JPH03232679A - エレベータガイドレールの据付精度測定装置 - Google Patents

エレベータガイドレールの据付精度測定装置

Info

Publication number
JPH03232679A
JPH03232679A JP2514490A JP2514490A JPH03232679A JP H03232679 A JPH03232679 A JP H03232679A JP 2514490 A JP2514490 A JP 2514490A JP 2514490 A JP2514490 A JP 2514490A JP H03232679 A JPH03232679 A JP H03232679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
displacement
car
installation accuracy
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2514490A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoetsu Kanayama
良悦 金山
Makoto Shimodera
誠 下寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd filed Critical Hitachi Elevator Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP2514490A priority Critical patent/JPH03232679A/ja
Publication of JPH03232679A publication Critical patent/JPH03232679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/002Mining-hoist operation installing or exchanging guide rails

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エレベータのガイドレールに対する据付精度
を測定する据付精度測定装置に関する。
〔従来の技術〕
エレベータの乗り心地の良し悪しは、そのガイドレール
の据付精度に左右されると云っても過言ではない。これ
までのガイドレール据付精度の確認は、据付作業時にお
いて、その基準線となる昇降路に垂下させたピアノ線に
よりガイドレールを固定するブラケット毎で寸法の確゛
認を行う作業に過ぎず、昇降行程全域に亘りガイドレー
ルを連続的に芯出し確認することは行われていなかった
そこで、カイドレールの連続的な芯出し確認作業が出来
る装置の開発を、作業員または検査員から要望され、こ
れに対処するため、かごに取り付けられたかご変位検出
器によって、昇降路内に設けられている基準線を検出す
ることによりかごの変位を検出し、このかご変位信号に
よって、かごに取り付けられてガイドレールの変位等を
検出するレール精度検出器の出力信号を補正し、ガイド
レールに案内されてかごが変位しても、正確な据付誤差
の測定が行える装置が、実開昭64−29372号公報
で提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した実開昭64−29372号公報におけるエレベ
ータガイドレールの据付精度測定装置にあっては、かご
の変位分の補正を行うようにしたためガイドレールの全
域に亘り、その変位傾向を正確かつ容易に把握できるが
、記録紙に記録された結果からは、変位が発生している
と思われる部位を把握することはできない不都合がある
。そのため、変位発生部位の修正に当たっては、この記
録紙と実際の据付図面とを対比させその部位を確認する
作業があり、作業員にとって煩わしさがある。
そこで、本発明は上記した実情に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、ガイドレールの変位要
因を容易に把握することができるようにしたエレベータ
ガイドレールの据付精度測定装置を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するために、本発明は間隔をおいて配置
された複数個の支持部材を介して昇降路壁に固定され、
複数本継ぎ足して所定の長さとしたエレベータガイドレ
ールの据付精度測定装置であって、ガイドレールに案内
されて走行するかごにおけるガイドレールに対向する箇
所に取り付けられ、取付は箇所とガイドレールとの距離
を測定するガイドレール変位検出器と、かごに取り付け
られて昇降内に設けられている基準線の位置を検出する
ことによりかごの変位を検出するかご変位検出器と、前
記ガイドレール変位検出器の出力信号に基づいて補正処
理を実行すると共に、この補正処理結果に基づき据付精
度データを求める演算装置と、この演算装置から出力さ
れる各種信号を記録する記録装置とからなるエレベータ
ガイドレールの据付精度測定装置において、前記ガイド
レールの支持部材および継ぎ足し位置を検出する位置検
出器を備え、この位置検出器の出力信号を前記演算位置
に入力し、前記据付精度データに対比した変位部位の位
置信号を演算処理し、この位置信号を前記記録した据付
精度データに併記した構成にしである。
〔作用〕
本発明におけるエレベータガイドレールの据付精度測定
装置は、かごに取り付けられたかご変位検出器によって
、昇降路内に設けられた基準線を検出することでかごの
変位距離を検出し、このかご変位距離信号でかごに取り
付けられてガイドレールの変位等を検出するレール変位
検出器の出力信号を補正し、また、ガイドレールの支持
部材および継ぎ足し位置を位置検出器で検出し、この位
置信号を据付精度データに併記することにより、ガイド
レールに案内されてかごが変位しても、常に正確な据付
誤差の測定と位置の確認ができ、ガイドレール変位要因
の把握が確実に行える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図〜第4図は本発明の詳細な説明図で第1図は、本
発明装置の要部を示した斜視図、第2図は基準線とかご
変位検出器の取付関係を示す説明図、第3図は本発明装
置のシステム構成図、第4図は測定記録を示す据付精度
データである。
第1図において、1aは据付精度を測定するガイドレー
ルであって、1bはガイドレール1aと一対となるガイ
ドレール、2はガイドレール1a、1bに沿って垂直の
Z軸方向に昇降するエレベータのかご、3a、3b、3
C13d、3e、3fはかご2に取り付けられたガイド
ローラであり、前記ガイドローラ3a〜3fはそれぞれ
加圧ばね4a、4b、4C54d、4e、4fによりガ
イドレール1a、1bの走行面上を転動するように加圧
されている。5a、5b、5Cはガイドレール1aの変
位寸法を検出するガイドレール精度検出器としての変位
検出器であって、5a、5cはガイドレール1aに沿っ
てかご2が昇降する方向のZ軸に対しY軸方向の変位検
出器であり、5bはX軸方向の変位検出器である。6は
昇降路の頂部から垂下された基準線であって、ピアノ線
等が使用されている。7aはがご変位検出器であって、
基準線6の位置を検出することによってがご2のX軸方
向に対する変位を検出している。7bはかご変位検出器
7aに対して予め交差角度θを持って取り付けられたか
ご変位検出器であって、詳細は後述するがかご変位検出
器7a、7bの出力を演算してかご2のY軸方向に対す
る変位を算出する。8はガイドレール1aの支持部材お
よび継ぎ足し位置を検出する位置検出器で、9a、9b
、9cは前記変位検出器5a〜5cを、9dは位置検出
器8を、9eはかご変位検出器7a、7bをそれぞれか
ご2に固定する取付装置である。10は前記変位検出器
5a〜5c、7a、7bの出力信号を入力し、変位検出
器5a〜5cの出力信号からガイドレール1aの変位を
算出し、かご変位検出器7a、7bの出力信号でかご2
の変位を算出し、この値でガイドレール1aの変位を補
正してガイドレール1aの据付精度を算出し、また、位
置検出器8の出力を入力してガイドレール1aの据付誤
差の発生位置を算出するなどの演算処理を実行する演算
装置であり、ここではマイクロコンピュータを用いてい
る。11はペン形オシロ等の記録装置であり、演算処理
10から出力されるガイドレール1aの据付誤差と、そ
の誤差の発生した位置をそれぞれの信号のレベルに対応
したグラフを、一定速度で排出される帯状の記録紙上に
記録することによって出力する。
第2図において、33は昇降路壁面を示し、エレベータ
昇降路内に基準線6を垂下させる場合、昇降路内機器や
かご2に接触させないために基準線6は昇降路壁面33
の間近に垂下させており、かご変位検出器7aと7bが
昇降路壁面33に接触しないために、かご変位検出器7
aはX軸方向に対する変位を検出するのでY軸と平行に
設置し、かご変位検出器7bは変位検出器7aに対して
任意の交差角度θをもって取り付けている。このとき、
かご2のX軸とY軸の変位量Sx、Syはかご変位検出
器7a、7bの出力信号をそれぞれSa、Sbとした場
合、次の式で求められる。
5x=Sa        ・・・・・・(1)Sy=
 (Sa−8b÷cosθ)÷tanθ(但しO〈θ〈
90°)   ・・・・・・(2)第3図において12
はマイクロプロセッサを使用した演算装置10の中央処
理装置、13は演算装置10を制御する制御プログラム
および入力データを演算する演算処理プログラムを格納
する記憶装置でROMを使用している。14は演算結果
を格納する記憶装置でRAMを使用している。15はガ
イドレール据付精度測定後、改めて演算処理を行ったり
記録装置11に出力させるため、−旦入力データや演算
結果等を記憶させる記憶装置でフロッピーディスクを使
用している。16はフロッピーディスク15の制御装置
、17はプリンタ、18はプリンタ17の制御装置であ
る。19a、19b、19cは前記変位検出器5a〜5
cのアナログ出力信号をデジタル信号に変換するA/D
変換器、20a、20bはかご変位検出器7a、7bの
アナログ出力信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器、21は位置検出器8のアナログ出力信号をデジタル
信号に変換するA/D変換器である。22a、22b、
22cは前記A/D変換器19a〜19cの、23a、
23bは前記A/D変換器20a、20bの、24は前
記A/D変換器21のデジタル信号入力制御装置で、R
OM13で制御される。25はデータ信号や制御信号等
信号伝送のためのパスラインである。26はガイドレー
ルX軸の変位を演算したデジタル信号の出力制御装置で
、変位検出器5bで検出したガイドレール1aのX軸に
対する変位のアナログ信号をA/D変換器19bでデジ
タル信号に変換後、デジタル信号入力制御装置22bに
入力し、また同時にかご変位検出器7aで検出したかご
のX軸に対する変位のアナログ信号をA/D変換器20
aでデジタル信号に変換後デジタル信号入力制御装置2
3aに入力し、ここでROM13はデジタル信号入力制
御装置22b、23aをそれぞれ読み込み、ガイドレー
ルのX軸の変位に対してかごのX軸の変位を同方向の場
合は負、逆のときは正なる補正を行い、ガイドレールX
軸の変位を出力制御装置26に入力する。27は出力制
御装置26のデジタル信号をアナログ信号へ変換するD
/A変換器で、変換されたアナログ信号は記録装置11
に入力される。28はガイドレールY軸の変位を演算し
たデジタル信号の出力制御装置で、変位検出器5a、5
Cで検出したガイドレールのY軸に対する変位のアナロ
グ信号をそれぞれA/D変換器19a、19cでデジタ
ル信号に変換後、デジタル信号入力制御装置22a、2
2cへ入力し、また同時に、かご変位検出器7a、7b
で検出した信号を、それぞれA/D変換器20a、2o
bでデジタル信号に変換後デジタル信号入力制御装置2
3a、23bへ入力し、ここでROM 13はデジタル
信号入力制御装置22a、22c、23a、23bをそ
れぞれ読み込み、デジタル信号入力制御装置22a、2
2cよりガイドレールY軸の変位を演算し、デジタル信
号入力制御装置23a、23bよりかごのY軸に対する
変位を前記(2)式の演算で求め、ガイドレールY軸の
変位に対しかごY軸の変位で補正を行い出力制御装置2
8へ入力する。29は出力制御装置28のデジタル信号
をアナログ信号へ変換するD/A変換器で、変換された
アナログ信号は記録装置11に入力される。30はガイ
ドレールの位置を演算したデジタル信号の出力制御装置
で、位置検出器8で検出したガイドレールの支持部材お
よび継ぎ足し位置のアナログ信号をA/D変換器21で
デジタル信号に変換後、デジタル信号入力制御装置24
へ入力し、ここでROM13はデジタル信号入力制御装
置24を読み込み、エレベータ昇降速度を演算し、ガイ
ドレール1aに対する等間隔なる出力信号を出力制御装
置30へ入力する。31は出力制御装置30のデジタル
信号をアナログ信号へ変換するD/A変換器で、変換さ
れたアナログ信号は記録装置11へ入力される。
第4図において、32は記録装置11で記録した記録用
紙である。
以下、ガイドレールの据付精度測定装置の動作を説明す
る。先ず、周知のかご運転装置によってかご2の床が最
下階の乗場床に一致するまでかご2を降下させ、記録装
置11を動作状態にセットした後に、かご運転装置によ
りかご2を低速で上昇させる。すると、ガイドローラ3
a〜3Cは加圧ばね4a〜4cによりガイドレール1a
に転勤可能に弾圧していることから、かご2はガイドロ
ーラ3a〜3Cに案内されて移動することになる。
従って、かご2の昇降方向のZ軸に対するガイドレール
1aのX軸、Y軸の変位は、基準線6からのかご2の変
位として表われる。そして、Y軸の変位検出器5a、5
c、X軸の変移検出器5bとかご変位検出器7a、7b
、更に、ガイドレール1aの位置検出器8の出力信号は
、演算装置10に入力され、かご2がガイドレール1a
に応じて変位することによって生ずるX軸、Y軸それぞ
れの検出誤差の補正処理と、ガイドレール1aに対して
位置検出信号の等間隔なる演算処理を行う。
つまり、変移検出器5a〜5Cの出力信号をガイドレー
ル1aのX軸、Y軸の変位に演算処理し、また、かご変
位検出器7a、7bの出力信号をかご2のX軸、Y軸の
変位に演算処理し、ガイドレール1aの変位をかご2の
変位で補正したX軸、Y軸の値と、ガイドレール1aの
位置信号を記録装置11に入力し、測定結果は記録用紙
32にグラフ状に記録される。従って記録装置11にお
ける記録用紙32には、基準線6を基準とするガイドレ
ールのX軸、Y軸に関する据付精度曲線34.35およ
びガイドレールの位置信号36が描かれることになる。
なお、上記実施例においては、測定装置で記録装置11
に記録するような場合について説明したが、測定データ
を一旦フロツピディスク15に記憶し、事務所等で改め
て記録装置11に記録したり、プリンタ17に印字しデ
ータ解析することで現場測定作業の短縮と、精密なデー
タ解析が行えることとなる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、かご枠に取り付けられ
たかご変位検出器によって、昇降路内に設けられた基準
線を検出することでかごの変位を検出し、このかご変位
距離信号でかごに取り付けられてガイドレールの変位等
を検出するレール精度検出器の出力信号を補正し、また
、ガイドレールの支持部材および継ぎ足し位置を位置検
出器で検出することにより、ガイドレールに案内されて
かごが変位しても、常に正確な据付誤差の測定と位置の
確認ができ、ガイドレール変位要因の把握が確実に行え
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の詳細な説明図で第1図は本発
明装置の要部を示した斜視図、第2図は基準線と変位検
出器の取付関係を示す説明図、1a、1b・・・・・・
ガイドレール、2・・・・・・かご、3a〜3f・・・
・・・ガイドローラ、5a〜5C・・・・・・変位検出
器、6・・・・・・基準線、7a、7b・・・・・・が
ご変位検出器、8・・・・・・位置検出器、10・・・
・・・演算装置、11・・・・・・記録装置、33・・
・・・・昇降路壁。 代 理 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間隔をおいて配置された複数個の支持部材を介し
    て昇降路壁に固定され、複数本継ぎ足して所定の長さと
    したエレベータガイドレールの据付精度測定装置であつ
    て、カイドレールに案内されて走行するかごにおけるガ
    イドレールに対向する箇所に取り付けられ、取付け箇所
    とカイドレールとの距離を測定するガイドレール変位検
    出器と、かごに取り付けられて昇降路内に設けられてい
    る基準線の位置を検出することによりかごの変位を検出
    するかご変位検出器と、前記ガイドレール変位検出器の
    出力信号を前記かご変位検出器の出力信号に基づいて補
    正処理を実行すると共に、この補正処理結果に基づき据
    付精度データを求める演算装置と、この演算装置から出
    力される各種信号を記録する記録装置とからなるエレベ
    ータガイドレールの据付精度測定装置において、前記ガ
    イドレールの支持部材および継ぎ足し位置を検出する位
    置検出器を備え、この位置検出器の出力信号を前記演算
    装置に入力し、前記据付精度データに対比した変位部位
    の位置信号を演算処理し、この位置信号を前記記録した
    据付精度データに併記したことを特徴としたエレベータ
    ガイドレールの据付精度測定装置。
JP2514490A 1990-02-06 1990-02-06 エレベータガイドレールの据付精度測定装置 Pending JPH03232679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2514490A JPH03232679A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 エレベータガイドレールの据付精度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2514490A JPH03232679A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 エレベータガイドレールの据付精度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232679A true JPH03232679A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12157795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514490A Pending JPH03232679A (ja) 1990-02-06 1990-02-06 エレベータガイドレールの据付精度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022148529A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Kone Corporation A method for aligning guide rails of an elevator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321285A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Mitsubishi Electric Corp エレベータガイドレールの据付精度測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321285A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Mitsubishi Electric Corp エレベータガイドレールの据付精度測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022148529A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Kone Corporation A method for aligning guide rails of an elevator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7024780B2 (en) Method and device for determining the rectilinearity of guide rails
EP0498051A2 (en) Procedure for checking the straightness of elevator guide rails and straightening the rails, and an apparatus set for performing the procedure
WO2018157671A1 (zh) 一种电梯安全检测装置及检测方法
KR920017931A (ko) 승강기 통로 레일의 수평편차 측정
US20200369303A1 (en) System and method for determining an angular speed of an axle of a railway vehicle
JPH03232679A (ja) エレベータガイドレールの据付精度測定装置
JPH03124683A (ja) ガイドレールの据付精度測定装置
JPH08133625A (ja) エレベータのガイドレール据付誤差測定装置
JP4580829B2 (ja) エレベータのかごバランス調整方法
CN207511629U (zh) 一种电梯称重装置
CN205906841U (zh) 一种电梯平衡系数的检测装置
JPH0543164A (ja) エレベータガイドレールの据付精度測定装置
CN205426172U (zh) 预制墙板垂直度监测装置
JPH0597349A (ja) エレベーターガイドレールの据付精度測定装置
JP2603740B2 (ja) ガイドレールの据付状態修正指示装置
CN115594041A (zh) 基于振动信号的电梯称重方法、电梯称重系统及电梯
JPH0853274A (ja) つり合おもりの位置点検装置
JPH0428686A (ja) エレベータガイドレールの据付誤差測定装置
JP4444531B2 (ja) 簡易検測車およびその較正方法
JPH0518366Y2 (ja)
CN113816267B (zh) 一种起重臂的侧向位移测量方法、装置及起重机
JPH03186584A (ja) エレベータの主ロープ伸び量検出装置
JPH1054703A (ja) エレベータ用レールの配置状態測定装置
JP2833480B2 (ja) 鋼帯の張力測定装置
JPH0535283Y2 (ja)