JPH0322885A - 静電型マイクロモータの駆動力伝達装置 - Google Patents

静電型マイクロモータの駆動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0322885A
JPH0322885A JP1155365A JP15536589A JPH0322885A JP H0322885 A JPH0322885 A JP H0322885A JP 1155365 A JP1155365 A JP 1155365A JP 15536589 A JP15536589 A JP 15536589A JP H0322885 A JPH0322885 A JP H0322885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
electrodes
driving force
gear
electrostatic micromotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1155365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078149B2 (ja
Inventor
Shigeto Shibaike
芝池 成人
Shinji Uchida
真司 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1155365A priority Critical patent/JPH078149B2/ja
Priority to EP90306271A priority patent/EP0403179B1/en
Priority to DE90306271T priority patent/DE69004624T2/de
Priority to US07/535,566 priority patent/US5013954A/en
Priority to KR1019900008839A priority patent/KR930001801B1/ko
Publication of JPH0322885A publication Critical patent/JPH0322885A/ja
Publication of JPH078149B2 publication Critical patent/JPH078149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/002Electrostatic motors
    • H02N1/004Electrostatic motors in which a body is moved along a path due to interaction with an electric field travelling along the path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19679Spur
    • Y10T74/19684Motor and gearing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばエッチングやリソグラフィなどの半導
体製造方法によって製作されるマイクロマシンの駆動源
として用いられる静電型マイクロモータの駆動力伝達装
置に関する。
従来の技術 従来の静電型マイクロモータ装置としては、例アイレー
7ち七ツスド    14ウ。   訃γぐえばTal
らの論文(”IC−Processed Micro−
Motors〉2−’)−  77”  9(f−4−
(−  i<’)rh    zレ5ト0      
 )/ 6=p+〆l,入1ngs of  IEEE
 Micro Electro Mechanical
  Sys−第4図はこの従来の静電型マイクロモータ
装置の平面図を示すものであり、エッチングやリングラ
フイなどの半導体製造方法によって製作されている。図
において1は支軸であり、2は最大直径120μmで四
方に突起が出ているロータN  3a〜31がロータ2
の周囲にロータ2の回転中心に対して放射状に設けられ
た12個の電極である。
これらの電極3a〜3lには、図は省略するがそれぞれ
配線がなされており、3個ずつ並列に接続され3相4極
のモータになる。具体的には3 a%3d,3g,3j
の組合せと、3b,  3es  3hs3kの紐合せ
、そして3CN  3fi  3i1 31の組合せで
ある。
第5図に同装置の断面図を示すが、図に明らかなように
ロータ2は支軸1の上フランジ部1aと下フランジ部1
bによって支えられ、基準層4に接触しないようになっ
ている。また電極3a13g(他の電極も同じ)とロー
タ2とはほぼ同じ高さになっている。支軸1、ロータ2
、電極3a〜3L  基準層4はそれぞれ多結晶シリコ
ンが素材であるが、ロータ2の支軸1との接触部2aお
よび外周部2b, 電極3as3gの内周部3a’3g
′ (他の電極も同じ)には、潤滑層として窒化シリコ
ン(SiaN4)の膜が付けられている。
以上のように構成された従来の静電型マイクロモータ装
置においては、3相4極構成の電極3a〜3lに60V
〜400V程度の電圧を、相を切り替えながら順次印加
する。するとロータ2と電極3a〜31の端部に静電引
力が働き、ロータ2が回転する。例えばまず3a1 3
d1 3gs  3jの組合せ、次に3b,3e1 3
h,3kの組合せ、そして3c1 3fv  31、3
1の組合せ、という具合いに印加することによりロータ
2は第4図の矢印X方向に回転することになる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記のような構成では、ロータ2を回転さ
せることはできるが、その回転駆動力を外部に取り出す
方法がない。汎用の電気モータのように軸に歯車を後付
けするような構成では、半導体製造方法を用いることに
よる、小型軽量化や量産性、信頼性の高さを活かせない
。従ってこの静電型マイクロモータを駆動源に用いたマ
イクロマンンを構成することができないという課題を有
していた。
本発明はかかる点に鑑み、従来にない新規なマイクロマ
シンの駆動源となり得る静電型マイクロモータの駆動力
伝達装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、略歯車形状であるロータと、このロータの外
側に前記ロータの歯形に対向し円周上の所定の部分が欠
落した状態で配置された複数の電極と、電極の欠落部で
ロータに歯合するように構成された伝達歯車を備えた静
電型マイクロモータの駆動力伝達装置である。
作用 本発明は前記した構成により、回転するロータ自体が歯
車となっており、また伝達薗車もN極の欠落部に存在す
るため、直接ロータと伝達歯車とが歯合することができ
るため、この伝達歯車を介して外部にロータの回転駆動
力を簡単に取り出すことができる。また各部品が平面的
に構成されているため、容易に半導体製造方法によって
製作できるので小型軽量化や量産性、信頼性の高さを活
かしつつ、マイクロマシンの駆動源となり得る静電型マ
イクロモータの駆動力伝達装置を提供することができる
実施例 第1図は本発明の一実施例における静電型マイクロモー
タの駆動力伝達装置の平面図を示すものである。第1図
において、11は支軸であり、12は外径120μmで
略歯車形状をしているロータ、13a 〜13iおよび
13j 〜13rはロータ12の周囲にロータ12の回
転中心に対して放射状でかつ対称な位置に配置された1
8個の電極である。これらの電極13a〜13iおよび
13j〜13rには、図は省略するがそれぞれ配線がな
されており、3個ずつ並列に接続され3相6極のモータ
になる。具体的には13a,13d,13 g11 3
 J11 3ms  1 3 1)の組合せと、13b
1 13e1 13h1 13k1 13n1 13Q
の組合せ、そして1 3 C11 3 L  1 3 
is  1 3 1113osl3rの組合せである。
14、15は電極13a〜13iおよび13j〜13r
の欠落部に存在しロータ12に歯合する伝達歯車であり
、16、17がそれぞれの支軸である。そしてl8は伝
達歯車14と歯合するラック板であり、19が基準層で
ある。
第2図に同装置の断面図を示すが、この断面図は第1図
のY−Y断面である。図に明らかなようにロータl2は
支軸l1の上フランジ部11aと下フランジ部flbと
によって支えられ、基準層19に接触しないようになっ
ている。また、電極13a(他の電極も同じ)とロータ
12、伝達歯車14(伝達歯車15も同じ)およびラッ
ク板18はほぼ同じ高さになっている。図に明らかなよ
うに伝達歯車14(伝達歯車15も同じ)もロ−タ12
と同様に上下のフランジ形状で保持されている。またラ
ック板18も同様に保持されているがここではその説明
は省略する。支軸11、ロータl2、電極13a 〜1
3iおよびt3j−13r1  伝達歯車14、15お
よびそれらの支軸IE3117、そしてラック板18お
よび基準ffll9はそれぞれ多結晶シリコンが素材で
あるが、ロータ12の支軸11との接触部12a1 第
1図で斜線を施した外周部12bおよび電極13aの内
周部13a゛ (他の電極も同じ)には、窒化シリコン
(SiaNa)の膜が潤滑層として付けられている。
以上のように構成されたこの実施例の静電型マイクロモ
ータの駆動力伝達装置において、以下その動作を説明す
る。3相6極構成の電極13a〜13iおよび1 3 
j ” 1 3 rに60V〜400V程度の電圧を、
相を切り替えながら順次印加する。
するとロータ2と電極3a〜3lの端部に静電引力が働
き、ロータ2が回転する。例えばまず13a1 13d
1 13g1 13j1 13m1 13pの組合せ、
次に1 3 b,  1 3 e,  i 3 h, 
 1 3 k,13n,13Qの組合せ、そして13c
,13fs13L  13L  13o,13rの組合
せ、という具合いに印加することによりロータ12は矢
印Z方向に回転することになる。ロータ12が回転すれ
ば同時に伝達歯車14、15がそれぞれZLZ2方向に
回転し、ラック板18がZ3方向に移動する。このラッ
ク板18の動きを利用して所望のメカニズムを構成すれ
ば良い。
この時、電極!3a 〜13iおよび1 3 j 〜1
3rの配置がロータ12の回転中心に対して放射状でか
つ対称な位置に設定されているため、静電引力によって
支軸11に対してロータ12が偏奇することがなく、ま
た伝達歯車14、15も対称な位置に設けられているた
め、ロータ2に対して概ね均等に負荷がかかり、スムー
ズに回転する。
次に第3図(a)〜(n)を用いてこの実施例の製作方
法を説明する。一般的な半導体製造方法を用いるので、
個々の手法の詳しい説明は省略し、製造のプロセスを示
すことにする。
(a)まず単結晶シリコン(100)基板20の上に、
0.3μm厚の酸化膜(Sing)21(斜線を施した
部分)を成長させる。SiO2は、ド゛−フ●ト”シソ
つ7+7シーλ doped silicon glass)層を約45
0℃で0.  3μm堆積させてもよい。基板は所定の
方法で洗浄および乾燥を行なう。
(b)次に1μm厚の窒化シリコン(Si3NA)層2
2(斜線を施した部分)をこの酸化膜(あるいはPSG
層)21の上に堆積させる。酸化膜(あるいはPSG層
)21とこの窒化シリコン層22とにより、モータ形或
後の絶縁層とする。絶縁耐圧は500V以上である。ま
たこの窒化シリコン層22は、最終工程における緩衝フ
ッ酸による酸化膜(あるいはPSG層)の溶解時に、酸
化膜(あるいはPSG層)21を保護する。ここでも洗
浄および乾燥を行なう。
(c)ここで0.3μm厚のLPGVD多結晶シリコン
層23(斜線を施した部分)を、窒化シリコン層22の
上に、610,〜630゜C程度で堆積させ、フォトリ
ソグラフィによって図のようにパターンニングする。 
(以下、平面的な形状を示す図は省略するが、第1図に
示す形状であることは言うまでもない。)パターンニン
グはプラズマエッチングで行ない、酸素プラズマを使用
したフォトレジストストリッピングでマスクの除去を行
なう。この時、残留応力除去のためアニールを行なう。
この多結晶シリコン層23が基準層19であり、モータ
形成後の静電シールドになる。ここでも洗浄と乾燥を行
なう。なおこの多結晶シリコン層23には、リンを拡散
することによって必要に応じて導電性を付与することが
できる。
(d)次に2.2μm厚の重量比8%のLPGVD/P
SG層24(斜線を施した部分)を約450゜Cで堆積
させ、緩衝フッ酸による酸化物溶解で図のようにエッチ
ングを行なう。マスクの除去は酸素プラズマを使用した
フォトレジストストリッピングで行ない、洗浄と乾燥を
行なう。
(e)ここで1.  5tlm厚のLPGVD多結晶シ
リコン層25(斜線を施した部分)を、610〜630
″C程度で全面的に堆積させる。この多結晶シリコン層
25が、第1図および第2図に示すロータ12、電極1
3a〜13iおよび13j〜13r1 伝達歯車14、
15、そしてラック板18になる。ここでも残留応力除
去のために再びアニールを行なう。なおこの多結晶シリ
コン層25には、リンを拡散することによって必要に応
じて導電性を付与することができる。
(f)続いて0.  1μmの熱酸化膜26(斜線を施
した部分)を多結晶シリコン層25の上に成長させる。
酸化膜26は、重量比8%のLPGVD/PSG層を、
約450″Cで0.1μm堆積させてもよい。この酸化
膜(あるいはPSG層)26は、後のRIEエッチング
の際の保護膜となる。
(g)ここで多結晶シリコン層25(斜線を施した部分
)と、酸化膜(あるいはPSG層)26(斜線を施した
部分)とを、プラズマエッチングによって図のようにパ
ターンニングし、第1図および第2図に示す略歯車形状
のロータ12、所定の位置に配された電極13a〜13
iおよび13j〜13r1 伝達歯車工4、工5、そし
てラック板18の形状を作り出す。エンドポイントの検
出は、30%オーバーエッチングで行ない、マスクの除
去は、酸素プラズマを使用したフォトレジストストリッ
ピングで行なう。また洗浄および乾燥を行ない、残留応
力除去のためのアニールを行なう。
(1〕)またPSG層24(斜線を施した部分)を、緩
衝フッ酸による酸化物溶解で図のようにエッチングする
。マスクの除去は、酸素プラズマを使用したフォトレジ
ストストリッピングで行ない、洗浄、乾燥を行なう。
(i)次に図のように0.34μm厚の窒化シ’) )
 7 (S iaN4)層27(斜線を施した部分)ン
層27は、モータ形成時に第1図および第2図に示すロ
ータ12と電極13a〜L3fおよび13j〜13r1
 また支軸11(後に形成)との間の摩擦を軽減したり
、材料の脆性を補うための潤滑層となる。マスクの除去
は、酸素プラズマを使用したフォトレジストストリッピ
ングで行ない、洗浄の後、乾燥を行なう。
(j)ここでPSG層24(斜線を施した部分)を、プ
ラズマエッチングにより図のように孔明けを行なう。エ
ンドポイントの検出は、30%オーバーエッチングで行
なう。マスクの除去は、酸素プラズマを使用したフォト
レジストストリッピングで行ない、洗浄と乾燥を行なう
(k)今度は同じPSG層24(斜線を施した部分)を
、フォトリングラフィによりアンダーカットエッチング
する。アンダーカットは、緩衝フッ酸による時間管理の
酸化物溶解で行い、50%オー ハー エッチにより2
μm程度とする。このアンダーカットによって第1図お
よび第2図に示す支軸11(後に形成)に下フランジ部
11b(後に形成)を作り出すのである。マスクの除去
は、酸素プラズマを使用したフォトレジストストリッピ
ングで行ない、洗浄と乾燥を行なう。
(1)次に再び0.  5μm厚の重量比8%のLPG
VD/PSG層28(斜線を施した部分)を、約450
″Cで堆積させ、緩衝フッ酸による酸化物溶解で図のよ
うにエッチングを行なう。このエッチングによって、第
1図および第2図に示す伝達歯車l4、l5の支軸16
、17(後に形成)が窒化シリコン層22に固定される
ための孔16a117a(図示せず)を形成する。マス
クの除去は、酸素プラズマを使用したフォトレジストス
トリッピングで行ない、洗浄および乾燥を行なう。
(m)そして同じ<PSG層28(斜線を施した部分)
に、プラズマエッチングにより図のように中心部の孔明
けを行なう。この孔11aによって後に形成する、第1
図および第2図に示す支軸11を基準層l9に固定する
ことができる。工冫ドポイントの検出は、30%オーバ
ーエッチングで行ない、マスクの除去は、酸素プラズマ
を使用したフォトレジストストリッピングで行なう。ま
た洗ゆ、乾燥を行なう。
(n)この状態で1μm厚のL P C V .D多結
晶シリコン層29(斜線を施した部分)を、610〜6
30゜C程度で堆積させ、プラズマエッチングを行なっ
て第1図および第2図に示す各支軸I L16、17を
作る。マスクの除去は、酸素プラズマを使用したフォト
レジストストリッピングで行ない、浣浄と乾燥を行なう
。また残留応力除去のためにアニールを行なう。なおこ
の多結晶シリコン層29には、リンを拡散することによ
って必要に応じて導電性を付与することができる。
(o)最後にPSG層(あるいは酸化膜)24、26、
28を緩衝フッ酸で溶解して多結晶シリコン層による可
動物を形成することにより第l図および第2図に示すよ
うな構成が作製できる。
以上のようにこの実施例によれば、略歯車形状であるロ
ータ12と、この外側にロータ12の歯形に対向して放
射状でかつ円周上の所定の部分が欠落した状態で配置さ
れた電極13a”13iおよび13j〜13rと、電極
13a〜13iおよび13j〜13rの欠落部でロータ
12に歯合するように構成された伝達歯車14を設ける
ことにより、 回転するロータt2と伝達歯車14とが直接歯合するこ
とができるため、この伝達歯車14を介して外部にロー
タl2の回転駆動力を簡単に取り出すことができる。ま
た図に明らかなように各部品が平面的に構成されている
ため、容易に半導体製造方法によって製作できる。
なお、この実施例において出力にラック板18を用いた
が、普通の歯車でもかまわないし、この段階からさらに
原則機構などを使用することも可能であるこtは言うま
でもない。
発明の効果 以上説明したように、本発明の構成によれば、新規にマ
イクロマシンの駆動源となり得る静電型マイクロモータ
の駆動力伝達装置を提供することができ、また、前記構
成によれば半導体製造方法を用いることができ、小型軽
量化や量産性、高信頼性をはかれる。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の実施例における静電型マイクロモータ
の駆動力伝達装置の平面図、第2図は同実施例のY−Y
断面図、第3図は同実施例の製作説明図、第4図は従来
の静電型マイクロモータ装置の平面図、第5図は同装置
の断面図である。 12・・・ロータ、 13a〜13r・・・電極、 1
4、15・・・伝達歯車。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略歯車形状であるロータと、このロータの外側に
    前記ロータの歯形に対向して放射状でかつ円周上の所定
    の部分が欠落した状態で配置された複数の電極と、前記
    電極の欠落部で前記ロータに歯合するように構成された
    伝達歯車を備えたことを特徴とする静電型マイクロモー
    タの駆動力伝達装置。
  2. (2)電極の数は、欠落部がなければnを整数としてロ
    ータの歯数のn倍となるように設定されており、かつ前
    記欠落部に含まれる電極の数は前記nの整数倍であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の静電型マイクロモータの
    駆動力伝達装置。
  3. (3)電極の欠落部が、ロータの回転中心に対して対称
    になるように構成されていることを特徴とする請求項1
    記載の静電型マイクロモータの駆動力伝達装置。
  4. (4)伝達歯車が、電極の欠落部と同様にロータの回転
    中心に対して少なくともその個数において対称になるよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項3記載の静
    電型マイクロモータの駆動力伝達装置。
  5. (5)伝達歯車は、ロータより歯数が少ないことを特徴
    とする請求項3記載の静電型マイクロモータの駆動力伝
    達装置。
  6. (6)伝達歯車が絶縁物質で構成されていることを特徴
    とする請求項3記載の静電型マイクロモータの駆動力伝
    達装置。
JP1155365A 1989-06-16 1989-06-16 静電型マイクロモータの駆動力伝達装置 Expired - Fee Related JPH078149B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155365A JPH078149B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 静電型マイクロモータの駆動力伝達装置
EP90306271A EP0403179B1 (en) 1989-06-16 1990-06-08 Electrostatic micro-motor apparatus
DE90306271T DE69004624T2 (de) 1989-06-16 1990-06-08 Elektrostatische Mikromotorvorrichtung.
US07/535,566 US5013954A (en) 1989-06-16 1990-06-11 Electrostatic micro-motor apparatus
KR1019900008839A KR930001801B1 (ko) 1989-06-16 1990-06-15 정전형 마이크로 모우터의 구동력 전달장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155365A JPH078149B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 静電型マイクロモータの駆動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322885A true JPH0322885A (ja) 1991-01-31
JPH078149B2 JPH078149B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=15604329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155365A Expired - Fee Related JPH078149B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 静電型マイクロモータの駆動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5013954A (ja)
EP (1) EP0403179B1 (ja)
JP (1) JPH078149B2 (ja)
KR (1) KR930001801B1 (ja)
DE (1) DE69004624T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763318A (en) * 1995-08-03 1998-06-09 International Business Machines Corporation Method of making a machine structures fabricated of mutiple microstructure layers
JP2005065494A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Sony Corp 超小型回転装置の製造方法及びこの方法により製造された超小型回転装置
JP2007298407A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
EP3150249A1 (en) 2005-10-25 2017-04-05 Hamamatsu Photonics K. K. Catheter, examination system and thrombus removing device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428259A (en) * 1990-02-02 1995-06-27 Nec Corporation Micromotion mechanical structure and a process for the production thereof
CH680322A5 (ja) * 1990-02-09 1992-07-31 Asulab Sa
US5206983A (en) * 1991-06-24 1993-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of manufacturing micromechanical devices
JP3060639B2 (ja) * 1991-09-05 2000-07-10 日本電気株式会社 微小可動機械の製造方法
JP2738199B2 (ja) * 1992-03-02 1998-04-08 三菱電機株式会社 回転又は移動検出方法及びその装置
US6472794B1 (en) * 1992-07-10 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microactuator
US5331236A (en) * 1992-08-19 1994-07-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microdynamic devices fabricated on silicon-on-sapphire substrates
US5412265A (en) * 1993-04-05 1995-05-02 Ford Motor Company Planar micro-motor and method of fabrication
DE4316856A1 (de) * 1993-05-19 1994-11-24 Siemens Ag Mikromechanisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4445177C5 (de) 1994-11-22 2015-09-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung mikromechanischer Bauelemente mit freistehenden Mikrostrukturen
US5466980A (en) * 1994-11-29 1995-11-14 International Business Machines Corporation Charged rotor pole micromachine motor
US5710466A (en) * 1995-06-19 1998-01-20 Georgia Tech Research Corporation Fully integrated magnetic micromotors and methods for their fabrication
US5943223A (en) * 1997-10-15 1999-08-24 Reliance Electric Industrial Company Electric switches for reducing on-state power loss
US6082208A (en) * 1998-04-01 2000-07-04 Sandia Corporation Method for fabricating five-level microelectromechanical structures and microelectromechanical transmission formed
US6211599B1 (en) * 1999-08-03 2001-04-03 Sandia Corporation Microelectromechanical ratcheting apparatus
WO2001042131A1 (fr) * 1999-12-06 2001-06-14 Takashi Nishi Engrenage et procede de fabrication
TWI223036B (en) * 2002-03-22 2004-11-01 Sumitomo Heavy Industries Speed reduction device for gear reduction motor, gear reduction motor and products thereof
US7146814B2 (en) * 2004-05-17 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Micro-machine and a method of powering a micro-machine
EP1921520B1 (fr) 2006-11-13 2009-01-28 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Module d'entraînement comportant un micromoteur MEMS, procédé de fabrication de ce module, et pièce d'horlogerie équipée de ce module
EP1921522B1 (fr) 2006-11-13 2010-07-21 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Agencement pour l'interfaçage mécanique d'un micromoteur MEMS avec une roue horlogère et pièce d'horlogerie comportant cet agencement
ATE495481T1 (de) * 2006-11-13 2011-01-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Mems-mikromotor und mit diesem mikromotor ausgerüstete uhr
US7967360B2 (en) * 2007-03-19 2011-06-28 Johnson Controls Technology Company Removable visor
US11632062B2 (en) 2020-01-24 2023-04-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Electrostatically rotatable gear and gear set

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702353A (en) * 1952-07-17 1955-02-15 Jacob L Herson Miniature printed circuit electrostatic generator
US3629624A (en) * 1970-03-23 1971-12-21 Juergen H Staudte Electrostatic motor
US4006374A (en) * 1975-02-19 1977-02-01 Kabushiki Kaisha Daini Seikosha Electric micro motor for a timepiece
US4075518A (en) * 1976-06-22 1978-02-21 Bulova Watch Company, Inc. Micro-miniature stepping motor
US4291248A (en) * 1978-12-26 1981-09-22 Rainbolt Research, Inc. Electric motor
CH644238B (fr) * 1980-08-18 Complications Sa Montre electronique a affichage analogique.
US4754185A (en) * 1986-10-16 1988-06-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Micro-electrostatic motor
US4943750A (en) * 1987-05-20 1990-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Electrostatic micromotor
US4740410A (en) * 1987-05-28 1988-04-26 The Regents Of The University Of California Micromechanical elements and methods for their fabrication
NL8701504A (nl) * 1987-06-26 1989-01-16 Kinetron Bv Electromechanische tijdaanduider met stappenmotor.
DE3736519A1 (de) * 1987-10-28 1989-05-11 Standard Elektrik Lorenz Ag Gleichstrommaschine mit permanentmagnetischem staender

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763318A (en) * 1995-08-03 1998-06-09 International Business Machines Corporation Method of making a machine structures fabricated of mutiple microstructure layers
US5955818A (en) * 1995-08-03 1999-09-21 International Business Machines Corporation Machine structures fabricated of multiple microstructure layers
JP2005065494A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Sony Corp 超小型回転装置の製造方法及びこの方法により製造された超小型回転装置
JP4715126B2 (ja) * 2003-08-12 2011-07-06 ソニー株式会社 超小型回転装置の製造方法及びこの方法により製造された超小型回転装置
EP3150249A1 (en) 2005-10-25 2017-04-05 Hamamatsu Photonics K. K. Catheter, examination system and thrombus removing device
JP2007298407A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69004624D1 (de) 1993-12-23
DE69004624T2 (de) 1994-03-10
KR910002073A (ko) 1991-01-31
EP0403179A1 (en) 1990-12-19
KR930001801B1 (ko) 1993-03-13
JPH078149B2 (ja) 1995-01-30
EP0403179B1 (en) 1993-11-18
US5013954A (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322885A (ja) 静電型マイクロモータの駆動力伝達装置
US6649947B2 (en) Surface-micromachined rotatable member having a low-contact-area hub
US6211599B1 (en) Microelectromechanical ratcheting apparatus
JP2660136B2 (ja) マイクロメカニカル磁気デバイス及びその製法
JPH04505546A (ja) 写真平版マイクロ製造法を用いて製造した放射場静電マイクロモーター及び前記マイクロモーターの製造方法
US5093594A (en) Microfabricated harmonic side-drive motors
JP2010107628A (ja) Mems走査型ミラー及びその製造方法
TW200426939A (en) A structure of a structure release and manufacturing the same
JP2009260380A (ja) 微細加工電気機械素子
JP6046443B2 (ja) マイクロミラーデバイスの製造方法
US5510299A (en) Method for the manufacture of IC-processed micro electro-static motors
JPH06267926A (ja) エッチング工程およびこれを用いた静電マイクロスイッチ
JP2013029849A (ja) Mems走査型ミラーの製造方法
JPH0638561A (ja) 静電型マイクロウォブルモータ
JPH07322649A (ja) マイクロアクチュエータ装置及びその製造方法
Frangoul et al. Design and fabrication process for electrostatic side-drive motors
JP2002218768A (ja) 静電ワブルモータおよびその製造方法
JP2626460B2 (ja) 静電マイクロモータ
Chenjie et al. Fabrication process of wobble motors with polysilicon anchoring bearing
JP2704950B2 (ja) マイクロ静電リニアモータ
JPH04251579A (ja) 静電モータ
JPH0617822A (ja) 微小回転機構
JPH06245551A (ja) 静電モータおよびその製造方法
WO2020241153A1 (ja) 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法
JPH03108784A (ja) 微小機械

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees