JP2003237146A - 画像処理装置、および、画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、および、画像処理方法

Info

Publication number
JP2003237146A
JP2003237146A JP2002040530A JP2002040530A JP2003237146A JP 2003237146 A JP2003237146 A JP 2003237146A JP 2002040530 A JP2002040530 A JP 2002040530A JP 2002040530 A JP2002040530 A JP 2002040530A JP 2003237146 A JP2003237146 A JP 2003237146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
input data
line
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002040530A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Matsumoto
昭浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002040530A priority Critical patent/JP2003237146A/ja
Publication of JP2003237146A publication Critical patent/JP2003237146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ転送に関するパフォーマンスの低下が
なく、簡単な回路構成で、制御処理の簡素化を図るシス
テムを構築すること。 【解決手段】 出力ライン数Nに対応してメモリのアド
レス領域をブロック数Nに分割し、出力ライン数Nに対
応付けされかつブロック数Nに分割されたアドレス領域
に対して入力データを1ラインデータ毎に順次切り替え
書き込み、アドレス領域にライン単位で記憶された入力
データを、単位データ毎に該アドレス領域を順次切り替
えて読み出し、各アドレス領域から所定の単位データ毎
に読み出された入力データを、出力ライン数Nの各出力
バッファに順次振り分け、振り分けられた入力データを
各出力ラインから同時並列的に同一量のデータを出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力データを加工
し、出力装置に対して複数ライン同時に同一量のデータ
を出力制御することが可能な画像処理装置、および、画
像処理方法に関し、特に、印刷装置に対してNライン
(N:正の整数)同時印刷することが可能な、画像処理
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印字スピードの高速化のために、
1ラインずつ印字する印刷方法から、複数のラインを同
時に印刷する方法が提案されている。
【0003】1例として、LBP(レーザービームプリ
ンタ)においては、2ラインを同時印刷する2ビーム印
刷装置がある。
【0004】2ビーム印刷装置の最終段では、印字部へ
転送するビットマップデータを2ライン分、2ピクセル
を同時に転送しなければならない。従って、ビットマッ
プデータを構築する描画部において、一端面順次に書き
こんだデータを2ライン単位のピクセル並びに並べ替え
るか、描画部にラインバッファを持ち、並び替えたもの
をメモリ上に書きこむか、もしくは、印字部へビットマ
ップデータを転送する転送部において、ラインバッファ
を持つか、メモリへのアクセス時にアドレスのオフセッ
ト値を足し合わせてアクセスする機構が必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、Nラインを
同時に印字するNビーム対応印字部である場合、描画部
がビットマップメモリ上に構築したイメージデータをN
ライン単位で、1ピクセルのデータ幅に応じて点順次に
並べ替えを行うか、転送部でNライン×2のラインバッ
ファを持つか、メモリへのアクセス時に順次Nラインへ
のアドレスのオフセット値を足し込んでアクセスをする
機構が必要となる。
【0006】しかし、従来のいずれの手法も、パフォー
マンスの低下、回路規模の増大、制御の複雑化を招くこ
とになる。
【0007】そこで、本発明の目的は、Nビーム対応の
出力装置に対して、データ転送に関するパフォーマンス
の低下がなく、簡単な回路構成で、制御処理の簡素化を
図るシステムを構築することが可能な、画像処理装置、
および、画像処理方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力データを
加工し、複数の出力ラインから同時並列的に出力する装
置であって、前記入力データは、複数の単位データを1
ラインデータとして構成され、前記入力データをライン
単位で記憶するメモリと、前記入力データを前記複数の
出力ラインから所定のデータ量だけ同時並列的に出力す
るための出力ライン数Nを設定するライン数設定手段
と、前記設定した出力ライン数Nに対応して、前記メモ
リのアドレス領域をブロック数Nに分割する分割手段
と、前記出力ライン数Nに対応付けされかつブロック数
Nに分割されたアドレス領域に対して、前記入力データ
を1ラインデータ毎に順次切り替えることによって書き
込む書込手段と、前記アドレス領域にライン単位で記憶
された前記入力データを、前記所定の単位データ毎に該
アドレス領域を順次切り替えることによって読み出す読
出手段と、前記各アドレス領域から前記所定の単位デー
タ毎に読み出された入力データを、出力ライン数Nの各
出力バッファに順次振り分ける振分手段と、前記出力ラ
イン数Nの各出力バッファに振り分けられた入力データ
を、各出力ラインから同時並列的に同一量のデータを出
力する出力手段とを具えることによって、画像処理装置
を構成する。
【0009】ここで、前記出力手段は、前記出力ライン
数Nの各出力バッファに振り分けられた入力データを、
所定のデータ幅に切り出す切出手段と、前記切り出され
た所定のデータ幅を有するデータを、ライン数Nの各出
力ラインから同時並列的に出力する出力制御手段とを含
んでもよい。
【0010】前記切出手段は、前記入力データを印字処
理に必要な1ピクセルのデータ幅に加工し、前記出力制
御手段は、前記加工されたデータを所定のピクセル単位
Mで各出力ラインから同時並列的に印字手段へ出力する
ようにしてもよい。
【0011】本発明は、入力データを加工し、複数の出
力ラインから同時並列的に出力する方法であって、複数
の単位データを1ラインデータとして構成した入力デー
タを用い、前記入力データを前記複数の出力ラインから
所定のデータ量だけ同時並列的に出力するための出力ラ
イン数Nを設定する工程と、前記設定した出力ライン数
Nに対応して、前記メモリのアドレス領域をブロック数
Nに分割する工程と、前記出力ライン数Nに対応付けさ
れかつブロック数Nに分割されたアドレス領域に対し
て、前記入力データを1ラインデータ毎に順次切り替え
ることによって書き込む工程と、前記アドレス領域にラ
イン単位で記憶された前記入力データを、前記所定の単
位データ毎に該アドレス領域を順次切り替えることによ
って読み出す工程と、前記各アドレス領域から前記所定
の単位データ毎に読み出された入力データを、出力ライ
ン数Nの各出力バッファに順次振り分ける工程と、前記
出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けられた入力
データを、各出力ラインから同時並列的に同一量のデー
タを出力する工程とを具えることによって、画像処理方
法を提供する。
【0012】本発明は、多ビームにて並列に記録媒体に
ドットイメージを書き込む画像形成装置に対して各ビー
ムに対応した画像データを並列に出力する装置であっ
て、前記入力データは、複数の単位データを1ラインデ
ータとして構成され、前記入力データをライン単位で記
憶するメモリと、前記入力データを前記複数の出力ライ
ンから所定のデータ量だけ同時並列的に出力するための
出力ライン数Nを設定するライン数設定手段と、前記設
定した出力ライン数Nに対応して、前記メモリのアドレ
ス領域をブロック数Nに分割する分割手段と、前記出力
ライン数Nに対応付けされかつブロック数Nに分割され
たアドレス領域に対して、前記入力データを1ラインデ
ータ毎に順次切り替えることによって書き込む書込手段
と、前記アドレス領域にライン単位で記憶された前記入
力データを、前記所定の単位データ毎に該アドレス領域
を順次切り替えることによって読み出す読出手段と、前
記各アドレス領域から前記所定の単位データ毎に読み出
された入力データを、出力ライン数Nの各出力バッファ
に順次振り分ける振分手段と、前記出力ライン数Nの各
出力バッファに振り分けられた入力データを、各出力ラ
インから同時並列的に同一量のデータを出力することに
よって、多ビームにて並列に記録媒体にドットイメージ
を書き込む画像形成装置に対して各ビームに対応した画
像データを並列に出力する出力手段とを具えることによ
って、画像出力装置を構成する。
【0013】本発明は、多ビームにて並列に記録媒体に
ドットイメージを書き込む画像形成装置に対して各ビー
ムに対応した画像データを並列に出力する方法であっ
て、複数の単位データを1ラインデータとして構成した
入力データを用い、前記入力データを前記複数の出力ラ
インから所定のデータ量だけ同時並列的に出力するため
の出力ライン数Nを設定する工程と、前記設定した出力
ライン数Nに対応して、前記メモリのアドレス領域をブ
ロック数Nに分割する工程と、前記出力ライン数Nに対
応付けされかつブロック数Nに分割されたアドレス領域
に対して、前記入力データを1ラインデータ毎に順次切
り替えることによって書き込む工程と、前記アドレス領
域にライン単位で記憶された前記入力データを、前記所
定の単位データ毎に該アドレス領域を順次切り替えるこ
とによって読み出す工程と、前記各アドレス領域から前
記所定の単位データ毎に読み出された入力データを、出
力ライン数Nの各出力バッファに順次振り分ける工程
と、前記出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けら
れた入力データを、各出力ラインから同時並列的に同一
量のデータを出力することによって、多ビームにて並列
に記録媒体にドットイメージを書き込む画像形成装置に
対して各ビームに対応した画像データを並列に出力する
工程とを具えることによって、画像出力方法を提供す
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。 [第1の例]本発明の第1の実施の形態を、図1〜図5
に基づいて説明する。
【0015】<システム構成>まず、本システムの全体
構成について説明する。図2は、本システムの構成を示
す。本システムは、画像処理装置100と、印字装置2
00とからなる。画像処理装置100には、作成された
画像データが転送される外部ホスト装置300が接続さ
れている。
【0016】画像処理装置100には、CPU101
と、入力部102と、オブジェクトRAM103と、ビ
ットマップRAM104と、ROM105と、バス10
6と、描画部107と、メモリ制御部108と、転送部
109と、通信部110とが備えられている。
【0017】CPU101は、装置の統括的な制御や、
演算処理を行う機能をもつ。入力部102は、スキャナ
やフロッピー(登録商標)ディスク等の記憶媒体から印
字用の画像データ10を取り込む機能をもつ。
【0018】オブジェクトRAM(ランダムアクセスメ
モリ)103は、入力部102より取り込まれた印字デ
ータの保存や、CPU101のワーク領域として使用さ
れる機能をもつ。
【0019】ビットマップRAM104は、最終的に印
字装置200へ送られるビットマップデータを格納する
機能をもつ。
【0020】ROM105は、CPU101で実行され
る各種の統括的な制御プログラムや本発明に係るプログ
ラム、およびフォントデータ等の各種データを格納する
機能をもつ。
【0021】バス106は、アドレスバス、データバ
ス、制御バス等の各種のバスからなる。
【0022】描画部107は、取り込まれた印字データ
を加工して、最終的に1ページ分のビットマップ・イメ
ージデータを生成する機能をもつ。
【0023】メモリ制御部108は、本発明に係る画像
制御処理の主要部をなすものであり、DMAC(ダイレ
クト・メモリアクセス制御)等のメモリへのアクセスの
ハンドシェイク及び各種制御信号の出力制御を行う。
【0024】転送部109は、描画部107により生成
されメモリ制御部108から転送されたビットマップイ
メージを、出力バッファとしてのFIFOメモリ50
1,502に記憶した後、複数の出力ライン、ここでは
2つの出力ライン151,152に応じて所定量のデー
タを同時並行的に印字装置200へ転送する機能をも
つ。153は、コマンド・ステータス等の制御信号であ
る。
【0025】通信部110は、外部ホスト装置300と
の間で、画像データ10や各種情報のやりとりを行う。
【0026】印字装置200は、例えば電子写真式やイ
ンクジェット式の装置であり、実際の紙に印刷を行う。
なお、出力装置は、印刷装置200に限るものでなく、
他の出力装置、例えばファクシミリや通信端末等によっ
て構成してもよい。
【0027】以下、本発明に係る構成を詳細に説明す
る。
【0028】図1は、本発明に係る画像制御処理を示す
ものであり、メモリ制御部108と、描画部107と、
転送部109と、ビットマップメモリ104との間での
主要な信号のやりとりを説明したものである。
【0029】描画部107は、印字データを生成する。
ビットマップメモリ104は、最終的に描画部107に
よって生成された印字データ(ビットマップデータ)を
格納する。転送部109は、ビットマップメモリ104
上に格納された印字データを次段の印字装置200へ転
送する。
【0030】メモリ制御部108は、各ブロック(描画
部107、転送部109、CPU101等)のメモリ
(ビットマップメモリ104等)へのアクセスを制御す
るものであり、DMAC(ダイレクトメモリアクセスコ
ントロール)回路からなる。
【0031】<システム動作>次に、本システムの動作
について説明する。本発明は、メモリすなわちビットマ
ップメモリ104のアドレス空間をいくつかバンクに分
け、バンク切り替え用のアドレス線を制御することによ
って、ライト時およびリード時のデータの並び替えを行
う手法を、簡単な回路構成によって実現するものであ
る。
【0032】(画像処理の流れ/フローチャート)図3
は、本発明に係る画像処理の概要を説明するフローチャ
ートを示す。
【0033】入力データ(ここでは、画像データ10)
は、複数の単位データ(ここでは、32ビットの8ワー
ド単位のデータ)からなる1ラインデータを基本構成と
している。
【0034】ステップS1では、画像データ10を複数
の出力ライン151,152から所定の量だけ同時並列
的に出力するための出力ライン数N(ここでは、N=
2)を設定する。
【0035】ステップS2では,設定した出力ライン数
Nに対応して、ビットマップメモリ104のアドレス領
域をブロック数Nに分割する。
【0036】例えば、図1に示すように、ビットマップ
メモリ104は、メモリ300(デバイス1)と、メモ
リ400(デバイス2)とからなっている。このとき、
アドレス領域をブロック数N=2に分割したとすると、
メモリ300は、アドレス領域301(バンク1)とア
ドレス領域302(バング2)とに分けられ、メモリ4
00は、アドレス領域401(バンク1)とアドレス領
域402(バング2)とに分けられる。
【0037】ステップS3では、出力ライン数Nに対応
付けされかつブロック数Nに分割されたビットマップメ
モリ104のアドレス領域301,302、401,4
02に対して、画像データ10を1ラインデータ毎に順
次切り替えて書き込む。
【0038】これにより、まず、デバイス1において、
アドレス領域301に画像データ10を1ライン目のデ
ータを書き込んだ後、アドレス領域302に2ライン目
のデータを書き込む。さらに、3ライン目のデータはア
ドレス領域301に書き込まれ、4ライン目のデータは
アドレス領域302に書き込まれる。5ライン目以下の
データも、アドレス領域301とアドレス領域302に
交互に書き込まれることになる。
【0039】その後、デバイス1の容量が一杯になった
ら、デバイス2においても同様な処理がなされる。
【0040】また、N=3に設定した場合には、各デバ
イス内においてアドレス領域を3つに分割し、N=4に
設定した場合には、アドレス領域を4つに分割して、同
様に1ライン分ずつ交互に書き込まれていく。
【0041】以上のように、アドレス領域の分割数は、
出力ライン数の設定数Nに対応付けされて分割されるこ
とになる。
【0042】ステップS4では、ビットマップメモリ1
04の各アドレス領域301,302、401,402
にライン単位で記憶された画像データ10を、所定の単
位データ毎に該アドレス領域を順次切り替えることによ
って読み出す。
【0043】例えば、32ビットの8ワード単位のデー
タとして、各アドレス領域301,302から交互にデ
ータを読み出す。
【0044】ステップS5では、ビットマップメモリ1
04の各アドレス領域から読み出された所定の単位デー
タ毎の画像データ10を、出力ライン数Nの各出力バッ
ファに順次交互に振り分ける。
【0045】例えば、各アドレス領域301,302か
ら交互に読み出された32ビットの8ワード単位のデー
タを、出力ライン数N=2の各出力バッファ501,5
02に順次交互に転送する。
【0046】ステップS6では、出力ライン数Nの各出
力バッファに振り分けられた入力データを、各出力ライ
ン151,152から所定量のデータだけ同時並列的に
出力する。
【0047】例えば、出力ライン数N=2の各出力バッ
ファ501,502に振り分けられたデータを、切出回
路511,512によって2ワード単位のデータ幅に切
り出し、各出力ライン151,152から同一量だけ同
時並列的に出力する。
【0048】また、例えば、切出回路511,512に
おいてデータを印字処理に必要な1ピクセル(例えば、
8ビット)単位のデータ幅に加工し、各出力ライン15
1,152から所定のピクセル単位(VD1(7:
0))で同時並列的に印字装置200に出力するように
してもよい。
【0049】これにより、多ビームにて並列に記録媒体
にドットイメージを書き込む画像形成装置に対して各ビ
ームに対応した画像データを並列に出力することができ
る。
【0050】(メモリに対するライト/リード)次に、
メモリ制御部108のビットマップメモリ104に対す
る、データの書き込み処理、読出し処理を中心として各
ブロック間の信号処理を説明する。
【0051】図1において、メモリ制御部108と描画
部107との間において、Raddは、任意幅のアドレ
ス信号である。RDRQは、メモリアクセスのためのリ
クエスト信号である。RACKは、リクエスト信号に対
する許可信号であり、この信号がイネーブルになると、
描画部107はバス上にデータを流し込む。
【0052】ここで、本例では、説明の便宜上、描画部
107はビットマップメモリ104へライトアクセス、
転送部109はリードアクセスに固定した。当然なが
ら、両ブロックがリードおよびライトの両方を行う構成
としてもかまわない。また、メモリへのアクセスは、8
ワードのバーストアクセスと固定して説明する。Len
dは、ライン毎の終端信号を示す。
【0053】(メモリに対するライト)図4は、描画部
107からビットマップメモリ104を見た1ページの
書き込みイメージを示す。
【0054】各ラインの右側に示すバンク1およびバン
ク2の文字は、各ラインが実際にビットマップメモリ1
04に書き込まれるバンクを示す。描画部107から見
ると、通常の面順次でビットマップメモリ104へ書き
込むイメージでライトすると、メモリ制御部108がL
end信号に応じて奇数ラインはバンク1へ、偶数ライ
ンはバンク2へと交互に切り替えてライトする。
【0055】アドレス領域301(バンク1),アドレ
ス領域302(バンク2)における行が1ページの各ラ
インを示し、列が8ワード単位でのデータ格納を番号付
けされている。すなわち、図4に示す1つのブロック
は、データ幅32ビットで、深さ8ワードを示す。
【0056】各ラインの書き込みが終了する毎に、ライ
ン書き込み終了信号であるLend信号がメモリ制御部
108へ出力される。
【0057】図1に示すビットマップメモリ104で
は、デバイス1(メモリ300),デバイス2(メモリ
400)の16ビット幅のデバイス2個使った例であ
る。
【0058】各デバイス1,2は、それぞれ2つのバン
ク1,2で構成され、メモリ制御部108から入力され
るバンク切り替え信号BankAddに基づいて切替え
られる。
【0059】なお、各デバイス1,2は、内部に複数の
バンクを持つものであってもよいし、2つのバンクに物
理的に分かれていなくてもアドレス空間をBankAd
d信号で2分する構成で取り扱ってもかまわない。ま
た、本例では、2バンク構成を例としているのでBan
kAdd信号は1ビットで構成されるが、3バンク以上
の構成では適当な任意ビット幅の構成となる。
【0060】ピットマップメモリ104には、データバ
ス、BankAdd信号以外に、下位アドレスであるA
DDやRAS、CAS、WE信号等の制御信号がメモリ
制御部108から入力されるが、これらの信号は本発明
には本質的に関係がないのでまとめた形で表している。
【0061】(メモリに対するリード)図5は、転送部
109ら見たビットマップメモリ104における描画イ
メージを示す。
【0062】転送部109からみると、通常の面順次の
場合と同様にリードアクセスすると、バンク1の奇数ラ
インとバンク2の偶数ラインのデータを交互にデータバ
スに対して出力する。
【0063】図5(a)に示す桝目の1つのブロック
は、図4での説明と同様に幅32ビット、深さ8ワード
単位のデータサイズを示す。ビットマップメモリ104
の格納データを図5(b)に示す転送部109からみる
と、奇数ラインと偶数ラインが8ワード単位で交互に並
んだイメージになる。
【0064】本例では、転送部109に2つのFIFO
メモリ(odd)501と、FIFOメモリ(eve
n)502とが存在し、これらに対して交互に奇数ライ
ン、偶数ラインのデータを逐次取り込む。バンクの切り
替えは、メモリ制御部108が自動的に行う。
【0065】転送部109において、FIFOメモリ5
01,502に取り込まれたデータは、次段の切出回路
511,512によって、ビデオデータである8ビット
に切り出されて、印字装置200へと転送されることに
なる。
【0066】ここで、メモリ制御部108には、図1に
示すように内部にコントロールレジスタ108aを有
し、このレジスタへの書き込み値によって、描画部10
7と転送部109のメモリアクセス方法をON/OFF
することができる。すなわち、ONの場合は、アクセス
モードに入り、OFFの場合は通常のリニアなアドレス
空間とするアクセスモードとなる。
【0067】このように転送部109は、描画部107
によってビットマップメモリ104上に構築された印字
データを最終ブロックである印字装置200へと転送す
る。転送部109のメモリ制御部108との各インター
フェイス信号は、描画部107の信号と同じ意味の信号
である。(Lend信号は除く)SDRQがメモリリク
エスト信号、Saddがアドレス信号、SACKがメモ
リ制御部108からの受け付け信号である。
【0068】転送部109から出力される信号は、最終
ブロックである印字装置200とのインターフェイス信
号である。VD1(7:0)及びVD2(7:0)信号
は、ビデオデータバスである。
【0069】VD1(7:0)は印字データの1ライン
目のビデオデータ、VD2(7:0)は2ライン目のビ
デオデータを示す。すなわち、本例の印字装置200
は、2ラインを同時に印字する2ビーム印刷の機能を有
するものを想定している。従って、転送部109は、奇
数ラインと偶数ラインを同時に、2ピクセル分のビデオ
データを転送することになる。
【0070】以上説明したようなライト/リードの処理
により、Nビーム対応の印字装置200のようにNライ
ン分のピクセル情報を同時に逐次転送しなければならな
い機器に対して、データ転送のパフォーマンスを低下す
ることなく、簡単な回路構成で、面順次のデータをNラ
イン単位の点順次への変換することが可能となる。
【0071】[第2の例]次に、本発明の第2の実施の
形態を、図6に基づいて説明する。なお、前述した第1
の例と同一部分についてはその説明を省略し、同一符号
を付す。
【0072】前述した第1の例では、描画部107から
のLend信号でバンク1とバンク2とを切り替えてい
た。
【0073】これに対して、本例では、図6に示すよう
に、メモリ制御部108の内部にラインカウンタ600
を設け、コントロールレジスタ108aに8ワード単位
でのカウント値を外部から設定して、この設定値をライ
ンカウンタ600へロードし、カウントダウンしてその
出力値がゼロ値となったときにバンクを切り替えるよう
な制御としたものである。
【0074】このような制御方法によっても、第1の例
と同様な機能を実現でき、特に、Lend信号等の描画
部107のみに特化した信号は不要となり、メモリ制御
部108と各ブロックとの間のインターフェイスを共通
化することができるという効果を得ることができる。
【0075】なお、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1
つの機器(例えば、PDA(個人情報管理)機器のよう
な小型の画像処理機器、複写機、ファクシミリ装置)か
らなる装置に適用してもよい。
【0076】また、本発明は、システム或いは装置にプ
ログラムを供給することによって達成される場合にも適
用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成
するためのソフトウェアによって表されるプログラムを
格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そ
のシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出
し実行することによっても、本発明の効果を享受するこ
とが可能となる。
【0077】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0078】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピ(登録商標)ディスク、
ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−
ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカー
ド(ICメモリカード)、ROM(マスクROM、フラ
ッシュEEPROMなど)などを用いることができる。
【0079】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0080】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
出力ライン数Nに対応してメモリのアドレス領域をブロ
ック数Nに分割し、出力ライン数Nに対応付けされかつ
ブロック数Nに分割されたアドレス領域に対して入力デ
ータを1ラインデータ毎に順次切り替え書き込み、アド
レス領域にライン単位で記憶された入力データを、単位
データ毎に該アドレス領域を順次切り替えて読み出し、
各アドレス領域から所定の単位データ毎に読み出された
入力データを、出力ライン数Nの各出力バッファに順次
振り分け、振り分けられた入力データを各出力ラインか
ら同時並列的に同一量のデータを出力するようにしたの
で、Nビーム対応の印字部のようにNライン分のピクセ
ル情報を同時に逐次転送しなければならないものに対し
て、データ転送のパフォーマンスを低下することなく、
簡単な回路構成で、面順次のデータをNライン単位の点
順次への変換することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である、画像処理シ
ステムのメモリ制御部を中心とした、描画部、転送部お
よびビットマップメモリ間のインターフェイス信号を示
す説明図である。
【図2】画像処理システムの全体構成を示すブロック図
である。
【図3】画像制御処理を示すフローチャートである。
【図4】描画部からビットマップメモリを見た1ページ
の描画データのライトイメージを示す説明図である。
【図5】転送部からビットマップメモリを見たリードイ
メージを示す説明図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態である、メモリ制御
部にラインカウンタを設けることにより、描画部からの
入力信号であるLend信号を削除したシステム構成例
を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 画像データ 100 画像処理装置 101 CPU 102 入力部 103 オブジェクトRAM 104 ビットマップRAM 105 ROM 106 バス 107 描画部 108 メモリ制御部 108a コントロールレジスタ 109 転送部 110 通信部 200 印刷装置 300 外部ホスト装置 300 メモリ(デバイス1) 301,302 アドレス領域(バンク1,バンク2) 400 メモリ(デバイス2) 401,402 アドレス領域(バンク1,バンク2) 501,502 FIFOメモリ 511,512 切出回路 600 ラインカウンタ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データを加工し、複数の出力ライン
    から同時並列的に出力する装置であって、 前記入力データは、複数の単位データを1ラインデータ
    として構成され、 前記入力データをライン単位で記憶するメモリと、 前記入力データを前記複数の出力ラインから所定のデー
    タ量だけ同時並列的に出力するための出力ライン数Nを
    設定するライン数設定手段と、 前記設定した出力ライン数Nに対応して、前記メモリの
    アドレス領域をブロック数Nに分割する分割手段と、 前記出力ライン数Nに対応付けされかつブロック数Nに
    分割されたアドレス領域に対して、前記入力データを1
    ラインデータ毎に順次切り替えることによって書き込む
    書込手段と、 前記アドレス領域にライン単位で記憶された前記入力デ
    ータを、前記所定の単位データ毎に該アドレス領域を順
    次切り替えることによって読み出す読出手段と、 前記各アドレス領域から前記所定の単位データ毎に読み
    出された入力データを、出力ライン数Nの各出力バッフ
    ァに順次振り分ける振分手段と、 前記出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けられた
    入力データを、各出力ラインから同時並列的に同一量の
    データを出力する出力手段とを具えたことを特徴とする
    画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記出力手段は、 前記出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けられた
    入力データを、所定のデータ幅に切り出す切出手段と、 前記切り出された所定のデータ幅を有するデータを、ラ
    イン数Nの各出力ラインから同時並列的に出力する出力
    制御手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の画像
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記切出手段は、前記入力データを印字
    処理に必要な1ピクセルのデータ幅に加工し、 前記出力制御手段は、前記加工されたデータを所定のピ
    クセル単位Mで各出力ラインから同時並列的に印字手段
    へ出力することを特徴とする請求項2記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 入力データを加工し、複数の出力ライン
    から同時並列的に出力する方法であって、 複数の単位データを1ラインデータとして構成した入力
    データを用い、 前記入力データを前記複数の出力ラインから所定のデー
    タ量だけ同時並列的に出力するための出力ライン数Nを
    設定する工程と、 前記設定した出力ライン数Nに対応して、前記メモリの
    アドレス領域をブロック数Nに分割する工程と、 前記出力ライン数Nに対応付けされかつブロック数Nに
    分割されたアドレス領域に対して、前記入力データを1
    ラインデータ毎に順次切り替えることによって書き込む
    工程と、 前記アドレス領域にライン単位で記憶された前記入力デ
    ータを、前記所定の単位データ毎に該アドレス領域を順
    次切り替えることによって読み出す工程と、 前記各アドレス領域から前記所定の単位データ毎に読み
    出された入力データを、出力ライン数Nの各出力バッフ
    ァに順次振り分ける工程と、 前記出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けられた
    入力データを、各出力ラインから同時並列的に同一量の
    データを出力する工程とを具えたことを特徴とする画像
    処理方法。
  5. 【請求項5】 前記入力データを各出力ラインから同時
    並列的に出力するに際して、 前記出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けられた
    入力データを、所定のデータ幅に切り出す工程と、 前記切り出された所定のデータ幅を有するデータを、ラ
    イン数Nの各出力ラインから同時並列的に出力する工程
    とを含むことを特徴とする請求項4記載の画像処理方
    法。
  6. 【請求項6】 前記入力データを印字処理に必要な1ピ
    クセルのデータ幅に加工し、 前記加工されたデータを所定のピクセル単位Mで各出力
    ラインから同時並列的に印字処理へ出力することを特徴
    とする請求項5記載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 多ビームにて並列に記録媒体にドットイ
    メージを書き込む画像形成装置に対して各ビームに対応
    した画像データを並列に出力する装置であって、 前記入力データは、複数の単位データを1ラインデータ
    として構成され、 前記入力データをライン単位で記憶するメモリと、 前記入力データを前記複数の出力ラインから所定のデー
    タ量だけ同時並列的に出力するための出力ライン数Nを
    設定するライン数設定手段と、 前記設定した出力ライン数Nに対応して、前記メモリの
    アドレス領域をブロック数Nに分割する分割手段と、 前記出力ライン数Nに対応付けされかつブロック数Nに
    分割されたアドレス領域に対して、前記入力データを1
    ラインデータ毎に順次切り替えることによって書き込む
    書込手段と、 前記アドレス領域にライン単位で記憶された前記入力デ
    ータを、前記所定の単位データ毎に該アドレス領域を順
    次切り替えることによって読み出す読出手段と、 前記各アドレス領域から前記所定の単位データ毎に読み
    出された入力データを、出力ライン数Nの各出力バッフ
    ァに順次振り分ける振分手段と、 前記出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けられた
    入力データを、各出力ラインから同時並列的に同一量の
    データを出力することによって、多ビームにて並列に記
    録媒体にドットイメージを書き込む画像形成装置に対し
    て各ビームに対応した画像データを並列に出力する出力
    手段とを具えたことを特徴とする画像出力装置。
  8. 【請求項8】 多ビームにて並列に記録媒体にドットイ
    メージを書き込む画像形成装置に対して各ビームに対応
    した画像データを並列に出力する方法であって、 複数の単位データを1ラインデータとして構成した入力
    データを用い、 前記入力データを前記複数の出力ラインから所定のデー
    タ量だけ同時並列的に出力するための出力ライン数Nを
    設定する工程と、 前記設定した出力ライン数Nに対応して、前記メモリの
    アドレス領域をブロック数Nに分割する工程と、 前記出力ライン数Nに対応付けされかつブロック数Nに
    分割されたアドレス領域に対して、前記入力データを1
    ラインデータ毎に順次切り替えることによって書き込む
    工程と、 前記アドレス領域にライン単位で記憶された前記入力デ
    ータを、前記所定の単位データ毎に該アドレス領域を順
    次切り替えることによって読み出す工程と、 前記各アドレス領域から前記所定の単位データ毎に読み
    出された入力データを、出力ライン数Nの各出力バッフ
    ァに順次振り分ける工程と、 前記出力ライン数Nの各出力バッファに振り分けられた
    入力データを、各出力ラインから同時並列的に同一量の
    データを出力することによって、多ビームにて並列に記
    録媒体にドットイメージを書き込む画像形成装置に対し
    て各ビームに対応した画像データを並列に出力する工程
    とを具えたことを特徴とする画像出力方法。
JP2002040530A 2002-02-18 2002-02-18 画像処理装置、および、画像処理方法 Pending JP2003237146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040530A JP2003237146A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 画像処理装置、および、画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040530A JP2003237146A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 画像処理装置、および、画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003237146A true JP2003237146A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27781251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040530A Pending JP2003237146A (ja) 2002-02-18 2002-02-18 画像処理装置、および、画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003237146A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000158724A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JPH0378651B2 (ja)
US4752915A (en) Two dimensionally addressable memory apparatus with bank switching
JPH02170767A (ja) メモリ増設方式
US20020018238A1 (en) Printer, print control apparatus and method
JP2003237146A (ja) 画像処理装置、および、画像処理方法
JPH11306343A (ja) 2次元データ回転処理装置
JP2502530B2 (ja) 印字装置
US6980701B1 (en) Image processing method and apparatus capable of rotating and reversing an input image
JPH06274145A (ja) 文字処理装置
JP4617210B2 (ja) 描画装置及びそれを搭載した露光装置
JP2005109856A (ja) 画像回転回路及びそれを有する画像処理装置
US6014225A (en) Frame buffer control method and circuit
JP2002278919A (ja) 表示制御方法及び装置
JP3268644B2 (ja) Dma制御装置
JP2771350B2 (ja) 画像処理装置
JP2854434B2 (ja) ドットイメージデータシフト書き込み装置
JP3707730B2 (ja) メモリ制御装置、情報処理装置、印刷装置、メモリ制御方法、および印刷方法
JP2000293678A (ja) 画像処理装置
JPS6183048A (ja) イメ−ジデ−タ回転装置
JPS63118960A (ja) フレ−ムメモリ制御装置
JPS60168677A (ja) 罫線イメ−ジ発生装置
JPH0516452A (ja) プリンタ
JPS61140986A (ja) 文字回転装置
JPH06208539A (ja) 高速データ転送方式