JPH03230749A - 直線駆動装置 - Google Patents

直線駆動装置

Info

Publication number
JPH03230749A
JPH03230749A JP2327490A JP2327490A JPH03230749A JP H03230749 A JPH03230749 A JP H03230749A JP 2327490 A JP2327490 A JP 2327490A JP 2327490 A JP2327490 A JP 2327490A JP H03230749 A JPH03230749 A JP H03230749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field forming
forming member
magnetic field
guide member
movable element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2327490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651733B2 (ja
Inventor
Masaaki Ozaki
正昭 尾崎
Hiroshi Ishii
洋 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2023274A priority Critical patent/JP2651733B2/ja
Priority to EP90304115A priority patent/EP0393994B1/en
Priority to DE69009841T priority patent/DE69009841T2/de
Priority to US07/509,806 priority patent/US5208497A/en
Publication of JPH03230749A publication Critical patent/JPH03230749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651733B2 publication Critical patent/JP2651733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70758Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は被移動対象の移動距離が長い通用例に好都合な
直線駆動装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の直線駆動装置の適用例としては第3図に示すよ
うな複写機か掲げられる。
図中70は複写機本体のベースフレームである。
このベースフレーム70上には、RDHFラム40(R
ecirculating  Documnt  Ha
ndler:lが設けられており、これが回転すること
により原稿60を図中a方向からb方向に巻き取るよう
になっている。複写機本体の上部には、別に複写すべき
原稿60を載置するだめの透明な原稿固定台50が設け
られている。
RDHドラム40と原稿固定台50との下方位置には、
CCD等からなる原稿読み取り部30を直線移動自在に
するガイド部材20が設けられており、原稿読み取り部
30を直線駆動するためとしてリニアモータ10が使用
されている。
リニアモータ10は、原稿読み取り部30に連結された
可動子12と、ベースフレーム70上に固定された磁場
形成部材11からなり、磁場形成部材11からの磁束を
受けた状態で可動子12に励磁電流が流されると可動子
12に推進力が作用し、これで原稿読ガ取り部30をガ
イド部材20に沿って直線駆動させるような構成となっ
ている。
即ち、原稿6Gをa方向からRDHFラム40に巻き取
らせて複写を行う場合には、位置Cに位置する原稿読み
取り部30により原稿60の内容を読み取るようになっ
ている。その後、原稿60を原稿固定台50に置いて複
写を行う場合には、IJニアモータ10を動作させて、
原稿読み取り部30を位置Cから位置(Nこまで搬送さ
せた後、更に位置dから位置eにかけて直線駆動させて
走査し、原稿読み取り部30により原稿60の内容を読
み取るようになっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来例による場合には、原稿読み取
り部30の移動距離が比較的長く、リニアモータ10に
おける磁場形成部材11もこれに伴って長いものが必要
となり、複写機全体のa−コスト化を推進する上で大き
な障害となっている。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたものであり、その
目的とするところは、被移動対象の移動距離より温かに
短い磁場形成部材を使用することが可能な直線駆動装置
を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明にかかる直線駆動装置は、磁場形成部材からの磁
束を受けて可動子に推進力を作用させ、可動子に連結さ
れた被移動対象を交互に直線駆動せしめるリニアモータ
装置であって、前記可動子を推進力方向に移動自在にす
る第1のガイド部材と、前記被移動対象の移動距離より
短い長さを有する前記磁場形成部材を推進力方向と平行
に移動自在にする第2のガイド部材と、前記磁場形成部
材を前記第2のガイド部材に沿って直線駆動せしめる駆
動手段とを具備している。
〈作用〉 まず、磁場形成部材からの磁束を受けて可動子に推進力
を作用させると、可動子に連結された被移動対象が第1
のガイド部材に沿って磁場形成部材の長さに応じた距離
だけ直線移動する。そして、駆動手段により磁場形成部
材を当該推進力方向に移動させる。その後、再び、可動
子に推進力を作用させると、同様に被移動対象が第1の
ガイド部材乙こ沿って直線移動する。前記を繰り返すと
、被移動対象が第1のガイド部材の長さに応した距離だ
け直線移動可能となる。
〈実施例〉 以下、本発明;こかかる直線駆動装置を複写機を例に掲
げて説明する。第1図は複写機の側面図であって、第1
図(a)は原稿を原稿固定台に置いて複写を行う様子を
示す図、第1図(b)は原稿をRDHトラム乙こ巻き込
んで複写を行う様子を示す図、第2図は複写機の平面図
である。
まず、本発明乙こかかる直線駆動装置が装備されている
複写機の概略構成について第1図を参照して説明する。
図中70は複写機本体のベースフレームである。
このベースフレーム70の上方には、原稿60を載置す
るための透明な原稿固定台50が設けられているまた、
原稿固定台50の図中左側に相当する部位には、図外の
モータに連結されたRDHFラム40(Recircu
lating  Documnt  F[andler
)が設けられている。即ち、この複写機は原稿6oを原
稿固定台50乙こ置くことにより、或いは原稿6oを第
1図(b)中a方向に入れることにより、原稿60の内
容を同しように複写することができるような基本構成と
なっている。た1こ、後者の場合、a方向に入れられた
原稿60は、RDHドラム40に巻き取られた後、図中
す方向に出てくるようになっている。
更に詳しく説明すると、図中30は原稿60の内容を読
み取る原稿読み取り部(被移動対象に相当する)である
。この原稿読み取り部3oは紙面手前方向にライン状に
並べられたCCDや光学フィルタ等から構成されている
。しかも原稿読み取り部3゜の中央部には、ベースフレ
ーム70に固定されたシャフトのガイド部材2似第1、
第2のガイド部材に相当する)と対となった軸受21が
設けられている。即ち、原稿読み取り部30はガイド部
材20に沿って移動自在にされている。また、原稿読み
取り部30の長さ方向の両側部には、ベースフレーム7
゜の内側両面に夫々に固着されたソレノイド910ロン
ド部に係合する穴31が夫々形成されている(第2図参
照)。なお、ソレノイド91については後述する。
このような原稿読み取り部30を次に説明するリニアモ
ータ10により図中搬送領域[から直線走査領域gにか
けて交互に直線駆動させるようになっている。
ここで搬送領域[とは、RD)(トラム40の真下に相
当する位置Cから原稿固定台60の図中左側真下に相当
する位置dにかけての直線移動領域を言うものとし、直
線走査領域gとは、位置Cから原稿固定台60の図中右
側真下に相当する位置eにかけての直線移動領域を言う
ものとする。
リニアモータ10は、固定子継鉄112の上面に永久磁
石111をN極、S極と複数交互に着磁せしめた構造の
磁場形成部材11と、可動子継鉄121の下面に三相巻
線122を固着した構造の可動子12とから構成されて
いる。
可動子12は原稿読み取り部30の下部に固定されてい
る。これに対して磁場形成部材11は可動子12の移動
方向と平行に移動自在にされている。即ち、磁場形成部
材11の両側には、ガイド部材20と対になった軸受2
2に夫々固着されており、この軸受22を介して磁場形
成部材11がガイド部材20に沿って移動自在にされる
ようになっている。この軸受22の一方には、ベースフ
レーム70の底面に所定配置されたソレノイド81.8
2のロッド部に係合する穴221が夫々形成されている
。ソレノイド81.82については後述する。
なお、磁場形成部材11の長さは、ここでは直線走査領
域gの距離に応じた値に設定されており、ガイド部材2
0の長さに比較すると逼力弓こ短い。
上記のように構成された複写機の動作説明を第1図を参
照して行う。
まず、原稿固定台50に原稿60を置いて複写を行う場
合には、磁場形成部材11を第1図(a)に示すような
位置に位置決め固定する。位置決め固定にあたっては、
ソレノイド82を動作させてそのロットの先端部を穴2
21に入れることによって行なう。
なお、この場合の原稿読み取り部30の初期位置は位置
dである。
この状態で、リニアモータ10を動作させる。即ち、磁
場形成部材11かろの磁束が鎖交する状態で、可動子1
2の三相巻線122に所望の励磁電流を供給すると、可
動子12に推進力が作用し、これで原稿読み取り部30
が位置dから位置eにかけて交互に直線駆動される。こ
の過程で原稿固定台50に置かれた原稿60の内容が原
稿読み取り部30により読み取られる。
次に、原稿60をa方向から入れて複写を行う場合には
、まず、ソレノイド82を動作させて穴221に入れら
れたロッドを引っ込めて、磁場形成部材11をフリー状
態にする一方、ソレノイド91を動作させてそのロッド
を穴31に入れ、原稿読み取り部30及び可動子12を
ベースフレーム70に対して拘束する。この状態でリニ
アモータ10を動作させると、可動子12には推進力が
作用するが、可動子12は拘束されているので、推進力
の反作用により磁場形成部材11がガイド部材20に沿
って図中左側に移動する。そして磁場形成部材11がベ
ースフレーム70の図中左側内壁面にまで達したところ
で、リニアモータ10を停止させる。その後、ソレノイ
ド81を動作させてそのロットを穴221に入れ、磁場
形成部材11をベースフレーム70に対して拘束する。
そして、ソレノイド91を動作させ、原稿読み取り部3
0及び可動子12の拘束を外した状態で、再びリニアモ
ータlOを動作させ、原稿読み取り部30を位置dから
位置Cに戻す。そしてこの状態でRDHトラムを回転駆
動させ、a方向から原稿60を入れると、これがb方向
から取り出される過程で原稿60の内容が原稿読み取り
部30により読み取られるようになっている。
再び、原稿固定台80に原稿60を置いて複写を行う場
合には、上記と全く逆の動作が行われる。
本実施例による複写機による場合には、次に述べるよう
なメリットが得られる。
まず、原稿読み取り部30はガイド部材20に沿って搬
送領域rから直線走査領域eにかけて直線駆動可能とな
っているが、その移動距離よりも短い磁場形成部材11
を使用することができる。これは価格の安いリニアモー
タ10を使用することができることを意味している。
また、磁場形成部材11はガイド部材20により移動自
在にされており、専用のガイド部材を必要とせず、従来
の機構を十分に利用できるという意味で、全体としての
コストダウンを図ることができる。
更に、磁場形成部材11を直線駆動するにあたり、リニ
アモータ10の推進力を利用した構成となっているので
、新たな駆動源を必要としないという意味で、コストダ
ウンを図ることできる。
従って、複写機の性能アップとコストダウンを推進する
上で非常に大きな意義がある。
なお、本発明にかかる直線駆動装置は複写機だけの適用
例に止まらないことは勿論、第1のガイド部材と第2の
ガイド部材とを共用することなく別にしても良いし、移
動手段としては、装置の発生する推進力を利用するので
はなく、新たな駆動源を設けて磁場形成部材を直線移動
するような形態を採っても良い。
〈発明の効果〉 以上、本発明にかかる直線駆動装置による場合には、構
成上、被移動対象の直線移動距離に比べて蟲かに短い磁
場形成部材を使用することができ、それ故、全体として
装置のコストダウンを推進する上で大きなメリットがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明にががる直線駆動装置の一実
施例を説明するための図であり、第1図は複写機の側面
図であって、第1図(a)は原稿を原稿固定台に置いて
複写を行う様子を示す図、第1図(b)は原稿をRDH
ドラムに巻き込んで複写を行う様子を示す回、第2図は
複写機の平面図である。 第3図は従来の直線駆動装置を説明するための図であっ
て、第1図に対応する図である。 10  ・・・リニアモータ 11  ・・・磁場形成部材 I2  ・・・可動子 20  ・・・ガイド部材 30  ・・・原稿読み取り部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁場形成部材からの磁束を受けて可動子に推進力
    を作用させ、可動子に連結された被移動対象を交互に直
    線駆動せしめるリニアモータ装置であって、前記可動子
    を推進力方向に移動自在にする第1のガイド部材と、前
    記被移動対象の移動距離より短い長さを有する前記磁場
    形成部材を推進力方向と平行に移動自在にする第2のガ
    イド部材と、前記磁場形成部材を前記第2のガイド部材
    に沿って直線駆動せしめる駆動手段とを具備しているこ
    とを特徴とする直線駆動装置。
JP2023274A 1989-04-17 1990-01-31 直線駆動装置 Expired - Lifetime JP2651733B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023274A JP2651733B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 直線駆動装置
EP90304115A EP0393994B1 (en) 1989-04-17 1990-04-17 A linear driving apparatus
DE69009841T DE69009841T2 (de) 1989-04-17 1990-04-17 Linearantriebsgerät.
US07/509,806 US5208497A (en) 1989-04-17 1990-04-17 Linear driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023274A JP2651733B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 直線駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03230749A true JPH03230749A (ja) 1991-10-14
JP2651733B2 JP2651733B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12106027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023274A Expired - Lifetime JP2651733B2 (ja) 1989-04-17 1990-01-31 直線駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651733B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578482A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Seiko Epson Corp Electronic wrist watch equipped with alarm

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578482A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Seiko Epson Corp Electronic wrist watch equipped with alarm

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651733B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164905B2 (ja) 電磁力モータ、ステージ装置および露光装置
ATE102765T1 (de) Motor mit magneten der flusskonzentrationsbauart.
GB2294595B (en) Linear motor for extended travel
ES509603A0 (es) Perfeccionamientos en un estator para una maquina electrica excitada con imanes permanentes.
FI892706A0 (fi) Elektroniskt kommuterad elmotor, speciellt foer att driva en vaetskeoeverfoerande maskin, saerskilt en haortork som aer foersedd med en saodan motor.
JP3434430B2 (ja) モータ及びそのモータを備えた出力装置
JPH03230749A (ja) 直線駆動装置
SE8205623D0 (sv) Reluktansmotor
JP3931321B2 (ja) ウエハ搬送装置
JP3347890B2 (ja) 直流電動機
JP3321832B2 (ja) 光ヘッド駆動装置
JPH02178645A (ja) 複写機用直線駆動装置
JPS6051451A (ja) リニアステツピングモ−タ
JP3449272B2 (ja) 扉開閉装置
JP2644053B2 (ja) リニアモータ装置
JPH05161338A (ja) リニアモータの永久磁石
JPH03230746A (ja) 直線駆動装置
JPS5818471Y2 (ja) パルスモ−タ
JPS5821152U (ja) 複写機等の光学系駆動装置
JPS5878141A (ja) マイクロフイルム複写機におけるフイルム走査装置
JPS61181268A (ja) 原稿読取装置
JPS6359754A (ja) 直流電動機
JPH04254846A (ja) 原稿走査装置
JPH049289B2 (ja)
JPS5967864A (ja) 直流ブラシレスリニアモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13