JPS61243218A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS61243218A
JPS61243218A JP60084838A JP8483885A JPS61243218A JP S61243218 A JPS61243218 A JP S61243218A JP 60084838 A JP60084838 A JP 60084838A JP 8483885 A JP8483885 A JP 8483885A JP S61243218 A JPS61243218 A JP S61243218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
combustion
heater
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60084838A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Morito
森戸 克美
Takuyuki Yajima
卓幸 矢島
Sadao Otake
大竹 定男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60084838A priority Critical patent/JPS61243218A/ja
Publication of JPS61243218A publication Critical patent/JPS61243218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/002Regulating fuel supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/14Controlling burners with gasification or vaporizer elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2239/00Fuels
    • F23N2239/06Liquid fuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は液体燃料を気化する気化器に電気ヒータを設け
、該液体燃料を気化して燃焼させる液体燃料燃焼装置に
関し、特にその電気ヒータの制御装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、此種液体燃料燃焼装置は特開昭58−13351
9号、特開昭58−133520号公報等で開示してい
るように、液体燃料を気化するために電気ヒータを設け
た気化器に該ヒータの通電を制御するサーミスタを取り
付けて気化器の温度を気化温度(液体燃料の気化する温
度)に保持している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述せる従来の液体燃料燃焼装置に於いては、気化器の
温度を電気ビー26通電によって常時液体燃料の気化す
る気化温度とするために、負荷(例えば室内)の温度が
設定した温度よりも上昇し、該負荷の温度を調節するた
めにバーナの燃焼を停止させても、電気ヒータの通電に
よって気化器の温度を気化温度に保持して、その後室温
が設定温度よりも所定温度低下したら燃焼を再開する様
構成しているものであるから、例えば室内が狭い(負荷
が小さい)時には、室温が設定温度に達するまでの時間
が短(、室温が設定した温度よりも所定温度低下し、再
び燃焼を開始するまでの時間が長い場合、燃焼を開始す
るまでの開気化器の温度を気化ヒータによって気化温度
に保持する事になる。従って、電気ヒータの通電時間が
長くなり消費電力量が大きくなるという問題点がある。
また、燃焼を停止している間も気化ヒータによって気化
器の温度が気化温度に保持されるので、例えば実開昭5
6−42622号公報等で開示されている回転霧化式の
バーナに於いては、燃焼停止時には回転霧化装置を回転
させるモータが停止しているため、該モータの回転軸は
気化器からの輻射熱を受けて高温度となり、該回転軸の
軸受部分が熱劣化してモータの寿命の低下を招く原因と
なる等の問題が発生していた。
に)問題点を解決するための手段 このために本発明では、負荷の温度制御を行な5ために
燃焼を停止させた時には、気化器の温度を燃焼時の温度
よりも低い温度範囲にて制御するためK、燃焼時に気化
器の上限温度と下限温度を設定して、ヒータへの通電を
入・切する比較器と燃焼停止時に気化器の上限温度と下
限温度を設定して、ヒータへの通電を入・切する比較器
とを設けている。
(ホ)作用 燃焼時に気化器の温度コントロールを行な5比較器と、
燃焼停止時に気化器の温度コントロールを行なう比較器
を別個に設けて、ヒータを入・切する温度範囲を燃焼停
止時の方が燃焼時よりも低い温度範囲に設定しているの
で、ヒータの通電回数を大幅に減少させ消費電力量を抑
える事ができると共にモータの軸受部分の温度上昇を抑
える事ができるので、モータの長寿命化を回る事ができ
る。
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図は液体燃料燃焼装置のバーナ部を示す図で、(1
)はバーナモータで、回転軸(2)の一端には液体燃料
を微粒化する回転霧化体(3)を設けると共に他端には
燃焼空気を供給するファン(4)を設けている。
(5)は前記回転霧化体(3)が微粒化した燃料を気化
する気化室(6)を内部に設けた気化器で、該気化器(
5)は鉄鋳物やアルミダイキャスト等にて形成している
。(7)は前記気化室(6)を燃料の気化温度に上昇保
持するための電気ヒータ、(8)は気化室(6)の上部
に配設した紋り板、(9)は燃焼炎(11を形成する炎
口αυを多数穿設したバーナヘッド、α2は前記回転霧
化体(3)に燃料を供給する電磁ポンプ、αJは気化室
(6)の温度を検知するバーナサーミスタ、α41)を
制御回路で、以下この制御回路α4を第2図および第3
図に基づき説明する。(19は電源(IQに直列接続し
ている電源スィッチ、(1)は電源Q61に第1の常開
スイッチaηを介して並列接続しているバーナモータ、
α2は前記バーナモータ(1)と第2の常開スイッチα
υを介して並列接読′シている電磁ポンプ、αlは前記
電磁ポンプ(17Jに並列接続している点火装置、(7
)は電源αIIDK第3の常開スイッチ■を介して並列
接続している電気ヒータ、Qυは電源αQと降圧トラン
ス(2zを介して接続している燃焼制御回路で、該燃焼
制御回路qυについては後述する。のは前記電気ヒータ
(7)の通電を制御するヒータ制御回路であり、以下該
ヒータ制御回路器を第3図に基づき説明する。
(財)は第1の比較器で、反転入力端子(ハ)は基準電
圧v0とアース間に直列接続している前述した負特性の
バーナサーミスタ(131と抵抗(イ)との接続点に接
続し、非反転入力端子(5)は基準電圧■。とアース間
に直列接続している抵抗@■間に接続している。
(至)は非反転入力端子(5)と出力端子09間に接続
したディファレンクヤル抵抗である。C33は第2の比
較器で、反転入力端子(至)は前記第1の比較器(2滲
の反転入力端子(ハ)に接続し、非反転入力端子(ロ)
は基準電圧■□とアース間に直列接続している抵抗09
(36)間に接続している。137)は非反転入力端子
(2)と出力端子(至)間に接続しているディファレン
シャル抵抗である。09はNOR回路で、一方の入力端
子(40を前記第1の比較器(財)の出力端子C31)
に接続し、他方の入力端子+41+を後述する第1およ
び第2のAND回路(43f46)の他方の入力端子(
ハ)(侶に接続している。
@2は第1のAND回路で、一方の入力端子(43をN
OT回路(財)を介して前記第2の比較器C32の出力
端子□□□に接続すると共に他方の入力端子(ハ)を後
述する燃焼制御回路r211の出力端子(21a)に接
続している。咽は第2のAND回路で、一方の入力端子
(47)は前記第1の比較器(至)の出力端子Gυに接
続していると共に他方の入力端子(48は前記NOR回
路CIの他方の入力端子(4υに接続している。器は前
記第3の常開スイッチ(4)を励磁して閉成するリレー
コイル■をコレクタに接続しているトランジスタで、ベ
ースは前記NOR回路(3’JおよびAND回路(ハ)
の出力端子6υ5aと夫々抵抗5364を介して接続し
、エミッタをアース接続している。前記燃焼制御回路c
lI)はバーナの燃焼時にHiレベル電圧を出力し、燃
焼停止時にはり、oレベル電圧を出力する出力端子(2
1a)を前記NOR回路(2)と第1および第2のAN
D回路(4B(ハ)の入力端子(AI)(ハ)(ハ)に
接続している。
(21b)は前記第2のAND回路回路用力端子(至)
に接続しており、該AND回路にからHiレベル電圧が
入力したらバーナの燃焼動作を開始する燃焼制御回路Q
1)の入力端子である。また、前記燃焼制御回路c!1
)は予め設定しているシーケンスプログラムに従い、燃
焼を行わせると共に、一部で故障等があった場合燃焼を
停止させたり、燃焼を開始しないといった安全機構を備
えている。(ト)は室温や湯温等の負荷の温度を検知す
るサーミスタ等の温度検知手段で、該温度検知手段(至
)の出力する信号に応じて燃焼制御回路Qυはバーナの
燃焼量を増減したり停止させたりして、負荷の温度を使
用者が任意に設定している温度にするものである。
本発明は上述する構成であり、以下その動作について説
明する。電源スイッチ叫を閉成する事により降圧トラン
ス器を介して燃焼制御回路Cυおよびヒータ制御回路磯
に電源(leが通電される。この時の気化器(5)の温
度をバーナサーミスタu3が検知し、その検知温度が燃
料を気化蒸発させる温度よりも低い場合、第1および第
2の比較器Q8力の反転入力端子(ハ)(至)に印加さ
れる電圧は、該バーナサーミスタ0の抵抗値が大きいの
で非反転入力端子@(ロ)に印加されている基準電圧よ
りも太き(第]および第2の比較器(財)G2はLOレ
ベル電圧を出力する。また、前記電源スィッチ(151
の閉成時から燃焼制御回路C!υは、各部をチェックし
て異常が無い事を確認した後出力端子(21a)からH
iレベル電圧を出力する。前記出力端子(21a )か
ら出力されるHiレベル電圧はNOR回路(至)と第1
および第2のAND回路(4usの他方の入力端子偽り
(ハ)(ハ)に印加され、第1のAND回路(42は一
方の入力端子(43にNOT回路(44)からのHiレ
ベル電圧が印加されているのでHiレベル電圧を出力し
トランジスタ(4!lを導通する。該トランジスタ(4
傷の導通によってリレーコイル鏝は励磁して第3の常開
スイッチ■を閉成し、電気ヒータ(7)に電源αeが通
電されて発熱し気化器(5)の温度を上昇させる。そし
て、気化器(5)の温度が上昇し第4図に示すように燃
焼スタート温度(Tc)に達すると、第1の比較器(2
4の出力はHiレベル電圧を出力し、この出力により第
2のAND回路咽はHiレベル電圧を燃焼制御回路Cυ
の入力端子(21b)に出力する。前記燃焼制御回路e
υは第1のAND回路回路用力するHiレベル電圧を入
力端子(21b)に入力した時点で第1の常開スイッチ
(l?)を閉成してバーナモータ(1)に電源(IF5
を通電しプレパージを行わせる。そして、プレパージ終
了後第2の常開スイッチα急を閉成して電磁ポンプα2
および点火装置(11を作動させる事により回転霧化装
置(3)に燃料が供給され、該回転霧化装置(3)によ
って微粒化された燃料は高温の気化室(6)の内壁に衝
突して瞬時に気化しファン(4)より送られる燃焼−火
室気と混合して気化ガスと成る。
その後気化ガスは紋り板(8)を介して炎口aυより噴
出し図示しないが点火装置αlによって着火され燃焼を
継続する。
次に燃焼を継続している時のヒータコントロールについ
て説明する。前述のよ5に燃焼を開始して気化器(5)
の温度が燃焼時に於けるヒータOFF温度(Ta)に達
すると、第2の比較器G7JはHiレベル電圧を出力し
、該出力はNOT回路(財)によりLoレベル電圧に反
転して第1のAND回路(42に印加する。従って、第
1のAND回路(4りの出力はLOレベル電圧となりト
ランジスタ01を非導通としリレーコイル■を消磁して
、ヒータ(7)への通電を停止する。その後、気化器(
5)の温度がヒータON温度(Tb)まで低下すると、
バーナサーミスタα3の抵抗値が太き(なって第2の比
較器の2の非反転入力端子(ロ)に印加している基準電
圧およびディファレンシャル抵抗07)の帰還電圧によ
る合成電圧レベルよりも反転入力端子(至)の電圧レベ
ルの方が高電位となり、該比較器国の出力はLoレベル
電圧に反転する。そして、NOT回路(44はHiレベ
ル電圧を第1のAND回路(46に出力印加するので、
該AND回路(42はHiレベル電圧を出力してトラン
ジスタ(ハ)を導通させる。従って、リレーコイル(至
)は励磁し第3の常開スイッチ■を閉成してヒータ(7
)に再通電し気化器(5)の温度を上昇させる。そして
、又気化器(5)の温度がヒータOFF温度(Ta)に
達したら前述の如く第2の比較器嬢の出力がHiレベル
電圧に反転する事によりヒータ(7)への通電を停止す
る動作を繰り返して該気化器(5)の温度コントロール
を行なうものである。
次に、負荷の温度(例えば室温や湯温等)が設定温度よ
りも上昇した事を温度検知手段(ト)で検知して第2の
常開スイッチα樽および第1の常開スイッチaηを開放
して燃焼を停止させた場合について説明する。燃焼を停
止した時点から燃焼制御回路(21)の出力端子(21
a)からはLoレベル電圧が出力して第1のAND回路
(43の出力をLoレベル電圧に固定する。そして気化
器(5)の温度が燃焼ストップ温度(Td)まで低下す
るとバーナサーミスタa3の抵抗値が大きくなって第1
の比較器(財)の非反転入力端子罰に印加している基準
電圧およびディファレンシャル抵抗(至)の帰還電圧に
よる合成電圧レベルよりも反転入力端子(ハ)の電圧レ
ベルの方が高電位となり、該比較器(財)の出力をLO
レベル電圧に反転する。従って、NOR回路ellの出
力はHiレベル電圧を出力してトランジスタ(ハ)を導
通させてリレーコイルωを励磁する。前記リレーコイル
ωの励磁によって第3の常開スイッチ■は閉成しヒータ
(7)に電源部を通電し、再び気化器(5)の温度を上
昇させる。その後、気化器(5)の温度が燃焼スタート
温度(Tc)K上昇すると前述のように第1の比較器な
4の出力はHiレベル電圧に反転するのでNOR回路回
路&! L oレベル電圧を出力してトランジスタ(4
1を非導通とじてリレーコイル槌を消磁する。そして、
気化器(5)の温度が再び燃焼ストップ温度(Td )
に低下すると第1の比較器(2)の出力が反転して前述
の様にヒータ(7)に通電する動作を繰り返して該気化
器(5)の温度コントロールを行なうものである。その
温度コントロールを第5図に示す。
そして、前述のように燃焼の停止によって負荷の温度が
設定温度よりも下降した事を温度検知手段(至)が検知
すると燃焼制御回路(21Jは出力端子(21a)から
Hiレベル電圧を出力して前述と同様に燃焼動作を開始
して負荷の温度コントロールを行なう。
(ト)発明の効果 本発明は上述の如くであり、燃焼を停止している時には
気化器の温度を制御する電気ヒータを燃焼時の温度制御
範囲よりも低い温度範囲で制御するものであるから、ヒ
ータへの通電時間を非常に短かくする事が可能で、該ヒ
ータの消費電力量を極力抑える事ができると共に、バー
ナモータの軸受温度を低くする事によって、該モータの
熱劣化を未然に防止する事ができるので、寿命の長い耐
久性に優れた液体燃料燃焼装置を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は燃
焼装置を示す図、第2図は電気回路図、第3図はヒータ
制御回路の詳細図、第4図は燃焼時の気化部温度を示す
図、第5図は燃焼停止時の気化部温度を示す図である。 (5)・・・気化器、 (7)・・・電気ヒータ、 (
ハ)・・・ヒータ制御回路。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 靜 夫 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体燃料を気化する気化器の温度を加熱制御する
    電気ヒータを設けた液体燃料燃焼装置に於いて、燃焼停
    止時には、気化器の温度を燃焼時の温度よりも低い温度
    で前記ヒータを制御するヒータ制御回路を設けたことを
    特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP60084838A 1985-04-19 1985-04-19 液体燃料燃焼装置 Pending JPS61243218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084838A JPS61243218A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60084838A JPS61243218A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243218A true JPS61243218A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13841930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084838A Pending JPS61243218A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243218A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150511A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料気化式燃焼器
JPS63156918A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料気化式燃焼器
JPH04316917A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150511A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料気化式燃焼器
JPS63156918A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料気化式燃焼器
JPH04316917A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63149215A (ja) 車両用保温機の制御装置
JPS61243218A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0743015A (ja) 強制給排気型給湯器の凍結防止装置
JP2886773B2 (ja) 温風暖房機
JP2542626B2 (ja) 燃焼装置
JP2936613B2 (ja) 油燃焼器の制御装置
JP2807264B2 (ja) 給湯装置
JPS636610Y2 (ja)
JPS6387525A (ja) 石油気化式燃焼器の制御回路
JP2538260B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3148313B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR0157491B1 (ko) 분젠식 팬히터의 불꽃조절 제어방법
JPS5827253Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2773452B2 (ja) 燃焼装置
JP2625181B2 (ja) 空気調和器の安全回路
KR19980014768A (ko) 팬히터 온도상승 제어방법
JP2556907Y2 (ja) 温風暖房器の制御回路
JPH0220602Y2 (ja)
JPH0443215A (ja) 気化式燃焼装置
JP2002257337A (ja) 燃焼温風暖房機
JPS6016220A (ja) 燃焼制御装置
JPS62196525A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2020016363A (ja) ハイブリッド式暖房装置
JPH062950A (ja) 油炊き温水ボイラの制御方法
JPH03158616A (ja) 油燃焼器の制御装置