JPS631507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631507Y2
JPS631507Y2 JP2637381U JP2637381U JPS631507Y2 JP S631507 Y2 JPS631507 Y2 JP S631507Y2 JP 2637381 U JP2637381 U JP 2637381U JP 2637381 U JP2637381 U JP 2637381U JP S631507 Y2 JPS631507 Y2 JP S631507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
horizontal synchronization
circuit
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2637381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57141481U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2637381U priority Critical patent/JPS631507Y2/ja
Publication of JPS57141481U publication Critical patent/JPS57141481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631507Y2 publication Critical patent/JPS631507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はビデオ信号から水平同期信号とカラー
バースト信号とを高い精度で検出するための検出
回路に関する。
従来、第3図Aに示すようなビデオ信号Sv2
ら水平同期信号SH及びカラーバースト信号SBを検
出する場合、信号SHは、この信号SHのレベル−
V1の1/2のレベル、即ち−V1/2を基準レベルと
して比較することにより、その前縁のa点を検出
するようにしている。また信号SBはペデスタルレ
ベルを基準レベルとして比較することにより検出
するようにしている。この検出を行う回路として
従来より第1図に示すものが用いられている。
第1図において、入力端子1に加えられたビデ
オ信号Sv1は、ペデスタルクランプ回路2でペデ
スタルレベルを例えばゼロレベルにクランプされ
て第3図Aに示す信号Sv2となる。この信号Sv2
はコンパレータ6,7の比較端子に加えられると
共に、、同期レベル検出回路4に加えられて信号
SHのレベル−V1が検出される。この検出レベル
−V1は基準レベル設定回路5に加えられて−
V1/2に変換される。この−V1/2はコンパレ
ータ7の基準レベルとなつて信号Sv2と比較され
る。一方、コンパレータ6は接地電位を基準レベ
ルとして信号Sv2を比較する。従つて、コンパレ
ータ6より出力端子8に信号SBが得られ、コンパ
レータ7より出力端子9に信号SHが得られる。
上述した従来の検出回路は2つのコンパレータ
6,7を用いているが、これらのコンパレータ
6,7突を構成する部品の特性の不均一や温度特
性の相違などにより、2つのコンパレータ6,7
で常に同一の遅延時間を以つて、信号SH、信号SB
を検出することは難しい。
このため、検出された信号SHと信号SBとの位相
差に誤差を生じる。VTR等においては、水平同
期信号とカラーバースト信号との位相差を検出し
てカラーフレームを決めるようにしているため、
上記のような誤差があるとカラーフレームに誤り
が生じる。
本考案は上記の問題を解決するためのもので、
以下本考案の実施例を第2図と共に説明する。
尚、第2図においては、第1図と対応する部分に
は同一符号を付してその説明を省略する。
第2図において、入力ビデオ信号Sv1はペデス
タルクランプ回路2に加えられると共に、同期分
離回路11に加えられて公知のように水平同期信
号SH′が抜き取られる。この信号SH′に基づいて、
ゲートパルス発生回路12が第3図Eに示すタイ
ミングで水平同期ゲートパルスSHGを作り、ゲー
トパルス発生回路13が第3図Fに示すタイミン
グでバーストゲートパルスSBGを作る。上記ゲー
トパルスSHGはアンドゲート14に加えられ、上
記ゲートパルスSBGはアンドゲート15に加えら
れる。また本実施例においては、図示のようにコ
ンパレータ18を設け、このコンパレータ18の
基準レベルを接地電位に固定すると共に、上記ゲ
ートパルスSHGで動作される検出・反転回路19
を設けている。そしてこの検出・反転回路19の
出力とペデスタルクランプ回路2からの信号Sv2
とを加算器20で加算し、この加算出力をコンパ
レータ18の比較端子に加えられるようにしてい
る。
上記構成において、同期レベル検出回路4で検
出された−V1のレベルは検出・反転回路19に
加えられて、第3図Bに示すようにt1時間で−
V1/2のレベルが検出され、この−V1/2はさ
らに反転されて第3図Cに示すようなt1時間で+
V1/2となる信号となる。この信号が加算器2
0において信号Sv2に重畳される。従つて、この
加算器20より第3図Dに示すような信号Sv3
得られる。この信号Sv3は、図示のように信号
Sv2をt1時間で+V1/2レベルアツプしたものと
なつている。このとき、第3図Aのa点は同図D
ではペデスタルレベルと一致している。即ち、信
号SHを検出する基準レベルと信号SBを検出する基
準レベルとが一致している。従つて、この信号
Sv3をコンパレータ18で接地電位を基準として
比較することにより、第3図Gに示すように信号
SHのa点及びパルス化された信号SBを得ることが
できる。
この第3図Gの出力信号はアンドゲート14,
15に加えられる。そしてアンドゲート14にお
いて、上記ゲートパルスSHGにより第3図Gの信
号をゲートする結果、出力端子16にa点を検出
された信号SHが得られる。また、アンドゲート1
5において上記ゲートパルスSBGで第3図Gの信
号をゲートする結果、出力端子17にパルス化さ
れた信号SBが得られる。
本実施例における、コンパレータ18の基準レ
ベルは固定されているので遅延時間は常に一定と
なり、従つて、検出される信号SH,SBの位相差に
誤差が生じることがない。
以上述べたように本考案は、ビデオ信号Sv2
基準信号とをレベル比較する比較回路18と、上
記ビデオ信号の水平同期信号レベル(−V1)を
検出する水平同期信号レベル検出回路4と、上記
検出された水平同期信号レベルを水平同期信号の
基準時点(a点)に対応する所定レベル(+
V1/2)に変換する回路19と、上記ビデオ信
号と上記所定レベル信号とを重畳する合成回路2
0とを有し、上記比較回路の基準信号レベルを一
定(0レベル)とし、上記水平同期信号の基準時
点を含む前後にわたる所定時間(t1)において上
記ビデオ信号と上記所定レベルとを重畳して、水
平同期信号とカラーバースト信号とを共通の上記
比較回路にて検出することを特徴とする水平同期
信号及びカラーバースト信号の検出回路に係るも
のである。
従つて、本考案によれば、1個のコンパレータ
の基準信号レベルを一定としてビデオ信号レベル
を切換えるようにしているので、同一のコンパレ
ータで水平同期信号とカラーバースト信号とを検
出することができ、しかも検出された水平同期信
号とカラーバースト信号とを、検出に要する遅延
量が同一で位相誤差のないものとすることがで
き、また、コンパレータの基準レベルを一定とし
ているので、水平同期信号とカラーバースト信号
とを高い精度を以つて検出することができる。
このように、本考案により、従来の2つのコン
パレータを用いて水平同期信号とカラーバースト
信号とを、それぞれのコンパレータで検出する方
法で生じた両者の位相誤差および位相変動などの
不具合を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路構成図、第2図は本
考案の実施例を示す回路系統図、第3図は第2図
の要部の出力波形図である。 なお図面に用いた符号において、4……同期レ
ベル検出回路、18……コンパレータ、19……
検出・反転回路、20……加算器、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ビデオ信号と基準信号とをレベル比較する比較
    回路と、 上記ビデオ信号の水平同期信号レベルを検出す
    る水平同期信号レベル検出回路と、 上記検出された水平同期信号レベルをこの水平
    同期信号の基準時点に対応する所定レベルに変換
    する回路と、 上記ビデオ信号と上記所定レベル信号とを重畳
    する合成回路とを有し、 上記比較回路の上記基準信号レベルを一定と
    し、 上記水平同期信号の上記基準時点を含む前後に
    わたる所定期間において上記ビデオ信号と上記所
    定レベル信号とを重畳することにより、 上記水平同期信号とカラーバースト信号とを共
    通の上記比較回路にて検出することを特徴とする
    水平同期信号及びカラーバースト信号の検出回
    路。
JP2637381U 1981-02-26 1981-02-26 Expired JPS631507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2637381U JPS631507Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2637381U JPS631507Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57141481U JPS57141481U (ja) 1982-09-04
JPS631507Y2 true JPS631507Y2 (ja) 1988-01-14

Family

ID=29824085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2637381U Expired JPS631507Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631507Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57141481U (ja) 1982-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121711B2 (ja)
JPS631507Y2 (ja)
US4864387A (en) PAL video time base corrector inverts color difference signal (V) axis
US5404230A (en) Color burst phase correcting color signal reproducing circuit
JP2531943B2 (ja) ハンギングドツト検出器
JPS6349014Y2 (ja)
JP3338188B2 (ja) スーパーインポーズ回路
JP2785339B2 (ja) クランプ回路
JPH0339988Y2 (ja)
JP2597650B2 (ja) クランプ回路
JPH0215429Y2 (ja)
JPH01303824A (ja) ジッタのある信号の時間差測定回路
JPS585631B2 (ja) パルパルス信号発生装置
JPH0218636B2 (ja)
US4516160A (en) Information recording and reproducing system
JPS5819192B2 (ja) 同期結合装置
JPS5919668B2 (ja) クロツク安定化回路
JPS5850670Y2 (ja) 再生水平同期信号発生装置
JPS6048683A (ja) デイジタル信号受信装置
JPS647556B2 (ja)
JPS625515B2 (ja)
JPH0346635Y2 (ja)
JPS6136435B2 (ja)
JPS62298228A (ja) 位相同期装置
JPH06253321A (ja) カラーフレーム同期結合方式