JPH03225679A - デイスクドライブ装置 - Google Patents

デイスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH03225679A
JPH03225679A JP2020957A JP2095790A JPH03225679A JP H03225679 A JPH03225679 A JP H03225679A JP 2020957 A JP2020957 A JP 2020957A JP 2095790 A JP2095790 A JP 2095790A JP H03225679 A JPH03225679 A JP H03225679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
interval
arm
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020957A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Suzuki
泰明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2020957A priority Critical patent/JPH03225679A/ja
Priority to DE69127107T priority patent/DE69127107T2/de
Priority to KR1019910001530A priority patent/KR910014907A/ko
Priority to EP91300707A priority patent/EP0440440B1/en
Priority to US07/647,764 priority patent/US5444582A/en
Publication of JPH03225679A publication Critical patent/JPH03225679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means
    • G11B5/5556Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means with track following after a "seek"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディスクドライブ装置、特に磁気ディスク
に好適なディスクドライブ装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、ディスクドライブ装置に於いて、D/Aコ
ンバータの出力でアーム駆動用の電流を制御する時、少
なくともトラック追従モードでは、電流を出力する間隔
を、サーボ情報が得られる間隔よりも短い時間間隔とす
ることにより、最大出力電流を変えることなく、トラッ
ク追従精度を向上させることができ、また、位相遅れを
改善できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
セクターサーボ方式のディスクドライブ装置に於いて、
ボイスコイルモータに供給するアーム駆動用の電流は、
デジタル信号のサーボ情報をD/Aコンバータによって
アナログ電圧に変換した後、V/Iアンプを通して得る
ことが一般的であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の従来技術に於いて、サーボ情報のダイナミックレ
ンジ、即ち、最大出力電流は、アームをシークさせる時
の最大加速度から一意的に定まり、要求されるシークタ
イムの仕様から求められる。
一方、D/AコンバータのI LSB出力に対応する最
小出力電流は、トラック追従サーボ時の移動の最小分解
能及び外乱の振幅以下であることが要求される。
トラック密度が高くなるにつれて、D/Aコンバータの
I LSB出力に対応する最小出力電流は、より一層、
小さくしなければならないが、使用するD/Aコンバー
タのビット数には限界があり、少ないビット数では最小
出力電流を、より小さくすることに限界があるという問
題点があった。また、逆にトラック追従性能を重視して
I LSB出力を決めてしまうと、シーク時の最大出力
電流が小さくなり、シークタイムが長(なってしまうと
いう問題点があった。
これを解決するために、上述のV/Iアンプのゲインを
、シーク時と、トラック追従時とで切り替えることも考
えられるが、この場合には、回路が増加すること、また
アナログ部の調整が必要になる等の問題点があった。
従ってこの発明の目的は、シーク時の最大出力電流を変
えることな(、トラック追従時の最小分解能を一層小さ
くし得るディスクドライブ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、間欠的にサーボ情報が得られるディスクド
ライブ装置に於いて、D/Aコンバータの出力でアーム
駆動用の電流を制御する時、少なくともトラック追従モ
ードでは、電流を出力する間隔を、サーボ情報が得られ
る間隔よりも短い時間間隔とする構成としている。
〔作用〕
シーク動作終了後のトラック追従モードでは、アーム駆
動用の電流の積分値が、従来技術に於けるアーム駆動用
の電流の積分値と等しくなるように、アーム駆動用の電
流を出力する時間をサーボ情報が得られる時間間隔より
も短くすると共に、アーム駆動用の電流のレベルを貰め
ている。
従って、最大出力電流を変えることなく、トラック追従
時の最小分解能を向上させることができ、トラック追従
精度を向上させることができる。
また、従来技術では、D/Aコンバータの出力電圧は、
サンプリング間隔TSの全体にわたっているため、出力
電圧のタイミングとしては、(TS/2)だけ遅れてい
るのと同様な位相遅れが生じてしまうが、この発明では
、上述の出力電圧のタイミングの遅れは、(TS/2”
I)になり、位相遅れを軽減できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について第1図乃至第6図を
参照して説明する。
第1図には、この発明が適用されたディスクドライブ装
置の磁気ヘッド位置の制御系の構成を示す。この磁気ヘ
ッド位置の制御系では、アーム先端の磁気ヘッドを目標
トラックまで移動させるシークモードと、アーム先端の
磁気ヘッドが目標トラックのセンター位置に追従するト
ラック追従モードとを切替えることによって、アーム先
端の磁気ヘッドの位置を制御している。
第1図の構成に於いて、アクチュエータ、例えば、ボイ
スコイルモータ1によって、アーム2が軸3を中心にし
て回動し、アーム2の先端部に設けられている磁気ヘッ
ド4が、磁気ディスク5の半径方向〔第2図中矢示R方
向〕に移動する。
この磁気ヘッド位置の制御系では、セクタサーボ方式が
採用されているので、磁気ディスク5には、第2図に示
されるように、等角間隔で放射状に延びるサーボ頭載2
0a〜20hが設けられている。このセクタ状のサーボ
頭載20a〜20hには、磁気ヘッド4のトラック内に
おける位置を表すトラック内アドレス信号と、トランク
の位置を示すアドレス信号が、予め記録されている。サ
ーボ領域20a〜20h以外のデータ領域21a〜21
hには、例えば、同心円状に多数のデータトラックが設
けられている。
上述の磁気ヘッド4で再生された再生信号S4が、アン
プ6を介してサンプリング回路7に供給される。
サンプリング回路7には、図示せぬタイミングコントロ
ーラから端子8を介してサンプリングパルスSPが供給
される。このサンプリングパルスSPによって、磁気ヘ
ッド4の再生信号S4がサンプリングされ、ホールドさ
れる。そして、この再生信号S4が現在位置抽出回路9
に供給される。
現在位置抽出回路9では、再生されたサーボ情報の内、
アドレス信号に基づいて目標トラックの位置を検出する
と共に、トラック内アドレス信号から形成されるファイ
ン情報に基づいてトラック内に於ける位置を検出する。
現在位置抽出回路9にて形成された磁気ヘッド4の現在
位置を表す位置データP (n)が補償回路10を介し
てスイッチ回路11の端子11aに供給されると共に、
速度検出回路12、目標速度発生回路13にも供給され
る。
上述のトラックセンタからの位置誤差に対して、積分動
作、微分動作、比例動作等によって形成された制御量が
、現在位置抽出回路9、補償回路10を介して、スイッ
チ回路11の端子11aに供給される。
速度検出回路12は、磁気ヘッド4の現在の速度を検出
するもので、減算回路14と、遅延回路15とから構成
される。
減算回路14にて、現在の位置データP (n)と、1
サンプルタイミング前の位置データP (n+1)とに
基づいて、現在の速度が検出される。一般に、速度は移
動距離と、移動に要した時間の比で求められるが、サン
プリングの時間間隔は一定とされているため、現在の位
置データP (n)と、1サンプルタイミング前の位置
データP (n+1) とから、磁気ヘッド4の現在の
速度を検出することができる。
減算回路14にて得られた現在の速度が減算回路16に
供給される。また、上述の現在位置抽出回路9から構成
される装置データP (n)は、遅延回路15にて1サ
ンプルタイミング保持される。
目標速度発生回路13では、現在位置抽出回路9から供
給される磁気ヘッド4の現在位置と、目標トラックとの
距離に応じて磁気ヘッド4の目標速度としての速度プロ
ファイルを決定する。この速度プロファイルは、上述の
距離が大きい場合には最大の速度で磁気ヘッド4を移動
させ、また、距離が小さい場合には磁気ヘッド4を減速
して移動させる。目標速度発生回路13で形成された目
標速度と、速度検出回路12で形成された現在の速度と
が減算器16に供給される。
減算器16では、目標速度と、現在の速度の減算を行い
、その差成分が、サーボゲインKvなるアンプ17を介
して、スイッチ回路11の端子11bに供給される。
スイッチ回路11では、端子18から供給されるモード
信号に応じて、接続が切り替えられる。
例えば、シークモードでは、端子11b、llcが接続
され、また、トラック追従モードでは、端子11a、l
lcが接続される。
従って、シークモードでは上述の速度プロファイルに追
従するような速度制御を行い、トラック追従モードでは
トラックセンタに対する位置制御を行う。スイッチ回路
11からの出力信号は、出力幅決定回路19に供給され
る。
出力幅決定回路19では、後述するピットシフトがなさ
れて出力電圧DVのレベルと、出力電圧のレベルに対応
する時間的な出力幅WTが決定される。上述の出力電圧
を表す信号DVと、時間的な出力幅WTを表す信号DW
とが、D/Aコンバータ22に供給される。尚、出力電
圧DVのデータと、時間的な出力幅WTのデータは、シ
ークモードであってもトラック追従モードであっても、
サーボ情報をサンプリングするごとに更新される。
D/Aコンバータ22では、上述の信号DWによって動
作時間が制御される。即ち、信号DWが、例えば、ハイ
レベル(“1′)の期間、上述の信号D■が、アナログ
の出力電圧AVに変換されて、電圧−電流変換回路23
に供給される。
電圧−電流変換回路23では、上述の出力電圧AVが出
力電流lに変換されて、ボイスコイルモータ1に供給さ
れる。
ボイスコイルモータ1では、供給された出力電流iの値
に比例してアーム2を回動させ、磁気ヘッド4を所望の
トラックセンタに移動させる。
第3図には、シークモードに於ける、速度υと、出力電
流1の関係が示されている。尚、上述の速度υは、アー
ム2の先端に設けられている磁気ヘッド4の速度であり
、また、出力電流iは、ボイスコイルモータ1に供給さ
れる電流である。また、第3図中、il、vlで示され
る関係は、最大出力電流itmaxで加速し、速度プロ
ファイルに追従して減速する状態を表し、また、t2、
υ2で示される関係は、出力電流tを(1/2) ・<
1alax>  として同一距離を移動させる場合のも
のである。また、tは時間を表している。
第3図中、tl−vlの関係から明らかなように、加速
中は最大出力電流imaxで加速し、減速中は速度プロ
ファイルに追従する。従って、D/Aコンバータ22の
ビット数が、nビット出力(±n−1)の時、2′−を
出力すると、これに対応して最大出力電流1aaxが流
れる。従って、D/Aコンバータ22のI LSBでは
、これに対応してtmar/2n−1の電流iが流れる
ところで、トラックピッチが20μm以下となるような
トラック密度の高度化を図ろうとすると、トラック追従
モードでは、最小分解能が1μm以下になるように追従
精度を上げる必要がある。しかしながら、D/^コンバ
ータ22のビット数は、通常8〜(12)〜16ビツト
であり、ビット数が少ないために補償回路10を通した
出力信号のレベルがI LSBに達しないことがある。
この結果、追従精度に限界が生じる。
一方、最大出力電流1aaxを下げれば、追従精度が保
証されるが、シーク時に於ける加速度が小さくなり、シ
ークタイムが長くなってしまう。
そこで、最大出力電流1aaxを変えることな(、トラ
ック追従モードに於ける最小分解能を高める制御の状態
が第4図に示されている。図中、サンプリングパルスS
Pの供給されるタイミングが矢印で示されており、サン
プリングの間隔はTSI〜TS4とされている。この間
隔TSI−TS4は全て等間隔である。
従来の制御は、第4図中、−点鎖線にて示すように、間
隔TSI〜TS4の間は所定の出力電流を継続して供給
するものであった。これに対し、この発明の制御によれ
ば、D/Aコンバータ22からアナログの出力電圧AV
が供給される時間的な出力幅WTを、サンプリングの間
隔TSの(1/2m)に短縮すると共に、出力電圧AV
のレベルを21″倍に高めるようにしている。
例えば、期間TSIでは、ビットシフトのシフト量m=
1の例が示されており、アナログの出力電圧AVの出力
幅WTIは従来の(1/2)、一方、出力電圧AVのレ
ベルは従来の2倍にされている。
また、期間TS2では、ビットシフトのシフト量m=2
の例が示されており、出力電圧AVの出力幅WT2は従
来の(1/4)、一方、出力電圧AVのレベルは従来の
4倍にされている。
そして、期間TS3では、ビットシフトのシフト量m=
3の例が示されており、出力電圧AVの出力幅WT3は
従来の(1/8)、一方、出力電圧AVのレベルは従来
の8倍にされている。
最大加速時に於ける最大出力電流imaxの(1/2)
に相当する電流よりも大きな電流の必要な場合には、間
隔TS4に示されるように、従来と同様に、間隔TS4
の全般にわたって所定レベルの出力電圧が供給される。
図中、AVMAXはD/^コンバータ22の最大の出力
である。
第4図及び上述の説明から明らかなように、従来、サン
プリング間隔TSに於ける電流の積分値としては、(T
S−i)であったのに対し、この実施例のサンプリング
間隔TSに於ける電流の積分値としては、 (TS/2” )  ・2”1=(TS−i)となり、
両者の積分値は等しくなる。上述の出力電圧AVのレベ
ルは、出力電流iに比例するため、積分値はアーム2の
移動速度になる。
従って、最大出力電流1aaxを変えることな(、トラ
ック追従時の最小分解能を向上させることができ、従来
技術と比較して、量子化の最小単位は(1/2’″)ま
で上げることができ、トラック追従精度を向上させるこ
とができる。
また、従来技術では、D/Aコンバータ22の出力電圧
AVは、サンプリング間隔TSの全体にわたっていて、
出力電圧AVの出力タイミングとしては、(TS/2)
だけ遅れているのと同様な位相遅れが生じてしまうが、
この実施例では、上述の出力電圧AVの出力タイミング
の遅れは、(TS/2′″−’ )になり、第4図中、
矢示Xに示されるように位相遅れを軽減できる。
上述の出力幅決定回路19の動作が第5図のフローチャ
ートに示されている。
このフローチャートで示される出力幅決定回路19の動
作は、トラック追従モード時の動作である。
また、出力データの型が第6図に示されている。
第6図に於いて、MSB側の第1ビツトからLSB側の
第Xビット、例えば、16ビツトまでが、データビット
とされる。そして、MSB側の第1ビツトが極性を表す
ピントとされ、MSB側の第2ビツトがデータのMSB
とされている。上述の第1ビツトから第nビットまでが
、D/Aコンバータ22の出力ビット長Yとされている
先ず、ステップ101に於いて、シフト量をmとし、デ
ータのビット長をXとするとき、m=o、1=r−1、
と定義する。
ステップ102に於いて、MSBがパリティビットであ
るか否かが判断される。この条件が満たされる場合には
、次のステップ103に移り、この条件が満たされない
場合には、ステップ106に移る。
ステップ103に於いて、パリティビットを保持したま
ま、データを左(MSB側)へ1ビツトシフトする。こ
の後、ステップ104に移る。
ステップ104に於いて、以下の式で示される計算がな
される。
m=m+1 i=i−1 ステップ105に於いて、iが1になったか否かが判断
される。iが、まだ1にならない場合には、ステップ1
02に戻り、iが1になるとステップ106に移る。
ステップ106に於いて、D/Aコンバータ22の出力
電圧AVの出力間隔が(TS/2’″)とされる。
例えば、データを、(+/−)  1001とする場合
、初期条件としては、m=0、i=r −1=5とされ
る。
上述のデータを、左へ1ビツトシフトすると、(+/−
)  OO10となり、m=1となる。この場合には、
第4図に示されるように、アナログの出力電圧AVの出
力幅WTIは従来の(1/2)、一方、出力電圧AVの
レベルは従来の2倍にされている。
また、次のサイクルで、左へ1ビツトシフトすると、(
+/−)  0100となり、m=2となる。この場合
には、第4図に示されるように、出力電圧AVの出力幅
WT2は従来の(1/4)、一方、出力電圧のレベルA
Vは従来の4倍にされている。
そして、次のサイクルで、左へ1ビツトシフトすると、
(+/−)  1000となり、m=3となる。
この場合には、第4図に示されるように、出力電圧AV
の出力幅WT3は従来の(1/8)、一方、出力電圧A
Vのレベルは従来の8倍にされている。
この結果、上述の数値例の場合には、第4図の間隔TS
3におけるように、出力電圧AVの出力幅WT3は従来
の(1/8)、一方、出力電圧AVのレベルは従来の8
倍にされた状態で出力電圧AVが電圧−電流変換回路2
3に供給され、この出力電圧AVに対応した電流でアー
ム2が駆動される。
この実施例では、特に詳述されていないものの、上述の
磁気ヘッド4の位置制御を、ソフトウェアによるソフト
ウェアサーボで行ってもよいが、この場合にはプロセッ
サが必要となる。上述のフローチャートで示される処理
では、入力としてデータ長としてXビット、例えば16
ビツトを必要とする。この16ビツトのデータを形成す
るには、16ビントCPUを用いる必要はなく、8ビツ
トCPUを用いて、16ビツト中の上位8ピントと、そ
の下位8ビツトを時分割で処理するようにしてもよい。
また、この実施例では、アクチュエータの例としてボイ
スコイルモータ1を説明しているが、これに限定される
ものではなくリニヤモータを使用しても良い。
〔発明の効果〕
この発明によれば、D/Aコンバータの出力でア−ム駆
動用の電流を制御する時、少なくともトラック追従モー
ドでは、アーム駆動用の電流の積分値が、従来技術に於
ける電流の積分値と等しくなるように、電流を出力する
間隔をサーボ情報が得られる間隔よりも短くすると共に
、アーム駆動用の電流のレベルを高めているので、最大
出力電流を変えることな(、トラック追従時の最小分解
能を向上させることができ、トラック追従精度を向上さ
せることができるという効果がある。
これによって、トラック追従サーボ時の最小分解能は、
トラック追従モード時に於ける移動の最小分解能及び外
乱の振幅以下にすることができるという効果がある。
また、従来技術では、D/Aコンバータの出力電圧は、
サンプリング間隔の全体にわたっているため、出力電圧
の出力タイミングとしては、(TS/2)だけ遅れてい
るのと同様な位相遅れが生じてしまうが、この発明によ
れば、上述の出力電圧の出力タイミングの遅れは、(T
S/2”’ )になり、位相遅れを軽減できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は磁気ディスクを示す平面図、第3図はシーク時におけ
る電流と速度の関係を示す図、第4図は出力電圧の時間
的な出力幅とそのレベルを示す図、第5図は出力幅決定
回路の動作を示すフローチャート、第6図はデータの構
成を示す説明図である。 図面における主要な符号の説明 2:アーム、  22 : D/Aコンバータ、! 二
出力電流、 imax :最大出力電流、WT二待時間
的出力幅、 DW、DV:信号、S4:再生信号、 T
S:間隔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 間欠的にサーボ情報が得られるディスクドライブ装置に
    於いて、 D/Aコンバータの出力でアーム駆動用の電流を制御す
    る時、少なくともトラック追従モードでは、上記電流を
    出力する間隔を、サーボ情報が得られる間隔よりも短い
    時間間隔とすることを特徴とするディスクドライブ装置
JP2020957A 1990-01-31 1990-01-31 デイスクドライブ装置 Pending JPH03225679A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020957A JPH03225679A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 デイスクドライブ装置
DE69127107T DE69127107T2 (de) 1990-01-31 1991-01-30 Plattenantriebsgerät
KR1019910001530A KR910014907A (ko) 1990-01-31 1991-01-30 디스크드라이브 장치
EP91300707A EP0440440B1 (en) 1990-01-31 1991-01-30 Disk driving apparatus
US07/647,764 US5444582A (en) 1990-01-31 1991-01-30 Disk drive servo control with pulse width and amplitude control for a position servo signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020957A JPH03225679A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 デイスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225679A true JPH03225679A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12041663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020957A Pending JPH03225679A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 デイスクドライブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5444582A (ja)
EP (1) EP0440440B1 (ja)
JP (1) JPH03225679A (ja)
KR (1) KR910014907A (ja)
DE (1) DE69127107T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764017A (en) * 1996-04-16 1998-06-09 Iomega Corporation Servo loop compensation technique exhibiting improved bandwith
JP3177121B2 (ja) * 1995-06-01 2001-06-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 位置制御装置及び方法
KR0162607B1 (ko) * 1995-12-20 1999-01-15 김광호 보이스코일모터 구동 제어회로
KR100317596B1 (ko) 1996-04-15 2002-04-24 모리시타 요이찌 광디스크및그기록재생장치
US5808440A (en) * 1996-11-22 1998-09-15 Western Digital Corporation Hybrid communication method and apparatus for a three-phase brushless DC motor
US6088188A (en) * 1997-02-10 2000-07-11 International Business Machines Corporation System and method for determining when hard disk drive power amplifier is saturated
US5986426A (en) * 1997-08-05 1999-11-16 International Business Machines Corporation Adaptive pulse width modulated motor control
US6052076A (en) * 1998-10-14 2000-04-18 Western Digital Corporation Digital-to-analog converter having high resolution and high bandwidth
KR20020001742A (ko) 1999-02-22 2002-01-09 추후 반복 가능한 런아웃 에러 보상
DE19983952T1 (de) 1999-05-07 2002-06-20 Seagate Technology Llc Kompensation wiederholbaren Auslaufens mit iterativer Lernsteuerung bei einem Plattenspeichersystem
WO2001008139A1 (en) 1999-07-23 2001-02-01 Seagate Technology Llc Repeatable runout compensation using a learning algorithm with scheduled parameters
US6952320B1 (en) 1999-12-16 2005-10-04 Seagate Technology Llc Virtual tracks for repeatable runout compensation
US6281652B1 (en) 2000-03-24 2001-08-28 Western Digital Corporation Method of using two low-resolution DACS for converting high-resolution digital demands into analog output signals that monotonically drive an actuator motor in a disk drive
US6972539B1 (en) 2003-04-30 2005-12-06 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing commutation phase modulation and current modulation of a spindle motor
US6970319B1 (en) 2003-05-27 2005-11-29 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising a pulse width modulated demand limit circuit for enhancing power management during spin-down
US7319570B2 (en) 2005-09-19 2008-01-15 Seagate Technology Llc Random vibration and shock compensator using a disturbance observer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881184A (en) * 1974-05-28 1975-04-29 Ibm Adaptive digital servo system
DE2759066A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-12 Ibm Deutschland Einrichtung fuer die regelung der magnetkopfposition waehrend der spurauswahl und der spurfolge des magnetkopfes eines magnetplattenspeichers
US4188646A (en) * 1978-05-30 1980-02-12 Sperry Rand Corporation Sectorized data path following servo system
US4381526A (en) * 1980-11-10 1983-04-26 Memorex Corporation Velocity control system for a data storage apparatus
US4590527A (en) * 1983-11-14 1986-05-20 Burroughs Corporation Positioning servomechanisms
JPS60127576A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPS6323279A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Fuji Electric Co Ltd デイスク記憶装置のヘツド位置制御装置
US4974109A (en) * 1986-08-27 1990-11-27 Sony Corporation Hard disk drive employing a reference track to compensate for tracking error
JPH0814950B2 (ja) * 1987-09-14 1996-02-14 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置のヘッド位置決め方式
US5136439A (en) * 1989-09-29 1992-08-04 Seagate Technology, Inc. Sectored servo position demodulator system
DE4000663C1 (ja) * 1990-01-11 1991-06-13 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE69127107D1 (de) 1997-09-11
US5444582A (en) 1995-08-22
KR910014907A (ko) 1991-08-31
EP0440440B1 (en) 1997-08-06
EP0440440A2 (en) 1991-08-07
EP0440440A3 (en) 1992-11-04
DE69127107T2 (de) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03225679A (ja) デイスクドライブ装置
JP2565205B2 (ja) 光デイスク装置
JP2841723B2 (ja) ディスク状記録媒体のドライブ装置
JPH0973618A (ja) ディスク記録再生装置のヘッド位置決め制御システム及びそのシステムに適用する速度制御方法
JP2893752B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP3234175B2 (ja) デジタル制御装置
JPS6087477A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド制御方式
JPH05128752A (ja) 磁気デイスク装置のヘツド位置決めサーボ機構
JP2532798B2 (ja) 光ディスク・ドライブにおけるステップ・ジャンプ制御装置
JPH01303679A (ja) 磁気ディスク装置
JP2568670B2 (ja) 制御装置
JP2579805B2 (ja) 位置決め装置
JP2621439B2 (ja) ディスク装置の位置決め装置
JP2671306B2 (ja) 光デイスク装置
JPH01236480A (ja) 磁気ディスク装置
JPH056573Y2 (ja)
JP3744753B2 (ja) 磁気記録装置
JP2745724B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP2568540B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JPH05298842A (ja) 磁気ディスク装置における磁気ヘッド位置決め制御装置
JPH0150967B2 (ja)
JPS63133364A (ja) デイスク記憶装置
JPS61210575A (ja) 磁気ヘツドの位置決め回路
JPH09306125A (ja) 磁気ディスク装置のサーボシステム
JPS58194175A (ja) 変換ヘツド位置決め制御方式