JPH03221716A - 油燃焼器の制御装置 - Google Patents

油燃焼器の制御装置

Info

Publication number
JPH03221716A
JPH03221716A JP1552090A JP1552090A JPH03221716A JP H03221716 A JPH03221716 A JP H03221716A JP 1552090 A JP1552090 A JP 1552090A JP 1552090 A JP1552090 A JP 1552090A JP H03221716 A JPH03221716 A JP H03221716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
temperature
combustion
oil
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1552090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Miyauchi
伸二 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1552090A priority Critical patent/JPH03221716A/ja
Publication of JPH03221716A publication Critical patent/JPH03221716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油等の油燃料を使用する油燃焼機の着火性能
の改善、向上に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の制御装置は、例えば第3図に石油給湯機
を例として示すと、熱交換器1と、熱交換器1を加熱す
るバーナ2と、バーナ2へ気化部を送る気化部3と、気
化部3に内蔵され、油を気化させるヒータ4と、気化部
3へ燃料油を供給する送油手段(1[ポンプ等)5と、
気化部3の温度を検出する気化燃焼制御手段(サーミス
タ等)6、バーナ2への気化部を点火させる点火器7と
、バーナ2の着火を検知する燃焼検知手段(フレームロ
ッド等)8と、出湯11i1tを検出する山部温度検出
手段(サーミスタ等)9と、運転、停止及び出湯温度の
設定を行なう運転調節器10と、バーナ2へ燃焼用空気
を送る送風機(DCファンモータ等で構成されている。
)11と、運転調節器】0からの運転、停止信号及び出
湯温度設定値信号と、送湯手段5、送風機11へ燃焼量
に応した出力制御信号をそれぞれ出力する燃焼制御手段
12とにより構成されていた。
この構成により、運転調節器10がオフよりオンされた
時、燃焼制御手段12は、気化部3が所定の設定温度を
維持するように、ヒータ4へ通電制御信号を出力し、開
栓時、送風機11、点火器7、送油手段5と順次出力し
、燃焼検知手段8により着火検出後、j1転調節器10
からの設定温度に出湯温度をするように送風機11及び
送油手段5の出力を[j(いわゆるフィードハック制御
)を行なっていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、常温からの運転開
始時と断続運転時とではバーナ表面温度は大きく異なり
、常温からの運転開始時はバーナ表面は充分に上昇して
おらず、点火する際、所定の点火レヘルでの出力制御信
号を送風機および送油手段へ燃焼制御手段が出力するに
もかかわらず、バーナ表面で/II1滴の結露等の発生
により着火性能を悪化し、白煙、臭気等が発生するとい
う課題があった。
本発明はかかる従来のtl題を解消するもので、油燃焼
器の着火性能を常温からの運転開始時と断続運転時とで
一定に確保することにより、点火時における白煙、臭気
発生を常時低減することを目的とする。
!II!を解決するための手段 上記!lHを解決するために本発明の油燃焼器の制御装
置は、バーナの温度を検出するバーナ温度検出手段と、
バーナ温度検出手段からの温度検出信号を入力し、所定
のバーナ温度判定値と比較し、比較判定信号を出力する
温度比較部と、前記温度比較部からの比較判定信号とを
人力し、送風機及び送油手段に燃焼量に応じて出力制御
信号を出力し、かつ、点火時、温度比較部からの比較判
定信号が前記バーナ温度判定値より低いか否かによって
、送風機および送油手段への出力制御信号を所定量可変
させる気化燃焼制御手段とを備えたものである。
作用 本発明は上記の構成によって、点火時、バーナ表面が充
分に雇まっているか否かによって、送風機及び送油手段
出力を所定量可変する。すなわち、バーナ表面が冷えて
いる場合には、所定レベル空燃比(送風機からの燃焼用
空気と送油手段からの油燃料との比、以下空燃比とする
。)を燃料過剰にして着火性を増し、逆にバーナが充分
部まっている場合には、空燃比を所定の通常設定に戻す
ことにより、バーナ表面温度に応じた空燃比で着火させ
ることにより、着火性能を常に一定に保持し、白煙、臭
気等の発生を常時低減することができる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図に基づいて説明する。な
お、従来例第3図と同一部材には同一番号を付している
第1図は本発明の石油給湯機の制御横戒図である66A
は、バーナ表面近傍の温度を検出する熱電対等のバーナ
温度検出手段、13は、バーナ温度判定値(例えば、K
Tl=200°Cとする。)、14は、バーナ温度検出
手段6Aからの温度検出信号と、バーナ温度判定値13
とを比較し、比較判定信号を出力する温度比較部、15
は、温度比較部14からの比較判定信号と、出湯温度検
出手段9からの出湯温度検出信号と、運転11節器10
からの運転/停止信号と、燃焼検知手段8からの燃焼検
知信号とを入力し、ヒータ4へ通電出力制御信号を、送
湯手段5、送風機11へ燃焼量に応じた出力制御信号を
出力する気化燃焼制御手段である。
上記m威において、動作を説明すると、第2図の(a)
〜(f)に示すタイムチャートのようになる。a。
b、c、d、efは、それぞれ運転[ff器10の運転
/停止信号、バーナ温度、送風機11への出力制御信号
、点火器7への動作信号、送油手段5への出力制御信号
、燃焼検知手段8の燃焼検知信号の時間特性である。t
−tlで運転調節器10が停止から運転状態にセットさ
れると、ヒータ4に通電出力制御信号が出力され、気化
部3が予熱開始される。気化部3が予熱開始されると、
バーナ表面近傍の温度が第2図(b)に示すように受熱
のため上昇する。この後、t = t、 2にてカラン
が開栓され燃焼動作が開始される。まず送風機11は、
1−t2よりt=t 3までプリバージ(燃焼前排気:
Fl)、t−t3より緩点火における出力制御信号を気
化燃焼制御手段15より入力する。この場合、送風機1
1の点火レベルは、点火時、バーナ温度判定値13以下
、すなわち常温での運転開始後1回目の燃焼であるため
バーナ表面は温まっておらず、図(C)のFKIレベル
となる0次に、t−t4にて点火器7がオンし、t−t
5にて送油手段5から点火レベル(OLK)の燃料(油
量)が気化部3に出力される。t−t6にて、燃焼検知
手段8により着火を検知し、t=t 7にて運転all
!IIJ器10の設定温度と出湯温度によって気化燃焼
制御手段15は燃焼量に応じて出力制御信号を出力する
また、一端燃焼終了し、再び燃焼開始する際、すなわち
断続運転時には運転調節器100運転/停止信号がオフ
されなければ、バーナ2の表面温度は極端に低下しない
。よって、この場合は、燃焼開始での送風機110点火
レベルは、図(C)のFK2レヘルとなる。FKl、F
K2は、それぞれバーナ3の表面温度が低い場合とそう
でない場合に、着火時において着火性能を最良にし、白
煙、臭気を最小に抑えるレベルがあらかじめ設定されて
いる。
従って、燃焼開始時におけるバーナ表面温度の高低によ
って、点火時の空燃比設定を所定のレベルに選択するこ
とができ、着火時における火移り性を常時確保し、その
結果白煙、臭気等を極めて低減することになる。
なお、上記実施例のように、点火時の空燃比設定は送風
機出力のみに限定されるものでなく、送油手段への出力
を可変することも可能である。また、上記実施例のよう
に、気化部がヒータを有するものに限定されるものでな
く、ヒータレスの、いわゆるバーナからの燃焼熱を受熱
し、気化させるような構成でも同等の効果が得られる。
発明の効果 以上の様に本発明の油燃焼器の制御装置によれば次の効
果が得られる。
l)油燃焼器の着火性能を、常温からの運転開始時、断
続運転時にかかわらず一定に確保することにより、点火
時における白煙、臭気発生を常時低減することができる
2)着火時の火移り性を改善することにより、立ち上が
り応答性(加熱速度等)が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における石油給湯機の制御構
成図、第2図は同制禰装置の動作特性を示すタイムチャ
ー1・、第3図は従来の油燃焼器の制御装置の構成ブロ
ック図である。 2・・・・・・バーナ、3・・・・・・気化部、5・・
・・・・送油手段、6A・・・・・・バーナ温度検出手
段、11・・・・・・送風機、13・・・・・・バーナ
温度判定値、14・・・・・・温度比較部、15・・・
・・気化燃焼制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  油を気化する気化部と、前記気化部によって気化され
    た気化油を燃焼させるバーナと、前記バーナへ燃焼用空
    気を送る送風機と、前記気化部へ燃焼量に応じて油を送
    る送油手段と、前記バーナ表面近傍の温度を検出するバ
    ーナ温度検出手段と、前記バーナ温度検出手段からの温
    度検出信号を入力し、所定のバーナ温度判定値と比較し
    、比較判定信号を出力する温度比較部と、前記温度比較
    部からの比較判定信号とを入力し、前記送風機及び前記
    送油手段に燃焼量に応じて出力制御信号を出力し、かつ
    、点火時、前記温度比較部からの比較判定信号が前記バ
    ーナ温度判定値より低いか否かによって前記送風機およ
    び送油手段への出力制御信号を所定量可変させる気化燃
    焼制御手段とを備えた油燃焼器の制御装置。
JP1552090A 1990-01-25 1990-01-25 油燃焼器の制御装置 Pending JPH03221716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1552090A JPH03221716A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 油燃焼器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1552090A JPH03221716A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 油燃焼器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03221716A true JPH03221716A (ja) 1991-09-30

Family

ID=11891093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1552090A Pending JPH03221716A (ja) 1990-01-25 1990-01-25 油燃焼器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03221716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172478A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 株式会社ノーリツ 熱源機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172478A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 株式会社ノーリツ 熱源機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0771747A (ja) 暖房装置の始動方法
JPH03221716A (ja) 油燃焼器の制御装置
JP2936613B2 (ja) 油燃焼器の制御装置
JP2844723B2 (ja) 油燃焼器の制御装置
JP2886773B2 (ja) 温風暖房機
JP3463722B2 (ja) 石油暖房器の制御装置
JP2932649B2 (ja) 油燃焼器の制御装置
JPH03158616A (ja) 油燃焼器の制御装置
JP3872623B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JPS58195710A (ja) 石油式セラミツクバ−ナの制御装置
JPH01114614A (ja) 石炭焚ボイラ起動制御方式
JP3370858B2 (ja) 気化式石油燃焼器のバ−ナ制御装置
KR970075747A (ko) 온풍난방기
JP2773452B2 (ja) 燃焼装置
JP2842495B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JP3530374B2 (ja) 温風暖房機
JP4538171B2 (ja) 気化式燃焼装置
JPH01102214A (ja) 燃焼式暖房装置
JP2778267B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2945126B2 (ja) ガス給湯機の点火方法
JPS61243218A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS584034Y2 (ja) 灯油瞬間湯沸器
JPS63113220A (ja) 暖房器の燃焼制御装置
JPS62196525A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2000055359A (ja) 燃焼器具の着火検知装置