部および珪藻±71重
量部をよく粉砕混合して水和剤を得た。
製剤例2 (粉剤) 本発明化合物(3):1重量部、エマルゲン910(商
品名、花王製;ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル):0.5重量部、およびカオリンクレー:98.
5重量部をよく粉砕混合して粉剤を得た。
製剤例3 (粒剤) 微粉砕した本発明化合物(5):1重量部、ネオペレッ
クス(商品名、前記と同様)=2重量部、サンエキスP
252  (商品名、山陽国策バルブ製;リグニンスル
ホン酸ナトリウム)=2重量部、ベントナイト=72重
量部およびタルク:23重量部をよく混合した後、適当
量の水を加えて湿潤させ、次に小型射出成形機で押し出
し、造粒した。これを30〜60℃で風乾し解砕した後
、製粒機で0.3〜2mmに製粒して粒剤を得た。
製剤例4 (乳剤) 本発明化合物(7):10重量部、ツルポール800 
A (商品名、東邦化学製;非イオン性界面活性剤と陰
イオン性界面活性剤の混合物):10重量部およびO−
キシレン=80重量部を混合溶解して乳剤を得た。
 2 製剤例5 (フロアブル剤) 本発明化合物(11)  :30重量部と、水50重量
部に溶解したサンエキスP252  (商品名、前記と
同様):10重量部を湿式粉砕混合し、その復水9.6
重量部に溶解したケルサンS(商品名、ケルコ製;キサ
ンタンガム)+0.2重量部とプルトップ(商品名、武
田薬品工業製;有機ヨウ素系防黴剤):0.2重量部を
加えて混合し、フロアブル剤を得た。
試験例1 湛水土壌処理試験(発生前処理)17500
0アールワグネルポツトに土壌を詰め、タイヌビエ、ホ
タルイ、ウリワカ、コナギ、ミズガヤツリの種子、また
は塊茎を播種して湛水状態とした。これに予め育苗して
おいた水稲苗(2〜3葉期)2本を1株とし、その2株
を移植して、温室内で生育させた。1日後(雑草発生前
に)、供試化合物の所定量を、前記製剤例3に記載した
方法に準じて調製した粒剤を用いて処理し、30日後に
雑草の生育状況、及び水稲に対する薬害状況を観察調査
した。その結果を第5表に示した。
 3 表中、被検植物の被害程度、及び水稲に対する薬害程度
は、植物の生育状態を無処理の場合と比較し、以下の基
準で表示した。
5    0〜5   (枯死) 4    6〜10(甚害) 3    11〜40(中吉) 2     41〜70(小書) 1     71〜90(僅少害) 0     91〜100(無害) なお、比較化合物A、Bは下記の化合物を表わす。(試
験例2〜3も同様) A : 1−(3−1−リフルオロメチルフェニル)−
3−クロロ−4−クロロメチル−2−ピロリジノンB:
l−メチルー3−フェニル−5−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)−ピリジン−4(II()−オン本試験
において、本発明に係わる除草剤は、比較薬剤A、Bと
比較して、供試した水田雑草に対して高い殺草効果を示
し、かつ水稲に対して優れた安全性を示した。
試験例2 畑地土壌処理試験(発生前処理)17250
0アールの樹脂性ポットに畑地土壌を詰め、トウモロコ
シ、コムギ、及びダイズを播種して、ヒエ、エノコログ
サ、ハコベ、ナズナ、アサガオ、及びメヒシバの種子を
混合した土壌で、2〜3cmの覆土を行い、温室内で生
育させた。
1日後(雑草発生前に)、供試化合物の所定量を、前記
製剤例1に記載した方法に準じて調製した水和剤を、水
で稀釈調製し、1アール当たり10β相当の散布液量で
、土壌表面に加圧微量霧器を用いて、均一に散布した。
30日後に、雑草の生育状況、および作物に対する薬害
状況を、観察調査した。その結果を第6表に示した。表
中、被検植物の被害程度、及び作物に対する薬害程度は
、試験例1と同様に表示した。
本試験において、本発明に係わる化合物は、比 0 較薬剤A、Bと比較して、供試した畑地雑草に対して高
い殺草効果を示し、かつ作物のトウモロコシ、コムギ、
及びダイズに対して優れた安全性を示した。
(以下余白) 試験例3 畑地茎葉処理試験 1 /10000アール樹脂性ポットに畑土壌を充填し
、これにアサガオ、オオイヌタデ、ハコベ、シロザ、ヒ
エ、メヒシバ、トウモロコシ、コムギを一種類づつ播種
し、温室内で生育させた。各植物が2〜3葉になった時
、供試化合物の所定量を、前記製剤例4に記載した方法
に準じて調製した乳剤を水と稀釈調製し、1アール当り
5f2相当の散布液量で、加圧微量散布器を用いて均一
に散布した。薬剤散布後30日経過後に、雑草の生育状
況、および作物に対する薬害状況を、観察調査した。
その結果を第7表に示した。表中、被検植物の被害程度
、及び作物に対する薬害程度は、試験例1と同様に表示
した。
本試験において、本発明に係わる化合物は、比較薬剤A
、Bと比較して、供試した畑地雑草に対して高い殺草効
果を示し、かつ作物のトウモロコシ、コムギに対して優
れた安全性を示した。
[発明の効果] 本発明に係わる一般式(1)で表わされる4−エチル−
3−(置換フェニル)−1−(3−トリフルオロメチル
フェニル)−2−ピロリジノン誘導体は、新規化合物で
あり、本発明化合物を含有する除草剤は、水田および畑
地で問題となる、種々の雑草に対してきわめて低薬量で
顕著な除草活性を示し、また広範な除草スペクトラムを
有する。一方、成る種の有用作物、特に水田におけるイ
ネに対して、卓越した選択性を示すため、きわめて安全
に使用可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素原子、フッ素原子または塩素原子を示
    し、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
    トリフルオロメチル基、メチル基、シアノ基またはニト
    ロ基を示し、nは1または2であって、Xで表わされる
    置換基の数を示し、n=2におけるXは同一であっても
    、異なっていてもよい) で表わされることを特徴とする4−エチル−3−(置換
    フェニル)−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)
    −2−ピロリジノン誘導体。 2)下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Rは水素原子、フッ素原子または塩素原子を示
    し、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
    トリフルオロメチル基、メチル基、シアノ基またはニト
    ロ基を示し、Yはハロゲン原子を示し、nは1または2
    であって、Xで表わされる置換基の数を示し、n=2に
    おけるXは同一であっても、異なっていてもよい) で表わされるアミド誘導体をトリアルキルチンヒドリン
    により環化することによって下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R、X、nは前記の意味を表わす)で表わされ
    る4−エチル−3−(置換フェニル)−1−(3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン誘導体を
    得ることを特徴とする4−エチル−3−(置換フェニル
    )−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピ
    ロリジノン誘導体の製造方法。 3)下記一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、Rは水素原子、フッ素原子または塩素原子を示
    し、Xは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、
    トリフルオロメチル基、メチル基、シアノ基またはニト
    ロ基を示し、Yはハロゲン原子を示し、nは1または2
    であって、Xで表わされる置換基の数を示し、n=2に
    おけるXは同一であっても、異なっていてもよい) で表わされるピロリジノン誘導体を還元剤の存在下、脱
    ハロゲン化することにより、下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R、X、nは前記の意味を表わす)で表わされ
    る4−エチル−3−(置換フェニル)−1−(3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノン誘導体を
    得ることを特徴とする4−エチル−3−(置換フェニル
    )−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピ
    ロリジノン誘導体の製造方法。 4)請求項1に記載の4−エチル−3−(置換フェニル
    )−1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−ピ
    ロリジノン誘導体を有効成分として含有することを特徴
    とする除草剤。
JP2050844A 1989-03-15 1990-03-03 4―エチル―3―(置換フェニル)―1―(3―トリフルオロメチルフェニル)―2―ピロリジノン誘導体、その製造法およびこれらを有効成分とする除草剤 Expired - Lifetime JP2833817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-60695 1989-03-15
JP6069589 1989-03-15
JP31335389 1989-12-04
JP1-313353 1989-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03232854A true JPH03232854A (ja) 1991-10-16
JP2833817B2 JP2833817B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=26401754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050844A Expired - Lifetime JP2833817B2 (ja) 1989-03-15 1990-03-03 4―エチル―3―(置換フェニル)―1―(3―トリフルオロメチルフェニル)―2―ピロリジノン誘導体、その製造法およびこれらを有効成分とする除草剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5131947A (ja)
EP (1) EP0387869B1 (ja)
JP (1) JP2833817B2 (ja)
KR (1) KR920000046B1 (ja)
CN (1) CN1022913C (ja)
AU (1) AU610456B2 (ja)
BR (1) BR9001235A (ja)
CA (1) CA2012173A1 (ja)
DE (1) DE69002260T2 (ja)
ES (1) ES2058642T3 (ja)
PH (1) PH27007A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU632963B2 (en) * 1990-09-07 1993-01-14 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. 3,4-trans-4-ethyl-1-(substituted phenyl)-3-(substituted phenyl)pyrrolidin-2-ones, method for preparing the same, and herbicidal compositions containing the same as herbicidally active ingredients
JPH05239022A (ja) * 1991-12-25 1993-09-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 3,4−トランス−4−エチル−1,3−ジ置換(置換フェニル)ピロリジン−2−オン誘導体の製造方法
EP0604602A1 (en) * 1992-05-22 1994-07-06 Novartis AG N-(difluoro benzodioxolyl)-2-pyrrolidones, as herbicides
US5302726A (en) * 1992-12-21 1994-04-12 Imperial Chemical Industries Plc N-benzyl-4-alkyl-pyrrolidinone herbicides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1350582A (en) * 1970-07-24 1974-04-18 Ucb Sa Cerivatives of 2-pyrrolidinone
GB1361388A (en) * 1970-08-05 1974-07-24 Geistlich Soehne Ag Ny--sulphamoylaryl--pyrrolidines
US4210589A (en) * 1975-03-28 1980-07-01 Stauffer Chemical Company Method of preparation for aromatic N-substituted halo-substituted 2-pyrrolidinones
US4087270A (en) * 1977-03-03 1978-05-02 Gaf Corporation Herbicidal-N-(3-amino-2,4-dinitro-6-trifluoromethylphenyl)-pyrrolidones
US4132713A (en) * 1977-12-23 1979-01-02 Stauffer Chemical Company Process for the preparation of N-substituted halopyrrolidones
US4443616A (en) * 1979-02-15 1984-04-17 The Purdue Frederick Company Production of 3-pyrrolin-2-ones
US4960457A (en) * 1988-12-27 1990-10-02 Ici Americas Inc. Substituted 1,3-diphenyl pyrrolidones and their use as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387869A3 (en) 1990-11-28
CN1045581A (zh) 1990-09-26
KR900014315A (ko) 1990-10-23
PH27007A (en) 1993-02-01
JP2833817B2 (ja) 1998-12-09
AU610456B2 (en) 1991-05-16
CN1022913C (zh) 1993-12-01
EP0387869B1 (en) 1993-07-21
KR920000046B1 (ko) 1992-01-06
DE69002260T2 (de) 1994-02-17
DE69002260D1 (de) 1993-08-26
BR9001235A (pt) 1991-03-26
EP0387869A2 (en) 1990-09-19
CA2012173A1 (en) 1990-09-15
ES2058642T3 (es) 1994-11-01
AU5131590A (en) 1990-09-20
US5131947A (en) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03232854A (ja) 4―エチル―3―(置換フェニル)―1―(3―トリフルオロメチルフェニル)―2―ピロリジノン誘導体、その製造法およびこれらを有効成分とする除草剤
JP3090995B2 (ja) 3,4−トランス−4−エチル−3−(置換フェニル)−1−(3−イソプロピルフェニル)−2−ピロリジノン誘導体、
JP2728937B2 (ja) 1―(3―置換ベンジル)―3―ハロゲノ―4―(1―ハロゲノアルキル)―2―ピロリジノン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
JPH04117355A (ja) 4―エチル―3―(置換フェニル)―1―(3―トリフルオロメチル―4―置換フェニル)ピロリジン―2―チオン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
JP2504072B2 (ja) 置換ベンゾイル誘導体および除草剤
JPS6140261A (ja) テトラヒドロフタルイミド類およびこれを有効成分とする除草剤
JPH04154759A (ja) 4‐エチル‐3‐(置換フェニル)‐1‐(3,4‐ジ置換フェニル)ピロリジン‐2‐オンまたはチオン誘導体、その製造法およびこれらを有効成分とする除草剤
JP2993839B2 (ja) 3−ピロリン−2−オン誘導体、およびこれらを含有することを特徴とする除草剤
JPH04117357A (ja) 4―エチル―3―(置換フェニル)―1―(3―置換フェニル)ピロリジン―2―オン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
JPH04154760A (ja) 4‐エチル‐3‐(置換フェニル)‐1‐(3‐トリフルオロメチル‐4‐置換フェニル)‐2‐ピロリジノン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
JPH03176475A (ja) 環状尿素誘導体及び除草剤
JPH0859410A (ja) 水田用除草剤組成物
JP2837340B2 (ja) 3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2−オン誘導体、およびこれらを有効成分とする除草剤
JPH0692943A (ja) ジヒドロピリミジンジオン誘導体および除草剤
JPS5929645A (ja) フエノキシアルカン酸のアミド誘導体および除草剤
JP2613047B2 (ja) 新規な1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする除草剤
JPH0853311A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH04117307A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH08193005A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH04193877A (ja) 1―(置換フリルメチルまたは置換テニル)―3―ハロゲノ―4―(1―ハロゲノアルキル)―2―ピロリジノン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
JPH04112869A (ja) 4―ハロメチル―3―(置換フェニル)―1―(3―トリフルオロメチルフェニル)ピロリジン―2―オン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
JPH04117310A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH0859409A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH08193007A (ja) 水田用除草剤組成物
JPH04112802A (ja) 水田用除草剤組成物