JPH03231986A - 柔軟性撥水撥油剤 - Google Patents

柔軟性撥水撥油剤

Info

Publication number
JPH03231986A
JPH03231986A JP2640590A JP2640590A JPH03231986A JP H03231986 A JPH03231986 A JP H03231986A JP 2640590 A JP2640590 A JP 2640590A JP 2640590 A JP2640590 A JP 2640590A JP H03231986 A JPH03231986 A JP H03231986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil repellent
oil
weight
perfluoroalkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2640590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854071B2 (ja
Inventor
Hideyuki Sekiwa
秀幸 関和
Ikuka So
曽 ▲りゅう▼華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2640590A priority Critical patent/JP2854071B2/ja
Publication of JPH03231986A publication Critical patent/JPH03231986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854071B2 publication Critical patent/JP2854071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1−の利用分野〕 本発明は、柔軟性撥水撥油剤に関する。更に詳しくは、
処理対象布などに撥水撥油性と柔軟性とを同時に付与し
得る柔軟性撥水撥油剤に関する。
〔従来の技術〕
布などの繊維製品に撥水撥油性および柔軟性を同時に付
与するために、従来は撥水撥油性を付与する含フツ素化
合物とアミノ変性オルガノポリシロキサン、カルボキシ
変性オルガノポリシロキサン、ポリエーテル変性オルガ
ノポリシロキサンなどの柔軟性を付与する変性シリコー
ン化合物とを配合した撥水撥油剤が広く用いられてきた
。しかるに、かかる撥水撥油剤では、柔軟性の点では満
足できても、撥水撥油性の点では満足できるものではな
かった。
そこで、パーフルオロアルキル基含有ウレタン化合物を
特定のオルガノシロキサン分子鎖を中間に介して連結せ
しめた、特定の分子量範囲の化合物を用いることにより
、撥水撥油性と柔軟性とを両立せんとする試みが、特開
昭62−218,471号公報で提案されている。
また、変性オルガノポリシロキサンにパーフルオロアル
キル基含有化合物を反応させ、オルガノシロキサン骨格
にパーフルオロアルキル基を含有させた化合物を、従来
のフッ素系撥水撥油剤に配合した撥水撥油剤組成物とす
ることにより、撥水撥油性と柔軟性とを両立せんとする
試みが、特開昭64−36674〜7号公報で提案され
ている。
しかしながら、これらの方法は、確かに撥水撥油性と柔
軟性とを両立させることを可能としているが、従来撥水
撥油剤の撥水撥油成分である共重合体は乳化重合法ある
いは溶液重合法で製造されているにもかかわらず、かか
る共重合法とは全く異なる製造法を確立する必要性がそ
こにはみられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、従来の撥水撥油剤の撥水撥油成分であ
る共重合体と同様に、乳化重合法あるいは溶液重合法に
より直接製造することができ、しかも撥水撥油性および
柔軟性を両立させた柔軟性撥水撥油剤を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、一般式 Rf (CH,)nOcOcR= CH2(ここで、R
fは炭素数6〜12のパーフルオロアルキル基であり、
Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜4の整数
である)で表わされるパーフルオロアルキル基含有アク
リル酸エステルを40〜80重量%、また含Si単量体
を20〜50重量%それぞれ共重合させた共重合体を有
効成分としてなる柔軟性撥水撥油剤によって達成される
上記一般式で表わされるパーフルオロアルキル基含有ア
クリレートとしては、単一化合物ばかりではなく混合物
、特に種々の炭素数のパーフルオロアルキル基を有する
化合物の混合物なども用いられる。
また、含Si単量体としては、かかるパーフルオロアル
キル基含有アクリレートと共重合性を有するアクリレー
ト化合物、ビニル化合物などが用いられ、それらのいく
つかの例は次に示される。
2  R2 4− R:水素原子またはメチル基 R’、R2,R3:互いに同一または異なる低級アルキ
ル基 OR’ CH2= CH31−OR3 R2 R1,RZ、R3、上記と同じ 柔軟性撥水撥油剤の撥水撥油成分を形成する共重合体は
、パーフルオロアルキル基含有アクリレートを40〜8
0重量%、好ましくは40〜60重量%の割合で共重合
せしめている。共重合割合がこれ以下では、十分なる撥
水撥油性の付与が行われず、方これ以上の割合で共重合
させると、相対的に含Si単量体の割合が少なくなり、
柔軟性の付与が困難となる。また、含Si単量体は、そ
の少なくとも一種を共重合体中に20〜50重量%、好
ましくは25〜40重量%の割合で共重合せしめている
。共重合割合がこれ以下では、柔軟性の付与が困難とな
り。
一方これ以上の割合で共重合させると、十分なる撥水撥
油性を付与することができない。なお、これらの共重合
割合は、用いられた共単量体の重量割合でもあり、]0
0%共重合反応が進行しているとの前提に立っている。
共重合体中には、本発明の目的とする柔軟性および撥水
撥油性を実質的に低下させない範囲内において、他の共
単量体、例えば塩化ビニル、塩化ビニリデン、ベンジル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(
メタ)アクリレート、アクリロニトリル、アクリルアミ
ド、酢酸ビニル、スチレンなどのビニル化合物またはビ
ニリデン化合物、あるいはN−メチロール(メタ)アク
リルアミド、N−メチロールアクリルアミドブチルエー
テル、N−ブトキシ(メタ)アクリルアミド、2−ヒド
ロキシ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレートなどの架橋性基含有単量体などを
1種類以上共重合させることができる。
共重合反応は、乳化重合法または溶液重合法などによっ
て行われる。乳化重合法の場合には、重合開始剤、乳化
剤および水溶性有機溶媒の存在下に、約40〜90℃で
共重合反応が行われる。乳化剤としては、ノニオン性、
アニオン性、カチオン性、両性のいずれの界面活性剤も
好適に使用し得るが、繊維助剤との相溶性の点からノニ
オン性界面活性剤が好んで用いられる。また、水溶性有
機溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケト
ンなどのケトン類、メタノール、エタノールなどのアル
コール類、エチレングリコール、プロピレングリコール
などのグリコール類など、各共単量体を溶解させるもの
が用いられ、これらは単量体を水に乳化分散させる際の
分散助剤的な作用をする。
かかるエマルジョン型柔軟性撥水撥油剤の使用に際して
は、このようにして得られた固形分濃度約20〜40重
量2の水性重合液を、水で約0.25〜2重量2程度迄
希釈することが行われる。
また、溶液重合法の場合には、重合開始剤の存在下に、
約40〜120℃で共重合反応が行われる。
反応溶媒としては、例えば1,1.1−トリクロロエタ
ン、パークロロエチレン、トリクロロトリフルオロエタ
ンなどのハロゲン化炭化水素、トルエン、7 キシレンなどの芳香族炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチ
ルなどのエステル、アセトン、メチルエチルケトンなど
のケトンなどが用いられる。
かかるソルベント型柔軟性撥水撥油剤の使用に際しては
、このようにして得られた固形分濃度約15〜50重量
2の溶液重合液を、パークロロエチレンなどの撥水撥油
剤溶媒で約0.25〜2重量2程度に迄希釈することが
行われる。
このエマルジョン型またはソルベント型の柔軟性撥水撥
油剤によって処理される繊維製品としては、ポリエステ
ル系繊維(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレートなど)、ポリアミド系繊維(4−ナイロ
ン、6−ナイロン、6,6ナイロンなど)、セルロース
系繊維(酢酸セルロースなど)、あるいはこれらの繊維
と綿などとの混紡繊維などの各種製品などが挙げられる
〔発明の効果〕
本発明により、処理対象布などに撥水撥油性と柔軟性と
を同時に付与し得る柔軟性撥水撥油剤が提供される。し
かも、この柔軟性撥水撥油剤の有8− 効成分である共重合体は、乳化重合法、溶液重合法など
従来の撥水撥油成分共重合体と同様の方法で製造するこ
とができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1〜4、比較例1〜2 パーフルオロアルキルエチルアクリレートCl1F2.
、、C,H40COCH=CH?、(m : 6.8.
10.12の混合物で平均9) [FAA]、次式で表
わされる含けい素メタクリレート(チッソ製品サイラプ
レンFト0721)[SiMAコ Me Me、 Si +05ihrr(CH2)、 OCOC
Me = CH2Me 塩化ビニリデン[VDCQ ]、]N−メチロールアク
リルアミドMAA]の各所定量(後記衣1にg単位で示
される)および n−ドデシルメルカプタン       0.4gアゾ
ビスイソブチロアミジン・2塩酸塩g アセトン               63g蒸留水
              230.4g以上の各成
分を容量500mΩの冷却管付きガラス製反応管に仕込
み、窒素ガス気流中で室温下で攪拌することにより、固
形分濃度25.0重量%のエマルジョン型撥水撥油剤A
−F(A−D:実施例1〜4、E、F:比較例1,2)
を得た。
表1 μj11辿涛LFAA  SiMA  VDCI2  
 MAAA    39.1 19.6 26.4  
4.3B    42.5 29.3 13.3C39
,13,5 D    39.1 48.9     1.4E  
  30.0     6.2  4.3F    4
2.5 12.6 36.0得られたエマルジョン型撥
水撥油剤を水で希釈し、撥水撥油試験には0.5重量2
、また柔軟性試験には1.0重量2の固形分濃度でそれ
ぞれ用いた。これらの希釈液中には、それぞれポリエス
テル−綿混紡布[T/C]、ボリエステルアムニセン布
[TA]またはナイロンタフタ布[NT]を5秒間浸漬
し、マングルで十分に絞ってから、80℃で10分間乾
燥させた後150℃で3分間(T/C,TA)または1
70℃で1.5分間(NT)キュアを行った。
実施例5 前請’AA                    
    42.5gCJ1.=CH5i (OMe)3
21.3gV工fl                
   21.3gベンジルメタクリレート      
           lO,7g1山2−トリクロロ
−1,2,2−トリフロロエタン        29
3.4gビス(4−ブチルシクロヘキシル)パーオキシ
カーボネート   2.0g以上の各成分を容量500
a+ Qの冷却管付きガラス製反応管に仕込み、窒素ガ
ス気流中で撹拌した後、40℃に昇温させて12時間反
応させることにより、固形分濃度25.0重量%のソル
ベント型撥水撥油剤Gを得た。
得られたソルベント型撥水撥油剤を1.1.2−トリク
ロロ−1,2,2−トリフロロエタンで希釈し、撥水撥
油試験には0.5重量%、また柔軟性試験には1.0重
量%の固形分濃度でそれぞれ用いた。これらの=11− 希釈液中には、それぞれT/C,TAまたはNTを5秒
間浸漬し、マングルで十分に絞ってから、80°Cで1
0分間乾燥させた。
以」二の各実施例および比較例での各試験での評価は、
次のようにして行われた。
撥水性評価: AATCC−TM−22−1985撥油
性評価: AATCC−TM−118〜1983柔軟性
評価:撥水撥油剤で処理した布と処理しない布との感触
の差を10人のパネラ−に比較させ、処理布の方がすぐ
れた柔軟性を有すると感じた入具で評価 ◎:全全 員ニア〜9人 △:5〜6人 X:4Å以下 得られた結果は、撥水撥油剤を形成する共重合体中のF
AA単量体および含S1単量体の含有率と共に、次の表
2に示される。
2− 表2 実施例I   A、   40.0 20.0  6 
6 5 1.0010010On  2   B   
43.5 30.Ou  n  rtn  3   C
40,05n  u rJ  4   D   40.0 50.OLL  
174JT  5   G   43.5 21.8 
 6 115比較例I   E   30.7 50.
0 34 2 507050ノア2F43.512.9
665100100100△△△ OOo OOo ◎◎◎ OOo OOo X × × 以上の結果から、次のようなことがいえる。
(1)各実施例の結果から、パーフルオロアルキル基含
有アクリル酸エステルを40〜80重量〆の割合で、ま
た含Sj単量体を20〜50重量%の割合でそ九ぞれ含
有する共重合体よりなる撥水撥油剤は、撥水撥油性およ
び柔軟性の両方が良好であることが分かる。
(2)パーフルオロアルキル基含有アクリル酸エステル
の共重合割合が40重量%以下では、含Si単量体が5
0重量%含有されていても、柔軟性は満足されるものの
、撥水撥油性の点では到底満足されない(比較例1)。
(3)パーフルオロアルキル基含有アクリル酸エステル
の共重合割合が40〜80重量%の範囲内であっても、
含Si単量体が20重量%以下では、撥水撥油性は満足
されるものの、全く柔軟性が付与されない(比較例2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式Rf(CH_2)nOCOCR=CH_2(
    ここで、Rfは炭素数6〜12のパーフルオロアルキル
    基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1
    〜4の整数である)で表わされるパーフルオロアルキル
    基含有アクリル酸エステルを40〜80重量%、また含
    Si単量体を20〜50重量%それぞれ共重合させた共
    重合体を有効成分としてなる柔軟性撥水撥油剤。 2、エマルジョン型として用いられる請求項1記載の柔
    軟性撥水撥油剤。 3、ソルベント型として用いられる請求項1記載の柔軟
    性撥水撥油剤。
JP2640590A 1990-02-06 1990-02-06 柔軟性撥水撥油剤 Expired - Lifetime JP2854071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2640590A JP2854071B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 柔軟性撥水撥油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2640590A JP2854071B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 柔軟性撥水撥油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231986A true JPH03231986A (ja) 1991-10-15
JP2854071B2 JP2854071B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=12192644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2640590A Expired - Lifetime JP2854071B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 柔軟性撥水撥油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854071B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994001510A1 (en) * 1992-07-03 1994-01-20 Daikin Industries, Ltd. Soil remover for dry cleaning
WO2002040603A3 (en) * 2000-11-16 2003-04-24 3M Innovative Properties Co Water-repellent, oil-repellent and soil resistant coating composition
WO2008000680A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Clariant International Ltd Fluorous telomeric compounds and polymers containing same
WO2009151038A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 ユニマテック株式会社 水性エマルジョンの製造方法
WO2009122919A3 (en) * 2008-03-31 2010-04-08 Daikin Industries, Ltd. Dispersion of fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
US7973107B2 (en) 2005-05-09 2011-07-05 Daikin Industries, Ltd. Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
CN103342814A (zh) * 2013-07-19 2013-10-09 湖南工程学院 一种含短氟碳链涂层整理剂及其制备方法和应用
JP5625352B2 (ja) * 2007-05-15 2014-11-19 ダイキン工業株式会社 溶剤溶解性の良好な撥水撥油防汚剤
US8927667B2 (en) 2008-02-06 2015-01-06 Daikin Industries, Ltd. Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
US9988759B2 (en) 2008-09-15 2018-06-05 Dow Silicones Corporation Fluorosilicone polymers and surface treatment agent
CN109553719A (zh) * 2018-12-04 2019-04-02 上海雅运新材料有限公司 一种拒水抗静电共聚物及其制备方法和组合物
WO2020158191A1 (ja) 2019-01-30 2020-08-06 ダイキン工業株式会社 撥水性柔軟剤

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994001510A1 (en) * 1992-07-03 1994-01-20 Daikin Industries, Ltd. Soil remover for dry cleaning
WO2002040603A3 (en) * 2000-11-16 2003-04-24 3M Innovative Properties Co Water-repellent, oil-repellent and soil resistant coating composition
US7973107B2 (en) 2005-05-09 2011-07-05 Daikin Industries, Ltd. Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
US8461254B2 (en) 2005-05-09 2013-06-11 Dow Corning Corporation Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
WO2008000680A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Clariant International Ltd Fluorous telomeric compounds and polymers containing same
JP5625352B2 (ja) * 2007-05-15 2014-11-19 ダイキン工業株式会社 溶剤溶解性の良好な撥水撥油防汚剤
US8927667B2 (en) 2008-02-06 2015-01-06 Daikin Industries, Ltd. Fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
WO2009122919A3 (en) * 2008-03-31 2010-04-08 Daikin Industries, Ltd. Dispersion of fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
KR101248707B1 (ko) * 2008-03-31 2013-03-28 다우 코닝 코포레이션 플루오로실리콘 및 플루오르- 및 규소-함유 표면 처리제의 분산액
US8552106B2 (en) 2008-03-31 2013-10-08 Daikin Industries, Ltd. Dispersion of fluorosilicones and fluorine- and silicon-containing surface treatment agent
JP5510319B2 (ja) * 2008-06-12 2014-06-04 ユニマテック株式会社 水性エマルジョンの製造方法
WO2009151038A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 ユニマテック株式会社 水性エマルジョンの製造方法
US9096695B2 (en) 2008-06-12 2015-08-04 Unimatec Co., Ltd. Method for producing an aqueous emulsion
US9988759B2 (en) 2008-09-15 2018-06-05 Dow Silicones Corporation Fluorosilicone polymers and surface treatment agent
CN103342814A (zh) * 2013-07-19 2013-10-09 湖南工程学院 一种含短氟碳链涂层整理剂及其制备方法和应用
CN103342814B (zh) * 2013-07-19 2015-07-29 湖南工程学院 一种含短氟碳链涂层整理剂及其制备方法和应用
CN109553719A (zh) * 2018-12-04 2019-04-02 上海雅运新材料有限公司 一种拒水抗静电共聚物及其制备方法和组合物
CN109553719B (zh) * 2018-12-04 2020-11-10 太仓宝霓实业有限公司 一种拒水抗静电共聚物及其制备方法和组合物
WO2020158191A1 (ja) 2019-01-30 2020-08-06 ダイキン工業株式会社 撥水性柔軟剤
KR20210104889A (ko) 2019-01-30 2021-08-25 다이킨 고교 가부시키가이샤 발수성 유연제

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854071B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576096A (en) Agent for water-repellent treatment of fibers
CN111742031B (zh) 表面处理剂
CN110114435B (zh) 表面处理剂
EP0271027B1 (en) Fluorine-containing copolymer and oil and water repellent composition containing the same
JP2007520583A (ja) 短鎖フッ素化アクリレートまたはメタクリレートのフルオロポリマーおよびそれをベースとする撥油性および撥水性組成物
CN112823170B (zh) 含氟聚合物和表面处理剂
CA2528501A1 (en) Silicon-containing fluorochemical surface-treating agent
JPH03231986A (ja) 柔軟性撥水撥油剤
JP3744035B2 (ja) 安定性に優れる水分散型撥水撥油剤組成物
JPH021795A (ja) 撥水撥油剤
JPS5947716B2 (ja) 耐久性の優れた有機溶液型撥水撥油剤
JPH0713118B2 (ja) 新規共重合体及び撥水撥油剤
JP2001098033A (ja) 共重合体、撥水撥油剤、および水分散型撥水撥油剤組成物
JPS5859277A (ja) 撥水撥油剤
JPS6150082B2 (ja)
JP2503657B2 (ja) 撥水撥油剤
JPH05222149A (ja) 撥水撥油剤組成物
JPS61264081A (ja) 撥水撥油剤分散液
JPH06240239A (ja) 撥水撥油剤組成物
JPH10251693A (ja) ドライクリーニング用撥水撥油組成物及びそれを用いた処理方法
JPH05214325A (ja) 撥水撥油剤組成物
JP3484708B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
JP2828482B2 (ja) ポリマーブレンド型難燃性撥水撥油剤
JPH06248257A (ja) 溶剤型撥水撥油剤組成物
JPH04272988A (ja) 撥水撥油剤組成物