JP2542262B2 - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JP2542262B2
JP2542262B2 JP1196344A JP19634489A JP2542262B2 JP 2542262 B2 JP2542262 B2 JP 2542262B2 JP 1196344 A JP1196344 A JP 1196344A JP 19634489 A JP19634489 A JP 19634489A JP 2542262 B2 JP2542262 B2 JP 2542262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
dye
recording medium
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1196344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358885A (ja
Inventor
孝史 小林
雅夫 矢部
由夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1196344A priority Critical patent/JP2542262B2/ja
Publication of JPH0358885A publication Critical patent/JPH0358885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542262B2 publication Critical patent/JP2542262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、高エネルギー密度のレーザビームを用いて
の情報の記録(書き込み)および/または再生(読み取
り)が可能な情報記録媒体、特に、高い感度を有する情
報記録媒体に関するものである。
[発明の技術的背景] 近年において、レーザ光等の高エネルギー密度のビー
ムを用いる情報記録媒体が開発され、実用化されてい
る。この情報記録媒体は光ディスクと称され、ビデオ・
ディスク、オーディオ・ディスク、さらには大容量静止
画像ファイルおよび大容量コンピュータ用ディスク・メ
モリなどとして使用されている。
光ディスクは基本構造として、ガラス、合成樹脂など
からなる円盤状の基板と、この上に設けられたBi、Sn、
In、Te等の金属または半金属;またはシアニン系、金属
錯体系、キノン系等の色素からなる記録層とを有する。
なお、記録層が設けられる側の基板表面には通常、基板
の平面性の改善、記録層との接着力の向上あるいは光デ
ィスクの感度の向上などの点から、高分子物質からなる
中間層が設けられることが多い。
また、情報記録媒体の耐久性を向上させる目的で、記
録層上に保護層を設けたり、あるいはディスク構造とし
て、二枚の円盤状基板のうちの少なくとも一枚の基板上
に記録層を設け、この二枚の基板を、記録層が内側に位
置し、かつ空間を形成するようにリング状内側スペーサ
とリング状外側スペーサとを介して接合してなるエアー
サンドイッチ構造が提案されている。このような保護層
が設けられた光ディスクやエアーサンドイッチ構造を有
する光ディスクでは、記録層は直接外気に接することが
なく、情報の記録、再生は基板を透過するレーザ光で行
なわれるために、記録層が物理的または化学的な損傷を
受けたり、あるいはその表面に塵埃が付着して情報の記
録、再生の障害となることがないとの利点がある。
そして、光ディスクへの情報の記録および光ディスク
からの情報の再生は通常下記の方法により行なわれる。
情報の記録はレーザビームをこの光ディスクに照射す
ることにより行なわれ、記録層の照射部分がその光を吸
収して局所的に温度上昇し、物理的あるいは化学的な変
化(たとえば、ピットの生成)が生じてその光学的特性
を変えることにより情報が記録される。情報の再生もま
た、レーザビームを光ディスクに照射することにより行
なわれ、記録層の光学的特性の変化に応じた反射光また
は透過光を検出することにより情報が再生される。
このような情報記録媒体の記録層を形成する記録材料
として上記のように金属類や色素等が知られている。色
素を用いた情報記録媒体は、金属等の記録材料に比べて
高感度であるなど記録媒体自体の特性において長所を有
する他に、記録層を塗布法により簡単に形成することが
できるという製造上の大きな利点を有している。しかし
ながら、色素からなる記録層は、一般に反射率が低い、
あるいは高いC/Nが得られ難いとの欠点がある。
色素からなる記録層への情報の記録は、該色素記録層
にピットを形成することにより行なわれる。上記記録層
のための色素として種々の化合物が提案されているが、
一般に色素の溶剤への溶解度が小さく、そのために記録
層形成用塗布液の調製及び塗布が困難であるとか、吸収
波長が長波長側になり反射率が低いという問題点があ
る。
例えば、特開昭62-227693号公報には、インドリジン
核を有するポリメチン系化合物を記録層の色素として使
用する光学記録媒体が記載されているが、この色素はメ
チン鎖の炭素数が5個であり長いためにその吸収波長は
長波長側に寄っており、情報の再生のために通常使用さ
れている780nmのレーザ光での情報の再生では反射率が
小さいという問題点がある。特開昭64-49684号公報に
は、上記記録層に使用する色素としてインドリジン系色
素が示されているが、インドリジン核へのポリメチン鎖
の結合位置が本発明における色素とは異なっている。ま
た、特開昭64-49685号公報にも、上記記録層に使用する
色素として広範囲のインドリジン系色素が示されている
が、本発明における特定された色素は具体的に示されて
いない。そして特開昭64-49685号公報に具体的に示され
ている色素は、記録層形成用塗布液を調製する際に溶剤
に対して必ずしも十分満足できる溶解度を有していな
い。
[発明の目的] 本発明は、基板上に色素を含む記録層が設けられ、情
報の再生のために最も一般的に使用されている780nmの
波長のレーザ光に対して反射率が高く、塗布により色素
含有記録層を容易に形成することができる情報記録媒体
を提供することを目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、円盤状基板上に、レーザ光により情報の記
録又は再生が可能な色素を含む記録層が設けられた情報
記録媒体において、該色素が下記一般式(I): (式中、R1及びR4は、それぞれ独立に、置換基を有して
いてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアリ
ール基、芳香環に置換基を有していてもよいアラルキル
基、アルコキシ基、芳香環に置換基を有していてもよい
アリールオキシ基、アルキルカルボニルアミノ基、芳香
環に置換基を有していてもよいアリールカルボニルアミ
ノ基、シアノ基、アシル基、アルコキシカルボニル基又
はハロゲン原子を表わし、R11及びR41は、それぞれ独立
に、水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、
置換基を有していてもよいアリール基、芳香環に置換基
を有していてもよいアラルキル基、アルコキシ基、芳香
環に置換基を有していてもよいアリールオキシ基、アル
キルカルボニルアミノ基、芳香環に置換基を有していて
もよいアリールカルボニルアミノ基、シアノ基、アシル
基、アルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表わ
し、R2、R3、R5、R6及びR7は、それぞれ独立に、水素原
子、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有
していてもよいアリール基、芳香環に置換基を有してい
てもよいアラルキル基、アルコキシ基又はハロゲン原子
を表わし、R2及びR3がアルキル基であるときR2とR3とは
一緒になって環を形成してもよく、R5及びR6がアルキル
基であるときR5とR6とは一緒になって環を形成してもよ
く、X-はアニオンを表わす。) で表わされるインドリジン系色素であることを特徴とす
る情報記録媒体にある。
上記本発明の情報記録媒体の好ましい態様は以下のと
おりである。
1)上記色素が、一般式(I)におけるアルキル基が炭
素数8以下の直鎖又は分岐のアルキル基である一般式
(I)で表わされるインドリジン系色素であることを特
徴とする上記情報記録媒体。
2)上記色素が、一般式(I)における置換基が低級ア
ルキル基(但し、アルキル基に結合した置換基を除
く)、水酸基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基である
一般式(I)で表わされるインドリジン系色素であるこ
とを特徴とする上記情報記録媒体。
3)上記色素が、一般式(I)におけるX-が、Cl-、Br-
I-、CH3COO-、CH3SO4 -、CF3CO2 -、ClO4 -、BF4 -、PF6 -、HSO4 -又はCF3SO3 -である一般式(I)で表わされるインドリ
ジン系色素であることを特徴とする上記情報記録媒体。
4)上記記録層の層厚が、500〜2000Åの範囲にあるこ
とを特徴とする上記情報記録媒体。
5)上記記録層の上に更に金属からなる反射層が設けら
れていることを特徴とする上記情報記録媒体。
6)上記反射層が、Au、Ag、Cu、Pt、Cr、Ti、Alおよび
ステンレスからなる群より選ばれる少なくとも一種の金
属または合金からなる反射層であることを特徴とする上
記情報記録媒体。
7)上記反射層の層厚が、500〜2000Åの範囲にあるこ
とを特徴とする上記情報記録媒体。
8)上記反射層の上に保護層が設けられていることを特
徴とする上記情報記録媒体。
9)上記基板の材料が、ポリカーボネート、ポリオレフ
ィンまたはセルキャストポリメチルメタクリレートであ
ることを特徴とする上記情報記録媒体。
[発明の詳細な記述] 本発明の情報記録媒体は、円盤状基板上に、特定の色
素を含む記録層が設けられた基本構成を有する。
上記基板はプラスチックから作られた基板であること
が好ましく、このプラスチックとしては従来の情報記録
媒体の基板として用いられている各種の材料から任意に
選択することができる。基板の光学的特性、平面性、加
工性、取扱い性、経時安定性および製造コストなどの点
から、基板材料の例としては、セルキャストポリメチル
メタクリレート、射出成形ポリメチルメタクリレート等
のアクリル樹脂;ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合体
等の塩化ビニル系樹脂;エポキシ樹脂;ポリカーボネー
ト樹脂、アモルファスポリオレフィンおよびポリエステ
ルを挙げることができる。好ましくは、ポリカーボネー
ト、ポリオレフィンおよびセルキャストポリメチルメタ
クリレートを挙げることができる。
記録層が設けられる側の基板表面には、平面性の改
善、接着力の向上、基板の耐溶剤性の改善および記録層
の変質の防止の目的で、下塗層が設けられてもよい。下
塗層の材料としてはたとえば、ポリメチルメタクリレー
ト、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、スチレン・無
水マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール、N−メ
チロールアクリルアミド、スチレン・スルホン酸共重合
体、スチレン・ビニルトルエン共重合体、クロルスルホ
ン化ポリエチレン、ニトロセルロース、ポリ塩化ビニ
ル、塩素化ポリオレフィン、ポリエステル、ポリイミ
ド、酢酸ビニル・塩化ビニル共重合体、エチレン・酢酸
ビニル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
カーボネート等の高分子物質;シランカップリング剤な
どの有機物質;および無機酸化物(SiO2、Al2O3等)、無
機フッ化物(MgF2)などの無機物質を挙げることができ
る。
下塗層は、たとえば上記物質を適当な溶剤に溶解また
は分散して塗布液を調製したのち、この塗布液をスピン
コート、ディップコート、エクストルージョンコートな
どの塗布法により基板表面に塗布することにより形成す
ることができる。下塗層の層厚は一般に0.005〜20μm
の範囲にあり、好ましくは0.01〜10μmの範囲である。
また、基板(または下塗層)上には、トラッキング用
溝またはアドレス信号等の情報を表わす凹凸の形成の目
的で、プレグルーブ層および/またはプレピット層が設
けられてもよい。プレグルーブ層等の材料としては、ア
クリル酸のモノエステル、ジエステル、トリエステルお
よびテトラエステルのうちの少なくとも一種のモノマー
(またはオリゴマー)と光重合開始剤との混合物を用い
ることができる。
プレグルーブ層の形成は、まず精密に作られた母型
(スタンパー)上に上記のアクリル酸エステルおよび重
合開始剤からなる混合液を塗布し、さらにこの塗布液層
上に基板を載せたのち、基板または母型を介して紫外線
の照射により液層を硬化させて基板と液相とを固着させ
る。次いで、基板を母型から剥離することによりプレグ
ルーブ層の設けられた基板が得られる。プレグルーブ層
の層厚は一般に0.05〜100μmの範囲にあり、好ましく
は0.1〜5.0μmの範囲である。基板材料がプラスチック
の場合は、射出成形あるいは押出成形などにより直接基
板にプレグルーブおよび/またはプレピットが設けられ
てもよい。
基板(またはプレグルーブ層等)上には、レーザ光に
より情報の記録(書き込み)または再生(読み取り)が
可能な色素を含む記録層が設けられる。本発明において
は、特に記録層の色素に特徴を有する。
即ち、本発明における記録層の色素は、前記一般式
(I)で表わされるインドリジン系色素である。
一般式(I)において、置換基を有していてもよいア
ルキル基は、置換基として水酸基、ハロゲン原子、低級
アルコキシ基等を有するか又は置換基を有しない、直鎖
又は分岐のアルキル基(炭素数8以下であることが好ま
しい)である。このようなアルキル基の例としては、メ
チル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチ
ル、i−ブチル、t−ブチル、2−エチルヘキシル、こ
れらのアルキルの任意の位置に上記置換基が結合したも
の等を挙げることができる。
一般式(I)において、置換基を有していてもよいア
リール基は、置換基として炭素数4以下の低級アルキル
基、水酸基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基等を有す
るか又は置換基を有しない、フェニル基、ナフチル基等
のアリール基である。このようなアリール基の例として
は、フェニル基、4−クロロフェニル基、3−メトキシ
フェニル基、4−t−アミルフェニル基等を挙げること
ができる。
一般式(I)において、芳香環に置換基を有していて
もよいアラルキル基は、置換基として上記アリール基に
ついての置換基と同様の置換基を有するか又は置換基を
有しないアラルキル基(そのアルキレン部分は、炭素数
4以下のアルキレンであることが好ましい)である。こ
のようなアラルキル基の例としては、ベンジル基、フェ
ネチル基、3−クロロベンジル基、4−t−ブチルベン
ジル基、4−イソプロピルベンジル基、3−フェニルプ
ロピル基等を挙げることができる。
一般式(I)において、アルコキシ基、アルキルカル
ボニルアミノ基、アシル基及びアルコキシカルボニル基
は、そのアルキル部分が炭素数8以下の直鎖又は分岐の
アルキルであるものが好ましい。
一般式(I)において、アリールオキシ基及びアリー
ルカルボニルアミノ基は、そのアリール部分が前記のア
ラルキル基のアリール部分と同様であるものが好まし
い。
一般式(I)において、ハロゲン原子は、塩素、臭
素、弗素、沃素の何れであってもよい。
一般式(I)において、R1、R4、R11及びR41のピリジン
環への結合位置は特に限定されない。
一般式(I)において、X-としては、Cl-、Br-、I-、CH3
COO-、CH3SO4 -、CF3CO2 -、ClO4 -、BF4 -、PF6 -、HSO4 -、CF3S
O3 -などを例示することができる。
本発明における色素は、前記一般式(I)で表わされ
るように、メチン鎖の炭素数が3個であることと、ピリ
ジン環にR1及びR4で表わされるバルキーな基が結合して
いることを特徴とするものであり、その吸収極大波長
が、情報の再生のために通常使用されているレーザ光の
780nmの波長より短波長側に寄っており、その為に再生
レーザ光の780nmの波長の領域では、吸収率が低下し反
射率が増大し、情報記録媒体の反射率が高くなるという
顕著に優れた効果を奏することになる。
更に本発明における色素は、有機溶媒に対する溶解度
が高く、記録層(色素含有層)形成用塗布液を調製する
際に色素が十分に溶解した均一な塗布液を容易に調製す
ることができ、従って塗布液の基板への塗布性能が向上
しているので、表面が平滑で微細な凹凸も実質的に観察
されない優れた記録層(色素含有層)を容易に形成する
ことができるという顕著に優れた効果をも奏するもので
ある。
以下に、本発明における一般式(I)で表わされる色
素の具体例を示すが、これらの化合物に限定されるもの
ではない。
前記一般式(I)で表わされるインドリジン系色素
は、例えば、W.L.Mosby著“Heterocyclic Systems with
BRIDGEHEAD NITROGEN ATOM Partone"Interscience Pub
lishers 1961、米国特許第2,409,612号、同第2,511,222
号、同第2,571,775号、同第2,622,082号、同第2,706,19
3号、特開昭62-227693号公報、同64-49685号公報等に開
示された方法を参考にして合成することができる。以下
に、前記例示した一般式(I)で表わされるインドリジ
ン系色素の合成法を合成例により説明する。なお、下記
合成例における色素番号は前記各式の番号を意味する。
合成例1:色素27の合成 3,5−ジメチル−2−フェニルピロコリン25gをエタノ
ール200mlに溶解した後、1,3,3−トリメトキシプロペン
17mlを加えた。この溶液に濃塩酸16mlを滴下した後、15
分間にわたり加熱還流した。反応液を氷冷し生じた結晶
を濾取し、エタノールで洗浄して色素27の粗結晶29gを
得た。
合成例2:色素2の合成 合成例1で得られた色素27の粗結晶20gにメタノール
1を加えて溶解し少量の不溶物を濾別した後、過塩素
酸テトラブチルアンモニウム20gを100mlのメタノールに
溶解して添加した。生じた結晶を濾取し、メタノールで
洗浄して17gの色素2を得た。
融点:300℃以上 合成例3:色素7の合成 3,5−ジメチル−2−フェニルピロコリン6gをエタノ
ール50mlに溶解した後、1,3,3−トリメトキシプロペン4
mlと濃塩酸4mlとを加え、15分間にわたり加熱還流し
た。反応液を氷冷し生じた結晶を濾取し、メタノールで
洗浄して色素7の粗結晶を得た。
合成例4:色素3の合成 合成例3で得られた色素7の粗結晶5gにメタノール25
0mlを加えて溶解し少量の不溶物を濾別した後、過塩素
酸テトラブチルアンモニウム5gを50mlのメタノールに溶
解して添加した。生じた結晶を濾取し、メタノールで洗
浄して4.2gの色素3を得た。
融点:300℃以上 合成例5:色素4の合成 合成例3で得られた色素7の粗結晶6gをメタノール50
0mlに溶解し、ヘキサフルオロリン酸の60%水溶液2mlを
滴下した。生じた結晶を濾取し、メタノールで洗浄して
8.2gの色素4を得た。
融点:300℃以上 合成例6:色素5の合成 3,6−ジメチル−2−フェニルピロコリン6.6g、2−
メチル−1,1,3,3−テトラエトキシプロパン4.5g及びパ
ラトルエンスルホン酸一水和物3.0gを酢酸エチル100ml
に溶解し、50分間にわたり加熱還流した。反応液を放冷
後生じた酢酸エチルに不溶の油状物を、酢酸エチルで洗
浄した後メタノール50mlに溶解し、これに過塩素酸テト
ラブチルアンモニウム3.0gをメタノール100mlに溶解し
て添加した。析出した結晶を濾取し、メタノールとクロ
ロホルムとの混合溶媒から再結晶して1.3gの色素5を得
た。
融点:264-270℃ 合成例7:色素8の合成 5−エチル−3−メチル−2−フェニルピロコリン47
gをエタノール360mlに溶解した後、1,3,3−トリメトキ
シ−1−プロペン29mlを加えた。この溶液に濃塩酸29ml
を滴下した後、10分間にわたり加熱還流した。反応液か
ら約200mlの溶媒を減圧留去した後酢酸エチル300mlを添
加し、生じた結晶を濾取し、色素8の結晶を得た。
合成例8:色素9の合成 合成例7で得られた色素8の結晶をメタノール2lに溶
解し、少量の不溶物を濾別した後、過塩素酸テトラブチ
ルアンモニウム50gを250mlのメタノールに溶解して添加
した。生じた結晶を濾取し、メタノールで洗浄して60g
の色素9を得た。
融点:300℃以上 合成例9:色素26の合成 3,7−ジメチル−2−フェニルピロコリン5g、エタノ
ール50ml、及び1,3,3−トリメトキシ−1−プロペン3.7
mlからなる溶液に、濃塩酸3.4mlを滴下した後、2時間4
0分にわたり加熱還流した。反応液を氷冷し生じた結晶
を濾取し、エタノールで洗浄して3.9gの色素26を得た。
合成例10:色素12の合成 合成例9で得られた色素26の結晶をメタノールに溶解
し、少量の不溶物を濾別した後、過塩素酸テトラブチル
アンモニウム3gを20mlのメタノールに溶解して添加し
た。生じた結晶を濾取し、メタノールで洗浄した後乾燥
して3.1gの色素12を得た。
融点:265〜268℃ また、上記インドリジン系色素は、クエンチャーとし
て知られている種々の色素と一緒に使用することができ
る。
記録層の形成は、上記色素、さらに所望により結合剤
を溶剤に溶解して塗布液を調製し、次いでこの塗布液を
基板表面に塗布して塗膜を形成したのち乾燥することに
より行なうことができる。
上記色素塗布液調製用の溶剤としては、酢酸エチル、
酢酸ブチル、セロソルブアセテートなどのエステル、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチ
ルケトンなどのケトン、ジクロルメタン、1,2−ジクロ
ルエタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、テ
トラヒドロフラン、エチルエーテル、ジオキサンなどの
エーテル、エタノール、n−プロパノール、イソプロパ
ノール、n−ブタノールなどのアルコール、ジメチルホ
ルムアミドなどのアミド、2,2,3,3−テトラフロロプロ
パノール等フッソ系溶剤などを挙げることができる。な
お、これらの非炭化水素系有機溶剤は、50容量%以内で
ある限り、脂肪族炭化水素溶剤、脂環族炭化水素溶剤、
芳香族炭化水素溶剤などの炭化水素系溶媒を含んでいて
もよい。
塗布液中にはさらに酸化防止剤、UV吸収剤、可塑剤、
滑剤など各種の添加剤を目的に応じて添加してもよい。
結合剤を使用する場合に結合剤としては、例えばゼラ
チン、ニトロセルロース、酢酸セルロース等のセルロー
ス誘導体、デキストラン、ロジン、ゴムなどの天然有機
高分子物質;およびポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレン、ポリイソブチレン等の炭化水素系樹脂、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル・
ポリ酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂、ポリアクリ
ル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル樹
脂、ポリビニルアルコール、塩素化ポリオレフィン、エ
ポキシ樹脂、ブチラール樹脂、ゴム誘導体、フェノール
・ホルムアルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂の初期縮合物
などの合成有機高分子物質を挙げることができる。
塗布方法としては、スプレー法、スピンコート法、デ
ィップ法、ロールコート法、ブレードコート法、ドクタ
ーロール法、スクリーン印刷法などを挙げることができ
る。色素の良好な配向状態を形成するためには、スピン
コート法を用いることが好ましい。さらにスピコート時
に、スピンナーの回転数を500〜5000r.p.m.の範囲に
て、そして乾燥時間を1〜60秒の範囲にて行なうことが
上記色素の良好な配向を促進させる上で好ましい。
記録層の材料として結合剤を併用する場合に、結合剤
に対する色素の比率は一般に0.01〜99%(重量比)の範
囲にあり、好ましくは1.0〜95%(重量比)の範囲にあ
る。
色素記録層の層厚は一般には200〜3000Å、好ましく
は、500〜2000Åの範囲である。
本発明の情報記録媒体において上記記録層の上に金属
からなる反射層を設けてもよい。反射層を設けることに
より、反射率の向上の効果、情報の再生時におけるS/N
の向上および記録時における感度の向上の効果も得るこ
とができる。
反射層の材料としては、Mg、Se、Y、Ti、Zr、Hf、
V、Nb、Ta、Cr、MoW、Mn、Re、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、P
d、Ir、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Si、G
e、Te、Pb、Po、Sn、Biなどの金属および半金属を挙げ
ることができる。さらにステンレス鋼などの合金であっ
てもよい。本発明では、温度400Kにおける熱伝導率が高
い、少なくとも10w/m・k以上の金属からなる反射層が
設けられることが好ましい。これにより、色素記録層に
レーザー光を照射した際の熱を反射層に急速に伝導する
ことができる。これらの中でもAu、Ag、Cu、Pt、Al、C
r、Niおよびステンレス鋼が特に好ましい。これらの物
質は単独で用いてもよいし、あるいは二種以上の組合せ
でまたは合金として用いてもよい。
反射層は、たとえば上記光反射性物質を蒸着、スパッ
タリングまたはイオンプレーティングすることにより記
録層の上に形成することができる。反射層の層厚は一般
には100〜3000Åの範囲、好ましくは、500〜2000Åの範
囲である。
そして該反射層の上には、記録層および情報記録媒体
全体を物理的および化学的に保護する目的で保護層を設
けてもよい。
保護層に用いられる材料の例としては、無機物質とし
ては、SiO、SiO2、Si3N4、MgF2、SnO2等を挙げることがで
きる。また、有機物質としては、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂、UV硬化性樹脂等を挙げることができ、好ましく
はUV硬化性樹脂である。
すなわち、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などを適当な
溶剤に溶解して塗布液を調製したのち、この塗布液を塗
布し、乾燥することによっても形成することができる。
UV硬化性樹脂の場合には、そのままもしくは適当な溶剤
に溶解して塗布液を調製したのちこの塗布液を塗布し、
UV光を照射して硬化させることによっても形成すること
ができる。UV硬化性樹脂としては、ウレタン(メタ)ア
クリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエス
テル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレートの
オリゴマー類、(メタ)アクリル酸エステル等のモノマ
ー類等さらに光重合開始剤等の通常のUV硬化性樹脂を使
用することができる。これらの塗布液中には、更に帯電
防止剤、酸化防止剤、UV吸収剤等の各種添加剤を目的に
応じて添加してもよい。
保護層の層厚は一般には0.1〜100μmの範囲にある。
上記以外にも、保護層は、たとえばプラスチックの押
出加工で得られたフィルムを接着層を介して色素記録層
の上にラミネートすることにより形成することができ
る。あるいは真空蒸着、スパッタリング、塗布等の方法
により設けられてもよい。更には、プラスチックシート
をヒートシール、超音波融着等の方法を用い記録層に損
傷を与えぬように情報記録媒体の内周部、外周部に接着
してもよい。
以下に、本発明の実施例および比較例を記載する。た
だし、これらの各例は本発明を制限するものではない。
[実施例1] 前記の色素(3)の3gを2,2,3,3−テトラフロロプロ
パノール100mlに溶解して記録層塗布液を調製した。こ
の塗布液は均一な溶液であり、不溶解物は観察されなか
った。
トラッキングガイドが設けられた円盤状のポリカーボ
ネート基板(外径:130mm、内径:15mm、厚さ:1.2mm、ト
ラックピッチ:1.6μm、グルーブの深さ:800Å)上に、
上記塗布液をスピンコート法により回転数1000r.p.m.の
速度で塗布し、30秒間乾燥して膜厚が1300Åの記録層を
形成した。記録層の表面は極めて平滑で、微細な凹凸は
全く観察されなかった。
上記のようにして形成した記録層上に、AuをDCスパッ
タリングして膜厚が500Åの反射層を形成した。
上記反射層上に、保護層としてプラスチックシートを
情報記録媒体の内周部及び外周部に超音波融着した。
このようにして、基板、記録層、反射層及び保護層か
らなる情報記録媒体を製造した。
得られた情報記録媒体について、分光光度計を使用し
て、波長780nmで測定した反射率は、74%であった。
[実施例2] 色素(3)を前記の色素(7)に変えた他は、実施例
1におけると同様にして情報記録媒体を製造した。実施
例1におけると同様に、色素の溶解性及び記録層塗布液
の塗布性は良好で、記録層の表面は極めて平滑で、微細
な凹凸は全く観察されなかった。
得られた情報記録媒体の、実施例1におけると同様に
して測定した反射率は、68%であった。
[実施例3] 色素(3)を前記の色素(8)に変えた他は、実施例
1におけると同様にして情報記録媒体を製造した。実施
例1におけると同様に、色素の溶解性及び記録層塗布液
の塗布性は良好で、記録層の表面は極めて平滑で、微細
な凹凸は全く観察されなかった。
得られた情報記録媒体の、実施例1におけると同様に
して測定した反射率は、71%であった。
[実施例4] 色素(3)を前記の色素(9)に変えた他は、実施例
1におけると同様にして情報記録媒体を製造した。実施
例1におけると同様に、色素の溶解性及び記録層塗布液
の塗布性は良好で、記録層の表面は極めて平滑で、微細
な凹凸は全く観察されなかった。
得られた情報記録媒体の、実施例1におけると同様に
して測定した反射率は、74%であった。
[実施例5] 色素(3)を前記の色素(5)に変えた他は、実施例
1におけると同様にして情報記録媒体を製造した。実施
例1におけると同様に、色素の溶解性及び記録層塗布液
の塗布性は良好で、記録層の表面は極めて平滑で、微細
な凹凸は全く観察されなかった。
得られた情報記録媒体の、実施例1におけると同様に
して測定した反射率は、55%であった。
[比較例1] 色素(3)を表わす式において、ピリジン核にメチル
基を有しない色素、即ち下記式: で表わされる色素を使用して、実施例1におけると同様
にして記録層塗布液を調製したところ、この塗布液には
不溶物が存在していた。
この塗布液を使用して実施例1におけると同様にして
記録層を形成したところ、曇りのある膜が形成され、そ
の反射率を測定することができなかった。
[発明の効果] 本発明の情報記録媒体に使用される色素は、溶媒に対
して溶解性に優れており均一な記録層塗布液を容易に形
成することができるので塗布により平滑な記録層を形成
することが可能であり、本発明の情報記録媒体は極めて
平滑な記録層を有し、情報の再生のために最も一般的に
使用されている780nmの波長のレーザ光に対して反射率
が高いという顕著に優れた効果を奏する情報記録媒体で
ある。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円盤状基板上に、レーザ光により情報の記
    録又は再生が可能な色素を含む記録層が設けられた情報
    記録媒体において、該色素が下記一般式(I): (式中、R1及びR4は、それぞれ独立に、置換基を有して
    いてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアリ
    ール基、芳香環に置換基を有していてもよいアラルキル
    基、アルコキシ基、芳香環に置換基を有していてもよい
    アリールオキシ基、アルキルカルボニルアミノ基、芳香
    環に置換基を有していてもよいアリールカルボニルアミ
    ノ基、シアノ基、アシル基、アルコキシカルボニル基又
    はハロゲン原子を表わし、R11及びR41は、それぞれ独立
    に、水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、
    置換基を有していてもよいアリール基、芳香環に置換基
    を有していてもよいアラルキル基、アルコキシ基、芳香
    環に置換基を有していてもよいアリールオキシ基、アル
    キルカルボニルアミノ基、芳香環に置換基を有していて
    もよいアリールカルボニルアミノ基、シアノ基、アシル
    基、アルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表わ
    し、R2、R3、R5、R6及びR7は、それぞれ独立に、水素原
    子、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有
    していてもよいアリール基、芳香環に置換基を有してい
    てもよいアラルキル基、アルコキシ基又はハロゲン原子
    を表わし、R2及びR3がアルキル基であるときR2とR3とは
    一緒になって環を形成してもよく、R5及びR6がアルキル
    基であるときR5とR6とは一緒になって環を形成してもよ
    く、X-はアニオンを表わす。) で表わされるインドリジン系色素であることを特徴とす
    る情報記録媒体。
  2. 【請求項2】該記録層の上に更に金属からなる反射層が
    設けられていることを特徴とする請求項1記載の情報記
    録媒体。
JP1196344A 1989-07-27 1989-07-27 情報記録媒体 Expired - Fee Related JP2542262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196344A JP2542262B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1196344A JP2542262B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358885A JPH0358885A (ja) 1991-03-14
JP2542262B2 true JP2542262B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16356275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1196344A Expired - Fee Related JP2542262B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542262B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101064A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Tdk Corp 色素、電極および光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358885A (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699120B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JP2657579B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2686841B2 (ja) 情報記録媒体及び光情報記録方法
JP2514846B2 (ja) 光情報記録方法及び情報記録媒体
JPS63159090A (ja) 情報記録媒体の製造法
JP2542262B2 (ja) 情報記録媒体
JP2899008B2 (ja) 情報記録媒体
JPH048585A (ja) 情報記録媒体の製造方法
US20040043326A1 (en) Information recording medium and oxonol compound
JPH0375190A (ja) 情報記録媒体
JP3187408B2 (ja) 情報記録媒体
JP2529133B2 (ja) 情報記録媒体
JP2826846B2 (ja) 情報記録媒体及びその記録方法
JP2736563B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JPH01146790A (ja) 情報記録媒体
JP3141998B2 (ja) 情報記録媒体
JP3059461B2 (ja) 情報記録媒体
JP2827005B2 (ja) シアニン系色素
JP2747744B2 (ja) 光情報記録方法
JPH03113847A (ja) 情報記録媒体
JP2597517B2 (ja) 情報記録媒体
JP3896402B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法及び光情報記録媒体
JPS63281240A (ja) 情報記録媒体およびその製造法
JP3073720B2 (ja) 情報記録再生方法
JP2883618B2 (ja) 情報記録媒体および光情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370