JPH0853274A - つり合おもりの位置点検装置 - Google Patents

つり合おもりの位置点検装置

Info

Publication number
JPH0853274A
JPH0853274A JP18744294A JP18744294A JPH0853274A JP H0853274 A JPH0853274 A JP H0853274A JP 18744294 A JP18744294 A JP 18744294A JP 18744294 A JP18744294 A JP 18744294A JP H0853274 A JPH0853274 A JP H0853274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweight
car
elevator
balance weight
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18744294A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Takagi
克司 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP18744294A priority Critical patent/JPH0853274A/ja
Publication of JPH0853274A publication Critical patent/JPH0853274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エレベーターが最下階付近の基準となる階か
ら上昇すれば中間階付近で検出器10はつり合おもり4
に設置した検出片9を検出する。位置演算装置11は、
エレベーターのかご位置をエンコーダ12からのパルス
信号により常時把握しているので、かご1の上昇開始位
置と検出片9の検出位置間のかご移動量を求めることが
できる。かご移動量は主ロープ3の伸縮によって変動す
るので、逆にかご移動量の変動により主ロープ3の伸縮
が求められ、位置演算装置11によってつり合おもり4
の位置が求められる。そして、つり合おもり4の位置が
異常の場合、出力装置17により音や光等でつり合おも
り4の異常を報知させる。 【効果】 点検をする際にエレベーターを休止する必要
が無く、ピットに入る必要も無いので利用者へのサービ
ス向上と作業時間の短縮が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベーターのつり
合おもりの位置を点検する為の、つり合おもりの位置点
検装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、つり合おもりの位置を点検する為
には、保守員がピット内に入り計測器を用いて実測しな
ければならず、エレベーターを休止する必要があった。
【0003】従来のつり合おもりの位置点検方法につい
て図6を参照しながら説明する。図6は、従来のつり合
おもりの位置点検方法を示す図である。
【0004】図6において、1はかご、2は機械室に設
置された綱車、3は主ロープ、4は主ロープ3によって
かご1と連結されるつり合おもりである。また、5はピ
ット、6はピット5に設置された緩衝器、7は保守員、
8は計測器である。
【0005】上記の様に構成されたエレベーターは、主
ロープ3の伸縮によってかご1に対するつり合おもりの
位置が変動し、かご1が最上階に停止した時のつり合お
もり4と緩衝器6との間隙が変化する。その結果、保守
員7は定期的にピット5に入り、計測器8を用いてつり
合おもり4の位置を点検する。なお、ここで、つり合お
もり4の位置とは、つり合おもり4の下端と緩衝器6の
上端の間隙をいう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
つり合おもりの位置点検方法では、つり合おもり4の位
置の点検をする間、保守員7がピット5に入るため、か
ご1を休止する必要があり、エレベーターを利用できな
いという問題点があった。
【0007】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、主ロープの伸縮により変化するつ
り合おもりの位置をピットに入ることなく点検できるつ
り合おもりの位置点検装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るつり合おもりの位置点検装置は、かごとつり合おもり
の交差を検出する交差検出装置と、入力装置から入力し
たつり合おもりの位置の初期データと前記交差検出装置
からの信号に基づいて算出したつり合おもりの位置とか
ら出力装置により警報を出力する位置演算装置とを備え
たものである。
【0009】この発明の請求項2に係るつり合おもりの
位置点検装置は、前記交差検出装置が、前記かごに設置
した検出器と、前記つり合おもりに設置した検出片とか
ら構成されるものである。
【0010】この発明の請求項3に係るつり合おもりの
位置点検装置は、前記位置演算装置が、前記算出したつ
り合おもりの位置が基準値範囲の外の場合に警報を出力
するものである。
【0011】
【作用】この発明の請求項1に係るつり合おもりの位置
点検装置においては、かごとつり合おもりの交差を検出
する交差検出装置と、入力装置から入力したつり合おも
りの位置の初期データと前記交差検出装置からの信号に
基づいて算出したつり合おもりの位置とから出力装置に
より警報を出力する位置演算装置とを備えたので、点検
をする際にエレベーターを休止する必要が無く、ピット
に入る必要も無いので利用者へのサービス向上と作業時
間の短縮が図れる。
【0012】この発明の請求項2に係るつり合おもりの
位置点検装置においては、前記交差検出装置が、前記か
ごに設置した検出器と、前記つり合おもりに設置した検
出片とから構成されるので、点検をする際にエレベータ
ーを休止する必要が無く、ピットに入る必要も無いので
利用者へのサービス向上と作業時間の短縮が図れる。
【0013】この発明の請求項3に係るつり合おもりの
位置点検装置においては、前記位置演算装置が、前記算
出したつり合おもりの位置が基準値範囲の外の場合に警
報を出力するので、点検をする際にエレベーターを休止
する必要が無く、ピットに入る必要も無いので利用者へ
のサービス向上と作業時間の短縮が図れる。
【0014】
【実施例】
実施例1.この発明の一実施例の構成について図1、図
2、図3及び図4を参照しながら説明する。図1は、こ
の発明の実施例1の概略構成を示す図である。また、図
2及び図3は、この発明の実施例1の検出器と検出片を
示す図である。さらに、図4は、この発明の実施例1の
構成を示すブロック図である。なお、各図中、同一符号
は同一又は相当部分を示す。
【0015】図1において、かご1〜緩衝器6は従来例
と同様なので説明を省略する。また、9は例えば磁性体
で構成された検出片であって、つり合おもり4に装着さ
れている。10は検出片9を検出するための検出器であ
って、かご1に装着されている。さらに、11はCPU
等からなる位置演算装置であって、機械室の制御盤に設
置され、綱車2に設けたエンコーダに接続されている。
【0016】図2及び図3は、かご1とつり合おもり4
のスレ違い(交差)位置を検出する検出片9と検出器1
0の一具体例を示す。検出片9は概略「T字状」の形状
であり、検出器10は概略「コ字状」の形状であり、図
を見易くするために一部を省略している。
【0017】例えば、検出器10は、磁気または光を常
時出力する出力部10aと、この出力部10aからの出
力を入力する入力部10bとによって構成され、出力部
10aと入力部10bの間を検出片9により遮断すると
入力部10bの入力が断たれて検出片9を検出できる。
今、検出器10はかご1に、検出片9はつり合おもり4
に取り付けられているので、かご1が下方階より上昇す
ると中間階付近でつり合おもり4とスレ違い、上記検出
器10によりかご1とつり合おもり4のスレ違いを検出
する。
【0018】図4において、12は綱車2に設置され綱
車2の回転に応じたパルス信号を出力するエンコーダ、
13はテンキー等の入力装置、14はRAM等のメモ
リ、15はランプ、ブザー等の出力装置、16はメンテ
ナンスコンピュータ等の専用保守装置、17は電話回線
等を通じて接続された監視センターである。なお、かご
1に設置された検出器10は信号ケーブルを通じて位置
演算装置11に接続されている。
【0019】例えば、今、エレベーターが最下階付近の
基準となる階から上昇すれば中間階付近で検出器10は
つり合おもり4に設置した検出片9を検出する。位置演
算装置11は、エレベーターのかご位置をエンコーダ1
2からのパルス信号により常時把握しているので、かご
1の上昇開始位置と検出片9の検出位置間のかご移動量
を求めることができる。かご移動量は主ロープ3の伸縮
によって変動するので、逆にかご移動量の変動により主
ロープ3の伸縮が求められ、位置演算装置11によって
つり合おもり4の位置が求められる。そして、つり合お
もり4の位置が異常の場合、出力装置17により音や光
等でつり合おもり4の異常を報知させる。保守員はそれ
によりつり合おもり4の位置の点検や、主ロープ3の締
め込み等を行う。
【0020】つぎに、この実施例1の動作について図5
を参照しながら説明する。図5は、この発明の実施例1
の動作を示すフローチャートである。
【0021】図5は、つり合おもり4の位置の算出から
異常判定し、警報を出力するまでの流れを示したもので
ある。ステップ20と21は、据付または主ロープ取替
時のみ実施し、このときの値を基準値1(初期データ)
とする。すなわち、エレベーターを手動で運転し、検出
器10が検出片9を検出する位置を入力装置13を使用
してメモリ14に記憶する。また、ピット5に入って、
測定器8により、かご1が最上階の場合のつり合おもり
4の位置を測定し、同様にメモリ14に記憶する。
【0022】ステップ22において、通常の運転に入
り、かご1がつり合おもり4と交差した時のかご位置を
検出片9と検出器10により測定する。つまり、検出器
10は交差検出信号を位置演算装置11へ送り、その信
号とエンコーダ12からのパルス信号に基づき、位置演
算装置11はかご位置を算出する。
【0023】ステップ23において、上記基準値1とス
テップ22における測定値との差からつり合おもり4の
位置を算出する。
【0024】ステップ24〜25において、ステップ2
3で算出した結果が、図1に示す第1基準値範囲Aの外
であれば主ロープ3の伸縮量が非常大きいとして即点検
要の警報を出力する。定格速度90m/minのエレベー
ターの場合のつり合おもり4と緩衝器6の間隙は400
〜500mmであり、例えば緩衝器6の上端から500mm
の位置を中心線(図1では一点鎖線で示す。)として、
この中心線から上下50mm幅を第1基準値範囲Aとす
る。
【0025】ステップ26〜27において、同様に、ス
テップ23で算出した結果が、図1に示す第2基準値範
囲Bの外であれば主ロープ3の伸縮量が大きいとして次
回点検要の警報を出力する。第2基準値範囲Bは、第1
基準値範囲Aの80%の範囲である。つまり、例えば、
上記中心線から上下40mm幅を第2基準値範囲Bとす
る。なお、即点検要と次回点検要の警報の区別は、例え
ば、ブザーの鳴動周期の違いや、ランプの点滅周期、点
滅個数の違い等により行う。
【0026】そして、ステップ22〜27の処理を繰り
返すことになる。なお、点検はかご1とつり合おもり4
の交差毎に行ってもよいし、1回/1日等の所定のタイ
ミングで行ってもよい。
【0027】従来の方法では、つり合おもり4の位置を
点検する為には保守員がピット5内に入り計測器8を用
いて実測しなければならず、エレベーターを休止する必
要があったが、この実施例1は検出器10等によってつ
り合おもり4の位置測定をするので、エレベーターを休
止することもピット5に入ることもなく、正確につり合
おもり4の位置を点検することができる。
【0028】なお、出力装置15により警報出力を出す
だけでなく、保守員が携帯する専用保守装置16にイン
ターフェースを介して、計測算出したつり合おもり4の
位置を取り込んでもよい。この後、保守員は取り込んだ
値に基づいて適当な処理を行う。
【0029】また、電話回線等を通じて監視センター1
7へ警報を発報してもよい。このとき、計測算出したつ
り合おもり4の位置データを送れば監視センター17側
で具体的な処置をとることができる。
【0030】この実施例1によれば、エレベーター運転
中につり合おもり4の位置を測定できるので点検をする
際にエレベーターを休止する必要が無く、ピット5に入
る必要も無いので利用者へのサービス向上と作業時間の
短縮が図れる。
【0031】
【発明の効果】この発明の請求項1に係るつり合おもり
の位置点検装置は、以上説明したとおり、かごとつり合
おもりの交差を検出する交差検出装置と、入力装置から
入力したつり合おもりの位置の初期データと前記交差検
出装置からの信号に基づいて算出したつり合おもりの位
置とから出力装置により警報を出力する位置演算装置と
を備えたので、点検をする際にエレベーターを休止する
必要が無く、ピットに入る必要も無いので利用者へのサ
ービス向上と作業時間の短縮が図れるという効果を奏す
る。
【0032】この発明の請求項2に係るつり合おもりの
位置点検装置は、以上説明したとおり、前記交差検出装
置が、前記かごに設置した検出器と、前記つり合おもり
に設置した検出片とから構成されるので、点検をする際
にエレベーターを休止する必要が無く、ピットに入る必
要も無いので利用者へのサービス向上と作業時間の短縮
が図れるという効果を奏する。
【0033】この発明の請求項3に係るつり合おもりの
位置点検装置は、以上説明したとおり、前記位置演算装
置が、前記算出したつり合おもりの位置が基準値範囲の
外の場合に警報を出力するので、点検をする際にエレベ
ーターを休止する必要が無く、ピットに入る必要も無い
ので利用者へのサービス向上と作業時間の短縮が図れる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の概略構成を示す図であ
る。
【図2】 この発明の実施例1の検出器と検出片を示す
図である。
【図3】 この発明の実施例1の検出器と検出片を示す
図である。
【図4】 この発明の実施例1の構成を示すブロック図
である。
【図5】 この発明の実施例1の動作を示すフローチャ
ートである。
【図6】 従来のつり合おもりの位置点検方法を示す図
である。
【符号の説明】
1 かご、2 綱車、3 主ロープ、4 つり合おも
り、5 ピット、6 緩衝器、9 検出片、10 検出
器、11 位置演算装置、12 エンコーダ、13 入
力装置、14 メモリ、15 出力装置、16 専用保
守装置、17 監視センター。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごとつり合おもりの交差を検出する交
    差検出装置、及び入力装置から入力したつり合おもりの
    位置の初期データと前記交差検出装置からの信号に基づ
    いて算出したつり合おもりの位置とから出力装置により
    警報を出力する位置演算装置を備えたことを特徴とする
    つり合おもりの位置点検装置。
  2. 【請求項2】 前記交差検出装置は、前記かごに設置し
    た検出器と、前記つり合おもりに設置した検出片とから
    構成されることを特徴とする請求項1記載のつり合おも
    りの位置点検装置。
  3. 【請求項3】 前記位置演算装置は、前記算出したつり
    合おもりの位置が基準値範囲の外の場合に警報を出力す
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のつり合おもり
    の位置点検装置。
JP18744294A 1994-08-09 1994-08-09 つり合おもりの位置点検装置 Pending JPH0853274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18744294A JPH0853274A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 つり合おもりの位置点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18744294A JPH0853274A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 つり合おもりの位置点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853274A true JPH0853274A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16206143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18744294A Pending JPH0853274A (ja) 1994-08-09 1994-08-09 つり合おもりの位置点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853274A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303015B1 (ko) * 1999-09-13 2001-11-07 장병우 엘리베이터의 종점 스위치
JP2004277026A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Daifuku Co Ltd 物品保管設備の安全装置
JP2010280466A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd クリアランス測定装置
JP2014129181A (ja) * 2012-12-30 2014-07-10 Kone Corp エレベータのロープ状態モニタ方法および装置
JP2016098073A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 株式会社日立ビルシステム エレベーター装置及びその検査方法
CN111056391A (zh) * 2019-11-26 2020-04-24 广州广日电梯工业有限公司 电梯运行情况分析判断方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303015B1 (ko) * 1999-09-13 2001-11-07 장병우 엘리베이터의 종점 스위치
JP2004277026A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Daifuku Co Ltd 物品保管設備の安全装置
JP2010280466A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd クリアランス測定装置
JP2014129181A (ja) * 2012-12-30 2014-07-10 Kone Corp エレベータのロープ状態モニタ方法および装置
US8807286B2 (en) 2012-12-30 2014-08-19 Kone Corporation Method and an arrangement in rope condition monitoring of an elevator
JP2016098073A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 株式会社日立ビルシステム エレベーター装置及びその検査方法
CN111056391A (zh) * 2019-11-26 2020-04-24 广州广日电梯工业有限公司 电梯运行情况分析判断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863161B2 (en) Method and arrangement for telemonitoring an elevator to determine its need for maintenance
JP4488216B2 (ja) エレベータ制御装置
JP5463404B2 (ja) エレベーターのワイヤーロープ素線切れ診断システム
JPH0853274A (ja) つり合おもりの位置点検装置
CN104748708A (zh) 一种自动扶梯向下运行制停距离和减速度的检测方法
JP7260512B2 (ja) ワイヤロープの検査方法および装置
JPH07209109A (ja) 張力測定装置
CN205906841U (zh) 一种电梯平衡系数的检测装置
JP6692305B2 (ja) 乗客コンベアの自動隙間測定装置および乗客コンベアの自動隙間測定方法
JP4952366B2 (ja) エレベータ釣合い錘・調速機ロープ張り車のクリアランス管理測定装置及びその方法
JPH1059650A (ja) エレベータの乗りかご廻り機器の異常検出装置
JPH08108983A (ja) ブレーキ試験装置
US11390488B2 (en) Visual inspection diagnostics
JP2010202391A (ja) エレベータの制御装置
JPH07308847A (ja) 工具摩耗状況の検出方法
CN115594041A (zh) 基于振动信号的电梯称重方法、电梯称重系统及电梯
JP5941013B2 (ja) エレベーターの異常診断装置
JPS6117929B2 (ja)
JPH0753152A (ja) エレベータピット内各機器点検装置
CN112429610A (zh) 机械设备的检查装置
JPH08337393A (ja) 動索ワイヤロープの寿命判定方法および装置
JPH09272669A (ja) エレベータ秤装置の検査方法及び検査装置
CN219977332U (zh) 一种便携式起重机的部件检测装置
KR102638079B1 (ko) 측정 방법 및 측정용 장치
JPH06162379A (ja) 保全作業管理装置