JPH03222029A - 記録制御装置 - Google Patents

記録制御装置

Info

Publication number
JPH03222029A
JPH03222029A JP2016235A JP1623590A JPH03222029A JP H03222029 A JPH03222029 A JP H03222029A JP 2016235 A JP2016235 A JP 2016235A JP 1623590 A JP1623590 A JP 1623590A JP H03222029 A JPH03222029 A JP H03222029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
page
image data
bitmap image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016235A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kataoka
片岡 洋海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016235A priority Critical patent/JPH03222029A/ja
Publication of JPH03222029A publication Critical patent/JPH03222029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホストコンピュータ、ワードプロセッサ等か
ら出力された記録データから生成された1ページ分のビ
ットマツプ画像データをレーザビームプリンタ等へ出力
する記録制御装置に関するものである。
[従来の技術1 従来の印字制御装置、例えば、レーザビームプリンタは
、第14図に示すように、構成されている。
ホストコンピュータやワードプロセッサ等から出力され
る印字データをホストI/F部105より入力して、ワ
ークメモリ104bに一時的に格納しておく。その後、
コードメモリ103中の制御コードで実行制御される演
算処理部(通常、CPUで構成されている)101によ
り印字データをビットマツプ画像データへ展開し、展開
されたビットマツプ画像データをページメモリ104a
に格納する。この場合、ビットマツプ展開すべきデータ
がテキスト文字である場合、フォントメモリ104bに
格納されているテキスト文字コードに一致するフォント
データから〆寅算処理部101によりビットマツプ画像
データが形成される。また、浮動小数点?寅算部やビッ
トブロック転送部等により構成される補助?寅算処理部
102により、ビットマツプ画像データを高速度に生成
している。1ページ分のビットマツプ画像データの生成
が終了した後、プリンタから出力される同期信号、特に
、水平同期信号に同期して、ページメモリ104aに格
納されているビットマツプ画像データが、逐次、読み出
されてプリンタI/F部106から出力され、プリンタ
でページ画像が出力される。
1ページ分のビットマツプ画像データがプリンタI/F
部106より出力終了後、l寅算処理部101は、ワー
クメモリ104b中に次ページの印字データか格納され
ていれば、ページメモリ104aの前ページのビットマ
ツプ画像データをクリアした後、上述したように、次ペ
ージのビットマツプ画像データを生成し、ページメモリ
104aに格納する。
連続ページのプリントを高速化させる方法の1つに、ペ
ージメモリ104aが1ページ分のサイズを有する場合
、プリンタへビットマツプ画像データを出力中に、次ペ
ージの印字データが複雑な描画を行うプログラム等で構
成されているものに対しては、中間コードを生成し、プ
リント中のページに出現したテキスト文字の出現頻度の
高いものに対しては、ワークメモリ104bに配置され
ているフォントキャッシュへのビットマツプ画像データ
の再配置を行うことにより、現ページのビットマツプ画
像データのプリンタへの出力終了後に行われる次ページ
のビットマツプ画像データの生成を高速化している。
一方、ページメモリ104aが複数ページ分の容量を有
する場合、プリンタへビットマツプ画像データを出力中
に、次ページのビットマツプ画像データを生成し、他の
ページメモリ領域へ格納することにより、連続ページの
プリントを高速化させている。
[発明が解法しようとする課題] しかしながら、上記従来例においては、ページメモリ1
04aが1ページ分のサイズを有する場合、プリンタへ
ビットマツプ画像データを出力中に、次ページの印字デ
ータから中間コードを生成したり、ワークメモリ104
b中に配置されているフォントキャッシュの再配置を行
うようにしたので、作業用のメモリが余分に必要となり
、ワークメモリ104bのサイズが大きくなってしまう
という問題点があった。
また、生成された中間コードからビットマツプ画像デー
タを生成するにしても、展開時間は無視することはでき
ない長さである。そして、中間コードを生成して格納す
るためのメモリサイズを大きくすれば、それだけフォン
トキャッシュとして使用されるメモリサイズが小さくな
り、テキストデータ等を出力する場合、スルーブツトが
低下するという問題点があった。
さらに、ページメモリ104aが複数ページのメモリサ
イズを有する場合は、連続ページのプリントに対しては
、スルーブツトが飛躍的に向上するが、DRAM等のメ
モリコストが高価であるため、プリンタのコストが高く
なってしまうという問題点があった。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、連続ペ
ージプリント時のスループットを向上させることができ
る記録制御装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 このような目的を達成するため、本発明は、ワークメモ
リとビットマツプ画像データの1ベ一ジ分の容量を有す
るページメモリとにより構成されるとともに、該ページ
メモリと前記ワークメモリとを複数個の記憶領域に分割
され、かつ、記録データから展開された1ページ分のビ
ットマツプ画像データを記憶する記憶手段と、該記憶手
段に記憶されたビットマツプ画像データを読み出す読み
出し手段と、該読み出し手段によりビットマツプ画像デ
ータが読み出された記憶領域と、ビットマツプ画像デー
タが記憶されていなかった記憶領域に、次ページのビッ
トマツプ画像データを書き込む書き込み手段とを備えた
ことを特徴とする。
[作 用1 本発明は、ワークメモリとビットマツプ画像データの1
ページ分の容量を有するページメモリとにより構成され
るとともに、該ページメモリと前記ワークメモリとを複
数個の記憶領域に分割された記憶手段により、記録デー
タから展開された1ページ分のビットマツプ画像データ
を記憶し、記憶手段に記憶されたビットマツプ画像デー
タを読み出し手段により読み出し、読み出し手段により
ビットマツプ画像データが読み出された記憶領域と、ビ
ットマツプ画像データが記憶されていなかった記憶領域
に、次ページのビットマツプ画像データを書き込み手段
により書き込む。
[実施例1 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明の第1実施例を示す。
図において、7はホストI/F部で、ホスト側からCe
ntronics’i” R5232C等の通信ケーブ
ルを通して出力される印字ワークデータを入力するもの
である。印字ワークデータは印字コードやページ記述言
語等で記述されている。
2はコードメモリで、制御プログラムが格納されている
。3はフォントメモリで、ビットマツプフォント、アウ
トラインフォント等の形式からなるフォントデータが格
納されている。
5は記憶手段としてのデータメモリで、印字ワークデー
タを格納するホストバッファと、テキスト文字等のビッ
トマツプ画像データを一時的に格納するフォントキャッ
シュやその他作業領域からなるワークメモリと、1ペー
ジ分のビットマツプ画像データを格納するページメモリ
とにより構成されている。データメモリ5は、使用して
いないメモリ領域や、プリンタへ出力済みのビットマツ
プ画像データを格納しているページメモリの領域を次ペ
ージのページメモリの一部として割り当てて、連続ペー
ジプリント時にプリントページのビットマツプ画像デー
タの生成と、次ページのビットマツプ画像データの生成
とを並行して効率よく処理できるようにするために、セ
グメント化してN個のメモリバンクに分けである。
CPUIからみたデータメモリは、メモリバンクが下位
アドレスから上位アドレスの方向へ、Bankl。
Bank2.・・・、 BankNの順にセグメント化
されているが、第5図に示すように、データメモリ管理
4により、実際のメモリアドレスに対してランダムに配
置されている。
データメモリ管理部4は第2図に示すように構成され、
N個のメモリバンクにセグメント化されたデータメモリ
5への入出力を管理するものである。
6はI10制御部で、CPUIより出力されるアドレス
とデータからホストI/F部7やプリンタI/F部8等
へアクセスする際の制御信号を生成するものである。
プリンタI/F部8は、1ページ分のビットマツプ画像
データを生成終了後に、CPUIより出力されるプリン
ト開始指示により、プリンタに対してプリント信号/ 
PRNTを出力し、垂直同期信号/ TOPを入力後に
、一定周期で入力される水平同期信号/BDに同期して
一定周期(画像クロック8周期分)でラインメモリ9の
リード信号/VDORDを出力して、ラインメモリ9中
に格納されたビットマツプ画像データVDO<O,、7
>をリードし、さらに、/BDに同期して生成した画像
クロックによりプリンタへビットマツプ画像データ/V
DOを出力するものである。プリンタI/F部8はその
他シリアル通信ライン等の制御信号により、プリンタお
よび印字制御装置のステータスを相互に通信する。
ラインメモリ9は1ライン分のビットマツプ画像データ
がリードされると、ライン終了信号/LNENDをCP
UIへ出力することにより、プリント中のページがデー
タメモリ5よりどれだけリードされるかを監視するもの
である。
1はCPUで、ホストI/F部7からの印字ワークデー
タをデータメモリ5中に配置されるワークメモリに格納
するものである。CPU 1はワークメモリに格納され
た印字ワークデータを入力し、レーザビームプリンタ等
へ出力すべき1ページ分のビットマツプ画像データを生
成して、データメモリ5中に配置され2るページメモリ
に格納するものである。CPUIは印字ワークデータが
テキスト文字を含んでいる場合、フォントメモリ3に格
納されているフォントデータに基づき、テキスト文字コ
ードのサイズおよび書体、解像度に対応したビットマツ
プ画像データを生成するものである。
CPU 1およびデータ管理部4により、読み出し手段
および書き込み手段が構成されている。
第2図は第1図示データメモリ管理部4の構成を示す。
第2図において、lOはセグメント生成部で、CPU1
からアドレスバス上に出力されるデータアドレスの上位
アドレスから、N個のメモリバンクのテーブル番号N5
EGを生成するものである。
11はオフセットレジスタで、下位アドレスより各メモ
リバンクのオフセットアドレスを出力するものである。
12はメモリバンク管理レジスタで、第3図に示すよう
に、デコーダ12a 、レジスタ12b、および■10
ゲート12cにより構成されている。セグメント生成部
lOより出力されるテーブル番号N5EGをデコーダ1
2aよりレジスタ12bの各ビットをセレクトし、I1
0制御部7より出力されるセレクト信号/5ELOおよ
び出力イネーブル信号/COE、ライトイネーブル信号
/CWEをI10ゲート12cに入力することによりデ
ータバスに対して入出力を行うものである。
データメモリ5の各メモリバンクが使用可能であるか否
かは、CPUIにより参照されるようになっている。参
照結果に基づいてCPLIIよりリード/ライト可能と
なる。
13はページメモリ管理テーブルで、プリント中のペー
ジメモリおよび次ページのページメモリのメモリバンク
をダイナミックに配置するために、CPUIから出力さ
れる固定のページメモリのアドレスから生成されたテー
ブル番号N5EGより、実際に配置されたメモリバンク
のセグメントアドレスPSEGを生成するものである。
ページメモリ管理テーブル13は第3図に示すように構
成されており、テーブル番号N5EGに基づき、デコー
ダ13aによりバンクケーブル13bをセレクトし、第
3図に示すメモリバンク管理レジスタ12と同様に、/
5ELL 、 /COE、/CWEをI10ゲート13
cに入力し、データバスに対して入出力を行い、/5E
LLが入力されている場合に、PSEGが有効であるこ
とを示すイネーブル信号PENBをN0丁ゲート13d
より出力するようになっている。
14はワークメモリ管理テーブルで、第4図示ページメ
モリ管理テーブル13と同様の構成であり、ワークメモ
リとして割り当てられるメモリバンクのセグメントアド
レスWSEGを生成し、/5EL2が入力された場合に
出力されるWSEGが有効であることを示すWENBを
出力するものである。
15はセレクタで、セグメントアドレスPSEGおよび
WSEGと、PENIよびWENBによりセレクトされ
たセグメントアドレスSEGをDRAMアドレス生成部
16へ出力するものである。
16はDRAMアドレス生成部で、セグメントアドレス
SEGと、オフセットレジスタ11より出力されるOF
SによりDRAMアドレスDADRを生成するものであ
る。
17はDRAMコントローラで、DRAMアドレスDA
DRとI10制御部6より生成される制御信号/MOE
および/MWEにより、実際にデータメモリ5ヘアクセ
スする場合にのみメモリアドレスMADRおよび制御信
号を出力するものである。ただし、CPUIがメモリバ
ンク管理レジスタ12、ページメモリ管理テーブル13
およびワークメモリ管理テーブル14の内容をノード/
ライトする場合は、/MOEと/MWEは出力されない
ので、データメモリ5はアクセスされない。
第6図はプリントすべきページが1ページのみの場合の
CPLI 1による制御手順を示すフローチャートであ
る。
ステップa1にて、ワークメモリ中の印字ソースデータ
からビットマツプ画像データを生成し、生成された画像
データをページメモリに格納する。
ただし、電源投入直後のデータメモリのクリア、ページ
メモリとして割り付けられたメモリバンクのプリント終
了後のクリア、ワークメモリ中に作業領域として使用す
るメモリバンクのクリアを行うために、対応するメモリ
バンクの内容をクリアした後に、メモリバンク管理レジ
スタ12にレジスタ12bをリセットし、ページメモリ
管理テーブル13またはワークメモリ管理テーブル14
のバンクテーブルをリセットするので、最初にデータメ
モリ5ヘライトする前に、格納すべきメモリバンクのセ
グメントアドレスをページメモリ管理テーブル13また
はワークメモリ管理テーブル14に登録し、メモリバン
ク管理レジスタ12の一致するレジスタビットをセット
する必要がある。
ついで、ステップa2にて、1ページ分のビットマツプ
画像データの生成が終了したか否かを判定し、判定した
結果、画像データの生成が終了していない場合は、ステ
ップalに戻り、画像データの生成が終了した場合は、
ステップa3に移行し、ステップa3にて、プリンタI
/F部8に対してプリント開始を指示し、プリンタI/
F部8から/PRNTを出力する。その後、ステップa
4にて、プリンタより出力される/TOPを入力された
場合、ステップa5にて、ページメモリからラインメモ
リ9へ1ライン分のビットマツプ画像データを転送し、
ステップa6にて、 /BDに同期して生成される/V
DORDによりラインメモリ9より1ライン分のビット
マツプ画像データVDO<O,、7>をリードし、画像
クロックに同期して/VDOをプリンタに出力する。そ
して、ステップa7にて、ラインメモリから1ライン分
の画像データがリードされたか否かを判定し、判定した
結果、まだ1947分の画像データがリードされていな
い場合は、ステップa6に戻る。他方、ステップa7に
て判定した結果、1ライン分の画像データがリードされ
た場合は、ステップa8に移行し、ステップa8にて、
ラインメモリ9より/LNENDを出力する。そして、
ステップa9にて、1ページ分のビットマツプ画像デー
タがプリンタへ出力されたか否かを判定し、判定した結
果、1ページ分のビットマツプ画像データが出力されて
いない場合は、ステップa5に戻り、1ページ分出力さ
れるまで、ステップa5〜a9を繰り返す。
プリント終了後、ページメモリに一致するメモリバンク
の内容をクリアし、クリアしたメモリバンク管理レジス
タのビット12bをリセットする。
第7図〜第9図は連続ページプリントの場合のCPU 
1による制御手順を示すフローチャートである。
連続ページプリントの場合、すなわち、ワークメモリ中
に複数ページの印字ソースデータがある場合、ビットマ
ツプ画像データの生成終了したページのプリントと、次
ページのビットマツプ画像データの生成が並行して処理
される。
1ページ分のビットマツプ画像データを生成終了後、ス
テップb1にて、プリンタI/F部8から/PRNTを
出力する。ステップb2にて、ワークメそりに次ページ
の印字ソースデータが存在するか否かを判定し、判定し
た結果、印字ソースデータが存在しない場合は、第6図
に示すステップa4に移行する。
他方、ステップb2にて判定した結果、次ページの印字
ソースデータがワークメモリ中に存在する場合は、プリ
ントページのビットマツプ画像データのラインメモリ9
への転送と、次ページのビットマツプ画像データの生成
を並行して処理する。
次ページのビットマツプ画像データの生成を、ステップ
b3〜blOにより行なう。
ステップb4にて、プリントベージのメモリバンクのう
ち、ビットマツプ画像データを出力終了し、データをク
リアしたメモリバンクが存在するか否かをメモリバンク
管理レジスタ12により判定する。判定した結果、存在
する場合は、ステップb5に移行し、ステップb5にて
、ページメモリにビットマツプ画像データを格納する。
この際、格納すべきメモリバンクのセグメントアドレス
が、ページメモリ管理テーブルに登録されているプリン
トページのセグメントアドレスと異なる場合は、次ペー
ジのセグメントアドレスを新しく登録する。
そして、ステップb9にて、次ページのビットマツプ画
像データを格納するワークメモリの使用可能領域のサイ
ズが充分に大きいか否かを判定し、判定した結果、ワー
クメモリの使用可能領域のサイズが充分に大きい場合は
、ステップb3に戻り、ステップb3〜b9を繰り返す
他方、ステップb9にて判定した結果、そのサイズが小
さい場合は、ステップbloに移行し、ステップalO
にて、ラインメモリ9より出力される/LNENDの割
込処理によって、ページメモリのメモリバンクからビッ
トマツプ画像データが出力されてメモリバンクが使用可
能になるまで待機する。
他方、ステップa4にて、判定した結果、使用可能なペ
ージメモリのメモリバンクが存在しない場合は、ステッ
プb6に移行する。ステップb6にて、生成されたビッ
トマツプ画像データをワークメモリ中に一時的に格納し
、ステップb7にて、ワークメモリ中に既に生成済みの
ビットマツプ画像データが存在し、そのデータがページ
メモリのメモリバンクへ格納可能であるか否かをメモリ
バンク管理レジスタ12により判定する。判定した結果
、格納可能な場合は、ステップb8に移行し、ステップ
b8にて、ワークメモリよりページメモリへビットマツ
プ画像データを転送し、転送終了後にワークメモリ中の
転送した領域をクリアして開放し、ステップb9に移行
する。
第8図はラインメモリ9より出力される/LNENDに
よる割込処理手順を示すフローチャートである。
/LNENDは、ビットマツプ画像データが出力終了さ
れた場合、ラインメモリ9から出力されるライン終了信
号である。
/LNENDを入力すると割込処理に入り、ステップc
lにて、ページメモリ中のビットマツプ画像データが1
ページ分プリンタへ出力終了したか否かを判定し、判定
した結果、出力終了していない場合は、ステップc2に
移行し、ステップc2にて、1ページメモリから1ライ
ン分のビットマツプ画像データをラインメモリ9へ転送
する。
ついで、ステップC3にて、出力したラインでページメ
モリのメモリバンクが終了したか否かを判定し、判定し
た結果、メモリバンクが出力終了した場合、ステップc
4に移行し、ステップc4にて、出力終了したメモリバ
ンクをクリアし、メモリバンク管理レジスタ12をリセ
ットして次ページのビットマツプ画像データを格納する
ために、メモリバンクを開放して割込処理を終了する。
他方、ステップc3にて判定した結果、メモリバンクが
出力終了していない場合は、割込処理を終了する。
他方、ステップclにて判定した結果、ページメモリ中
のビットマツプ画像データが1ページ分プリンタへ出力
終了した場合、次ページのビットマツプ画像データの生
成のみの処理に移行する。
第9図はCPU 1による次ページのビットマツプ画像
データの生成のみの処理手順を示すフローチャートであ
る。
ステップdiにて、ワークメモリ中に一時的に格納され
ている次ページのビットマツプ画像データをページメモ
リへ転送し、ステップd2にて、次ページの残りの印字
ソースデータからビットマツプ画像データを生成してペ
ージメモリへ格納する。そして、次ページのビットマツ
プ画像データが生成終了されると、第7図に示すステッ
プblに移行する。
東左失蒐1 本実施例は第1実施例との比較で言えば、連続ページプ
リント時の、プリント中のページに印字されない領域の
メモリバンクが相違する。すなわち、第1実施例では、
プリント中のページに印字されない領域のメモリバンク
が存在しないが、本実施例では、プリント中のページに
印字されない領域のメモリバンクが存在する。
第1O図に示すようなビットマツプ画像データが、ペー
ジメモリのBank k−Banllまでに形成された
場合、Bank KとBankj2はビットマツプ画像
データが存在しない未使用のメモリバンクとなる。この
ため、第2図に示すメモリバンク管理レジスタ12bの
内容は、第11図に示すように、Bank KとBan
k AのビットがO(リセット状態〉である。
第12図は印字されないメモリバンクが存在するページ
のCPU lによるプリント手順と次ページのビットマ
ツプ画像データの生成手順を示すフローチャートである
ステップelにて、1ページ分のビットマツプ画像デー
タがプリンタに出力されたか否かを判定する。判定した
結果、プリンタに出力されていない場合は、第9図のス
テップdiに移行する。他方、ステッ°ブelにて判定
した結果、プリンタに出力された場合は、ステップe2
に移行し、ステップe2にて、ラインメモリ9により出
力される/LNENDによる割込処理において、次ライ
ンの存在するメモリバンクが印字されないメモリバンク
であるか否かを判定する。
ステップe2にて判定した結果、印字されないメモリバ
ンクである場合は、ステップe3に移行し、ステップe
3にて、直接ラインメモリ9ヘデータ0を1ライン分転
送し、割込処理を終了する。
他方、ステップe2にて判定した結果、メモリバンクが
印字される領域である場合は、ステップe4に移行し、
以後、第8図のステップ02〜c4に移行する。
したがって、次ページのビットマツプ画像データを生成
した後、このメモリバンクにビットマツプ画像データを
格納することが可能となる。ただし、CPUIはプリン
トページと次ページのメモリバンクの使用状態を管理す
るメモリバンク管理レジスタの衝突を回避するため、次
ページのメモリバンク管理レジスタにより、CPUI内
のレジスタ群か、あるいはワークメモリ中に割り当てら
れ、プリントページが完全に出力された後、次ページの
メモリバンク管理レジスタの内容を第2図に示すメモリ
バンク管理レジスタ12に転送する。
なお、次ページのビットマツプ画像データの生成手順は
、第7図に示すフローチャートと同一なので重複説明を
省略する。
監11施測 第13図は本発明の第3実施例を示す。
本実施例は第1実施例との比較で言えば、印字すべき1
ライン分のビットマツプ画像データを格納する手段が相
違する。すなわち、第1実施例では、ラインメモリ9に
したが、本実施例では、LEDプリンタ内のLEDアレ
イヘッドに代表されるように、印字すべき1ライン分の
ビットマツプ画像データを格納するラインバッファにし
た。
このようにしたので、プリンタより出力される水平同期
信号/H3YNCに同期して、1ライン分のビットマツ
プ画像データが直接プリンタI/F部7に転送されるの
で、ラインメモリ9を削除することができる。なお、ビ
ットマツプ画像データの生成手順は同一であるので省略
する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、記録と次ページ
のビットマツプ画像データの生成を並行処理するように
したので、連続ページプリント時のスルーブツトを向上
させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例を示すブロック図、第2図は
第1図示データメモリ管理部4の構成を示すブロック図
、 第3図は第2図示メモリバンク管理レジスタ12の構成
を示すブロック図、 第4図は第2図示ページメモリ管理テーブル13の構成
を示すブロック図、 第5図は第1図示データメモリ5のメモリバンクの配置
例を示す図 第6図は単一ページプリント時のCPU 1によるビッ
トマツプ画像データ生成手順とプリント手順を示すフロ
ーチャート、 第7図〜第9図は連続ページプリント時のCPUlによ
るプリント手順と次ページのビットマツプ画像データ生
成手順を示すフローチャート、第1O図は第2実施例の
印字されないメモリバンクを示す図、 第11図は印字されないメモリバンクが存在する場合の
メモリバンク管理レジスタを示す図第12図は印字され
ないメモリバンクが存在する場合のCPU 1によるプ
リント手順と次ページのビットマツプ画像データの生成
手順を示すフローチャート、 第13図は本発明第3実施例の構成を示すブロック図、 第14図は従来の印字制御装置の構成を示すブロック図
である。 1・・・CPU、 2・・・コードメモリ、 3・・・フォントメモリ、 4・・・データメモリ管理ユニット、 5・・・データメモリ、 6・・・I10制御部、 7・・・ホストI/F部、 8・・・プリンタI/F部、 9・・・ラインメモリ、 lO・・・セグメント生成部、 11・・・オフセットレジスタ、 12・・・メモリバンク管理レジスタ、12a・・・デ
コーダ、 12b・・・レジスタ、 12c・・・I10ゲート、 工3・・・ページメモリ管理テーブル、13a・・・デ
コーダ、 13b・・・バンクテーブル、 13c・・・I10ゲート、 13d・・・NOTゲート、 14・・・ワークメモリ管理テーブル、15・・・セレ
クタ、 16・・・DRAMアドレス生成部。 17・・・D R′A Mコントローラ、101・・・
演算処理部、 102・・・補助清算処理部、 103a・・・コードメモリ、 103b・・・フォントメモリ、 104a・・・ページメモリ・ 104b・・・ワークメモリ、 105・・・ホストI/F部、 106・・・プリンタI/F部。 第3図 PEPJB テーダバ又 SEG <cpu/)メ仁す−ピ、1> く実所−メem> 第8図 #I9図 第10図 第77図 第72図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ワークメモリとビットマップ画像データの1ページ分の
    容量を有するページメモリとにより構成されるとともに
    、該ページメモリと前記ワークメモリとが複数個の記憶
    領域に分割され、かつ、記録データから展開された1ペ
    ージ分のビットマップ画像データを記憶する記憶手段と
    、 該記憶手段に記憶されたビットマップ画像データを読み
    出す読み出し手段と、 該読み出し手段によりビットマップ画像データが読み出
    された記憶領域と、ビットマップ画像データが記憶され
    ていなかった記憶領域に、次ページのビットマップ画像
    データを書き込む書き込み手段と を備えたことを特徴とする記録制御装置。
JP2016235A 1990-01-29 1990-01-29 記録制御装置 Pending JPH03222029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016235A JPH03222029A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 記録制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016235A JPH03222029A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 記録制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03222029A true JPH03222029A (ja) 1991-10-01

Family

ID=11910894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016235A Pending JPH03222029A (ja) 1990-01-29 1990-01-29 記録制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03222029A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563818B2 (ja)
JPH0378651B2 (ja)
JPH01129291A (ja) ラスタ出力スキャナ用前置装置
JP3464621B2 (ja) バンク可変メモリ
JPH03222029A (ja) 記録制御装置
JP2502530B2 (ja) 印字装置
JPH01290448A (ja) 文字発生装置
JP3874781B2 (ja) イメージデータをモニタへ供給する方法及び図形メモリ制御装置
JPH06274145A (ja) 文字処理装置
JP2808105B2 (ja) フオント描画装置
JPH03155268A (ja) 画像出力制御装置
JPS63292766A (ja) 画像生成装置
JPH051491B2 (ja)
JPH0467964A (ja) ページプリンタ印刷制御方式
JPH01237162A (ja) プリンタのインターフェイス装置
JPS59143187A (ja) 文字出力制御装置
JPH04199238A (ja) メモリアクセス方式
JPS61223784A (ja) 文字デ−タ出力装置
JPH0744452A (ja) メモリアクセス回路
JPH06301764A (ja) 情報処理装置
JPH02202460A (ja) プリンタコントローラ
JPH08324033A (ja) ラインプリンタおよびラインプリンタを備えるコンピュータシステムおよびラインプリンタの制御方法
JPS5846024B2 (ja) 文字パタ−ン発生方式
JP2003237146A (ja) 画像処理装置、および、画像処理方法
JPH10230638A (ja) 画像メモリ制御回路