JPH0322962A - 魚の開き疑似製品 - Google Patents

魚の開き疑似製品

Info

Publication number
JPH0322962A
JPH0322962A JP1158081A JP15808189A JPH0322962A JP H0322962 A JPH0322962 A JP H0322962A JP 1158081 A JP1158081 A JP 1158081A JP 15808189 A JP15808189 A JP 15808189A JP H0322962 A JPH0322962 A JP H0322962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
fish meat
meat
give
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1158081A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yasuno
安野 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1158081A priority Critical patent/JPH0322962A/ja
Publication of JPH0322962A publication Critical patent/JPH0322962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は魚の開き疑似製品、より詳細には、魚肉のすり
身と繊紐質とを主原料にし、実際のアジやワカサギ等の
魚の開きの全体形状ないし部分形状に近似する外観を呈
し、且つ、食感が得られ、また、調理も自由になし得る
製品に関ずるものである。
〔従来の技術〕
魚は日本人の食生活に深く浸透しており、そのまま、あ
るいは、切り身にしたり開いたりした後適宜調理される
.その内開きは、背側又は腹側から切り開いたもので、
小さな魚についてはその全体が、また、大きな魚につい
てはいくつかに分けられて調理される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで上記角、の開きは骨が付いたままであるので、
それを除きながら食べなければならない煩わしさがあり
、子俳や年配者に敬遠されがちである。
そこで本発明は、本物に近い外観と食感とが得られ、自
由に調理でき、骨がないために食べやすく、以て子供の
魚離れを抑止でき、また、均一な大きさで見ためのよい
形にて供給することができる魚の開き疑似製品を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解次ずるための丁段) 本発明は、魚肉のすり身に魚肉繊維質及び/又は植物繊
紺質を混練した練り物を以て魚の開きの全体形状ないし
部分形状に戒形した魚肉部を設け、前記魚肉部の中央に
縦方向の薄肉部を形戒すると共に、前記魚肉部全体に亘
り、尾方向に傾斜する切込みを適宜間隔置きに刻設して
成る魚の開き疑似製品を以て、上記課題を解決した。魚
肉部の裏側には、魚皮部が設けられることもある。
〔作  用〕
本発明に係る製品は、本物の魚の開きと同様の風体の魚
肉部を有し、また、魚皮部を有することもあり、しかも
魚肉部に切込みがあるため、本物に近似する外観を呈す
る。また、魚のすり身と繊維質が主原料であり、すり身
の混合比率を調整し、似せようとする魚の風味を添加し
たりすることにより、本物に近い食感が得られる。
食するに当ってはそのまま、あるいは、味曽漬にしたり
し、焼いたり煮たり、適宜調理する。
〔実施例〕
本発明の好ましい実施例を、図面に依拠して説明する。
本発明に係る製品は、開きとされることの多いアジ、ワ
カサギ、ホッケ、サンマ、アナゴ等の、開いた状態の魚
形全体又は部分(第1図において仮想線で囲まれた部分
参照)に近似する外形の魚肉部1を有し、必要に応じ魚
肉部1に尾2が付けられる。魚肉部1の中央部には、縦
方向に延びる薄肉部3が形威されている.通例魚肉部1
は、薄肉部3を軸に左右対称にされる.そして、魚肉部
lの左右各半部には、縦方向に延びて尾2に向かう薄肉
部4が形威される。この薄肉部4は、実際の魚の骨に対
応する部分に設けられる。また、魚肉部1には、尾方向
に傾斜する切込み5が適宜間隔置きに刻設される。
必要に応じ、魚肉部1の裏側には魚皮部6が設けられ、
また、血合い部7も設けられる.次に、本製品の製造方
法の一例を示す.本製品における各部1〜3は、魚のす
り身と魚肉及び/又は植物繊維質とを主原料とした練り
物から成る。すり身はカマボごの場合と同様に、スケト
ウダラ等の魚肉に、適宜澱粉、食塩、調味料、卵白等を
加えて摺り潰したものである。魚肉の繊維質は、主にホ
ッケやタラその他の白身魚を採肉機にかレ」て骨を除去
し、その魚肉を蒸気加熱し、次いで播潰機又は混合機に
よってフレーク状にした後、布袋に入れて絞り上げる等
して、脱水、脱臭、異物抽出等の処理を行なったもので
ある。また、植物繊維は天然植物繊維から抽出した繊維
状物で、市販のものを用い得る。このような繊維質と上
記すり身とを混練ずるが、すり身の混合比率は魚の種類
に応じ、例えば15%とか30%とかに設定する.即ち
、肉の柔かい魚についてはその比率を高くし、硬い魚に
ついてはその比率を低くする。魚肉部1については、当
該魚の風味を持たせるために、燻製の香り等を浸み込ま
セると共に、必要に応じ、本物に近い色に着色すること
が好ましい。また、魚皮部6及び血合い部7についても
、それぞれに適合する色とする。
上記のようにして得られる各部を形成する複数種(上記
の例では3種)の練り物が、カマボコ戊形機に類似の戊
形機にかけられ、或形されつつ別個に絞り出され、出口
においてそれらが積層状態になり、連続的に供出される
.この戊形品を、魚の開きとして適当な長さに裁断した
後、尾2側を先細にする。このように魚肉部1を魚形に
仕上げるために、練り物を型に入れることとしてもよい
。そして、魚形形成後魚肉部1に切込み5を入れる。切
込み5は横につなげてもよいし、図示したように分断し
てもよい。
この切込み5を設kJることにより、外観が本物に近付
くだけでなく、味の浸み込み、火の通りがよくなり、且
つ、食するに際し箸でほぐしやすくなると共に、食感が
本物に近くなる。なお、最も量産に適ずるのは、第1図
において仮想線で囲まれた如き部分形状であって、上下
の幅が同一のものである。
〔発明の効果〕
本発明は上述した通りであって、外観並びに食感、風味
が本物に近く、好みの調理が可能で、骨を取る煩わしさ
がないために子供や老人にも好まれ、且つ、量産に適し
ていて比較的廉価にて供給し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の正面図、第2図はその縦断面
図である。 符号の説明 1−・魚肉部、    2一尾 3、4・一薄肉部、  5一切込み 6・・魚皮部、    7−血合い部 特許出廟人  安 野 茂 雄 第1副

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)魚肉のすり身に魚肉繊維質及び/又は植物繊維質
    を混練した練り物を以て魚の開きの全体形状ないし部分
    形状に成形した魚肉部を設け、前記魚肉部の中央に縦方
    向の薄肉部を形成すると共に、前記魚肉部全体に亘り、
    尾方向に傾斜する切込みを適宜間隔置きに刻設して成る
    魚の開き疑似製品。
  2. (2)魚肉部の裏面に魚皮部を設けた請求項1記載の魚
    の開き疑似製品。
JP1158081A 1989-06-20 1989-06-20 魚の開き疑似製品 Pending JPH0322962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158081A JPH0322962A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 魚の開き疑似製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158081A JPH0322962A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 魚の開き疑似製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322962A true JPH0322962A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15663876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158081A Pending JPH0322962A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 魚の開き疑似製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104657A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-06 Societe Des Produits Nestle S.A. Produit alimentaire reconstitué préemballé

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104657A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-06 Societe Des Produits Nestle S.A. Produit alimentaire reconstitué préemballé

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0190873B1 (en) Process for processing and treating raw materials of marine products
US4303688A (en) Method of producing fibrous fish paste
KR102051091B1 (ko) 칼국수 및 그 제조방법
RU2311832C2 (ru) Колбаса из мяса только водных животных, содержащая рыбу, и способ ее приготовления
JPH0767587A (ja) 蛋白食品素材の製造方法及びその方法によって得られた蛋白食品素材及びそれを用いた蛋白食品
CN101664206A (zh) 鱼肉的色拉米肠及其制备方法
EP0784939A1 (en) Process for producing unblanched pasty protein food material, protein food material produced thereby, and protein food produced therefrom
JP4089146B2 (ja) スクランブルエッグ様食品の製造法
JPH1053A (ja) 加工動物性蛋白食材及びその製造方法
JPH0322962A (ja) 魚の開き疑似製品
CN101664205A (zh) 一种带有成块鱼肉的广式腊肠及其制备方法
KR101993696B1 (ko) 알카리수 만두 부대 찌개 및 그의 제조방법
KR100221744B1 (ko) 콩 분말과 두부가 함유된 건강 햄버거
JP2003125738A (ja) 魚肉ハンバーグ及び魚肉メンチカツ
KR102633922B1 (ko) 톳에서 추출한 헴(Heme) 분자를 활용한 대체육류 떡갈비 제조방법
KR102057191B1 (ko) 전복 만두의 제조 방법 및 그 전복 만두
JP4376530B2 (ja) 畜肉様食感の魚肉練り製品およびその製造方法
KR102617999B1 (ko) 헴 유사분자를 활용한 대체육류 만두
CN1471856A (zh) 用成形水生甲壳动物肉为原料的香肠及制备方法
JP2777611B2 (ja) 無晒ねり状蛋白食品素材の製造方法及びその方法によって得られた蛋白食品素材及びそれを用いた蛋白食品
JPH0458873A (ja) すっぽん加工食品の製造方法
JPS62181742A (ja) 蛋白繊維性食品の製造法
KR20230027928A (ko) 민물고기를 이용한 어묵볼을 함유하는 소시지
JPS581903B2 (ja) 筋肉様繊維性食品の製造方法
JP2001327270A (ja) 塩辛様食品及びその製造方法