JPH0322075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322075Y2
JPH0322075Y2 JP1986101029U JP10102986U JPH0322075Y2 JP H0322075 Y2 JPH0322075 Y2 JP H0322075Y2 JP 1986101029 U JP1986101029 U JP 1986101029U JP 10102986 U JP10102986 U JP 10102986U JP H0322075 Y2 JPH0322075 Y2 JP H0322075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
control device
shift control
bracket
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986101029U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637095U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986101029U priority Critical patent/JPH0322075Y2/ja
Priority to US07/067,953 priority patent/US4749211A/en
Publication of JPS637095U publication Critical patent/JPS637095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322075Y2 publication Critical patent/JPH0322075Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/01Motorcycles with four or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/08Dashboard means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K2005/001Suspension details for cycles with three or more main road wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/908Motor vehicles with short wheelbase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば牧場、農地、荒れ地等で荷物
運搬に使用される四輪バギー車に係り、特に着座
姿勢で運転される丸ハンドルを有する新規な四輪
バギー車のシフトコントロール装置支持構造に関
する。
〔従来の技術〕
近年、牧場、農地、荒れ地等の走行に適した小
型車両として、三輪及び四輪のバギー車が開発さ
れている。この三輪及び四輪のバギー車は、オー
トバイと同様騎乗姿勢で運転されるもので、その
操向はバーハンドルによるものである。
この騎乗型のバギー車は乗り降りしにくく、ま
た凹凸の激しい牧場、農地、荒れ地等を走行する
のであるからバーハンドル操作が重く、長時間走
行すると疲労するものである。さらに添乗するこ
とができないものである。
その為、最近着座姿勢で運転される丸ハンドル
を備えた四輪バギー車の開発がなされている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記の着座姿勢で運転される四輪バ
ギー車の場合、運転者及び添乗者が着座するシー
トの前部は、運転に支障の無いように、また乗降
し易いようにする為、フロアをフラツトにし、そ
の上方は完全な空間にしておかねばならないの
で、シフトコントロール装置をフロア上に設ける
ことは避けねばならない。またシフトコントロー
ル装置は、車両後部に配された前後進切替用トラ
ンスミツシヨンと操作ケーブルにて連繋するので
あるが、この操作ケーブルはフロアの上方で配線
することは乗降の支障となるので絶対に避けねば
ならず、またフロアの下方で配線することはバギ
ー車が凹凸の激しい場所をバウンドしながら走行
することにより操作ケーブルが損傷するので避ね
ばならない。その為、操作ケーブルはメインフレ
ームの厚さの範囲内で車両前部から車両後部に配
線することが必要である。そしてその場合電気系
統の配線と共に配線して配線の簡素化を図る為に
それらの通路がメインフレームの中央長手方向に
設けることとなる。従つてシフトコントロール装
置はそれに対応した位置で、運転者が操作し易い
位置に設けることが必要である。
そこで本考案は、運転者が操作し易い位置で、
しかも操作ケーブルをメインフレームの中央長手
方向に設けられる配線通路に導き易い位置にシフ
トコントロール装置を支持したシフトコントロー
ル装置支持構造を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本考案のシフトコ
ントロール装置支持構造は、フラツトな台枠状の
メインフレームの前部に門形のロアパイプを前傾
して立設し、該ロアパイプの上辺中間の左右に結
合してメインフレーム上にサスペンシヨンパイプ
を立設し、前記ロアパイプの上部両側の屈曲部に
後方に傾斜させて門形のアツパパイプを結合立設
し、このアツパパイプの上辺中間の左右と前記ロ
アパイプの上辺中間の左右とにステアリングコラ
ムパイプを結合し、この左右のステアリングコラ
ムパイプの下部間にブラケツト支持パイプを架設
結合し、このブラケツト支持パイプの中央と前記
アツパパイプの中央との間にブラケツトを固設
し、このブラケツトにシフトコントロール装置を
支持したことを特徴とするものである。
〔作 用〕
上記の如く構成されたシフトコントロール装置
支持構造によれば、シートの前方中央にシフトコ
ントロール装置が配されることになるので、操向
装置の丸ハンドルがシートの前方左側でも右側で
も、運転者はシートの左側又は右側に座つて右手
又は左手でシフトコントロール装置のシフトレバ
ーを容易に操作できる。またシートの前方中央に
シフトコントロール装置が配されることにより、
そのシフトレバーに連結された操作ケーブルはメ
インフレームの中央長手方向に設けられた配線通
路にダイレクトに導くことができるので操作ケー
ブルの配線が容易となり、且つ簡素化される。
〔実施例〕
本考案による着座型四輪バギー車のシフトコン
トロール装置支持構造の一実施例を図によつて説
明する。第1図は本考案のシフトコントロール装
置支持構造を有する着座型四輪バギー車の概略側
面図で、図中1はフラツトな台枠状のメインフレ
ームで、該メインフレーム1は、その前端部を第
2図の部分平面図に示すように左右のサイドパイ
プ1aの前部を内側に対称に寄せて幅狭になし、
その幅狭部の前端をフロントパイプ1bで結合
し、幅狭部の途中をクロスパイプ1cで結合し、
幅狭部の後側をクロスパイプ1dで結合し、その
クロスパイプ1dの位置でサイドパイプ1aの左
右両外側に張出パイプ1eを突設し、左右のサイ
ドパイプ1aの中間をクロスパイプ1fで結合し
て成るものである。このメインフレーム1の左右
の張出パイプ1eの先端に、上部が水平に屈曲し
た門形のロアパイプ2を前傾して立設し、該ロア
パイプ2の上辺中間の左右に結合してメインフレ
ーム1の幅狭部の左右のサイドパイプ1a上にサ
スペンシヨンパイプ3を立設し、前記ロアパイプ
2の上部両側の屈曲部には後方に傾斜した門形の
アツパパイプ4を立設し、該アツパパイプ4の上
辺中間の左右と前記ロアパイプ2の上辺中間の左
右とにステアリングコラムパイプ5を結合し、こ
の左右のステアリングコラムパイプ5の下部同志
の間にやや後方下方に引つ込ませて水平なブラケ
ツト支持パイプ6を架設結合し、このブラケツト
支持パイプ6の中央部と前記アツパパイプ4の中
央部との間に第3図に示す如く左右2枚の屈曲板
より成るブラケツト7を結合固定し、このブラケ
ツト7にシフトコントロール装置8を支持固定す
る。
このように構成されたシフトコントロール装置
支持構造によれば、第1図に示すようにその後方
のシートフレーム9に支持されたシート10の前
方中央にシフトコントロール装置8が配されるこ
とになるので、操向装置11の丸ハンドル12が
シート10の前方左側でも右側でも運転者はシー
ト10の左側又は右側に座つて右手又は左手でシ
フトコントロール装置8のシフトレバー8aを前
進、中立、後進と容易に上下操作して変換でき
る。また上述の如くシート10の前方中央にシフ
トコントロール装置8が配されることにより、そ
のシフトレバー8aに連結された操作ケーブル8
bは、第2図に示す如くメインフレーム1の幅狭
部の内側より車体後方に2本の平行なパイプ13
より形成された配線通路14内にダイレクトに導
くことができる。この配線通路14内に導かれた
操作ケーブル8bは、電気系統の配線と共にメイ
ンフレーム1の後端まで導かれ、ここから第1図
に示す如くリヤフレーム15に支持された前後進
切替用トランスミツシヨン16に連繋される。
尚、本考案のシフトコントロール装置支持構造
に於けるサスペンシヨンパイプ3と、その前方に
て立設されたサスペンシヨンパイプ17とにはブ
ラケツト18が架設結合され、このブラケツト1
8にクツシヨン装置19が支持されている。
〔考案の効果〕
以上の説明で判るように本考案による着座型四
輪バギー車のシフトコントロール装置支持構造に
よれば、シートの前方中央にシフトコントロール
装置が配されるので、運転者はシフトレバーを上
下して前進、中立、後進の切替操作を行うことが
容易である。またシートの前方中央にシフトコン
トロール装置が配されることによりそのシフトレ
バーに連結された操作ケーブルをメインフレーム
の中央長手方向に形成された配線通路にダイレク
トに導くことができるので、操作ケーブルの配線
が容易となり、且つ簡素化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のシフトコントロール装置支持
構造を有する着座型四輪バギー車の概略側面図、
第2図は本考案のシフトコントロール装置支持構
造を示す平面図、第3図は正面図である。 1……メインフレーム、2……ロアパイプ、3
……サスペンシヨンパイプ、4……アツパパイ
プ、5……ステアリングコラムパイプ、6……バ
ケツト支持パイプ、7……ブラケツト、8……シ
フトコントロール装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 着座姿勢で運転される丸ハンドルを備えた四輪
    バギー車に於いて、フラツトな台枠状のメインフ
    レームの前部に門形のロアパイプを前傾して立設
    し、該ロアパイプの上辺中間の左右に結合してメ
    インフレーム上にサスペンシヨンパイプを立設
    し、前記ロアパイプの上部両側の屈曲部に後方に
    傾斜させて門形のアツパパイプを結合立設し、こ
    のアツパパイプの上辺中間の左右と前記ロアパイ
    プの上辺中間の左右とにステアリングコラムパイ
    プを結合し、この左右のステアリングコラムパイ
    プの下部間にブラケツト支持パイプを架設結合
    し、このブラケツト支持パイプの中央と前記アツ
    パパイプの中央との間にブラケツトを固設し、こ
    のブラケツトにシフトコントロール装置を支持し
    たことを特徴とする着座型四輪バギー車のシフト
    コントロール装置支持構造。
JP1986101029U 1986-07-01 1986-07-01 Expired JPH0322075Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101029U JPH0322075Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01
US07/067,953 US4749211A (en) 1986-07-01 1987-06-30 Supporting structure for a shift-control apparatus of a four wheeled buggy having a steering wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101029U JPH0322075Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637095U JPS637095U (ja) 1988-01-18
JPH0322075Y2 true JPH0322075Y2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=14289754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986101029U Expired JPH0322075Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4749211A (ja)
JP (1) JPH0322075Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327989A (en) * 1991-03-20 1994-07-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four-wheeled buggy
US6293616B1 (en) 2000-01-10 2001-09-25 Ford Global Technologies, Inc. Modular rail for roof and windshield
JP4459084B2 (ja) * 2005-02-28 2010-04-28 本田技研工業株式会社 パワーステアリング装置付きの車両
US11767060B2 (en) * 2019-04-12 2023-09-26 Textron Innovations Inc. Lightweight vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE677816C (de) * 1937-06-02 1939-07-04 Ernst Hampke Durch Sammler und Elektromotor betriebenes Kleinfahrzeug
US2507421A (en) * 1947-06-09 1950-05-09 Rose Julius Motor vehicle construction
US3403927A (en) * 1965-12-10 1968-10-01 Harry C. Rettger Jr. Pedal-propelled tricycle vehicles
JPS55152626A (en) * 1979-05-18 1980-11-28 Iseki & Co Ltd Operation lever in agricultural machine to be rided

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637095U (ja) 1988-01-18
US4749211A (en) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11236192A (ja) バッテリブロックを備えた産業自動車
US5947222A (en) Three-wheeled automobile
JPH0322075Y2 (ja)
US4546992A (en) Sportcycle
US20210031859A1 (en) Traveling vehicle
CN1326741C (zh) 摩托车的前部结构
CN113661115A (zh) 具有可变总长度的车辆和选择性改变长度的方法
US7051832B2 (en) Material handling vehicle with dual control handles
JP2003127956A (ja) 鞍乗型車両における車体構造
JP4391795B2 (ja) 二輪車両及び三輪車両用パーキングレバーの配置構造
JP2000118275A (ja) 車両用シート
CN207683253U (zh) 一种带有拖拉结构的双人观览车
WO2023119476A1 (ja) 前2輪リーン車両
CN214189970U (zh) 用于电动三轮摩车的一体联动制动装置
JPH0211273Y2 (ja)
JPH08337131A (ja) 不整地走行車のチェンジ装置
JP2023007622A (ja) 作業車
JP2725272B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク装置
CN212828857U (zh) 儿童电动车
JPS6260315B2 (ja)
JPH08258774A (ja) 小型電動車
JPH037219Y2 (ja)
JP5013459B2 (ja) 二輪車用スタンド装置
JP2023130268A (ja) 車両
JP2693285B2 (ja) 制御レバー装置