JPH03224390A - Sc―h位相測定方法 - Google Patents

Sc―h位相測定方法

Info

Publication number
JPH03224390A
JPH03224390A JP2317627A JP31762790A JPH03224390A JP H03224390 A JPH03224390 A JP H03224390A JP 2317627 A JP2317627 A JP 2317627A JP 31762790 A JP31762790 A JP 31762790A JP H03224390 A JPH03224390 A JP H03224390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
burst
point
synchronous
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2317627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435955B2 (ja
Inventor
Patten A Emmons
パットン・アトウッド・エモンズ
Bruce J Penney
ブルース・ジェイ・ペニー
Timothy W Slate
ティモシー・ワルター・スレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPH03224390A publication Critical patent/JPH03224390A/ja
Publication of JPH0435955B2 publication Critical patent/JPH0435955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/44Colour synchronisation
    • H04N9/455Generation of colour burst signals; Insertion of colour burst signals in colour picture signals or separation of colour burst signals from colour picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水平同期パルス及びカラーバーストを有する
複合カラービデオ信号のSC−H位相を測定する方法に
関する。
〔従来の技術〕
にTSCビデオ信号やPALビデオ信号の標準規格では
、副搬送波の位相と水平同期パルスの位相関係、即ち、
SC−H位相が決められている。よって、放送局などで
は、複合カラービデオ信号の実際のSC−H位相を測定
する必要がある。
従来のSC,H位相測定方法は、米国特許第46943
24号明細書及び第4587551 号明細書に開示さ
れている。これら従来技術では、SC−H位相をアナロ
グモードで、陰極線管jこベクトルとして表示している
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の従来のSC−H位相測定方法では、測定者が陰極
線管に表示されたベクトルからSC−H位相を測定する
ため、測定が面倒であった。
したがって、本発明の目的は、複合カラービデオ信号の
SC−H位相をデータ的に測定する方法の提供にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のSC−H位相測定方法では、まず、周波数が複
合カラービデオ信号のバーストの周波数の整数倍である
クロック信号によりビデオ信号をサンプリングする。そ
して、このカラービデオ信号の水平同期パルスの同期点
の前後での2個のサンプリング値を求め、これら2個の
サンプリング値を補間して、同期点の位相を表す第1角
度を求める。次に、バーストの位相を表す第2角度を求
める。そして、これら第1及び第2角度より水平同期パ
ルス及びバーストの位相関係を表す信号を発生する。
〔作用〕
カラービデオ信号の水平同期パルスの同期点の前後での
2個のサンプリング値の中間の値に対応する時点が同期
点であるので、これら2個のサンプリング値を補間すれ
ば、同期点の位相を表す角度が求まる。また、バースト
のサンプリング値から、バーストの位相を表す角度が求
まる。これら、角度の関係より、S(、−H位相が求ま
る。
〔実施例〕
第1図は、本発胡のSC−H位相測定方法を実施する装
置のブロック図である。
入力基準信号く場合により、ブランクバーストまたは複
合プログラムビデオ信号でもよい)は、クランプ(2)
に人力される。クランプ(2)は同期分離器(4)の制
御の下でビデオ信号の同期パルスの先端部(sync 
tip)を所定の電位レベルにクランプするように働く
。クランプ後のビデオ信号はローパスフィルタ(LPF
)(5)により帯域幅が制限されて6ビツ)AD変換器
(6)に人力される。AD変換器(6)は、V CO(
9)及びDA変換器(18)からなるプログラマブル発
振器(8)が発生するクロックCLOCK に従ってビ
デオ信号をサンプリングする。プログラマブル発振器(
8)に人力される制御ワードが中間域にある、安定状態
では、クロックは入力ビデオ信号のバーストの4倍の周
波数を有し、且つバーストと同期している。AD変換器
(6)の実効分解能を6ビツトより大にするため、デジ
タル化されるサンプルに適当なデイザ関数を重畳させる
ようにしてもよい。デイザの詳細については特公昭61
−3133号公報を参照されたい。
同期分離器(4)の出力信号はアドレス制御回路(12
)にも入力される。アドレス制御回路(12)はランダ
ムアクセスメモリ (RAM) (14)のアドレシン
グ、即ちAD変換器(6)によるRAM(14)への書
込及びマイクロプロセッサ(μP) (16)によるR
 AM (14)からの読出を制御する。
従来のアナログゲンロック装置と同様に、図示のデジタ
ルゲンロック装置の目的は、入力基準信号のバーストと
所定位相関係にある所定の周波数のクロックパルスを発
生することである。ロック状態を確立する前にマイクロ
プロセッサ(μP)(16)はバーストの位置に関する
上方を全く有していないが、この情報がない場合、全水
平ライン期間をチエツクしなければ最初にバーストを検
出することは難しく、このためロック状態を得ることが
困難である。この問題を軽減するために、同期分離器(
4)は、ある1水平ライン上の同期信号を検出すると、
アドレス制御回路(12)に次の水平ブランキング期間
内にRAM(14)に対して書込ウィンドウを開放させ
る。同期分離器(4)は比較的簡単な構成のものでよい
。なぜなら、この同期分離器(4)は、比較的大まかに
書込ウィンドウの位置を設定して初期ロック確立を助け
るだけに用いられるものだからである。−旦、ロック状
態に入れば、書込ウィンドウ位置はμP(16)  に
よって高精度に制御される。
同期分離器(4)で検出された同期パルスから書込ウィ
ンドウ開放までの遅延時間は水平ライン期間よりわずか
に短いので、書込ウィンドウは次の同期パルスの前に開
く。このウィンドウはバーストの後まで閉じないように
ウィンドウ期間が選定される。同期パルスは、バースト
の開始より副搬送波の19サイクル分だけ前の時点に発
生し、バースト自体は9サイクル続くことから、ウィン
ドウは少なくとも副搬送波の約30サイクルの期間間い
ている必要がある。
書込ウィンドウの期間内に、発振器(8)からのクロッ
クパルスによって決まるサンプリング時点の(クランプ
された)ビデオ信号振幅を表す6ビノトデジタルワード
がメモリ(14)に書込まれる。ウィンドウが閉じると
、μP(16)  は、RAM(14)にアクセスし、
その内容を用いて演算することができる。
μP(16)  は、主に3つの処理を行なう。その3
つは、書込ウィンドウの位置調整と、プログラマブル発
振器(8)に人力される制御ワードの調整と、識別すべ
きカラーフレームを構成する4フイールドカラーシーケ
ンスの開始をイネーブルするためのSC−H位相の測定
である。
書込ウィンドウの望ましい位置は、同期点く水平同期パ
ルスの前縁の50%点)の位置によって変わり、同期パ
ルス先端部の期間内に取込まれたサンプル及びバースト
期間内に取込まれたサンプルの平均をとることによって
決定される。バーストは正弦波であり、バースト期間の
信号の平均レベルはブランキングレベルに等しい。バー
ストの数サイクルにわたってバーストをサンプリングし
、これらのサンプルを平均化することによりブランキン
グレベルを正確に測定することができる。即ち、同期パ
ルスの前縁はバースト開始より副搬送波の19サイクル
前に発生することが判っているから、同期パルスより例
えば副搬送波20サイクル後から24サイクル後までの
期間内のサンプルの平均値をμP(16)  で計算す
ることができる。この計算値はブランキングレベルを表
わす。同様に、同期パルスは同期点から約250nS後
に同期パルス先端部レベルに達し、約4.25μsの間
維持されることが判っているので、μP(16)  で
同期パルス先端部期間内のサンプル値の平均をとり、同
期パルスの先端レベルを表わす数値を発生することがで
きる。
ブランキングレベル及び先端レベルを表わす2つの値の
平均値が同期点のレベルを表わすことになる。μP(1
6)  は、同期パルスの前縁上のサンプルを検査しく
入力ビデオ信号は帯域幅制限されているので、同期パル
スの前縁のスルーレートは、同期点の上下両方の前縁部
分上に少な(とも1個のサンプルがとれる程度に小さい
)どのサンプルが同期レベルの真上のサンプル及び真下
のサンプルであるかを決定する。次に、μP(16) 
 は、この2つのサンプル間を直線補間して、ブランキ
ングレベルと同期パルス先端レベルとの平均値に等しい
同期パルス前縁上のレベルにある時点を決定する。
この時点が同期時点とみなされる。
同期時点から、同期分離器(4)がアドレス制御回路(
12)へ信号を出力する時点までには未知の遅延があり
、この時間はバーストの半周期を越えるかもしれない。
ロック状態獲得中、μP(16)  は、自身が算出し
た同期時点に関する情報を用いて同パルスに関連する書
込ウィンドウ位置を制御し、同期分離器(4)によって
得られる同期時点の誤差を補正する。また、ロック確立
後、μP(16)  は、同期のドリフトを補償するた
めに書込ウィンドウの位置を制御する。即ち、ウィンド
ウ開放後、同期パルスの発生が早すぎると、次の水平ラ
インではウィンドウが幾分早く開き、同様にウィンドウ
開放後の同期パルスの発生が遅すぎる次のウィンドウは
遅く開く。実際は、バーストの第1ゼロクロス点より搬
送波の整数サイクル分前にウィンドウが開くようにμP
(16)  がウィンドウを移動させ、且つ同期時点に
関して得られた情報に基づいて、ウィンドウは同期パル
スより搬送波1サイクル分く即ち、4クロツクサイクル
)以上前に開かないようになされる。このように、ウィ
ンドウは同期パルスとバーストの両方に対して位置決め
される。
その際、バーストにより微調整が行なわれ、同期パルス
により粗調整が行なわれるが、粗調整は、SC−H位相
角が許容範囲にあるかどうかに基づいてバーストにより
無視される。
μP(16)  はバースト期間内にとられたサンプル
を用いてバーストに対するクロックの位相を算出する。
正弦波形の1サイクルにわたり4個のサンプルがとられ
、これらのサンプル値がA、B、C。
D(第2図参照)で表わされるとすれば、tanφ= 
(A−C)/ (B−D)である。ここで、φは正弦波
の開始点と最初のサンプルとの間の位相角である。した
がって、φ=tan−’ ((A−C) / (B−D
))であり、このアークタンジェント計算を行なうこと
によりバーストに対するクロックの位相が決定される。
従来のアナログゲンロツタ装置で:ま、PLLによりク
ロック信号の位相はバーストに対して直角関係になされ
る。即ち、φは90°に設定され゛る。
しかし、φは90°以外の所定値φ。を有することが望
まれるかもしれない。μP(16)  はφ。とφの差
に対応する制御ワードを発生する。所望位相角に対する
相対位相角の値に対応するこのデジタル制御ワードは、
μP(16)  からAD変換器(18)に入力される
。DA変換器(18)の出力はvCO(9)の制御人力
1t(10)に入力される。クロックがバーストと所望
位相関係になければ、vCOの周波数が所望位相関係に
なるよう調整されて、VCO出力がバーストにロックさ
れる。
同期時点に関して決定された情報は、また、μP(16
)  ヲ用いてフレームリセットパルス(FRP)を発
生する。
NTSC方式において、カラーフレームは4つのフィー
ルドシーケンスであることは周知である。
フィールド1は、垂直同期情報に基づいてフィールド2
と区分することができるが、フィールド1とフィールド
3を区別するにはSC−H位相を考える必要がある。テ
スト信号発生器では、テスト信号カラーフレーミングを
基準信号カラーフレーミンクと整合させるため、4フイ
ールドシーケンスの開始時点を知ることが必要とされる
EIA規格R8−170Aによれば、フィールド1の特
徴は、ライン(10)上の外挿されたバーストの正方向
ゼロクロス点が水平同期パルスの50%点に一致するこ
とである。したがって、どのフィールドがフィールド1
であるかを決狛るには、同期時点と、これに最も近い外
挿バーストの正方向ゼロクロス点との間の間隔を知る必
要がある。同期時点は、上述したように夫々同期時点の
前後に発生した2つのサンプルを補間することにより正
確に知ることができ、且つバーストの正方向ゼロクロス
が生じる時点は、クロックとバーストの開の位相差φ。
から容易に推定することができる。よって、SCH位相
を計算することができ、奇数フィールドのいずれがフィ
ールド1かを決定することが可能になる。フィールド1
の決定後、μP(16)  は、同期パルスに同期した
カラーフレームリセットパルスをアドレス制御回路(1
2)から発生させる。
アークタンジェント計算を行なう際に、通常、アークタ
ンジェントを定必る数列の和を計算する。
しかし、この計算は著しく時間を要する。このデジタル
ゲンロツタ装置では、数列を加算して得られるほどの計
算精度は必要ない。正接波形はO。
から45°まで略直線で且つ45°から90°までも略
直線なので、これに基づいて近似化を行なう。この近似
化により、(A−C)の絶対値が(B−D)の絶対値よ
り大であれば、φ(サンプルへの位相角)の値は次の表
1から得られる。
表 また、(A−C)の絶対値が(B−D)の絶対値より小
であればφは下表2から得られる。
表  2 正       正    9O−45(B−D) /
(八−口)正   、   負   ′90±45 (
D −B) / (A −C)負       正  
 ・270 ”−45(B−D)/(C−A)負   
□   負   ′270−45(D−8)/(C−^
)勿論、同期パルスと、4つのサンプル列の最初のサン
プル(値7へのサンプル)との間に発生するサンプル数
が認識できることは理解されよう。
本発明は、以上説明した特定の実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱することなく種々の変形
・変更が行なえることは明らかであろう。例えば、実施
例はNTSC方式について説明したが、4フイ一ルドN
TSCカラー信号と同様に8フイ一ルドカラー信号が定
められたPAL方式にも適用できる。
〔発明の効果:: 上述の如く、本発明によれば、複合カラービデオ信号の
SC−H位相をデジタル的に正確に測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のSC−H位相測定方法を実施する装置
のブロック図、第2図は本発明の動作をKN明するため
の正弦波の1サイクルの波形図である。 代 理 人 松 隈 秀 盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水平同期パルス及びカラーバーストを有する複合カラー
    ビデオ信号のSC−H位相を測定する方法であって、 周波数が上記カラーバーストの周波数の整数倍であるク
    ロック信号により上記ビデオ信号をサンプリングし、 上記水平同期パルスの同期点の前後での2個のサンプリ
    ング値を求め、 該2個のサンプリング値を補間して、同期点の位相を表
    す第1角度を求め、 上記カラーバーストの位相を表す第2角度を求め、 上記第1及び第2角度より上記水平同期パルス及び上記
    バーストの位相関係を表す信号を発生することを特徴と
    するSC−H位相測定方法。
JP2317627A 1985-04-12 1990-11-21 Sc―h位相測定方法 Granted JPH03224390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72294285A 1985-04-12 1985-04-12
US722,942 1985-04-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083964A Division JPS61274423A (ja) 1985-04-12 1986-04-11 デジタル位相ロツクル−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224390A true JPH03224390A (ja) 1991-10-03
JPH0435955B2 JPH0435955B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=24904088

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083964A Granted JPS61274423A (ja) 1985-04-12 1986-04-11 デジタル位相ロツクル−プ
JP2317627A Granted JPH03224390A (ja) 1985-04-12 1990-11-21 Sc―h位相測定方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083964A Granted JPS61274423A (ja) 1985-04-12 1986-04-11 デジタル位相ロツクル−プ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4751565A (ja)
EP (2) EP0392569A3 (ja)
JP (2) JPS61274423A (ja)
AU (1) AU565477B2 (ja)
CA (1) CA1277724C (ja)
DE (1) DE3686439T2 (ja)
DK (1) DK165386A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947241A (en) * 1986-04-25 1990-08-07 North American Philips Corporation Training signal for maintaining the correct phase and gain relationship between signals in a two-signal high definition television system
US4719505A (en) * 1986-09-19 1988-01-12 M/A-Com Government Systems, Inc. Color burst regeneration
JPH0630443B2 (ja) * 1987-01-16 1994-04-20 ヤマハ株式会社 デジタル・フエイズ・ロツクド・ル−プ用入力回路
ATE118133T1 (de) * 1987-11-18 1995-02-15 Magellan Corp Australia Integrierbare phasenregelschleife.
US5107227A (en) * 1988-02-08 1992-04-21 Magellan Corporation (Australia) Pty. Ltd. Integratable phase-locked loop
JP2656288B2 (ja) * 1988-02-29 1997-09-24 株式会社東芝 位相検波回路
JP2896901B2 (ja) * 1989-05-26 1999-05-31 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレーション 位相固定された副搬送波再生回路
JPH0834589B2 (ja) * 1990-03-30 1996-03-29 三菱電機株式会社 サンプリングクロック発生回路
DE4108415A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zum erzeugen eines farbtraegers aus dem farbsynchronsignal
DE69114411T2 (de) * 1990-08-09 1996-05-02 Victor Company Of Japan Schaltung zur Erzeugung eines Taktsignals, das auf einer spezifischen Phase eines in einem Videosignal enthaltenen Farbsynchronsignals synchronisiert ist.
US5227881A (en) * 1991-11-04 1993-07-13 Eastman Kodak Company Electronic adjustment of video system parameters
US5442492A (en) * 1993-06-29 1995-08-15 International Business Machines Corporation Data recovery procedure using DC offset and gain control for timing loop compensation for partial-response data detection
JP3523890B2 (ja) * 1993-07-01 2004-04-26 ソニー株式会社 クロマ信号復調回路
JP3622270B2 (ja) * 1995-06-16 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 映像信号処理装置、情報処理システム及び映像信号処理方法
US6507370B1 (en) 2000-03-20 2003-01-14 International Business Machines Corporation Highly adjustable video composite sync separator and variable gain pixel clock frequency locking apparatus and method
US6728651B1 (en) * 2002-03-13 2004-04-27 Ltx Corporation Methods and apparatuses for digitally tuning a phased-lock loop circuit
JP4448966B2 (ja) * 2004-11-26 2010-04-14 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー テレビジョン基準信号生成装置
EP1677421A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Lucent Technologies Inc. Selectively pretuning and updating a phase lock loop
US8102470B2 (en) * 2008-02-22 2012-01-24 Cisco Technology, Inc. Video synchronization system
CN103453994B (zh) * 2012-05-29 2016-03-09 技嘉科技股份有限公司 色差测试治具、色差测试接口装置与色差测试方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2921969C2 (de) * 1979-05-30 1982-03-25 Institut für Rundfunktechnik GmbH, 8000 München Verfahren und Schaltungsanordnung zum Messen der Phasenlage eines Farbträgerphaseninformationssignals eines PAL-codierten Farbfernsehsignals
US4291332A (en) * 1980-04-10 1981-09-22 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Phase-locked circuit
JPS56144692A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Sony Corp Color frame signal generator
JPS5713880A (en) * 1980-06-26 1982-01-23 Sony Corp Line id detecting circuit
JPS5715586A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Sony Corp Code modulator for video signal
US4388637A (en) * 1981-06-08 1983-06-14 Lenco, Inc. Video signal monitoring device and method
FR2510330B1 (fr) * 1981-07-24 1987-01-02 Thomson Csf Procede et dispositif pour l'echantillonnage d'un signal sinusoidal de frequence determinee par un signal de frequence multiple de cette frequence determinee
DE3136522A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zur digitalen regelung der phase des systemtaktes eines digitalen signalverarbeitungssystems
US4470064A (en) * 1982-03-31 1984-09-04 The Grass Valley Group, Inc. Horizontal sync to subcarrier phase measurement method and apparatus
US4491862A (en) * 1982-06-15 1985-01-01 Itt Industries, Inc. Color-television receiver with at least one digital integrated circuit for processing the composite color signal
JPS58220586A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Sony Corp A/d変換回路
DE3239933A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-03 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum bestimmen der phasenabweichung eines wechselstromsignals
JPS59122297A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Toshiba Corp 位相調整装置
US4556900A (en) * 1983-05-25 1985-12-03 Rca Corporation Scaling device as for quantized B-Y signal
US4544944A (en) * 1983-06-07 1985-10-01 Rca Corporation Auto-tint circuit for a TV receiver
US4558348A (en) * 1983-12-30 1985-12-10 Rca Corporation Digital video signal processing system using asynchronous a-to-d encoding
DE3432313A1 (de) * 1984-09-03 1986-03-13 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum synchronisieren eines signals

Also Published As

Publication number Publication date
AU565477B2 (en) 1987-09-17
DK165386A (da) 1986-10-13
EP0202015A3 (en) 1989-02-01
EP0202015A2 (en) 1986-11-20
US4751565A (en) 1988-06-14
EP0392569A2 (en) 1990-10-17
JPH0347014B2 (ja) 1991-07-18
CA1277724C (en) 1990-12-11
JPS61274423A (ja) 1986-12-04
DE3686439D1 (de) 1992-09-24
AU5602486A (en) 1986-12-11
EP0392569A3 (en) 1990-11-28
JPH0435955B2 (ja) 1992-06-12
DK165386D0 (da) 1986-04-11
EP0202015B1 (en) 1992-08-19
DE3686439T2 (de) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03224390A (ja) Sc―h位相測定方法
US4675724A (en) Video signal phase and frequency correction using a digital off-tape clock generator
EP0152922B1 (en) Method and system for processing digital video signal incorporating phase-correction feature
US6812688B2 (en) Signal acquisition method and apparatus using integrated phase locked loop
EP0090426B1 (en) Method and apparatus for measuring horizontal sync subcarrier phase
US6501310B2 (en) Sampling clock adjusting method, and an interface circuit for displaying digital image
JPS61157095A (ja) 位相同期回路
JPH03171984A (ja) 自走システムクロックでアナログビデオ信号を処理するデジタル回路装置
JPS5815376A (ja) テレビジヨン信号用振幅検出回路
US6750855B1 (en) Method and device for compensating the phase for flat screens
JP2568425B2 (ja) コンポーネント・テレビジョン用タイミング補正器
JP2001501054A (ja) 遅延補正回路
JPH0341891A (ja) デイジタル形位相同期回路
JPS631507Y2 (ja)
JPS63185191A (ja) バ−スト信号挿入装置
JPH0335675A (ja) ビデオ信号のpll回路
JPH0232693A (ja) デジタルコンバーゼンス補正装置
JPS62102683A (ja) 位相検出回路
JPS5933989A (ja) サンプル位相調整方式
JP2003087602A (ja) 映像信号処理回路
JPS63121391A (ja) ゴ−スト測定方法
GB2274370A (en) Colour television signal subcarrier to horizontal sync (SCH) phase error correction
JPH0823546A (ja) クロマ信号の位相制御装置
JPH04117872A (ja) メモリ制御装置
JPH03128464A (ja) デジタルストレージオシロスコープ