JPH0323229A - モノチオフオスフイン酸による金属の回収方法 - Google Patents

モノチオフオスフイン酸による金属の回収方法

Info

Publication number
JPH0323229A
JPH0323229A JP2135518A JP13551890A JPH0323229A JP H0323229 A JPH0323229 A JP H0323229A JP 2135518 A JP2135518 A JP 2135518A JP 13551890 A JP13551890 A JP 13551890A JP H0323229 A JPH0323229 A JP H0323229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metals
extraction
acid
zinc
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2135518A
Other languages
English (en)
Inventor
William A Rickelton
ウイリアム・アンドルー・リツケルトン
Allan J Robertson
アラン・ジエイムズ・ロバートソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cyanamid Canada Inc
Original Assignee
Cyanamid Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cyanamid Canada Inc filed Critical Cyanamid Canada Inc
Publication of JPH0323229A publication Critical patent/JPH0323229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/382Phosphine chalcogenides, e.g. compounds of the formula R3P=X with X = O, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/385Thiophosphoric acids, or esters thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶液から亜鉛(l1)、カドミウム(I1)
、ニッケル(II)、コバルト(l1)、マンガン(I
1)、鉄(II+)および銅(I1)から成る群から選
ばれる金属を抽出する方法において、約7.0以下のp
Hをもつ該溶液を式 P−OX / Rl 但し式中RおよびRlは独立に置換基をもったまたはも
たない炭素数2〜24のアルキル、シクロアルキル、ア
ルコキシアルキル、アルキルシク口アルキル、アリール
、アルカリール、アラルキルおよびシクロアルキルアリ
ールから成る詳から選ばれ、Xは水素、アンモニウム、
或いはアルカリまたはアルカリ土頭金属塩生戊基である
、 の抽出剤と接触させることを特徴とする方法に関する。
水溶液、特に特定の金属の他に価値の少ない金属を含む
水溶液から該特定の金属を抽出する方法は公知である。
事実燐を含む抽出剤を使用して亜鉛、カドミウム、ニッ
ケル、銅、鉄、コバルト等を回収する方法は以前から知
られていた。米国特許第3,966.569号参照。
最近米国特許第4,348,367号および同第4,6
19.8l6号においては、種々の7才スフイン酸、例
えばビス−(2,4.4− 1−リメチルベンチル)フ
ォスフィン酸を使用してニッケルを含みまたは含まない
水溶液からコバルトを回収する方法が記載されている。
米国特許14,382,016号においては不活性材料
および有機フ才スフイン酸から或る抽出に使用される組
威物が記載されて8り、米国特許第4,374.780
号にはこのような塑性物を用いた分離法が記載されてい
る。米国特許第4.721.605号においてはジチオ
フ才スフィン酸またはその塩を使用して水溶液から亜鉛
、銀、カドミウム、水銀、ニッケル、コバルトおよび銅
を抽出する方法が記載されている。
従って多くの7才スフイン酸誘導体は種々の金属を単独
でまたは他の価値の少ない金属と共に含む水溶液から該
有用な金属を抽出するための優れた抽出剤であることは
容易に理解できる。
米国特許第4,382.016号の7才スフィン酸は米
国特許第4,721;605号のジチオフォスフィン酸
より酸性が少ない、即ちこれらの酸の酸性は分子の硫黄
含量が増加すると共に増加することが認められていた。
最も強い酸、即ちジチオ7才ス7イン酸誘導体はpHの
低い領域で作用するから、これらの酸はpHが低い種々
の流出液から金属を分離する場合には優れた機能を示す
が、抽出された金属を核酸から引き抜くことが困鰭なた
め、酸の強度が強いことがまた欠点ともなっている。例
えばジチオフォスフィン酸を用いて亜鉛を抽出すること
ができるが、抽出相から亜鉛を回収することは非常lこ
困難であり、ジチオフォスフィン酸を用いる工程全体は
コストの高いものとなる。多くの産業ではジチオ7才ス
7イン酸を使用するコスト高の工程も許されるが、金属
の回収によって得られる節約効果が少ない或種の産業で
は、抽出された金属が容易lこ回収できる抽出剤を使用
することがことが好ましい。
従って水溶液から金属を完全に抽出でき、しかも抽出相
から安価に金属を回収できる抽出工程が考案されれば、
長い懸案が解決されることになるであろう。
本発明に8いては水溶液から亜鉛(II)、カドミウム
(11)、ニッケル(11)、コバルト(11)、マン
ガン(i+)、鉄(II!)および銅(l1)から或る
群から選ばれる金属を抽出する方法において、約7.0
以下のpHをもつ該溶液を式 p−ox / Rl 但し式中RおよびRlは独立に置換基をもったまたはも
たない炭素数2〜24のアルキル、ンクロアルキル、ア
ルフキンアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール
、アルカリール、アラルキルおよびシクロアルキルアリ
ールから或る群から選ばれ、Xは水素、アンモニウム、
或いはアルカリまたはアルカリ土類金属塩生戊基である
、 の抽出剤と接触させることを特徴とする方法が提供され
る。
本発明を実施する場合、本発明の抽出剤を使用できる抽
出法には混合沈降器またはカラム、例えば往復板力ラム
、パルス・カラムまたは回転インペラを使用するカラム
を用いる液液抽出法;[時不活性の担体に担持された抽
出剤の充填ベッドを使用する抽出法(米国特許第3.9
60.762号参照);および当業界に公知の選択担持
膜抽出法が含まれるが、これだけに限定されるものでは
ない。
本発明方法に使用される抽出剤は有機溶媒に可溶なモノ
チオフォスフイン酸、または核酸の有機溶媒に可溶なア
ンモニウム(置換アンモニウム、例えばモノレ7才リン
、ピベリジノ、トリメチルアンモニウム等を含む)、ア
ルカリ(例えばナトリウム、カリウム等)、またはアル
カリ土類(例えばカルシウム、マグネシウム等)の塩で
ある。遊離の酸が好適である。抽出剤を金属含有水溶液
と接触させることにより純粋な抽出剤をそのまま使用す
ることができる。抽出完了後、抽出剤および抽出された
金属を含む抽出相を水および非抽出金属を含む水性相か
ら分離する。抽出された金属は鉱酸により抽出剤から分
離される。しかし一般に約2〜約98容量部の抽出剤お
よび約98〜l容量部の水と混合しない有機希釈剤、好
ましくは約2〜約70容量部の抽出剤および約98〜3
0容量部の有機希釈剤から或る抽出溶媒を使用すること
が好ましい。
この抽出溶媒は随時相の分離を促進しおよび/または抽
出相中における抽出された金属の溶解度を増加させる相
変性剤を約0〜15部含んでいることができる。相変性
剤を使用する場合、それに応じて有機希釈剤の量を減ら
さなければならない。
一般に希釈剤として広い範囲の水と混合しないまたは有
機性の液を使用することができる。適当な希釈剤として
は四塩化炭素、トルエン、キンレン、ケロセン、ナフサ
、トリデカノール、メチルイソプチルケトン、トリブチ
ル7オス7エート、シクロヘキサン、デカン、ビリジン
、ジブロモエタン等が含まれるが、これだけに限定され
ない。
好ましくは希釈剤は脂肪族または芳香族の石油溜分であ
る。さらに好ましくは脂肪族の石油溜分を使用する。適
当な相変性剤にはトリプチルフォス7エート、トリプチ
ルフオスフインオキシド、トリオクチノレ7才スフィン
オキシド、インデカノール、ノニルフェノール等である
有機溶媒に可溶なモノチオ7才スフイン酸またはそのア
ンモニウム、アルカリまたはアノレカリ土類塩は式 P−OX / Rl で表される。ここにR1R’およびXは上記定義の通り
である。好ましくはアルキル基は炭素数が4〜8であり
、さらに好ましくはRおよびR1基は両方とも2,4.
4− トリメチルペンチル基である。
代表的な有機チオフォスフィン酸には下記のものが含ま
れるが、これだけに限定されるものではない。
有機部分がジエチル、ジーn−プロビル、ジイソプロビ
ル、ジーn−ブチル、ジイソブチル、ジーn−ペンチル
、ジーn−ヘキシル、ジーn−オクチル、ジーn−ノニ
ル、ジーn−デシル、ジーn−ドデシル、ビス(2.4
.4− トリメチルベンチル)、(2.4.4− トリ
メチルペンチル)一シクロヘキシル、(2,4.4− 
トリメチルペンチル)一オクチル、ジシクロペンチル、
ジシルロヘキシル、ジシクロオクチル、シクロヘキシル
ーn−ブチル、シクロペンチルーn−ドデシル、シクロ
オクチルーエチル、2,4.4− }リイソプロビル−
1.3.5−ジオキサフォスフォリナン5−ヒドロキシ
5−オキシド、シクロへキシルーフェニル、シクロベン
チルーp−トリル、ジーm−トリル、ジー1)−トリル
、ビス(2.3−ジメチルフェニル)、ビス(2.4−
ジメチルフェニル)、ビス(2.5−ジメチルフェニル
)、ビス(2.6−ジメチル7エニル)、ビス(3.4
−ジメチルフェニル)、ビス(3.5−ジメチルフェニ
ル)、ジーp一エチルフエニル、エチル−7エニル、n
−プチルーフェニル、n−オクチルーフエニル、エチル
一〇−トリル、ビス(0−クロロ7エニル)、ヒス(m
−クロロ7エニル)、ヒス(p− クロロフェニル)、
メチルーo−クロロフエニル、n−フロビルーp−クロ
ロフエニル、n−ドデシルーp−クロロフェニル、ジベ
ンジル、メチルーナフヂル、′2゛アリル、シクロへキ
シルーl−ヒドロキ/シル口ヘキシル、ビス(2−メチ
ル−1−ヒド口キンフエニル)、ベンジルーσ−ヒドロ
キシベンジル、0−クロロベンジルーa−ヒドロキシー
〇一7口ロベンジル、p−クロロベンジルーa−ヒドロ
キシーp−クロロベンジノレ、フェニルーσ一メチルベ
ンジル、シクロペンチルー1−ヒドロキシシク口ペンチ
ル、σ−メチルベンジルーσ−ヒドロキンーσ−メチル
ベンジル、1−メチルペンチルー1−ヒドロキシ−1−
メチルベンチル、n−オクチルーσ−ヒドロキシペンジ
ル、(l−ヒドロキシーl−メチルエチル)一イソブロ
ビルであるもの。1種またはそれ以上のモノチオ7オス
7ィン酸または塩の混合物も使用できる。
本発明方法による金属の分離方法は水溶液から亜鉛、カ
ドミウム、ニッケル、コバルト、マンガン、鉄または銅
、或いはこれらの混合物を抽出する方法である。好まし
くは亜鉛、コバルト、マンガンまたはニッケルを、最も
好ましくは亜鉛の抽出を行う。本発明の抽出法の他の特
徴はカルシウム(1l)およびマグネシウム(]I)を
同時に含む水溶液から該金属を抽出することである。亜
鉛およびカルシウムを含む水溶液から亜鉛を回収するこ
とが最も好適な方法である。
本発明方法においては、金属を含む水溶液をバッチ式で
、或いは順流連統式、向流連統式、交叉流連続式により
抽出溶媒と接触させる。水溶液は平衡pHが約7.0以
下、好ましくは約0.8〜6.0、最も好ましくは約1
.0〜約5.0の範囲になければならない。水性相対有
機相の比(A/O比)は選ばれた金属が最も効率良く除
去されるように選ばれる。この比が1:20〜20:l
であることが効果的であると考えられるが、特定の分離
工程に従って他の割合も効果的であることが判っている
。相関の接触は普通「混合沈降器」と呼ばれる装置によ
り行われるが、他の型の装置も入手でき、且つ適してい
る。混合器中において撹拌または他の適当な形の混合方
法番こより片方の相を他の相の中に分散させる。この時
抽出溶媒は抽出される金属と錯体を形戊し、こt”Lは
2相液体混合物の有機相をなすと報告されている。次に
分散物を沈降器に流し、ここで静止条件下において相の
分離が起こる。一般に抽出は0〜80゜C1好ましくは
20〜70’Cにおいて行われる。
抽出された金属を互いに分離し、公知方法、例えば硫酸
、硝酸、塩化水素酸、臭化水素酸、フッ化水素酸等の通
常の鉱酸により抜き取る方法で有機相から回収すること
ができる。
以上の説明は大部分液液抽出法について行ったか、本発
明方法の原理および特徴は前述の他の抽出法にも拡張で
きるものと理解されたい。
下記実施例lこより本発明を例示する。これらの実施例
は添付特許請求の範囲以外本発明を限定するものではな
い。
実施例 l〜6 硫酸塩として当該金属を0.015モル含む水溶液をつ
くった。ビス(2,2.4− トリメチルベンチル)モ
ノチオフ才スフィン酸を0.6モルの溶液が得られる濃
度で脂肪族石油溜分に加えた。二つの溶液を混合し、水
性相対有機相の比が1になるようにする。温度は50℃
。硫酸を加えてpoを調節する。
水性相は連続相である。金属溶液及び抽出剤溶液を混合
した後、所定のpHが得られるまで硫酸k添加する。p
uが2分間安定値を示した後、分散相の試料100+n
Qを採り、分離および水性相の分析を行った。pH依存
性が確立されるのに十分なデータが得られるまでこの方
法を繰り返す。平衡時の有機物質濃度は差によって計算
した。結果を下記第1表に示す。
第 l 表 61.1 2.6 3 金属硫酸塩溶液からの抽出 実施例 l 抽出率(%) 37.2 66.4 86.2 95.1 99.5 実施N2 金属: 亜鉛(II) 平衡pH 0.48 0.83 1.10 1、33 1、82 金属: 鉄(III) 抽出率(%) 45.9 66.9 73.2 71.2 64.3 平衡pH O.68 1、08 1.18 1、58 2.08 実施例 3 金属: 抽出率(%) 0 36.3 87.8 97,8 99.0 実施例 4 金属: 抽出率(%) 1、85 7.4l 20.4 73.3 98.9 コバルト(II) 平衡pH 1.10 2,49 3.22 3.76 4.0I マンガン(II) 平衡pH l,99 2,49 3.13 4.02 5828 実施例 5 金属: 抽出率(%) 5.81 l7.4 32.6 90,6 99.4 実施例 6(対照) 金属: 抽出率(%) 4.76 6.67 10.5 14.3 17.1 実施例 7 ニッケル(II) 平衡pit 1 .86 3.l 5 4、0 8 5.04 6.08 カルシウム(1■) 平衡pH O.8l 1.19 2.l8 4.14 5.10 いてカドミウムを定量的に抽出した。
実施例 8 再び実施例l〜6の方法により平衡pH1.39〜2.
 10において銅を定量的に抽出した。
実施例 9 実施例1〜6の方法をマグネンウム(11)に対し平衡
1)H0 . 65〜5.30において繰り返したが、
抽出は行われなかった。
実施例 10 本発明方法においてモノチオ7才ス7イン酸から金属を
抜き取る効率を決定するために、下記第2表記載のよう
にビス(2,4.4− トリメチルペンチル)ジチオフ
ォスフィン酸( BDPAと略記)およびビス(2.4
.4− 1−リメチルペンチル)モノチオ7才スフイン
酸( BMPAと略記)を亜鉛に対する抽出剤として用
いて一連の試験を行った。水性相対有機相の容積比を種
々の値にし、金属を含む溶媒抽出物の試料を抜き取り剤
供給流(elE酸)の試料と接触させ亜鉛抜き取りの発
熱反応を行わせI;。接の亜鉛濃度を決定した。
第2表のデータから、BDPAの方が濃度が低〈抜き取
り剤供給流の濃度も低い場合でも、BMPAの方が容易
に亜鉛が抜き取られることが判る。
実施例 1l ジイソブチノレモノチオ7才スフィン酸を使用したこと
以外実施例1〜6の方法を繰り返した。同様な結果が得
られた。
実施例 12〜l9 」二記式により表される種々のモノチオフォス7イン化
合物を亜鉛に対する抽出剤として用い、実施例1〜6の
方法を繰り返した。使用した種々の化合物を下記第3表
に示す。いずれの場合にも優れた亜鉛の抽出が行われた
実施例 20 実施例IOの方法に従い、亜鉛またはカルシウムの抽出
において本発明のモノチオ7才スフイン酸を硫黄を含ま
ない抽出剤、即ちビス(2,4.4− トリメチルベン
チル)フォス7インfi (BTP^と略記)と比較す
るために一連の試験を行った。抽出剤としては脂肪族石
油溜分の0.6モル溶液を使用した。
硫酸塩として0.015モルの金属を含む水溶液から抽
出を行った。A/0比を1とし50℃において5分間相
を接触させた。必要に応じ硫酸または水酸化アンモニウ
ムを加えてpttの調節を行った。結果を下記第4表に
示す。BMPA一実施例lO参照。
第 亜鉛 BMPA %Zn 37.2 66.4 86.2 95、l 99.5 平衡pH 0.48 0,83 1.10 1、33 1.82 4 の 表 抽 出 BTPA %Zn l 4.6 22.4 53.3 87.7 99.4 平衡pH O.90 1、42 I,88 2.40 3.08 カルシウムの抽出 BMPA B丁PA 1 l l %Ca 4.76 6、6 7 0.50 4.30 7.1  0 平衡pH 0.81 1.1 9 2.l8 4.l4 5.l0 %Ca 3.4 0 20.40 81.70 99.60 平衡pH 4,l5 4,53 5.38 6.52 本発明のBMPAが構造的に非常に良く似た7オスフィ
ン酸に比べ強い酸性条件下において金属を抽出し得るこ
とが上記のデータから明らかに示される。
本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。
1、水溶液から亜鉛(■!)、カドミウム(11)、ニ
ッケル(II)、コバルト(II)、マンガン(I1)
、鉄(II+)および銅(11)から成る群から選ばれ
る金属を抽出する方法において、約7.0以下のp+{
をもつ該溶液を式 p−ox / Rl 但し式中RおよびR1は独立に置換基をもったまたはも
たない炭素数2〜24のアルキル、シクロアルキル、ア
ルコキシアルキル、アルキルンク口アルキル、アリール
、アルカリール、アラルキルおよびシクロアルキルアリ
ールから成る群から選ばれ、Xは水素、アンモニウム、
或いはアルカリまたはアルカリ土類金属塩生成基である
、 の抽出剤と接触させる方法。
2.さらに抽出された金属を含む抽出相から水性相を分
離する工程を含む上記第1項記載の方法。
3,さらに絋酸で抜き取ることにより該抽出相から抽出
された金属を回収する工程を含む上記第2項記載の方法
4.約0〜約80℃の温度範囲で抽出を行う上記′第1
’jj記載の方法。
5.pH範囲は約OJ〜約6.0である上記第1項記載
の方法。
6,該アルキル基の炭素数は4〜8である上記第l項記
載の方法。
7.該アルキル基は2.4.4− }リメチルペンチル
である上記第6項記載の方法。
8.該抽出剤はビス(2,4.4−トリメチルベンチル
)モノチ才7才スフイン酸である上記第1項記載の方法
9,約0〜約80℃の温度範囲で抽出を行い、pH範囲
は約1.0〜約6.0であり、該アルキル基の炭素数は
4〜8である上記第l項記載の方法。
10.該抽出剤はビス(2,4.4− トリメチルベン
チル)モノチオ7才ス7イン酸である上記第9項記載の
方法。
11.該水溶液は該金属の他にカルシウム(■1)およ
び/またはマグネシウム(II)を含んでいる上記第1
項記載の方法。
12.水溶液から亜鉛(II)、カドミウム(II)、
ニッケル(Jl)、コバルト(II)、マンガン(目)
、鉄(IIt)および#!(II)から成る群から選ば
れる金属を抽出する方法において、該溶液を (1)式 P−OX / Rl 但し式中RおよびR1は独立に置換基をもったまたはも
たない炭素数2〜24のアルキル、シクロアルキル、ア
ルコキシアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール
、アルカリール、アラルキルおよびシクロアルキルアリ
ールから或る群から選ばれ、Xは水素、アンモニウム、
或いはアルカリまたはアルカリ土類金属塩生或基である
、 の化合物約2〜約99容量部、 (2)水と混合しない有機希釈剤約98〜約1容量部、
および (3)相変性剤約0〜約15容量部 から或る抽出溶媒と接触させる方法。
13.該化合物はビス(2.4.4− トリメチルベン
チル)モノチオフtスフィン酸である上記第12項記載
の方法。
14.該抽出において亜鉛(目)、ニノケル(11)、
コバルト(1l)またはマンガン(II)の少な〈とも
1種およびカルシウム(II)またはマンガン(11)
を含む水溶液から亜鉛(ID、  ニソケル(11)、
コバルト(II)または1ンガン(II)を抽出する上
記第12’J(記載の方法。
15.該抽出において力ルンウム(I1)および亜鉛(
]■)を含む水溶液から亜鉛(II)を抽出する上記第
12項記載の方法。
16.該化合物はビス(2,4.4− }リメチルベン
チル)モノチオフすスフィン酸である上記第15項記載
の方法。
17.抽出された金属を含む抽出相から絋酸で引き抜く
ことにより抽出された金属を回収する工程をさらに含む
上記第12項記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水溶液から亜鉛(II)、カドミウム(II)、ニッケ
    ル(II)、コバルト(II)、マンガン(II)、鉄(III
    )および銅(II)から成る群から選ばれる金属を抽出す
    る方法において、約7.0以下のpHをもつ該溶液を式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中RおよびR^1は独立に置換基をもったまたは
    もたない炭素数2〜24のアルキル、シクロアルキル、
    アルコキシアルキル、アルキルシクロアルキル、アリー
    ル、アルカリール、アラルキルおよびシクロアルキルア
    リールから成る群から選ばれ、Xは水素、アンモニウム
    、或いはアルカリまたはアルカリ土類金属塩生成基であ
    る、 の抽出剤と接触させることを特徴とする方法。 2、水溶液から亜鉛(II)、カドミウム(II)、ニッケ
    ル(II)、コバルト(II)、マンガン(II)、鉄(III
    )および銅(II)から成る群から選ばれる金属を抽出す
    る方法において、該溶液を (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中RおよびR^1は独立に置換基をもったまたは
    もたない炭素数2〜24のアルキル、シクロアルキル、
    アルコキシアルキル、アルキルシクロアルキル、アリー
    ル、アルカリール、アラルキルおよびシクロアルキルア
    リールから成る群から選ばれ、Xは水素、アンモニウム
    、或いはアルカリまたはアルカリ土類金属塩生成基であ
    る、 の化合物約2〜約99容量部、 (2)水と混合しない有機希釈剤約98〜約1容量部、
    および (3)相変性剤約0〜約15容量部 から成る抽出溶媒と接触させる方法。
JP2135518A 1989-05-31 1990-05-28 モノチオフオスフイン酸による金属の回収方法 Pending JPH0323229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA601365 1989-05-31
CA601365 1989-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323229A true JPH0323229A (ja) 1991-01-31

Family

ID=4140138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135518A Pending JPH0323229A (ja) 1989-05-31 1990-05-28 モノチオフオスフイン酸による金属の回収方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5028403A (ja)
EP (1) EP0400311B1 (ja)
JP (1) JPH0323229A (ja)
KR (1) KR900018390A (ja)
AT (1) ATE103639T1 (ja)
AU (1) AU616605B2 (ja)
BR (1) BR9002509A (ja)
DE (1) DE69007678D1 (ja)
FI (1) FI902696A0 (ja)
ZA (1) ZA904177B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2020138A6 (es) * 1990-04-27 1991-07-16 Ercros Sa Procedimiento de eliminacion de cadmio del acido fosforico.
US5135652A (en) * 1990-10-25 1992-08-04 Cominco Ltd. Method for the solvent extraction of zinc
US5433855A (en) * 1992-06-05 1995-07-18 Zeneca Limited Process for extracting metal values from aqueous solution
GB9310403D0 (en) * 1992-06-05 1993-07-07 Zeneca Ltd Chemical process
GB9324757D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Zeneca Ltd Chemical compounds
FR2714392B1 (fr) * 1993-12-24 1996-01-26 Commissariat Energie Atomique Procédé d'extraction et de concentration de cadmium contenu en faibles et moyennes concentration dans des effluents sulfuriques concentrés.
PH31603A (en) * 1994-03-22 1998-11-03 Goro Nickels S A Process for the extraction and separation of nickel and/or cobalt.
JP3830986B2 (ja) * 1995-03-07 2006-10-11 日本化学工業株式会社 ジ(1,1,3,3−テトラメチルブチル)ホスフィン及びその製造方法
AU1392497A (en) * 1996-02-17 1997-09-02 Zeneca Limited Extraction of cobalt and/or nickel from an aqueous feed solution
JP3867871B2 (ja) * 1997-04-30 2007-01-17 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケルの溶媒抽出方法
US6231823B1 (en) 2000-03-27 2001-05-15 Dynatec Corporation Solvent extraction process for the separation of cobalt from nickel in aqueous sulphate-containing solutions
US6517701B1 (en) 2001-08-14 2003-02-11 Centaur Mining Exploration Ltd. Lead, zinc and manganese recovery from aqueous solutions
US20030119658A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Conocophillips Company Recovery of rhenium from a spent catalyst via sublimation
JP4225514B2 (ja) * 2004-05-27 2009-02-18 大平洋金属株式会社 ニッケルおよびコバルトの回収方法
CA2550557C (en) 2006-06-14 2011-03-29 Cytec Canada, Inc. Novel phosphinic acids and their sulfur derivatives and methods for their preparation
TWI384021B (zh) * 2009-04-23 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 奈米無機氧化物的相轉移方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233273A (en) * 1979-02-16 1980-11-11 Amax Inc. Selective extraction of iron and aluminum from acidic solutions
US4348367A (en) * 1980-08-28 1982-09-07 American Cyanamid Company Selective removal of cobalt(II) from aqueous solutions with phosphinic extractants
US4353883A (en) * 1980-08-28 1982-10-12 American Cyanamid Company Selective extraction of cobalt(II) from aqueous solutions with phosphinic acid extractants
US4374780A (en) * 1981-05-14 1983-02-22 American Cyanamid Company Di-2,4,4'-trimethylpentylphosphinic acid and its preparation
AU9142982A (en) * 1982-03-25 1983-09-29 Solex Research Corp. Of Japan Solvent extraction process
US4587013A (en) * 1984-11-28 1986-05-06 American Cyanamid Company Monothiophosphinates as acid, neutral, or mildly alkaline circuit sulfide collectors and process for using same
US4661278A (en) * 1984-11-28 1987-04-28 American Cyanamid Company Monothiophosphinates as acid, neutral, or mildly alkaline circuit sulfide collectors and process for using same
US4721605A (en) * 1985-07-24 1988-01-26 American Cyanamid Company Selective removal of metals from aqueous solutions with dithiophosphinic acids
US4619816A (en) * 1985-11-21 1986-10-28 American Cyanamid Company Recovery of cobalt from ammoniacal solutions containing cobalt and nickel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400311B1 (en) 1994-03-30
ATE103639T1 (de) 1994-04-15
FI902696A0 (fi) 1990-05-30
EP0400311A2 (en) 1990-12-05
DE69007678D1 (de) 1994-05-05
KR900018390A (ko) 1990-12-21
BR9002509A (pt) 1991-08-13
AU616605B2 (en) 1991-10-31
ZA904177B (en) 1991-03-27
AU5611790A (en) 1990-12-06
US5028403A (en) 1991-07-02
EP0400311A3 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174917A (en) Compositions containing n-ethyl hydroxamic acid chelants
JPH0323229A (ja) モノチオフオスフイン酸による金属の回収方法
JP2760956B2 (ja) ニッケルおよびコバルトの湿式精錬法
JPS60251126A (ja) 液−液抽出による希土類の分離方法
JPS6227529A (ja) ジチオフオスフイン酸を用いて水溶液から金属を選択的に抽出する方法
JPH09176757A (ja) 希土類元素の抽出
US3399055A (en) Separation of cobalt by liquid extraction from acid solutions
JPS61272328A (ja) 金属有価物抽出用組成物
CA1137457A (en) Metallurgical extractant composition and process
US4102976A (en) Treatment of ores or metallurgical by-products containing arsenic and antimony
JPS61159538A (ja) 亜鉛回収法
PL162384B1 (pl) Sposób odzyskiwania miedzi na drodze ekstrakcji rozpuszczalnikowej PL PL
US4104359A (en) Regeneration of organic extractants containing α-hydroxyoximes
JPH09184028A (ja) 希土類元素の抽出
FI71347B (fi) Foerfarande foer selektiv extraktion av kobolt(ii) ur vattenloesningar
JPH0445570B2 (ja)
EP0023428B1 (en) Liquid-liquid process for extracting metals using organo-phosphorous compounds
US4194905A (en) Solvent-extraction process for recovery and separation of metal values
JPH0448733B2 (ja)
RU2759549C1 (ru) Способ экстракционного извлечения меди из растворов аммиачного выщелачивания шлаков медеплавильных производств
JPS6139386B2 (ja)
EP0046973B1 (en) Process for the production of high-purity iron oxide
JPH07331349A (ja) パラジウムと銀の分離回収方法
JPS5943984B2 (ja) 亜鉛が混在するニツケルおよびコバルト含有液の処理方法
JP2636940B2 (ja) 水溶液からの鉄イオンの抽出方法および抽出溶媒からの鉄イオンの逆抽出方法