JPH03224793A - 情報記録媒体および光情報記録方法 - Google Patents

情報記録媒体および光情報記録方法

Info

Publication number
JPH03224793A
JPH03224793A JP2220334A JP22033490A JPH03224793A JP H03224793 A JPH03224793 A JP H03224793A JP 2220334 A JP2220334 A JP 2220334A JP 22033490 A JP22033490 A JP 22033490A JP H03224793 A JPH03224793 A JP H03224793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
recording layer
substituent
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2220334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699120B2 (ja
Inventor
Yoshio Inagaki
由夫 稲垣
Takashi Kobayashi
孝史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPH03224793A publication Critical patent/JPH03224793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699120B2 publication Critical patent/JP2699120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、高エネルギー密度のレーザビームを用いて情
報の書き込みが可能な情報記録媒体と光情報記録方法に
関するものである。
[発明の技術的背景] 近年において、レーザー光等の高エネルギー密度のビー
ムを用いる情報記録媒体が開発され、実用化されている
。この情報記録媒体は光ディスクと称され、ビデオ・デ
ィスク、オーディオ・ディスク、さらには大容量静止画
像ファイルおよび大容量コンピュータ用ディスク・メモ
リなどとして使用されている。
D RA W (Direct Read After
 Write)型の光ディスクは基本構造として、ガラ
ス、合成樹脂などからなる円盤状の基板と、この上に設
けられたBi、Sn、In、Te等の金属または半金属
:またはシアニン系、金属錯体系、キノン系等の色素か
らなる記録層とを有する。なお、記録層が設けられる側
の基板表面には通常、基板の平面性の改善、記録層との
接着力の向上あるいは光ディスクの感度の向上などの点
から、高分子物質からなる中間層が設けられることが多
い。
そして、光ディスクへの情報の書き込みおよび読み取り
は通常下記の方法により行なわれる。
情報の書き込みはレーザービームをこの光ディスクに照
射することにより行なわれ、記録層の照射部分がその光
を吸収して局所的に温度上昇し、物理的あるいは化学的
な変化(たとえば、ピットの生成)が生じてその光学的
特性を変えることにより情報が記録される。情報の読み
取りもまた、レーザービームを光ディスクに照射するこ
とにより行なわれ、記録層の光学的特性の変化に応じた
反射光または透過光を検出することにより情報が再生さ
れる。
このような情報記録媒体の記録層を形成する記録材料と
して上記のように金属類や色素等が知られている。色素
を用いた情報記録媒体は、金属等の記録材料に比べて高
感度であるなど記録媒体自体の特性において長所を有す
る他に、記録層を塗布法により簡単に形成することがで
きるという製造上の大きな利点を有している。しかしな
がら、色素からなる記録層は、一般に反射率が低い、再
生信号のC/Nが低い等の特性上の問題、および色素記
録層が光の照射により経時的に劣化し易いなどの欠点を
有している。
上記反射率およびC/Nが向上した色素からなる記録層
として、特開昭64−40382号公報にベンゾインド
レニン骨格を有するシアニン系色素からなる記録層を有
する光ディスクが開示されている。また、同様な記録層
として、特開昭64−40387号公報にベンゾインド
レニン骨格(インドレニン骨格にベンゼン環が縮合した
構造)を有するジカルボシアニン系色素(メチン鎖が5
個)とインドレニン骨格を有するトリカルボシアニン系
色素(メチン鎖が7個)とからなる記録層が設けられた
光ディスクが開示されてしする。
これは、ベンゾインドレニン骨格を有するジカルボシア
ニン系色素の高反射率を維持しながら、インドレニン骨
格を有するトリカルボシアニン系色素を併用することに
よりC/Nの向上を図ったものである。
しかしながら、このような色素記録層を有する情報記録
媒体は、C/Nについては比較的良好なものであるが、
反射率、さらに耐光性については満足できるものではな
い。
反射率を高くするため、色素記録層の上にさらに反射層
を設けることが一般的に行なわれてし)る。このような
例が、日経エレクトロニクス(I07頁、1989年1
月23日発行)に記載されており、これによると上記記
録媒体の記録層に用し)られている色素は不明であるが
、その記録方法が、色素記録層のレーザーの吸収により
色素が融解され、これに伴なってプラスチック基板が加
熱されて該基板が記録層側に盛り上ってピットが形成さ
れることによって行なわれるとの開示がなされている。
この反射層は金の蒸着膜である。モして本発明者等の検
討によれば、この色素記録層に、上記ベンゾインドレニ
ン骨格を有するシアニン色素を用いると、比較的C/N
も高く、向上した反射率を有する光ディスクを得ること
ができる。
DRAVj型光ディスクでも、CDフォーマット信号の
高密度記録では(CD−DRAW) 、定線速度1.2
〜1.4m/秒という遅い速度で上記信号の記録を行な
う必要があり、その際記録した信号を市販のCDプレー
ヤーで再生することが要求されている。CDプレーヤー
で再生するには光ディスクの反射率が少なくとも70%
以上あることが望ましい。しかしながら、上記光ディス
クにCDフォーマット信号を記、録しても、CDプレー
ヤーによっては再生が出来ないものがあった。また、上
記のようなシアニン色素は耐光性が充分とはいえず、耐
光性を向上させるために一重項酸素クエンチャーを添加
することが一般に行なわれている。しかし、このような
りエンチャーの添加は反射率を著しく低下させるため、
耐光性の向上と共に反射率が低下するとの問題がある。
従って、反射率の顕著に高い(80%前後)の光ディス
クの出現が望まれる。
[発明の目的] 本発明は、反射率が顕著に高い色素からなる記録層およ
びその上に反射層を有する情報記録媒体を提供すること
を目的とする。
また本発明は、記録層およびその上に反射層を有する情
報記録媒体であって、C/Nおよび反射率が顕著に向上
した情報記録媒体を提供することを目的とする。
さらに本発明は、上記情報記録媒体の記録層と反射層と
の界面に空洞を形成することによりC/Hの高い記録を
行なうことが可能な光情報記録方法を提供することもそ
の目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、基板上に、 下記の一般式(I); %式%() [但し、R1、R2およびR3は、それぞれ独立に炭素
原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても良い
アルキル基を表わし、Qは水素原子または炭素原子数が
1〜8の範囲にある置換基を有していても良いアルキル
基、フェニル基もしくはベンジル基を表わし、xp−は
、陰イオンを表わし、そしてpは1または2を表わす] で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
である色素Aと、該色素の吸収極大波長より短波長側に
吸収極大を有する色素Bとの混合物からなるレーザーに
より情報の記録が可能な記録層が設けられ、さらに、 該記録層上に、金属からなる反射層が設けられてなる情
報記録媒体にある。
さらに、本発明は、記録光として750〜850nmの
範囲にある発振波長を有するレーザーを用いて、上記−
数式(I)で表わされるインドレニン骨格を有するシア
ニン系色素で且つ該レーザーの発振波長より短波長側に
吸収極大を有する色素Aと、該色素の吸収極大より短波
長側に吸収極大を有する色素Bとの混合物からなる記録
層が設けられ、さらに該記録層上に、金属からなる反射
層が設けられてなる情報記録媒体を回転させながら、該
記録層上に該基板側から該レーザーを照射して情報を記
録することからなる光情報記録方法にもある。
上記本発明の情報記録媒体の好ましい態様は下記のとお
りである。
1)上記色素Bが、下記の一般式(II a)および(
Irb); 1/q(Ya”−) [但し、R11、R12、R13、R14、RI5およ
びR16は、それぞれ独立に炭素原子数が1〜8の範囲
にある置換基を有していても良いアルキル基を表わし、
R17は、水素原子または炭素原子数が1〜8の範囲に
ある置換基を有していても良いアルキル基、フェニル基
もしくはベンジル基を表わし、Yaq−は、陰イオンを
表わし、qは1または2を表わし、そしてA1およびA
2は、それぞれ独立に置換基を有していてもよいベンゼ
ン環を形成するための原子団を表わす] R24 Nや R2+ 1/m  (Ybm−) [但し、R2+、 R23および1(24は、それぞれ
独立に炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有して
いても良いアルキル基を表わし、 R2Bは水素原子ま
たは炭素原子数1〜8を有するアシル基を表わし、Lは
、置換基を有していても良い2.4または6個のメチン
基が結合して生ずる連結基を表わし、A3は、それぞれ
独立に置換基を有していてもよいベンゼン環またはナフ
タレン環を形成するための原子団を表わし、Ar’は、
ハロゲン原子または炭素原子数が1〜8の範囲にある置
換基を有していても良いアルキル基もしくはアルコキシ
基で置換されていても良いフェニル基を表わし、Ybf
f′−は、陰イオンを表わし、そしてmは1または2を
表わす] で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
の少なくとも一種からなることを特徴とする上記情報記
録媒体。
2)上記記録層に含まれるいずれの色素の吸収極大波長
よりも長波長側に吸収極大を有するクエンチャ−が該記
録層に含まれていることを特徴とする上記情報記録媒体
3)上記色素Bの吸収極大が、上記一般式(I)で表わ
されるシアニン色素の吸収極大より20nm以上低いこ
とを特徴とする上記情報記録媒体。
4)上記色素Bの吸収極大が、650nmより高いこと
を特徴とする上記情報記録媒体。
5)上記一般式(I)で表わされるシアニン色素と短波
長側に吸収極大を有する別の色素との混合比が、重量比
で91:9〜40 : 60の範囲にあることを特徴と
する上記情報記録媒体。
6)上記基板の材料がプラスチックであることを特徴と
する上記情報記録媒体。
7)上記金属がCr、Ni、Pt、Cu、Ag、Au、
Al1およびステンレス鋼からなる群より選ばれる少な
くとも一種であることを特徴とする上記情報記録媒体。
上記本発明の光情報記録方法の好ましい態様は下記のと
おりである。
1)上記記録される情報がCDフォーマット信号である
ことを特徴とする上記光情報記録方法。
2)上記情報記録媒体を回転が、1.2〜2.8m/秒
の定線速度にて行なわれることを特徴とする光情報記録
方法。
尚、本発明の色素の吸収極大とは、基板に形成した色素
層の吸収極大を言う。
[発明の効果] 本発明の情報記録媒体は、上記のように基板上に、上記
一般式(I)で表わされる特定のシアニン色素および該
色素より短波長側に吸収極大を有する別の色素からなる
記録層が設けられ、さらに該記録層上に金属からなる反
射層が積層されたものである。
このような構成を採ることにより、記録感度、C/N、
変調度等の記録再生特性を殆ど低下させることなく、反
射率を大幅に向上させることができる。
詳細には、上記一般式(I)で表わされるベンゾインド
レニン骨格を有するシアニン色素である色素Aは、一般
に吸収極大波長を760nm付近以下に有するものが多
く、記録再生に用いられる上記レーザー光の発振波長で
ある780nm前後の波長帯域では光吸収が比較的小さ
く反射率と透過率の総和(一般に反射率が大きい)が大
きいという特性を有する。また、吸収極大を色素Aより
短波長側に有する色素Bは、レーザーの発振波長である
780nm前後では光の吸収率が色素Aより小さく、反
射率と透過率の総和は色素Aよりさらに大きい。色素B
の反射率が大きい場合は、当然光ディスクの上記レーザ
ー光に対する反射率も高くなるが、反射率が低くて透過
率が高い場合でも、透過した光が記録層上に設けられた
反射層で反射するため光ディスクの反射率は向上する。
反射率が上昇することによりC/N、変調度などが成る
程度向上するため、記録再生特性の低下は殆ど起こらな
い。一方、色素Bは色素Aより吸収極大を短波長側に有
するので記録感度の低下が懸念されるが、本発明のよう
に混合して使用することにより記録感度の低下は殆ど起
こらない。従って、記録感度、C/N、変調度等の記録
再生特性を低下させることなく、反射率を大幅に向上し
た情報記録媒体を得ることができる。
また特に、クエンチャ−を添加することにより、高反射
率を有し且つ耐光性に優れた光ディスクも得ることもで
きる。
さらに、得られる光ディスクは反射率が顕著に高いので
、CDフォーマット信号を記録して市販のCDプレーヤ
ーにて再生が可能であるため、CD−DRAWとして有
用である。
[発明の詳細な記述] 本発明の情報記録媒体は、基板上に、上記一般式(I)
で表わされるベンゾインドレニン骨格を有する特定のシ
アニン色素である色素Aおよび該色素より短波長側に吸
収極大を有する色素Bからなる記録層が設けられ、さら
に該記録層上に反射層が設けられた基本構成を有する。
本発明者等は、基板上に簡便な製造方法である塗布によ
り層形成が可能である色素を用いて、記録層を設けるこ
とができ、そしてその上に反射層が形成された光ディス
クを改良して、極めて反射率の高い光ディスクを得るた
め鋭意検討を重ねてきた。
本発明者等の検討によると、光ディスクの記録層として
、色素の中でも高反射率を有し且つC/N、記録感度等
の記録再生特性においても比較的優れた上記一般式(I
)で表わされるベンゾインドレニン骨格を有する特定の
シアニン色素である色素Aと、該色素より短波長側に吸
収極大を有する色素Bとの混合物からなる記録層を設け
ることにより、上記記録再生特性を低下させることなく
反射率を大幅に向上させることができることが明らかと
なった。
本発明の情報記録媒体は、たとえば以下に述べるような
方法により製造することができる。
本発明の基板は、従来の情報記録媒体の基板として用い
られている各種の材料から任意に選択することができる
。本発明の基板材料として、例えばガラス;ポリメチル
メタクリレート等のアクリル樹脂;ポリ塩化ビニル、塩
化ビニル共重合体等の塩化ビニル系樹脂;エポキシ樹脂
;アモルファスポリオレフィン、ポリカーボネートおよ
びポリエステルなどを挙げることができ、所望により併
用してもよい。なお、これらの材料はフィルム状として
または剛性のある基板として使うことができる。上記材
料の中で、耐湿性、寸法安定性および価格などの点から
ポリカーボネートが好ましい。
記録層が設けられる側の基板表面には、平面性の改善、
接着力の向上および記録層の変質の防止の目的で、下塗
層が設けられてもよい。下塗層の材料としてはたとえば
、ポリメチルメタクリレート、アクリル酸・メタクリル
酸共重合体、スチレン・無水マレイナト共重合体、ポリ
ビニルアルコール、N−メチロールアクリルアミド、ス
チレン・スルホナト共重合体、スチレン・ビニルトルエ
ン共重合体、クロルスルホン化ポリエチレン、ニトロセ
ルロース、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリオレフィン、ポ
リエステル、ポリイミド、酢酸ビニル・塩化ビニル共重
合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリカーボネート等の高分子物質:お
よびシランカップリング剤などの有機物質を挙げること
ができる。
下塗層は、たとえば上記物質を適当な溶剤に溶解または
分散して塗布液を調製したのち、この塗布液をスピンコ
ード、デイツプコート、エクストルージョンコートなど
の塗布法により基板表面に塗布することにより形成する
ことができる。下塗層の層厚は一般に0.005〜20
μmの範囲にあり、好ましくは0.01〜10μmの範
囲である。
また、基板(または下塗層)上には、トラッキング用溝
またはアドレス信号等の情報を表わす凹凸が形成されて
いることが好ましい。上記ポリカーボネートなどの樹脂
材料を使用する場合は、樹脂材料を射出成形あるいは押
出成形などにより直接基板にグループが設けられること
が好ましい。
またグループ形成を、プレグルーブ層が設けることによ
り行なってもよい。プレグルーブ層の材料としては、ア
クリル酸のモノエステル、ジエステル、トリエステルお
よびテトラエステルのうちの少なくとも一種の千ツマ−
(またはオリゴマー)と光重合開始剤との混合物を用い
ることができる。
プレグルーブ層の形成は、まず精密に作られた母型(ス
タンバ−)上に上記のアクリル酸エステルおよび重合開
始剤からなる混合液を塗布し、さらにこの塗布液層上に
基板を載せたのち、基板または母型を介して紫外線の照
射により液層を硬化させて基板と液相とを固着させる。
次いで、基板を母型から剥離することによりプレグルー
ブ層の設けられた基板が得られる。
プレグルーブ層の層厚は一般に0.05〜100μmの
範囲にあり、好ましくは0.1〜50μmの範囲である
基板上には本発明の記録層が設けられる。
記録層は、下記の一般式(I)で表わされる構造を有す
るベンゾインドレニン骨格を有するシアニン系色素の少
なくとも一種からなる色素Aと、該色素の吸収極大波長
より短波長に吸収極大を有する色素少なくとも一種から
なる色素Bとからなる層またはさらにこれらの色素を分
散させる結合剤を含む層である。
一般式(I); %式% [但し、R1,R2およびR3は、それぞれ独立に炭素
原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても良い
アルキル基を表わし、Qは水素原子または炭素原子数が
1〜8の範囲にある置換基を有していても良いアルキル
基、フェニル基もしくはベンジル基を表わし、xp−は
、陰イオンを表わし、そしてpは1または2を表わす] 一般式(I)において、R1で表わされるアルキル基は
、炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していて
も良いアルキル基として、メチル、エチル、n−プロピ
ル、n−ブチル、イソブチルおよび2−エチルヘキシル
などの基を挙げることができ、好ましくは炭素原子数が
1〜6のアルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プ
ロピル、n−ブチル、イソブチル)であり、その置換さ
れていてもよい置換基としては、弗素原子、アルコキシ
基を挙げることができる。特に好ましくは無置換のアル
キル基である。
R2およびR3で表わされるアルキル基としては、炭素
原子数1〜8の無置換のアルキル基(具体例、メチル、
エチル、プロピル)が好ましく、特に好ましくはメチル
基またはエチル基である。
い。
Qで表わされる基としては、水素原子、メチル基、エチ
ル基、フェニル基およびベンジル基は好ましく、特に好
ましくは水素原子またはメチル基である。
また、Xで表わされる陰イオンとして好ましいものとし
ては、 ハライドイオン(例えば、C1−Br 1−)  スルホネートイオン(例えば、CH3金属錯
体イオン(例えば、 場よび およびリン酸イオン (例えば、 PF6−1 を挙げることができる。
これらのうちで特に好ましい陰イオンは、CItO4−
1P F s−および い。
上記数式(I)で表わされるベンゾインドレニン骨格を
有するシアニン色素は、色素の中でも反射率が高く、且
つ記録感度、C/N等の記録再生特性においても優れた
ものである。上記−数式(I)で表わされるベンゾイン
ドレニン骨格を有するシアニン色素は、一般に極大吸収
波長を760nm付近以下に有し、記録再生に用いられ
るレーザー光の発振波長である780nm前後の波長帯
域では光吸収が比較的小さく反射率が高いという特性を
有する。
上記−数式で表わされる具体的な化合物の例としては以
下のI−1〜■−22を挙げることができる。
以下余白 CIO,’ CIO,’ PF、。
ニー4 エーロ CIO,’ l−8 C104 ニー12 PF ゛ ■−13 ニー16 CIO,’ C1o4゜ PF、。
CIO,。
ニー17 ■−18 ニー19 l−20 I−21 ニー22 上記具体例に示すような上記一般式(りで表わされるイ
ンドレニン骨格を有するシアニン色素は、前記特開昭6
4−40382号および64−40387号の各公報の
光ディスクの記録層に用いられる色素の一般式に含まれ
るものである。
本発明では、上記一般式(I)で表わされるシアニン色
素である色素Aと併用して、該シアニン色素の吸収極大
より短波長に吸収極大を有する色素Bを用いることが必
要である。またこのような色素Bの吸収極大は、上記一
般式(I)で表わされるシアニン色素の吸収極大より2
0nm以上低いことが高い反射率を得る上で好ましい。
さらに上記色素Bの吸収極大波長は、特に記録感度を低
下させないため650nmより高いことが好ましい。こ
のような色素は、上記条件を満足するものであれば、ど
のような種類の色素でも良いが、均一な色素の記録層を
形成する上で、前記一般式(I)と相溶性に優れた色素
で溶解する際に同じ有機溶剤が使用できるものが好まし
い、均一な色素層を形成することにより、C/N、変調
度等の記録再生特性が優れたものとなる。そのような色
素としてはシアニン色素、オキソノール色素、ピリリウ
ム色素およびチオピリリウム色素等のポリメチン系色素
が好ましく、特に下記の一般式(II a)および(n
 b)で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン
色素であることが好ましい。
RI3  RI4           RI5  R
I61/q(Yaq−) [但し、R11,R12、l(+3、l(+4、R11
1および11116は、それぞれ独立に炭素原子数が1
〜8の範囲にある置換基を有していても良いアルキル基
を表わし、117は、水素原子または炭素原子数が1〜
8の範囲にある置換基を有していても良いアルキル基、
フェニル基もしくはベンジル基を表わし、Yaq−は、
陰イオンを表わし、qは1または2を表わし、そしてA
IおよびA2は、それぞれ独立に置換基を有していても
よいベンゼン環を形成するための原子団を表わす] R23)124 1/s  (Yb”−) [但し、R21,R23および1(24は、それぞれ独
立に炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有してい
ても良いアルキル基を表わし、 R28は水素原子また
は炭素原子数1〜8を有するアシル基を表わし、Lは置
換基を有していても良い2.4または6個のメチン基が
結合して生ずる連結基であり、A2は置換基を有してい
てもよいベンゼン環またはナフタレン環を形成するため
の原子団を表わし、^rlは、ハロゲン原子または炭素
原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても良い
アルキル基もしくはアルコキシ基で置換されていても良
いフェニル基を表わし、Yゎ―は、陰イオンを表わし、
そしてmは1または2を表わす]上記−数式で表わされ
るインドレニン骨格を有するシアニン系色素を単独でも
二種組合せて色素Bとして用いても良い。
上記(■b)で表わされるシアニン色素の内好ましい色
素としては、下記の一般式(U c)〜(Ile)で表
わされる色素を挙げることができる。
R33834 1/n (Ycn−) 1/n (Yc’ 1/n  (Yc”) [−数式(Ilc) 〜(Ice)において、R31,
R33およびR34は、それぞれ独立に炭素原子数が1
〜8の範囲にある置換基を有していても良いアルキル基
を表わし、R37は、水素原子または炭素原子数が1〜
8の範囲にある置換基を有していても良いアルキル基、
フェニル基もしくはベンジル基を表わし、 R3Bは、
水素原子または炭素原子数が1〜8を有するアシル基を
表わし、A3は置換基を有していてもよいベンゼン環ま
たはナフタレン環を形成するための原子団を表わし、A
r2は、ハロゲン原子または炭素原子数が1〜8の範囲
にある置換基を有していても良いアルキル基もしくはア
ルコキシ基で置換されていても良いフェニル基を表わし
、Ycn−は、陰イオンを表わし、そしてnは1または
2を表わす〕 色素Bとして、上記(■a)〜(me)で表わされる色
素以外に下記の一般式(Iff)〜(n h)で表わさ
れる色素も使用することができる。
843 R44 R’3 [−数式(n f)〜(■h)において、R41、R4
3およびR44は、それぞれ独立に炭素原子数が1〜8
の範囲にある置換基を有していても良いアルキル基を表
わし、R47は、水素原子または炭素原子数が1〜8の
範囲にある置換基を有していても良いアルキル基、フェ
ニル基もしくはベンジル基を表わし、A3は置換基を有
していてもよいベンゼン環またはナフタレン環を形成す
るための原子団を表わし、そしてAr3は、ハロゲン原
子または炭素原子数か1〜8の範囲にある置換基を有し
ていても良いアルキル基もしくはアルコキシ基で置換さ
れていても良いフェニル基を表わす] 上記−数式(Ila) 〜(Ilh)において、R11
R寛2 、 R21、R22、R31および1(41で
表わされるアルキル基は、炭素原子数が1〜8の範囲に
ある置換基を有していても良いアルキル基として、メチ
ル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチルお
よび2−エチルヘキシル等の基を挙げることができ、好
ましくは炭素原子数か1〜6のアルキル基(例えば、メ
チル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル
)であり、その置換されていてもよい置換基としては、
弗素原子、アルコキシ基を挙げることができる。特に好
ましくは無置換のアルキル基である。
一般式(Ila)〜(Ilh)において、 R13R1
4R1S  R+6 、1(23、R24、R26、R
2B 、 1(33R34、R43およびR44で表わ
されるアルキル基としては、炭素原子数1〜6の無置換
のアルキル基(具体例、メチル、エチル)が好ましく、
特に好ましくはメチル基またはエチル基である。
−数式(U a)、(■C)、(II d)、(Ilg
)および(II f)において、RI7 、 R27、
R37および1(47は、水素原子、炭素原子数が1〜
6の範囲にある置換基を有していても良いアルキル基、
フェニル基またはベンジル基が好ましく、特に好ましく
は水素原子、メチル基、エチル基、ヘンシル基またはフ
ェニル基である。
一般式(U a)において、A1およびA2は、好まし
くはそれぞれ独立に無置換のベンゼン環を形成するため
の原子団、またはメチル基、塩素原子、弗素原子、メト
キシ基、またはエトキシ基から選ばれる1または2個の
基で置換されたベンゼン環を形成するための原子団を表
わす。
一般式(n b)〜(n h)において、A3およびA
4は、好ましくはそれぞれ独立にフェニル基、シアノ基
、メチル基、塩素原子、弗素原子またはメトキシ基で置
換されていても良いベンゼン環もしくはナフタレン環を
形成するための原子団を表わす。特に好ましくは無置換
のベンゼン環またはナフタレン環である。
数式(Ilc) 〜(I[h)において、R28および
R38は、水素原子、メトキシ基、エトキシ基およびベ
ンゾイル基であることが好ましい。特に好ましくは、水
素原子およびメトキシ基である。
−数式(I[b) 〜N1h)において、Ar’ 、 
Ar2およびAr3は、フェニル基、4−クロロフェニ
ル基、4−メチルフェニル基、3−メトキシフェニル基
および3.5−ジクロロフェニル基であることが好まし
く、特に好ましくは、フェニル基である。
また、yaq−5Yb@−およびYc。−で表わされる
陰イオンとして好ましいものとしては、上記−数式(I
)のX’−で示された好ましい陰イオンを挙げることが
できる。
上記−数式で表わされる具体的な化合物の例としては以
下のU−1〜l1−36を挙げることができる。
エニー1 エニー2 C104゛ エニー3 CIOl。
し2r15 CIO,’ しスl’15 エニー5 工l・7 CIO,’ PF’ ClO4’ エニー9 CIO,’ エニー12 エニー13 l−15 C104゛ CIO,” エニー17 エニー18 PF’ CIO,’ CIO,’ エニー21 エニー22 I+n1 エニー24 Iニー25 エニー26 エニー27 エニー28 工x−29 エニー30 エニー31 1ニー32 エl−33 エニー34 エニー35 エニー36 CH。
CM。
上記一般式(II)で表わされる特定のシアニン色素は
、例えば特開昭59−55795号公報の光ディスクの
記録層に用いられる色素の一般式に一部含まれるもので
ある。そして、該シアニン色素は、色素としてはへテロ
サイクル化合物の化学(The Chemistry 
of Heterocyclic Compound)
シリーズのシアニン色素とその関連化合物(Cyani
neDyes and Re1ated Compou
nds、  John Wiley &5ons、 N
ew York、 London、 1964年発行)
に記載されている。
また、上記一般式(I)で表わされるシアニン色素であ
る色素Aと該色素より短波長側に吸収極大を有する色素
Bとの混合比は、良好な記録感度を得る上で、重量比で
91:9〜40 : 60の範囲にあることが好ましく
、さらに82:18〜50 : 50の範囲にあること
が好ましい。
さらに、従来より情報記録媒体の記録材料として知られ
ている任意の色素を併用してもよい。たとえば、本発明
に使用される色素以外のシアニン系色素、フタロシアニ
ン系色素、ビリリウム系・チオピリリウム系色素、アズ
レニウム系色素、スクワリリウム系色素、Ni、Crな
との金属錯塩系色素、ナフトキノン系・アントラキノン
系色素、インドフェノール系色素、インドアニリン系色
素、トリフェニルメタン系色素、トリアリルメタン系色
素、アミニウム系・ジインモニウム系色素およびニトロ
ソ化合物を挙げることができる。
また、耐光性を向上させるためにいわゆる一重項酸素ク
エンチャーとして知られている種々の色素、例えば下記
の一般式(m)、(IV)もしくは(V)で表わされる
化合物を併用することが好ましい。
(ただし、[Catl+はテトラアルキルアンモニウム
などの非金属陽イオンを表わし、MはNiなとの遷移金
属原子を表わし、2および2゛は置換されていても良い
ベンゼン環、2−チオクツ−1゜3−ジチオール環など
の5ないし6員の芳香環もしくはヘテロ環を完成するた
めの原子団を表わす) [式中Rは、置換基を有していてもよいアルキル基を表
わし、Qは一般式(I)のXで示したものと同じ陰イオ
ンを表わす] [式中Rは一般式(rV)と同義の基を表わし、Qは一
般式(m)と同義の陰イオンを表わす]上記一般式(I
II)、(TV)もしくは(V)で表わされるクエンチ
ャ−の具体例としては、PA−1006(三井東圧ファ
イン■)、I RG−023、IRQ−022およびI
RG−003(以上日本化薬■)などを挙げることがで
きる。
上記クエンチャ−の添加量は、上記−数式(I)の色素
100重量部に対して5〜30重量部が好ましい。
記録層の形成は、上記色素、さらに所望により上記クエ
ンチャ−1結合剤などを溶剤に溶解して塗布液を調製し
、次いでこの塗布液を基板表面に塗布して塗膜を形成し
たのち乾燥することにより行なうことができる。
本発明の色素層塗布液調製用の溶剤としては、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、セロソルブアセテートなどのエステル
;メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソ
ブチルケトンなどのケトン:ジクロルメタン、1,2−
ジクロルエタン、クロロホルムなどの塩素化炭化水素;
ジメチルホルムアミドなどのアミド;シクロヘキサンな
どの炭化水素:テトラヒドロフラン、エチルエーテル、
ジオキサンなどのエーテル;エタノール、n−プロパツ
ール、イソプロパツール、n−ブタノールジアセトンア
ルコールなどのアルコール;2゜2.3.3−テトラフ
ロロプロパツールなどのフッ素系溶剤;エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル
などのグリコールエーテル類などを挙げることができる
。上記溶剤は使用する色素の溶解性を考慮して単独また
は二種以上併用して適宜用いることができる。
塗布液中にはさらに酸化防止剤、UV吸収剤、可塑剤、
潤滑剤など各種の添加剤を目的に応じて添加してもよい
結合剤を使用する場合に結合剤としては、たとえばゼラ
チン、セルロース誘導体、デキストラン、ロジン、ゴム
などの天然有機高分子物質;およびポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ポリイソブチレン等の炭化
水素系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リ塩化ビニル・ポリ酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹
脂、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等
のアクリル樹脂、ポリビニルアルコール、塩素化ポリエ
チレン、エポキシ樹脂、ブチラール樹脂、ゴム誘導体、
フェノール・ホルムアルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂の
初期縮合物などの合成有機高分子物質を挙げることがで
きる。
記録層の材料として結合剤を併用する場合に、結合剤に
対する色素の比率は一般に0.01〜99%(重量比)
の範囲にあり、好ましくは1゜0〜95%(重量比)の
範囲にある。このようにして調製される塗布液の濃度は
一般に0.01〜10%(重量比)の範囲にあり、好ま
しくは0.1〜5%(重量比)の範囲にある。
記録層は単層でも重層でもよいが、その層厚は般に20
0〜3000^の範囲にあり、好ましくは500〜25
00λの範囲にある。また、記録層は基板の片面のみな
らず両面に設けられていてもよい。
塗布方法としては、スプレー法、スピンコード法、デイ
ツプ法、ロールコート法、ブレードコート法、ドクター
ロール法、スクリーン印刷法などを挙げることができる
さらに、本発明の情報記録媒体は、上記記録層の上に、
情報の再生時におけるC/Nの向上および反射率の向上
の目的で、反射層を設けることが必要である。
反射層の材料である光反射性物質はレーザー光に対する
反射率が高い物質であり、その例としては、Mg、Se
%Y、Ti、2r、Hf、V。
Nb、Ta% Cr、Mo、W、Mn、Re。
Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、I r、Pt、
Cu、Ag、Au、Zn、Cd、AIL、Ga、In、
Si% Ge、Te、Pb、Po、Sn、Biなとの金
属および半金属あるいはステンレス鋼を挙げることがで
きる。これらのうちで好ましいものは、Cr、Ni、P
t、Cu、Ag、Au、ALLおよびステンレス鋼であ
る。
これらの物質は単独で用いてもよいし、あるいは二種以
上の組合せでまたは合金として用いてもよい。
反射層は、たとえば上記光反射性物質を蒸着、スパッタ
リングまたはイオンブレーティングすることにより記録
層の上に形成することができる。
反射層の層厚は一般には100〜3000Xの範囲にあ
る。
また、反射層の上には、記録層などを物理的および化学
的に保護する目的で保護層が設けられてもよい。この保
護層は、基板の記録層が設けられていない側にも耐傷性
、耐湿性を高める目的で設けられてもよい。
保護層に用いられる材料の例としては、5iO1S i
02 、MgF2.5nOz 、S13 N4等の無機
物質;熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、UV硬化性樹脂等
の有機物質を挙げることができる。
保護層は、たとえばプラスチックの押出加工で得られた
フィルムを接着層を介して記録層(または銀塩層あるい
は反射層)上および/または基板上にラミネートするこ
とにより形成することができる。あるいは真空蒸着、ス
パッタリング、塗布等の方法により設けられてもよい。
また、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂の場合には、こわら
を適当な溶剤に溶解して塗布液を調製したのち、この塗
布液を塗布し、乾燥することによっても形成することが
できる。UV硬化性樹脂の場合には、そのままもしくは
適当な溶剤に溶解して塗布液を調製したのちこの塗布液
を塗布し、UV光を照射して硬化させることによっても
形成することができる。これらの塗布液中には、更に帯
電防止剤、酸化防止剤、UV吸収剤等の各種添加剤を目
的に応じて添加してもよい。
保護層の層厚は一般には0.1〜100μmの範囲にあ
る。
本発明において、情報記録媒体は上述した構成からなる
単板であってもよいが、あるいは更に上記構成を有する
二枚の基板を記録層が内側となるように向い合わせ、接
着剤等を用いて接合することにより、貼合せタイプの記
録媒体を製造することもできる。あるいはまた、二枚の
円盤状基板のうちの少なくとも一方に上記構成を有する
基板を用いて、リング状内側スペーサとリング状外側ス
ペーサとを介して接合することにより、エアーサンドイ
ッチタイプの記録媒体を製造することもできる。
本発明の情報記録媒体は上記のような方法で製造するこ
とができる。前記一般式(I)で表わされるインドレニ
ン骨格を有するシアニン色素である色素Aを含む情報記
録媒体は、色素系光ディスクの中でも反射率が高く、且
つ記録感度、C/N等の記録再生特性においても比較的
価れたものである。一方、光ディスクをCDフォーマッ
ト対応の追記型の情報記録媒体(CD−DRAWという
)として用いる場合、CDフォーマット信号を記録して
、一般に市販されているCDプレーヤーにて該信号を再
生するには、該光ディスクが70%以上の反射率を有す
ることが望ましいとされている。しかしながら、上記シ
アニン色素の記録層を有する光ディスクを記録後CDプ
レーヤーで再生した場合、全てのCDプレーヤーにてエ
ラーを発生させずに再生できるとは言えない。また、耐
光性を向上させるために一重頂クエンチャーを添加した
場合には、さらに反射率が低下する。本発明では、上記
一般式(I)で表わされるインドレニン骨格を有するシ
アニン色素(色素A)と共に該色素より極大吸収が短波
長側にある色素Bを用いている。これにより、記録感度
、C/N、変調度等の記録再生特性を殆ど低下させるこ
となく、反射率を大幅に向上させることを可能にしてい
る。
すなわち、上記一般式(I)で表わされるインドレニン
骨格を有するシアニン色素(色素A)は、極大吸収波長
を760nm以下に有し、記録再生に用いられるレーザ
ー光の発振波長である780nm前後の波長帯域では光
吸収が比較的小さく反射率と透過率の総和が大きい(一
般に反射率が高い)という特性を有する。例えば、CD
フォーマット信号を再生するためCDプレーヤーに使用
されているレーザー光の波長は、一般に780nmであ
る。従って、さらに反射率を高めるためには、色素層の
層厚を薄くして光の透過率を高め、それが反射層で反射
する光の量を増加させることにより可能であるが、この
ような方法ではC/N、変調度等の記録再生特性が低下
する。
本発明のように上記シアニン色素(色素A)より短波長
側に吸収極大をもつ色素Bを併用することにより、記録
再生特性を低下させることなく反射率を高くすることが
できる。このような色素Aより吸収極大を短波長側に有
する色素は、レーザーの発振波長である780nm前後
では光の吸収率が色素Aより小さくなり、逆に反射率と
透過率の総和が大きくなる。反射率が大きい場合は当然
、光ディスクの上記レーザー光に対する反射率も高くな
るが、反射率が低くて透過率が高い場合でも、透過した
光が記録層上に設けられた反射層で反射するため光ディ
スクの反射率は向上する。反射率が上昇することにより
C/N、変調度などの向上することから、(好ましくは
添加量を前記範囲内で使用することにより)記録再生特
性を殆ど低下させることはない。一方、色素Bは色素A
より吸収極大を短波長側に有するので記録感度の低下が
懸念されるが、本発明のように混合して使用することに
より記録感度の低下は殆ど起こらない。
特に、吸収極大を短波長側に有する色素Bとして、前記
一般式(II)で表わされるシアニン色素を用いた場合
、前記色素と相溶性が良好で且つ塗布時に使用する溶剤
が一致することから、得られる色素層が均一な層が得ら
れ易く記録再生特性が劣化しない。
このように反射率が極めて高く且つ記録再生特性にも優
れた光ディスクは、耐光性を向上させるため一重頂クエ
ンチャーを添加しても所望の反射率を維持することがで
きる。すなわち、上記クエンチャ−を添加した場合には
、一般に光ディスクの反射率は低下するが、本発明の情
報記録媒体は反射率が80%前後と顕著に高いため、ク
エンチャ−を添加しても高反射率を維持することができ
、市販のCDプレーヤで再生することができる。従って
、高反射率を有し且つ耐光性に優れた光ディスクも得る
ことができる。
上記情報記録媒体を用いて情報を記録および再生する方
法は、例えば次のように行なわれる。
まず、情報記録媒体を定線速度(CDフォーマットの場
合は1.2〜1.4m/秒)または定角速度にて回転さ
せながら、基板側から半導体レーザー光などの記録用の
光を照射する。この光の照射により、本発明では記録層
と反射層との界面に空洞を形成(空洞の形成は、記録層
または反射層の変形、あるいは両層の変形を伴な)て形
成される)されるか、基板が肉盛り変形する、あるいは
記録層に変色、会合状態の変化等により屈折率が変化す
ることにより情報が記録されると考えられる。一般に、
記録光としては750nm〜850nmの範囲の発振波
長を有する半導体レーザービームが用いられる。
情報の再生は、情報記録媒体を上記と同一の定線速度で
回転させながら半導体レーザー光を基板側から照射して
、その反射光を検出することにより行なうことができる
以下に、本発明の実施例を記載する。ただし、これらの
各個は本発明を制限するものではない。
[実施例1] 色素Aとして前記一般式(I)で表わされるシアニン色
素(前記色素1−2)1.6gと色素Bとして前記一般
式(IIa)で表わされるシアニン色素(前記色素n−
1)0.4gとを、2,2゜3.3−テトラフロロプロ
パツール(構造式:HCF2(:F2CH2011) 
100 c cに溶解して色素層塗布液を調製した。
トラッキングガイドが設けられた円盤状のポリカーボネ
ート基板(外径:120mm、内径=15mm、厚さ:
 1.2mm、 トラックピッチ=1.6μm、グルー
プの幅:0.5μm1グループの深さ: 900λ)上
に、塗布液をスピンコード法により回転数1100Or
pの速度で塗布した後30秒間乾燥して層厚が1300
又の記録層を形成した。
上記記録層上にざらにAuをDCスパッタリングして層
厚1300又の反射層を形成した。
上記反射層上に、保護層としてUV硬化性樹脂(商品名
: 3070、スリーボンド社製)をスピンコード法に
より回転数150Orpmの速度で塗布した後、高圧水
銀灯にて紫外線を照射して硬化させ層厚3μmの保護層
を形成した。
このようにして、基板、記録層、反射層および保護層か
らなる情報記録媒体を製造した。
[実施例2コ 実施例1において、色素塗布液にさらにクエンチャ−と
して下記の構造式を有するジインモニウム化合物(IR
G−023、日本化薬■製)0゜2gを加えて色素層塗
布液を調製した以外は実施例1と同様にして情報記録媒
体を製造した。
 ClO4 [実施例3コ 実施例1において、色素Aとして前記一般式(I)で表
わされる色素1−2に代えて前記色素1−1を用いた以
外は実施例1と同様にして情報記録媒体を製造した。
[実施例4] 実施例3において、色素塗布液にさらにクエンチャ−と
して上記のジインモニウム化合物(IRQ−023、日
本化薬■製)0.4gを加えて色素層塗布液を調製した
以外は実施例3と同様にして情報記録媒体を製造した。
[実施例5] 実施例3において、色素塗布液にさらにクエンチャ−と
して下記の構造式を有する化合物(PA−1006、三
井東圧ファイン■製)0.2gを加え、そして溶剤とし
て2,2,3.3−テトラフロロプロパツールをジイソ
ブチルケトンに変えて色素層塗布液を調製した以外は実
施例3と同様にして情報記録媒体を製造した。
[実施例6] 実施例1において、グループの深さが900Xの基板に
代えて1600又の深さの基板を用い、色素Aである前
記一般式(I)で表わされるシアニン色素(前記色素l
−2)1.6gを1.0gに変え、色素Bである前記一
般式(II a)で表わされるシアニン色素(前記色素
ll−1)0.4gを1.0gに変え、さらにクエンチ
ャ−として前記ジインモニウム化合物(ERG−023
、日本化薬■製)0.2gを加えて色素層塗布液を調製
し、そして記録層の層厚を1300Xを2000又とな
るように形成した以外は実施例1と同様にして情報記録
媒体を製造した。
[実施例7] 実施例6において、色素Aとして前記一般式(I)で表
わされるシアニン色素の前記色素I−2に代えて前記色
素1−1を用いた以外は実施例6と同様にして情報記録
媒体を製造した。
[実施例8] 実施例6において、色素Aとして前記一般式(I)で表
わされるシアニン色素の前記色素I−2(I,0g)に
代えて色素1−17 (I,6g)を、色素Bとして前
記色素n−1(I,0g)に代えて色素n−21(0,
4g)を用いた以外は実施例6と同様にして情報記録媒
体を製造した。
[実施例9] 実施例1において、色素Aとして前記一般式(I)で表
わされるシアニン色素の前記色素I−2(I,6g)に
代えて前記色素1−1 (I,05g)を、色素Bとし
て前記色素11−1 (0,4g)に代えて色素n−2
(0,25g)と色素■−27(0,1g)とを用い、
そして記録層の層厚を1300又にした以外は実施例6
と同様にして情報記録媒体を製造した。
[実施例10] 実施例6において、色素Aとして前記−数式(I)で表
わされるシアニン色素の前記色素■−2(I,0g)に
代えて前記色素l−17(I゜1g)を、色素Bとして
前記色素11−1 (I,0g)に代えて色素ll−2
7(0,3g)を用い、そして記録層の層厚を2000
Xにしただ以外は実施例6と同様にして情報記録媒体を
製造した。
[実施例11] 実施例6において、色素Aとして前記−数式(I)で表
わされるシアニン色素の前記色素1−2に代えて色素1
−1を、色素Bとして前記色素I[−1に代えて色素1
1−21 (0,4g)を用いた以外は実施例6と同様
にして情報記録媒体を製造した。
[比較例1] 実施例1において、色素Aである前記−数式(I)で表
わされるシアニン色素(前記色素l−2)1.6gを2
.Ogに変え、色素Bである前記−数式(I1”)で表
わされるシアニン色素(前記色素■−りを用いず色素塗
布液を調製した以外は実施例1と同様にして情報記録媒
体を製造した。
[比較例2] 比較例1において、色素塗布液にさらにクエンチャ−と
して上記ジインモニウム化合物(IRG023、日本化
薬■製)0.4gを加えて色素層塗布液を調製した以外
は比較例1と同様にして情報記録媒体を製造した。
上記実施例および比較例で得られた色素塗布液の組成を
第1表に示す。
第1表 材料名 [重量比] 色素A  /  色素B  /  クエンチャ−実施例
1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8 実施例9 実施例1O 実施例11’ 1−2 [80]/■−1[20]/ −−1−2[8
07/ U −1[20]/1RGO23[10]I 
−1[80]/ II −1[20]/1−1 [80
]/ n −1−[20]/ IRGO23[20]I
−1[80]/ II −1[20]/PA1006[
10]1−2 [50]/ n −1[50]/IRG
O23[10]I −1[50]/ II −1[50
]/IRGO23[10]I −17[80]/ II
 −21[20]/ IRGO23[10]I −1[
77]/ n −2[16]U −27[7]  /I
RGO23[10]I −17[79]/ n −2[
21]/ IRGO23[10]I −1[50]/ 
n −21[50]/IRGO23[10]比較例1 1−1 [1001/   −−/ IRGO2320 上記実施例および比較例で用いられた色素およびクエン
チャ−について、2,2,3.3−テトラフロロプロパ
ツールに溶解して塗布液を調製し、これをガラス板に塗
布して約1300スの層厚の色素層を形成し、吸収極大
波長を求めた。その結果は下記の通りである。
1−1ニア10nm 1−2ニア15nm 1−17:705mm II  −1:  685mm U  −2:680mm II−21:684m ■ −27:380mm IRG−023:940mm PA−1006:900mm [情報記録媒体の評価] 1)反射率 上記で得られた情報記録媒体について、波長780nm
の半導体レーザー光をNAが0.5の対物レンズを通し
て照射して媒体の記録層に焦点を結び、定線速度1.3
m/秒、再生パワー0.5mWにて未記録の溝内をトラ
ッキングした時に、媒体から戻ってくる反射光量(X)
をフォトディテクターで測定した。次に媒体を取り除い
て媒体のあった位置に同じフォトディテクターを置いて
入射光M (Y)を測定した。
そして、(X/Y)X100 (%)を反射率とした。
2)C/N 上記で得られた情報記録媒体を、1)と同じ光学系(装
置)を用いて、半導体レーザーで溝内を定線速度1.3
m/秒トラッキングしながら、記録パワー7.0mWに
て、変調周波数720kHz (デユーティ−33%)
の信号を記録した。そして記録された信号を0.5mW
の再生パワーにて再生し、再生時のC/Nを、スペクト
ルアナライザー(TR4135:アドバンテスト社製)
を用いて測定した。
上記測定結果を第2表に示す。
第2表 反射率 (%) C/N (dB) 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8 実施例9 実施例10 実施例11 比較例1 比較例2 第2表より明らかなように、本発明の特定の二種のシア
ニン色素からなる記録層を有する光ディスク(実施例1
〜10)は、極めて高い反射率を有し且つC/Nについ
ても高い水準を維持している。従って、耐光性を向上さ
せるためにクエンチャ−を添加した場合も、実施例2お
よび4〜10が示すように高い反射率を維持することが
できる。
方、反射率が高いことで一般的に知られているベンゾイ
ンドレニン骨格を有する色素のみを用いた光ディスク(
比較例1)は、実施例に比較すると低い反射率となって
おり、CDプレーヤーで情報を再生するには充分満足で
きる反射率とは言えない。このため、クエンチャ−の添
加(比較例2)により反射率が70%を下回る結果とな
っている。
手続補1−書く自発) 7成2年12月11日 平成 2年特許願第220334号 2、発明の名称 情報記録媒体および光情報記録方法 3、補止をする者 事件との関係     特許出願人 名 称  (520)富士写真フィルム株式会社4、 
イ1乙■9」、^5 住 所 東京都新宿区四谷2−14ミツヤ四谷ビル8階(I)明
細書の「発明の詳細な説明」の欄。
1゜明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記のとおり
補正いたします。
−」亡− 1゜明細書の第16頁第10行目のr低い1をr短い」
と補正する。
2゜明細書の第16頁第13行目のr高い」をr長いJ
と補正する。
3゜明細書の第36頁第11〜12行目のr低い」をr
短い」と補正する。
4゜明細書の第36頁第14行目のr高いJをr長い1
と補正する。
2゜明細書の[特許請求の範囲」の欄を下記の通り補正
致しまず。
−2ニー 1゜基板上に、 下記の一般式(I): %式%( [但し、R1、R2およびR3は、それぞれ独立に炭素
原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても良い
アルキル基を表わし、Qは水素原子または炭素原子数が
1〜8の範囲にある置換基を有していても良いアルキル
基、フェニル基もしくはベンジル基を表わし、xp−は
、陰イオンを表わし、そしてpは1または2を表わすコ で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
である色素Aと、該色素の吸収極大波長より短波長側に
吸収極大を有する色素Bとの混合物からなるレーザーに
より情報の記録が可能な記録層が設けられ、さらに、 該記録層上に、金属からなる反射層が設けられてなる情
報記録媒体。
2゜上記色素Bが、下記の一般式(Ua)および(n 
b) ; 813  R14R151(オ6 1/q(Ya”−) [但し、R11RI2  R13、R14、R16およ
びRIBは、それぞれ独立に炭素原子数が1〜8の範囲
にある置換基を存していても良いアルキル基を表わし、
1(I7は、水素原子または炭素原子数が1〜8の範囲
にある置換基を有していても良いアルキル基、フェニル
基もしくはペンシル基を表わし、Ya′I−は、陰イオ
ンを表わし、qは1または2を表わし、そしてA1およ
びA2は、それぞれ独立に置換基を有していてもよいベ
ンゼン環を形成するための原子団を表わす] g23 1(24 17m  (Yh”−) [但し、R′I  R23およびR24は、それぞれ独
立に炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有してい
ても良いアルキル基を表わし、 fi21%は水素原子
または炭素原子数1〜8を有するアシル基を表わし、L
は、置換基を有していても良い2.4または6個のメチ
ン基が結合して生ずる連結基を表わし、AJは、それぞ
れ独立に置換基を有していてもよいベンゼン環またはナ
フタレン環を形成するための原子団を表わし、Ar’は
、ハロゲン原子または炭素原子数が1〜8の範囲にある
置換基を有していても良いアルキル基もしくはアルコキ
シ基で置換されていても良いフェニル基を表わし、Yb
l″−は、陰イオンを表わし、そしてmは1または2を
表わす] で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
の少なくとも一種からなることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の情報記録媒体。
3゜上記記録層に含まれるいずれの色素の吸収極大波長
よりも長波長側に吸収極大を有するクエンチャ−が該記
録層に含まれていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の情報記録媒体。
4゜記録光として750〜850nmの範囲にある発振
波長を存するレーザーを用いて、下記の一般式(I): %式% [但し、R’、 R2およびR3は、それぞれ独立に炭
素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても良
いアルキル基を表わし、Qは水素原子または炭素原子数
が1〜8の範囲にある置換基を有していても良いアルキ
ル基、フェニル基もしくはベンジル基を表わし、xp−
は、陰イオンを表わし、そしてpは1または2を表わす
] で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
で且つ該レーザーの発振波長より風波長側に吸収極大を
有する色素Aと、該色素の吸収極大より短波長側に吸収
極大を有する色素Bとの混合物からなる記録層が設けら
れ、さらに該記録層上に、金属からなる反射層が設けら
れてなる情報記録媒体を回転させながら、該記録層上に
該基板側からレーザーを照射して情報を記録することか
らなる光情報記録方法目 ユ芙旦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に、 下記の一般式( I ); ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) l/p(X^p^−) [但し、R^1、R^2およびR^3は、それぞれ独立
    に炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していて
    も良いアルキル基を表わし、Qは水素原子または炭素原
    子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても良いア
    ルキル基、フェニル基もしくはベンジル基を表わし、X
    ^p^−は、陰イオンを表わし、そしてpは1または2
    を表わす] で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
    である色素Aと、該色素の吸収極大波長より短波長側に
    吸収極大を有する色素Bとの混合物からなるレーザーに
    より情報の記録が可能な記録層が設けられ、さらに、 該記録層上に、金属からなる反射層が設けられてなる情
    報記録媒体。 2、上記色素Bが、下記の一般式(IIa)および(IIb
    ); ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) l/q(Y_a^q^−) [但し、R^1^1、R^1^2、R^1^3、R^1
    ^4、R^1^5およびR^1^6は、それぞれ独立に
    炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても
    良いアルキル基を表わし、R^1^7は、水素原子また
    は炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していて
    も良いアルキル基、フェニル基もしくはベンジル基を表
    わし、Y_a^q^−は、陰イオンを表わし、qは1ま
    たは2を表わし、そしてA^1およびA^2は、それぞ
    れ独立に置換基を有していてもよいベンゼン環を形成す
    るための原子団を表わす] ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb) l/m(Y_b^m^−) 〔但し、R^2^1、R^2^3およびR^2^4は、
    それぞれ独立に炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基
    を有していても良いアルキル基を表わし、R^2^6は
    水素原子または炭素原子数1〜8を有するアシル基を表
    わし、Lは、置換基を有していても良い2、4または6
    個のメチン基が結合して生ずる連結基を表わし、A^3
    は、それぞれ独立に置換基を有していてもよいベンゼン
    環またはナフタレン環を形成するための原子団を表わし
    、Ar^1は、ハロゲン原子または炭素原子数が1〜8
    の範囲にある置換基を有していても良いアルキル基もし
    くはアルコキシ基で置換されていても良いフェニル基を
    表わし、Y_b^m^−は、陰イオンを表わし、そして
    mは1または2を表わす] で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
    の少なくとも一種からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の情報記録媒体。 3、上記記録層に含まれるいずれの色素の吸収極大波長
    よりも長波長側に吸収極大を有するクエンチャーが該記
    録層に含まれていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の情報記録媒体。 4、記録光として750〜850nmの範囲にある発振
    波長を有するレーザーを用いて、 下記の一般式( I ); ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) l/p(X^p^−) [但し、R^1、R^2およびR^3は、それぞれ独立
    に炭素原子数が1〜8の範囲にある置換基を有していて
    も良いアルキル基を表わし、Qは水素原子または炭素原
    子数が1〜8の範囲にある置換基を有していても良いア
    ルキル基、フェニル基もしくはベンジル基を表わし、X
    ^p^−は、陰イオンを表わし、そしてpは1または2
    を表わす] で表わされるインドレニン骨格を有するシアニン系色素
    で且つ該レーザーの発振波長より低波長側に吸収極大を
    有する色素Aと、該色素の吸収極大より低波長側に吸収
    極大を有する色素Bとの混合物からなる記録層が設けら
    れ、さらに該記録層上に、金属からなる反射層が設けら
    れてなる情報記録媒体を回転させながら、該記録層上に
    該基板側からレーザーを照射して情報を記録することか
    らなる光情報記録方法。
JP2220334A 1989-12-22 1990-08-22 情報記録媒体および光情報記録方法 Expired - Lifetime JP2699120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33308889 1989-12-22
JP1-333088 1989-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224793A true JPH03224793A (ja) 1991-10-03
JP2699120B2 JP2699120B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=18262139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2220334A Expired - Lifetime JP2699120B2 (ja) 1989-12-22 1990-08-22 情報記録媒体および光情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699120B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5958650A (en) * 1996-12-20 1999-09-28 Ciba Specialty Chemicals Corporation Complex polymethine dyes and their use
EP1109166A1 (en) 1999-12-14 2001-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording medium and method of manufacturing same
US6309728B1 (en) 1999-01-27 2001-10-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for producing optical information-recording medium and optical information-recording medium
US6437887B1 (en) 1999-03-02 2002-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical logic device and optical memory device
US6495234B2 (en) 1999-12-14 2002-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and method of manufacturing same
US6541092B2 (en) 2000-08-18 2003-04-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information storage medium
US6611367B1 (en) 1999-02-05 2003-08-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Surface plasmon optical modulator element
US6731592B2 (en) 2000-09-21 2004-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and method of manufacturing optical information recording medium
US6821459B1 (en) 1999-10-07 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information-recording medium and method for producing the same
US6887403B1 (en) 1999-11-10 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and method of manufacturing same
JP2006021543A (ja) * 2005-09-20 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体及び情報の記録方法
EP1701347A2 (en) 2002-11-29 2006-09-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information-recording Medium, novel oxonol compound and method of recording information
EP1760707A2 (en) 2005-09-06 2007-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical recording medium, method of producing the same, and, optical recording method and optical reproducing method
WO2007055273A1 (ja) 2005-11-11 2007-05-18 Fujifilm Corporation カチオン化合物、色素化合物およびその使用方法、ならびに光情報記録媒体
WO2007074861A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. 光学記録媒体及びアザシアニン色素
US7348125B2 (en) * 2001-08-01 2008-03-25 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and novel immonium compound
US7425401B2 (en) * 2003-08-07 2008-09-16 Adeka Corporation Cyanine compounds, optical recording materials and optical recording media
US7553604B2 (en) * 2003-08-07 2009-06-30 Adeka Corporation Cyanine compound, optical recording material, and optical recording medium
WO2019146506A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 キヤノン株式会社 化合物、液体組成物、感熱転写記録用シート、トナー、カラーフィルター用レジスト組成物、及びカラーフィルター
KR102414554B1 (ko) * 2022-02-27 2022-06-30 (주)바이오액츠 생체물질을 검출하기 위한 형광 화합물 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330988A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Kuraray Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0351181A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Kuraray Co Ltd 光情報記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330988A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Kuraray Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0351181A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Kuraray Co Ltd 光情報記録媒体

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962657A (en) * 1996-12-20 1999-10-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Complex polymethine dyes and their use
US5958650A (en) * 1996-12-20 1999-09-28 Ciba Specialty Chemicals Corporation Complex polymethine dyes and their use
US6309728B1 (en) 1999-01-27 2001-10-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for producing optical information-recording medium and optical information-recording medium
US6611367B1 (en) 1999-02-05 2003-08-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Surface plasmon optical modulator element
US6437887B1 (en) 1999-03-02 2002-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical logic device and optical memory device
US6821459B1 (en) 1999-10-07 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information-recording medium and method for producing the same
US6887403B1 (en) 1999-11-10 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium and method of manufacturing same
US7347959B2 (en) 1999-11-10 2008-03-25 Fujifilm Corporation Information recording medium and method of manufacturing same
US6495234B2 (en) 1999-12-14 2002-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and method of manufacturing same
US6420007B2 (en) 1999-12-14 2002-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording medium and method of manufacturing same
EP1109166A1 (en) 1999-12-14 2001-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording medium and method of manufacturing same
US6541092B2 (en) 2000-08-18 2003-04-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information storage medium
US6731592B2 (en) 2000-09-21 2004-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium and method of manufacturing optical information recording medium
US7348125B2 (en) * 2001-08-01 2008-03-25 Fujifilm Corporation Optical information recording medium and novel immonium compound
EP1701347A2 (en) 2002-11-29 2006-09-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information-recording Medium, novel oxonol compound and method of recording information
US7425401B2 (en) * 2003-08-07 2008-09-16 Adeka Corporation Cyanine compounds, optical recording materials and optical recording media
US7553604B2 (en) * 2003-08-07 2009-06-30 Adeka Corporation Cyanine compound, optical recording material, and optical recording medium
EP1760707A2 (en) 2005-09-06 2007-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical recording medium, method of producing the same, and, optical recording method and optical reproducing method
JP2006021543A (ja) * 2005-09-20 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体及び情報の記録方法
WO2007055273A1 (ja) 2005-11-11 2007-05-18 Fujifilm Corporation カチオン化合物、色素化合物およびその使用方法、ならびに光情報記録媒体
WO2007074861A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. 光学記録媒体及びアザシアニン色素
WO2019146506A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 キヤノン株式会社 化合物、液体組成物、感熱転写記録用シート、トナー、カラーフィルター用レジスト組成物、及びカラーフィルター
US11021436B2 (en) 2018-01-25 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Compound, liquid composition, thermal transfer recording sheet, toner, resist composition for color filter, and color filter
KR102414554B1 (ko) * 2022-02-27 2022-06-30 (주)바이오액츠 생체물질을 검출하기 위한 형광 화합물 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699120B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075147A (en) Method for optically recording information and information recorded medium
JPH03224793A (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JP2657579B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2686841B2 (ja) 情報記録媒体及び光情報記録方法
JP2732314B2 (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
JP2736563B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH02232832A (ja) 情報記録媒体
JP2827005B2 (ja) シアニン系色素
JPH0375190A (ja) 情報記録媒体
JP2597517B2 (ja) 情報記録媒体
JP2542262B2 (ja) 情報記録媒体
JPH04201482A (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH01146790A (ja) 情報記録媒体
JP3184200B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0413773A (ja) シアニン化合物およびそれを用いた情報記録媒体
JP3141998B2 (ja) 情報記録媒体
JP2001307375A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生方法
JP4516784B2 (ja) 新規オキソノール色素化合物および光情報記録媒体
JP3896402B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法及び光情報記録媒体
JPS63281240A (ja) 情報記録媒体およびその製造法
JPH03113847A (ja) 情報記録媒体
JPH0376686A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH03142281A (ja) 情報記録媒体及びその記録方法
JPH0476836A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH032091A (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term