JPS581903B2 - 筋肉様繊維性食品の製造方法 - Google Patents

筋肉様繊維性食品の製造方法

Info

Publication number
JPS581903B2
JPS581903B2 JP55082285A JP8228580A JPS581903B2 JP S581903 B2 JPS581903 B2 JP S581903B2 JP 55082285 A JP55082285 A JP 55082285A JP 8228580 A JP8228580 A JP 8228580A JP S581903 B2 JPS581903 B2 JP S581903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
fibers
fibrous
protein
muscle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55082285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS578761A (en
Inventor
洋一 冠
孝文 山内
敏勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP55082285A priority Critical patent/JPS581903B2/ja
Publication of JPS578761A publication Critical patent/JPS578761A/ja
Publication of JPS581903B2 publication Critical patent/JPS581903B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な筋肉様繊維性食品の製造方法に関するも
のである。
本発明において「筋肉様繊維性食品」とは、動物肉を再
組織化したものであって、外観上は一定方向に揃った繊
維束状を呈したり、あるいは多方向に乱れた繊維の集合
体を呈したりするブロック状形態をなし、かつ食感は筋
肉繊維様の繊維感と歯応えを有しており、あらゆる点に
おいて動物肉とほぼ同等の塊状食品を云う。
近年各種食用蛋白質を繊維状に紡糸成型して繊維状食品
を製造する方法が知られ、得られた繊維状食品はそのま
ま調理されたり、あるいは加工食品の素材として利用さ
れたりしている。
例えば、その単繊維を他の素材と混合接着して再構成し
、繊維性肉塊に加工して新しい風味の食品とすることが
出来る。
食用蛋白として大豆蛋白の如き植物性蛋白を材料とする
場合には、アルカリ解膠・酸凝固法によって紡糸した単
繊維をカゼイン等の結着剤を用いることにより、接着さ
せて、肉塊にすることが知られ一部実用化されているが
、風味、食感、コスト等にやや問題があって、より優れ
たものが望まれている現状である。
これに対して動物肉蛋白を原料とする場合は各種の紡糸
法が提案されてはいるが、いずれも品質面や作窄効率面
で大きな難点があって、全く実用化されておらず、まし
てやこの竿繊維を集合結着させる有効な方法は皆無の状
態である。
尚近年魚肉すり身を材料として熱固化した麺線状のもの
を東ねてなる、いわゆるカニ足カマボコが市販されてい
るが、これは大きな平板状カマボコを麺線状に切断して
作られたものであって、紡糸法によって作られたものと
全く異なり麺線自体が太く、したがって喫食時の食感も
カニ棒肉の繊細な繊維感がなく、カマボコの食感を与え
、ヌ麺線の集合状態も弱くてバラケ易く、カニ肉の歯サ
わりとは異質で、到底カニ肉と同等の筋肉様繊維性食品
とは云い難いものである。
かくて本発明は水畜産動物性蛋白を原料として作業性よ
く紡糸して細い繊.維状に成型し、得られた単繊維を繊
維状形態を保つようにしかも結着剤を何ら用いるこ吉な
東集合結着させて品質面においても動物筋肉と全く同等
なすぐれた筋肉様繊維性食品を得る方法を提供すること
を目的とするものであって、本発明者らの実験、研究に
よればかかる目的は、水畜産動物肉に食塩を添加、混練
して混肉とし、これを細孔を有するノズルから蛋白変性
剤水溶液中に吐出して紡糸し、必要に応じて水洗した後
、得られた単繊維を集合して加熱することにより繊維を
相互に結着させて繊維性を有する肉塊とすることを特徴
とする方法によって達成されることを見出されたのであ
る。
本発明方法を更に詳細に説明すれば、本発明では各種水
畜産動物肉を原料として用いることができる。
水産動物肉としては、スケソウダラ、カレイ、サバ、イ
ワシ等各種白身、赤身の魚の肉、コエビ、オキアミ等甲
殻類の肉、イカ、アサリ等の軟体動物の肉、更に鯨肉等
各種の肉を利用することができる。
これらは通常新鮮な又は冷凍後解凍されたすり身又はお
とし身状の微細肉として用いられる。
畜産動物肉としては牛・豚・馬・羊肉や鶏等各種家禽類
の肉を用いられることができる。
これらは通常ひき肉として用いられる。
これらの各種水畜産動物肉を適宜1種単独で又は2種以
上混合して用いる。
その場合、水産動・物肉のみ或は畜産動物肉のみ1種単
独又は、2種以上混合でもよく、又水産動物肉と畜産動
物肉とを混合して用いてもよい。
目的とする用途、食感等に応じて適宜材料を選択するこ
とができる。
このような水畜産動物肉に食塩を添加し混練して練肉と
する。
食塩を添加し、混練することにより原料肉中の塩溶性蛋
白を溶出させて粘稠な肉糊とさせることができ、糸に引
いても切れることなく連続的に紡糸することができる。
食塩の添加量は原料肉の重量に対して1〜10%、好ま
しくは2〜4%の範囲である。
混練はサイレントカッター、捕潰機等通常の水畜産練製
品製造時に用いる装置によって行なうことができる。
食塩を添加し、混練する際、必要に応じ種々の食品添加
物を添加することができる。
たとえば、コーンスターチ、小麦粉、馬鈴薯澱粉等の澱
粉類,グルタミン酸ソーダ等各種化学乃至天然調味料、
香辛料、香料、色素あるいは油脂、植物蛋白等であり、
目的とする食感、特性等に応じて適宜選択して用いられ
る。
含油量を高めたい時には、サラダ油、白絞油あるいはラ
ード等の植物性又は動物性油脂が用いられる。
これら各種食品添加物は原料肉に対して30%程度の量
加えても繊維状にすることができる。
このように原料の水畜産動物肉に食塩を加え、あるいは
必要に応じ更に各種食品添加物を1種又は数種加えて混
練して得られた練肉を、真空ミキサー等を用いて脱気す
れば気泡の混入なく均質となって好ましい。
次にこの練肉を細孔を右ずるノズルを通して必要に応じ
て加圧しつつ、凝固浴中へ吐出する。
このノズルとしては内径1 mm以下好ましくは、0.
05−0. 5mmの細孔を有する金属製等のノズルが
用いられる。
練肉はこのノズルから凝固浴たる蛋白変性剤水溶液中に
吐出される。
ここでは蛋白変性剤としてタンニン類、ニコチン酸又は
、エチルアルコールを用いるのが好ましく、これを数種
糾合わせて用いてもよい。
タンニン類としてはタンニン酸やタンニン。
柿渋・茶渋等天然物由来のクンニンを含むものはすべて
用いられ、通常タンニン酸として0。
i〜 2 0重量%、好ましくは0.5〜5.0重量%
の水溶液とし,て用いられる。
ニコチン酸は0.2〜10%、好ましくは0,5〜1.
5重量%、エチルアルコールは59重量%以下、好まし
くは10〜40重量%の水溶液として用いられる。
蛋白変性剤水溶液がこれらの濃度範囲より薄い場合には
、紡糸成型が不十分となって良好な雫繊維が得られず、
更に後の集合結着工程で充分結着しなかったり、逆に全
くゆ着してしまって一体化し、繊維感のない均質なカマ
ボコ様の肉塊となる。
一方濃度が濃すぎる場合には、単繊維の変性凝固が過度
に進んで、集合結着しないものとなったり、集合結着し
ても食味や食感が著しく悪いものになる。
この蛋白変性剤水溶液は通常常温で用いられるが、必要
ならば加温してもよい。
ノズルから吐出された練肉は、この水溶液中で表向の蛋
白質が速かに変性硬化し、通常1秒〜3分間で紡糸成型
されて取り出される。
より硬くしたいときにはこの水溶液中での浸漬時間を長
くしてもよい。
ノズルの太さや吐出圧、凝固浴即ち蛋白変性剤水溶液の
種類、濃度、温度、放置時間等紡糸時の各種条件を適宜
調節することによって蛋白変性度合、あるいは生成繊維
の強度を調節し、後の集合結着工程の効率化をはかるこ
とができる。
このようにして蛋白変性剤水溶液中に吐出されて紡糸成
型されて得られた単繊維は次いで必要に応じて水洗され
水切りした後、得られた単繊維を集合して加熱すること
により繊維を相互に結着させて繊維性を有する肉塊とす
る。
通常一定長さ、一定数の単繊維を束ねた繊維東に集合さ
せ、これをセロハン等の通気性フイルムで包んだり、プ
ラスチック製等の袋中に脱気包装したり、金属性のリテ
ーナー中に入れたりあるいは連続的にロールによって繊
維集合形態を保ちつつ熱水や水蒸気或いは高周波等任意
の方法で加熱処理ざれる。
この加熱二L程によって、繊維束は結着剤がなくさもに
繊維同士が集合結着される。
このように単繊維を集合結着させてえられた筋肉様繊維
性食品の一例として繊維方向に垂直に切断した断面と繊
維方向に切断した断面の顕微鏡写真を第1図、第2図と
して示す。
この写真から明らかなように本発明方法によってえられ
た食品では単繊維の形態はそのまま保たれているが、単
繊維は、繊維の表面付近と繊維の内部の蛋白変性度が異
なり、単繊維としての形態、性質を残したまま、隣の繊
維と結着して一体となっており、繊維束からなる肉塊を
形成している。
又繊維表面付近と繊維の内部の蛋白変性度が異なるが故
に、これを結着した筋肉様肉塊は、水畜産動物内に酷似
した顕微鏡像を示すものである。
従って食しても繊維性の食感があり、スケソウダラ、サ
バ等の魚肉微細肉を混練してつくった製品でも、カマボ
コ等の水産練製品様の食感ではなく、魚肉、畜肉、カニ
肉、ホタテ貝柱肉等にそれぞれよく似た繊維性筋肉様の
食感を与える。
なお本発明では、紡糸成型して得られた単繊維を、一方
向に集合結着するのみでなく、多方向に集合結着するこ
ともできるのであり、この場合も本発明の範囲内に含ま
れる。
このように本発明方法によって水畜産動物肉を繊維状に
紡糸し、これを集合結着させて再構成することによって
筋肉様繊維性の食品が得られるのであるが、本発明によ
る動物蛋白の紡糸法そして結着法は従来法に比較して次
のように多くの利点を有するのである。
まず紡糸するに当っては動物肉に食塩又は、更に添加物
を添加、混練して得られた練肉をノズルから凝固浴に押
出すのみで紡糸しつるのできわめて簡単で効率的である
調味料色素、油脂等の添加物を工程の初めに添加混練し
て調味、着色等をはかることができ、しかもその後の紡
糸時にもその内容成分の流出、損失が殆んどなく、又そ
の存在により障碍を来すことなく紡糸することができる
その他中和する必要もなく、少なくとも紡止工程では、
必ずしも加熱を必要とすることなく、手間やエネルギー
をかけることなく紡糸することができる。
そして1mm以下の細くかつ強い単繊維を得ることがで
きる。
更に本発明方法によれば、ノズルから凝固浴に繊維状に
吐出して紡糸繊維の変性凝固を部分変性に止めることに
よって後工程の集合結着を結着剤を用いることなく単に
集合加熱するこ占によって実施することができて有利で
ある点が最犬の特徴である。
したがって結着剤を用いた場合のように結着部分の異味
異臭や食感の違和感等が全くなく、動物筋肉に酷似した
肉塊が得られるのである。
又、凝固浴たる蛋白変性剤水溶液の種類、濃度、温度、
放置時間あるいは、ノズルの大きさや吐出圧即ち単繊維
の太さ等紡糸時の各種条件を適宜調節することによって
蛋白変性の度合そして生成単繊維及び肉塊の強度、食感
を自由に調節し、結着工程の効率化をはかることができ
る。
原料あるいは添加物の種類、配合比の選択によって種々
の食感、風味、性質の製品を得ることができ、又紡糸、
結着工程を通して連続的に作業することができる。
このように本発明によれば動物性蛋白を原料として細い
繊維状に紡糸し、これを集合結着させることにより、原
刺蛋白からは期待七えないすぐれた食感を有し、品質面
においてずぐれた筋肉様繊維性食品をきわめて作業性よ
く製造することができるのであり、この種産業に貢献す
る処大なるものである。
以下に本発明の方法の実施例をあげる。
実施例 1 スケソウタラすり身100kgに食塩2kgおよび調味
料1 kgを添加して、サイレントカッターにて混練し
練肉となし、直径0.4m/mの紡糸孔を多数有するガ
ラス製ノズルを通してタンニン酸2%水溶液中に加圧吐
出して、30秒間この凝固浴中を移動した後ロールで束
ねながら巻き取った後、この集合繊維束をロールでゆる
く加圧しつつ蒸気ボックス中で10分間加熱して太さ1
0m/mの筋肉様繊維性肉塊1 0 1kgを得た。
これを長さ8cmに切断して市販のカニ足カマボコと二
点嗜好試験法による官能検査を実施した結果、第1表に
示されるように本発明品の方が、有意に好まれた。
実施例 2 第2表に示す原料配合のものを、サイレントカッターで
混練し、真空ミキサーで脱気処理を行なって4種の加塩
練肉を調製した。
これらの練肉を直径0. 5 m/mのノズルから第3
表に示すような蛋白変性剤水溶液中に繊維状に押出し、
2分後に取り出して軽く水洗し、水切りした後、50g
あて塩化ビニリデンフイルム袋に詰めて沸騰水中で20
分間加熱を行なってブロック状肉塊とした。
このように調製した肉塊における繊維相互間の結着状態
及び肉塊の食感は、第3表の通りであった、3 表に見られるように、蛋白変性剤としてタンニン酸、ニ
コチン酸、エチルアルコールを用いると、いずれの加塩
練肉からも繊維性のあるブロック状肉塊が得られこれら
は風味も良好であった。
実施例 3 スケソウタラおとし身に調味料2%、食塩3%を加えて
真空サイレントカッターで混練脱気した加塩練肉を、直
径0. 5 m/mの孔を200個有するプレートから
20%エタノール水溶液中に押出し、巻き取りつつ該水
溶液から2分間後に取り出した。
次いで水洗した後水切りした繊維束をセロファンに包ん
で95°Cで10分間蒸煮した。
得られた肉塊は軽度に結着した繊維東から成り、ホタテ
貝柱肉に類似した好ましい食感であった。
実施例 4 スケソウタラすり身10kg、サバおとし身5kg、食
塩400g、調味料200g、食用色素1gをサイレン
トカッターで混練した後、魚肉裏ろ機でスジ等を除去し
、真空ミキサーで脱気処理を行なって加塩練肉を調製し
た。
この練肉を直径0.3m/mの孔を200個有するプレ
ートから、タンニン酸0.5%を含有する水溶液中(3
0℃)に繊維状に押出し、連続的に繊維束として取り出
した。
なおタンニン酸溶液浸漬時間は1分間となるようにした
水切りした繊維束をポリエチレンフイルムに包んで30
分間蒸煮を行ない、繊維相互間がほぼ結着した肉塊15
.2kgを得た。
この肉塊は筋肉繊維束状の構造を有し外観、食感共に畜
肉に類似していた。
この肉塊を繊維方向に垂直に切断した断面と繊維方向に
切断した断面の顕微鏡写真を第1図、第2図として示す
その顕微鏡観察結果でも、畜肉組織との類似性が認めら
れた。
実施例 5 豚ひき肉1.0kgに食塩150g,調味料222g、
香辛料10g、澱粉200gを添加してサイレントカッ
ターにて混練し練肉とした。
これを直径Q.3m/mの細孔を多数有する金属製のノ
ズルを通して、タンニン酸1%ならびにニコチン酸0.
5%の混合水溶液中に吐出紡糸し5分後に取り出して軽
く水洗したのちチョツパーで約1cm長の短繊維とした
次いで3×60×60cmの直方体リテイナー中に充填
して、蒸煮ボックスにて30分間蒸煮して前記短繊維が
多方向に集合結着されたブロック状繊維性肉塊10kg
を得た。
これを1×3×5cmの大きさにスライサーで切断し、
バッターおよびパン粉をつけてフライにした結果食感お
よび風味ともトンカツと同等のものかえられた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例4でえられた筋肉様繊維性食品
の繊維方向に垂直に切断した断面の顕微鏡写真(倍率3
0倍)、第2図は前記食品の繊維方向に切断した断面の
顕微鏡写真(倍率15倍)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水畜産動物肉に食塩を添力日し、混練して練肉とし
    、これを細孔を有するノズルから蛋白変性剤水溶液中に
    吐出して紡糸し、必要に応じて水洗した後、得られた卯
    繊維を集合して加熱するこみにより繊維を相互に結着さ
    せて繊維性を有する肉塊占ずることを特徴とする筋肉様
    繊維性食品の製造方法。 2 蛋白変性剤がタンニン類である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3 蛋白変性剤がニコチン酸である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 4 蛋白変性剤がエチルアルコールである特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
JP55082285A 1980-06-18 1980-06-18 筋肉様繊維性食品の製造方法 Expired JPS581903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55082285A JPS581903B2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 筋肉様繊維性食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55082285A JPS581903B2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 筋肉様繊維性食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS578761A JPS578761A (en) 1982-01-18
JPS581903B2 true JPS581903B2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=13770242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55082285A Expired JPS581903B2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 筋肉様繊維性食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581903B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186920A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Anritsu Corp 光切換装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258562A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Kibun Kk 繊維性球状練製品
WO2003022076A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Produits a base de chair de poisson de fond obtenus a partir de chair de poisson contenant une protease

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186920A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Anritsu Corp 光切換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS578761A (en) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362752A (en) Simulated shrimp meat and process for preparing same
US4439456A (en) Process for producing fibrous food products
RU2255611C2 (ru) Формованное рыбное изделие (варианты)
RU2254000C2 (ru) Пищевой продукт на основе рыбы, состоящий из пастообразного материала и волокнистого материала (варианты), способ и установка для его получения
US4880654A (en) Process for preparing simulated meat
US3950550A (en) Fried tofu product and method for making the same
AU1280001A (en) Meat emulsion product
US4303688A (en) Method of producing fibrous fish paste
US4937089A (en) Textured proteinaceous food
JPH0767587A (ja) 蛋白食品素材の製造方法及びその方法によって得られた蛋白食品素材及びそれを用いた蛋白食品
JP4958957B2 (ja) 擬似肉食品およびその製造方法
JP3025914B2 (ja) 食品素材の製造法
JP3585072B2 (ja) 加工動物性蛋白食材の製造方法
JPS581903B2 (ja) 筋肉様繊維性食品の製造方法
JPS6016219B2 (ja) 繊維性食品の製造法
JPH07227231A (ja) ハンバーグ様食品生地
JP2883090B2 (ja) 乾燥食品及びその製造法
JPS59125849A (ja) 畜肉・魚肉加工食品の製造法
JPS581904B2 (ja) 繊維状食品の製造法
JPH0312872B2 (ja)
CA1170495A (en) Process for producing fibrous food products
JPS5950303B2 (ja) 繊維性フレ−ク様食品の製造方法
JPH0438717Y2 (ja)
JPS59203463A (ja) おからと魚肉類を主材とする食品の製造法
JPS6159095B2 (ja)