JPH03225170A - 冷蔵庫の運転制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の運転制御装置

Info

Publication number
JPH03225170A
JPH03225170A JP1863590A JP1863590A JPH03225170A JP H03225170 A JPH03225170 A JP H03225170A JP 1863590 A JP1863590 A JP 1863590A JP 1863590 A JP1863590 A JP 1863590A JP H03225170 A JPH03225170 A JP H03225170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
becomes
refrigerator
electric compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1863590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hara
真二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1863590A priority Critical patent/JPH03225170A/ja
Publication of JPH03225170A publication Critical patent/JPH03225170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫、特にホテルや家庭の寝室等比較的就寝
場所に近い位置で使用されるものに有効な運転制御装置
に関する。
(ロ)従来の技術 冷蔵庫が就寝場所の近くで使用される場合、冷凍装置に
含まれる電動圧縮機の運転音が騒音となって眠れない問
題があった。従来では例えば実開昭58−62185号
公報に示される如く防音材等を使用して騒音を低くして
いる。また、電源スィッチ等を設けて就寝時間中電動圧
縮機を止めてしまっていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら防音材にて遮音しても完全に騒音を無くす
ことはできない。又、防音を完璧にしようとすれば今度
は電動圧縮機の放熱が悪化する。
更に就寝時間中電動圧縮機を停止してしまうと庫内温度
が上昇して収納食品が劣化してしまう問題があった。
本発明は係る課題を解決するために成されたものである
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は電動圧縮機を含む冷凍装置にて庫内を冷却する
冷蔵庫において、この電動圧縮機を停止させるスイッチ
を設け、該スイ・ノチの操作から一定時間経過後、若し
くは庫内適所の温度が所定温度に上昇した場合に当該停
止状態を解除する様にその運転を制御するものである。
(ホ)作用 本発明によれば、使用者が就寝時にスイッチを操作して
電動圧縮機を停止させれば騒音は消滅する。その後(使
用者が睡眠に入った後)所定時間経過すれば再び運転は
再開し冷却が再開される。
また、その間に温度が工作した場合にも運転は再開され
る。
(へ)実施例 次に図面に基づき本発明の詳細な説明する。
図面は冷蔵庫の運転制御装置の電気回路図を示している
。1は図示しない冷蔵庫の庫内温度(例えば循環冷気の
温度を検出するためのサーミスタセンサーであり、セン
サー1と抵抗2で分圧された電圧と、可変抵抗3により
分圧された電圧とをオペアンプ4に入力して比較する。
このオペアンプ4に(J抵抗5及び6にてヒステリシス
が付けられている。オペアンプ4は可変抵抗3の設定に
より例えば庫内温度が7℃に上昇して出力を高電位(以
下Hと称す。)とし、3℃に低下して出力を低電位(以
下l、と称す。)とするものである。
7は庫内に収納した負荷温度を検出するために庫内に設
けたサーミスタセンサーであり、銅の固まりにて被覆す
ることによって、負荷温度を疑似的に検出する。センサ
ー7と抵抗8で分圧された電圧と、抵抗9と10により
分圧された電圧とをオペアンプ11に入力して比較する
。このオペアンプ11はセンサー7の検出する温度が8
℃より高くなると出力をHとし、8℃以下になると出力
をLとする。センサー7の端子電圧は更に、抵抗】2と
13により分圧された電圧と共にオペアンプ14に入力
され比較される。このオペアンプ14はセンサー7の検
出する温度が10℃より高くなると出力をHと17.1
0℃以下になると出力をLとする。
15は自己復帰型の静音スイッチであり、この静音スイ
ッチ15を押すことによりAND回路16にHを入力す
る。オペアンプ4の出力はOR回路17に入力され、オ
ペアンプ11の出力はAND回路18及びNOT回路1
9に入力される。AND回路16の出力は静音スイッチ
15側へ帰還されると共に、AND回路18.20及び
Dフリ・・lブフロ・lプ21のクリヤ一端子に入力さ
れる。
A N D回路18の出力はOR回路17に入力されO
R回路17の出力はAND回路22に入力される。この
AND回路22の出力はトランジスタ24のベースに接
続され、トランジスタ24のコレクタには図示しない冷
蔵庫の電動圧縮機制御用のjシー25が接続される。
NOT回路19の出力はAND回路20に入力さft、
AND回路20の出力は抵抗26及びコンデンサ27の
遅延回路及びバ・lファ28を介してDフリップフロッ
プ21のタロツク端子に入力される。Dフリップフロl
プ21の出力はタイマー30及びDフリップ70ツブ3
1のクリヤ一端子型にNOT回路29を介してAND回
路22に入力さh、タイマー30の出力及びDフリ・ツ
ブフロップ31の出力はNOR回路32に入力され、そ
の出力は、A N D回路16に入力される。また、オ
ペアンプ14の出力はDフリップフロップ31のクロ/
り端子に入力される。
次に動作を説明する。ここで、Dフリップフロノブ21
及び31、タイマー30はリセット状態で、各出力はL
とする。
静音スイッチ】5が押されていない状態ではAND回路
16及び18の出力はLのためOR回路17の出力はオ
ペアンプ4の出力のみによって制御される。また、Dフ
リップフロップ21の出力はLでNOT回路29の出力
はHであるからAND回路22の出力はOR回路17の
出力のみにて制御される。それによりリレー25は0N
−OFFされて前述した如く電動圧縮機は庫内温度が7
℃に上昇して起動され、3℃に低下すると停止する様制
御される。これによって通常庫内は平均5℃程の冷蔵温
度に保たれる。
次に使用者が就寝しようとする時に、静音スイッチ15
を押すとAND回路16の出力はHとなる。この時前述
の負荷温度が8℃以下であればオペアンプ11の出力は
Lであり、AND回路18の出力はLとなり、OR回路
17はオペアンプ4のみによって制御される。
然し乍ら、AND回路16の出力がHになるのでDフリ
ップフロップ21はセント状態となり、遅延回路で遅延
されたバッファ28の立ち上がり信号によりDフリップ
フロップ21の出力はHになる。この為N07回路29
の出力はLとなりOR回路17の出力に関係なく AN
D回路22の出力はLどなってリレー25は0FFL、
電動圧縮機は強制的に停止される。
Dフリップフロップ21のH出力によりその時点からタ
イマー30は積算を開始し、例えば1時間経過すると出
力がHになりNOR回路32の出力が■−になることに
よりAND回路16.20、Dフリノプフロンプ21の
出力がLとなり、電動圧縮機の強制停止状態は解除され
、タイマー30がリセットされて静音スイッチ15が押
される以前の状態に復帰する。
この様に就寝時に静音スイッチ15を押すことにより1
時間だけ電動圧縮機は停止する。従って電動圧縮機の騒
音は無くなり、使用者は円滑に睡眠に入ることができる
ここで、負荷温度が8℃以下でないときに静音スイッチ
15が押されてもAND回路11の出力はHでNOT回
路19の出力がしてあるのでAND回路20の出力もし
である。従ってAND回路16のH出力によりDフリッ
プフロップ21はセット状態であるがバッファ28の立
ち上がり信号がないためDフリップフロップ21の出力
はLのままでNOT回路29の出力もHであり前述の強
制停止は行われない。逆にAND回路18の出力がHに
なるのでOR回路17の出力はオペアンプ4に係わらず
Hのままとなり、これによって電動圧縮機は連続運転さ
れる。この連続運転によって負荷温度が8℃以下に低下
すればオペアンプ11の出力がLになるので、その時点
から前述の強制停止状態に移行する。
前述の強制停止中において負荷温度が10℃以上に上昇
した場合はオペアンプ14の出力がHになる。Dフリッ
プフロップ31はセント状態であるからオペアンプ14
のH出力により出力はHになるのでNOR回路32の出
力がLとなりAND回路16.20、Dフリップフロッ
プ21の出力がI、となり、電動圧縮機の強制停止状態
は解除され、タイマー30がリセ・・lトされて静音ス
イッチ15が押される以前の状態に復帰する。
即ち、強制停止中に負荷温度が上昇した場合には、1時
間経過する以前でも冷却を開始して収納食品の劣化を防
止する。
ここで前述の強制停止状態の解除温度を10℃ヒしたの
は冷蔵食品の適正温度が10℃以下であるからであり、
強制停止状態に入ることができる負荷温度を8℃とした
のは電動圧縮機を停止後1時間て°食品の温度は約15
.5℃上昇し、前記lO℃に近づくことが分かっている
からである。
(ト)発明の効果 本発明によれば使用者が就寝時にスイッチを操作して電
動圧縮機を停止させれば騒音は消滅し、その後所定時間
経過すれば再び運転は再開し冷却が再開されるので、使
用者が睡眠に入る間だけ停止させて電動圧縮機の騒音の
発生を断ち、睡眠に入った後に再び冷却を開始すること
ができる。そtLによって使用者は円滑に睡眠に入るこ
とができるので冷蔵庫が就寝場所の近くに設置される場
合にも支障はない。また、その間に温度が所定温度に上
昇した場合には運転は再開されるので、収納食品の劣化
も発生せず食品の保存にも支障は生じないものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の冷蔵庫の運転制御装置の実施例を示す電
気回路図である。 1.7・・・センサー、15・・・静音スイッチ、25
・リレー 30・・タイマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電動圧縮機を含む冷凍装置にて庫内を冷却する冷蔵
    庫において、前記電動圧縮機を停止させるスイッチを設
    け、該スイッチの操作から一定時間経過後、若しくは庫
    内適所の温度が所定温度に上昇した場合に当該停止状態
    を解除することを特徴とする冷蔵庫の運転制御装置。
JP1863590A 1990-01-29 1990-01-29 冷蔵庫の運転制御装置 Pending JPH03225170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863590A JPH03225170A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 冷蔵庫の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863590A JPH03225170A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 冷蔵庫の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225170A true JPH03225170A (ja) 1991-10-04

Family

ID=11977071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1863590A Pending JPH03225170A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 冷蔵庫の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005267A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd ネットワーク家電
US20090277200A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Indel B S.P.A. Refrigeration unit and respective control and management assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005267A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd ネットワーク家電
US20090277200A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Indel B S.P.A. Refrigeration unit and respective control and management assembly
CN101598481A (zh) * 2008-05-06 2009-12-09 英戴尔比股份公司 制冷单元和相应的控制及管理组件
US8297066B2 (en) * 2008-05-06 2012-10-30 Indel B S.P.A. Refrigeration unit and respective control and management assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01147260A (ja) 空調機の制御装置
JPH03225170A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH03225171A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH11201608A (ja) 冷蔵庫
JPH04254176A (ja) 冷蔵庫の運転制御方法
KR0131282B1 (ko) 냉장고의 압축기용 냉각 팬모터의 제어장치
JPS6229909Y2 (ja)
JPS6116900B2 (ja)
JPH0415473A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPH0325094Y2 (ja)
JPH05223436A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH0571846A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH05157437A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPS5878078A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JP2644852B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
JPS6370059A (ja) 冷蔵庫
JPS6024910B2 (ja) 冷凍装置の制御回路
JPH03233280A (ja) 冷凍冷蔵庫の霜取り制御装置
JPH07305904A (ja) 冷蔵庫
JPS589756Y2 (ja) 冷却器の除霜用ヒ−タの熱量調節装置
JPH049573A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPH0480318B2 (ja)
JPH04268182A (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPS5829433Y2 (ja) デフロスト制御装置
JPS606461B2 (ja) 空気調和機の制御装置