JP2778267B2 - 石油燃焼装置 - Google Patents

石油燃焼装置

Info

Publication number
JP2778267B2
JP2778267B2 JP3586091A JP3586091A JP2778267B2 JP 2778267 B2 JP2778267 B2 JP 2778267B2 JP 3586091 A JP3586091 A JP 3586091A JP 3586091 A JP3586091 A JP 3586091A JP 2778267 B2 JP2778267 B2 JP 2778267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sub
main
vaporizing
vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3586091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04278105A (ja
Inventor
英夫 富田
勝 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3586091A priority Critical patent/JP2778267B2/ja
Publication of JPH04278105A publication Critical patent/JPH04278105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778267B2 publication Critical patent/JP2778267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気化式の石油燃焼装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の石油燃焼装置は、図5〜
図6に示すように、U字状のヒータ1を内蔵した気化器
2は隔壁3により分割され、主気化室4と副気化室5と
で形成されていた。気化空気入口6及び送油ノズル7は
主気化室4と副気化室5の側壁に隣接して設けられ、気
化器2の外壁に設けられていた受熱部8は受熱フィンで
形成されていた。そして炎孔9と二次空気口10とを形
成した主バーナヘッド11は主気化室4の受熱部8に対
向して設けられ、同様に副バーナヘッド12は副気化室
5の受熱部8に対向して設けられていた。また温度検出
器13は主気化室4の側壁に設けられ、燃焼ファン14
の空気供給通路に連通された空気室15は気化器2、主
バーナヘッド11及び副バーナヘッド12の外周に設け
られていた。
【0003】次に上記構成における予熱動作について説
明する。通電されたヒータ1により気化器2が予熱さ
れ、温度検出器13の出力が設定値に上昇するとヒータ
1が入り切りして主気化室4と副気化室5の温度が設定
温度(約250〜320゜C)になるように制御する。
【0004】続いて燃焼動作を説明する。燃焼ファン1
4から送られた空気は気化空気入口6から気化器2へ流
入する気化空気と、二次空気口10から噴出する二次空
気との2系統に分けられ、また、送油ノズル7から噴出
した灯油は主気化室4と副気化室5の気化部に衝突して
気化する。そして、発生した気化ガスは先の気化空気と
混合して予混合気となり、炎孔9から噴出し、点火電極
(図示せず)の放電により点火され燃焼を開始し、さら
に、二次空気により燃焼が促進される。そして、受熱部
8で受熱した燃焼熱が気化器2に熱伝導されると、主気
化室4と副気化室5との両気化部は設定温度に近づき、
同時にヒータ1が入り切りして主気化室4と副気化室5
の温度が設定温度になるように制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、温度検出器13は副気化室5の気化部か
ら遠隔設置されているので、温度検出器13は副気化室
5の気化部の温度変動を検出するのが難しかった。すな
わち、気化空気量や灯油供給量が主気化室4と副気化室
5とで異なった時、主気化室4の気化部の温度が設定温
度になるようにヒータ1が入り切りし、制御されている
のでこの場合には副気化室5の気化部の温度は必ずしも
設定温度になるように制御されず、この為気化不良が発
生するという課題があった。
【0006】一方、必要な燃焼量に応じて副気化室5へ
の灯油供給が停止された時、主気化室4は主バーナヘッ
ド11から燃焼熱を受熱するが、副気化室5の気化部へ
の熱伝導による加熱量は少ない。したがって、主気化室
4の気化部は設定温度になるように制御できるが、副気
化室5の気化部は燃焼熱が受熱できない分、灯油に気化
潜熱を奪われないにもかかわらず気化限界温度(約22
0゜C)よりも低くなるので、副気化室5への灯油供給
が再び開始された場合、気化不良になるという課題があ
った。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、灯油
の気化不良を防止することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための主段】本発明は上記目的を達成
するために、気化器に設けられ隔壁により分割され燃焼
時には常に燃料が供給される主気化室と必要燃焼量に応
じて燃料の供給、停止が行われる副気化室と、隔壁に隣
接して主気化室と副気化室とに設けられた気化空気入口
及び送油ノズルと隔壁に近接して気化器に設けられた温
度検出器と、気化器に設けられた受熱部とを備えたもの
である。
【0009】
【作用】本発明は上記構成によって、温度検出器は主気
化室及び副気化室の両気化部の熱収支の影響を受ける隔
壁の温度を検知する。すなわち、温度検出器は両気化部
の平均的温度を検知する。したがって、気化空気量や灯
油供給量が主気化室と副気化室とで異なった場合でも、
温度検出器が両気化部の平均的温度を検知しヒータが入
り切りするので、設定温度を気化限界温度より若干高め
に設定しておくことなどにより両気化部とも設定温度範
囲内、すなわち気化限界温度以上に制御することができ
【0010】そしてこれは副気化室への灯油供給が停止
され副気化室が主気化室からの伝導熱により加熱されて
いる比較的温度低下しやすい時でも同様であり、この場
合も温度検出器が主副両気化室の平均温度を検知してヒ
ータが入り切りするので、副気化室の温度をこのヒータ
の入り切りによって気化限界温度以上に維持することが
できる
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面にもとづい
て説明する。
【0012】図1〜図4において、16はU字状のヒー
タ17を内蔵した気化器で、この気化器16は隔壁18
により分割され、傾斜壁を持つ主気化室19と副気化室
20とが形成されている。21は隔壁18に隣接して主
気化室19と副気化室20とに開口した気化空気入口で
ある。22は気化空気入口21の上方に開口した送油ノ
ズル入口23に臨ませた送油ノズルである。24は主気
化室19と副気化室20との外壁に設けられた受熱フィ
ンを有する受熱部である。25は炎孔26と二次空気口
27とを形成した主バーナヘッドで、この主バーナヘッ
ド25は主気化室19の受熱部24に対向して設けら
れ、同様に副バーナヘッド28は副気化室20の受熱部
24に対向して設けられている。29は仕切り壁30に
より二部屋に仕切られた均一室で、この均一室29は主
気化室19と主バーナヘッド25、副気化室20と副バ
ーナヘッド28にそれぞれ連通している。31は隔壁1
8に近接して気化器16に設けられた温度検出器であ
る。32は気化器16、主バーナヘッド25、副バーナ
ヘッド28の周囲に設けられ空気室33に燃焼空気を供
給する燃焼ファンである。
【0013】次に、この構成における予熱動作を説明す
る。通電されたヒータ17により気化器16が予熱さ
れ、温度検出器31の出力が設定値に上昇するとヒータ
17が入り切りして主気化室19と副気化室20の温度
が設定温度になるように制御している。
【0014】続いて、燃焼動作を説明する。燃焼ファン
32から供給された空気は空気室33の下部から流入
し、そして、気化空気入口21と送油ノズル入口23と
から気化器16へ供給される気化空気及び二次空気口2
7へ供給される二次空気の2系統に分けられる。また、
送油ノズル22から噴出された灯油は主気化室19及び
副気化室20との両気化部に衝突して気化される。そし
て、先の気化空気と混合して均一室29で均一化され、
主バーナヘッド25と副バーナヘッド28とで二次空気
と共に燃焼するので、燃焼特性が良い。受熱部24で受
熱した燃焼熱が気化器16に熱伝導されると、主気化室
19と副気化室20との両気化部は設定温度に近づき、
同時にヒータ1が入り切りして主気化室19及び副気化
室20の両気化部の温度が設定温度になるように制御さ
れる。
【0015】次に、主気化室19及び副気化室20の両
気化部の温度制御について説明する。隔壁18は主気化
室19及び副気化室20の両気化部の熱収支の影響を強
く受ける。そして、この隔壁18の温度を温度検出器3
1が検出するので、気化空気量や灯油供給量が主気化室
19と副気化室20とで異なった場合でも、主気化室1
9及び副気化室20の両気化部が設定温度になるように
制御でき気化不良を防止できる。
【0016】また、必要な燃焼量に応じて副気化室20
への灯油供給が停止された時、主バーナヘッド25の燃
焼熱を受熱した主気化室19は、副気化室20の気化部
を熱伝導により加熱する。また副気化室20には灯油が
供給されていないのでその気化部からは気化潜熱は奪わ
れない。したがって、主気化室19からの熱伝導の加熱
により副気化室20は気化限界温度以上に維持されてい
るので、灯油が再び供給された場合でも気化不良が防止
できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明の石油燃焼装置によ
れば次の効果が得られる。 (1)温度検出器を隔壁の近くに設けているので、気化
空気量や灯油供給量が主気化室と副気化室とで異なった
場合でも、温度検出器は主気化室及び副気化室の熱収支
後の平均的温度を検出しそれによってヒータが入切りす
るようになるので、一つの温度検出器で両気化部の温度
を常に設定温度範囲内になるように制御することができ
る。したがって、副気化室への灯油供給が停止されたと
きでも、副気化室の気化部を気化限界温度以上に維持す
ることができ、主気化室はもちろん副気化室での気化不
良も確実に防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における石油燃焼装置の要部
側面部分断面図
【図2】同装置の平面断面図
【図3】同装置の要部縦断面図
【図4】同装置の一部切欠外観斜視図
【図5】従来の石油燃焼装置の平面断面図
【図6】同装置の要部縦断面図
【符号の説明】
16 気化器 17 ヒータ 18 隔壁 19 主気化室 20 副気化室 21 気化空気入口 22 送油ノズル 24 受熱部 31 温度検出器
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 11/10 F23D 11/40 F23D 11/44 F23N 5/02 342

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料を気化する気化器と、この気化器を分
    割する隔壁と、分割された一方に設けられ燃焼時には常
    に燃料が供給される主気化室と、分割された他方に設け
    られ必要な燃焼量に応じて燃料の供給、停止が行われる
    副気化室と、前記主気化室及び前記副気化室のそれぞれ
    に設けられた気化空気を供給する気化空気入口及び燃料
    を噴出する送油ノズルと、前記隔壁に近接し前記気化器
    に設けられた温度検出器と、前記気化器に設けられ燃焼
    熱を吸収する受熱部とを備え、かつ前記温度検出器から
    の出力に基づき前記気化器を加熱するヒータを入り切り
    制御する構成とした石油燃焼装置。
JP3586091A 1991-03-01 1991-03-01 石油燃焼装置 Expired - Fee Related JP2778267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586091A JP2778267B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 石油燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586091A JP2778267B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 石油燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278105A JPH04278105A (ja) 1992-10-02
JP2778267B2 true JP2778267B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=12453740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3586091A Expired - Fee Related JP2778267B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 石油燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778267B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04278105A (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778267B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2858669B2 (ja) 石油燃焼装置
JP3204173B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2893784B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2783005B2 (ja) 石油燃焼装置
JP3049970B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2805986B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2808830B2 (ja) 燃焼装置
JPH0232978Y2 (ja)
JP2776625B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2805976B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2979673B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS602425Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2893809B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2776011B2 (ja) 石油燃焼装置
KR100201101B1 (ko) 난방기의 연소용공기 가열장치
JPH06213414A (ja) 燃焼装置
JPS589069Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2817420B2 (ja) 燃焼器
JP2768040B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2858361B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2897477B2 (ja) 燃焼装置
JP3221055B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2004286317A (ja) 液体燃料燃焼装置の着火方法
JPS58193007A (ja) 液体燃料燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees