JPH03220258A - ポリエステル共重合体組成物 - Google Patents

ポリエステル共重合体組成物

Info

Publication number
JPH03220258A
JPH03220258A JP27154790A JP27154790A JPH03220258A JP H03220258 A JPH03220258 A JP H03220258A JP 27154790 A JP27154790 A JP 27154790A JP 27154790 A JP27154790 A JP 27154790A JP H03220258 A JPH03220258 A JP H03220258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester copolymer
parts
glycol
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27154790A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonori Hiratsuka
平塚 元紀
Katsuyo Ebie
蛯江 勝代
Kazutoshi Doi
土肥 一俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Du Pont Toray Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Toray Co Ltd filed Critical Du Pont Toray Co Ltd
Publication of JPH03220258A publication Critical patent/JPH03220258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、柔軟性や成形加工性に優れたポリエステル共
重合体組成物に関するものである。
(従来の技術) 短鎖エステル単位および長鎖エステル単位から成るポリ
エステル共重合体は高温特性、耐久性および成形加工性
に優れた熱可塑性エラストマーとして自動車部品やラバ
ーコンタクトスイッチ等の電気部品等に使用されている
が、その硬さとコストのために、市場拡大が制限されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) かかるポリエステル共重合体を柔軟化する方法として、
柔軟成分である長鎖エステル単位を増加させた場合は、
成形加工性が劣るのみならず重合の生産性などによりコ
ストが高くなる。また、オレフィン系のポリマーをブレ
ンド(特公昭6〇−7862)l、た場合はその非相溶
性のために耐久性が低下したり射出成形品の外観不良が
発生したりする。更に、一般の可塑剤やスルホンアミド
系可塑剤を添加した場合(USP4,123,411)
は高温で可塑剤が揮発し柔軟性を損なう問題がある。
従って、高温特性、耐久性を損なうことなくポリエステ
ル共重合体を柔軟化することが、課組の一つになってい
る。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記課題を解決するため、先に、ポリエス
テル共重合体100重量部に対し、ベンゾエート系可塑
剤を、1−100重量部含有するポリエステル共重合体
組成物が、高温特性や耐久性を損なうことな“く、柔軟
性や成形性に優れることを提案したが、更に、好適な可
塑剤を見いだし、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、短鎖エステル単位および長鎖エス
テル単位からなり、短鎖エステル単位を22〜55重量
%含有するポリエステル共重合体100重量部に対し、
 トリメリット酸系、ピロメリット酸系、ペンタエリス
リット系の群から選ばれた化合物の少なくとも1種以上
の可塑剤を、l−100重量部含有することを特徴とす
るポリエステル共重合体組成物である。
本発明で使用するポリエステル共重合体は、高融点アル
キレンテレフタレートからなる短鎖エステル単位および
脂肪族ポリエーテルおよび/または脂肪族ポリエステル
からなる長鎖エステル単位から構成されるブロック共重
合体である。
高融点アルキレンテレフタレートとは、テレフタル酸ま
たはそのエステル形成性誘導体とグリコールからなる芳
香族アルキレンテレフタレートであり、更に、その他の
ジカルボン酸および/またはグリコールを含んでいても
よい。
テレフタル酸以外のジカルボン酸としてはイソフタル酸
、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフ
タレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4°
−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、3
−スルホイソフタル酸ナトリウム等のごとき芳香族ジカ
ルボン酸、1゜4−シクロヘキサンジカルボン酸のごと
き脂環族ジカルボン酸、コハク酸、シュウ酸、アジピン
酸、セバシン鍍、ドデカンジ酸、ダイマー酸のごとき脂
肪族ジカルボン酸等を挙げることができる。更に、ジカ
ルボン酸のエステル形成性誘導体たとえば低級アルキル
エステル、アリールエステル、炭酸エステルや酸ハロゲ
ン化物等も同等に用いろる。
また、ジオール成分としては、たとえばエチレングリコ
ール、 トリメチレングリコール、プロピレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコ
ール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ール、デカメチレングリコール等の脂肪族ジオール、1
.1−シクロヘキサンジメタツール、1.4−シクロヘ
キサンジメタツール、トリシクロデカンジメタツールの
ごとき脂環族ジオール、キシリレングリコール、ビス(
p−ヒドロキシ)ジフェニル、ビス(p−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2.2−ビス「4−(2−ヒドロキ
シエトキシ)フェニル」プロパン、ビスr4− (2−
ヒドロキシ)フェニル」スルホン、 l、  1−ビス
r4− (2−ヒドロキシエトキシ)フェニル」シクロ
ヘキサン等の芳香族基を含むジオールなどが挙げられる
。かかるジオールもエステル形成性誘導体たとえばアセ
チル体、アルカリ金属塩等の形でも用いうる 上記、高融点アルキレンテレフタレートとしては、テレ
フタル酸およびテトラメチレングリコールからなるポリ
ブチレンテレフタレート系共重合体が好ましく、100
−50モル%、更に好ましくは100−70モル%のポ
リブチレンテレフタレート単位から構成される。ポリブ
チレンテレフタレート単位がこの範囲においてエラスト
マーたるすぐれた弾性回復性及び柔軟性を有する。また
ポリブチレンテレフタレート単位が50モル%未満の場
合は融点が低くなり、高温特性や成形性が低下するので
好ましくない。
本発明の長鎖ポリエステルは上記酸と脂肪族ポリエーテ
ルおよび/または脂肪族ポリエステルから構成される。
脂肪族ポリエーテルとしては、ポリエチレングリコール
、ポリ(1,2−および1.3〜プロピレンオキシド)
グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコー
ル、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体
、エチレンオキシドとテトラヒドロフランの共重合体、
上記ポリグリコールのブロック共重合体、両末端にポリ
エチレングリコールを有するポリプロピレンオキシドブ
ロック共重合体等が挙げられ、これらのうちで特に耐久
性や成形性が要求される用途には、ポリ(テトラメチレ
ンオキシド)グリコールおよび両末端にポリエチレング
リコールを有するポリプロピレンオキシドブロック共重
合体が好適である。ポリ(テトラメチレンオキシド)グ
リコールの数平均分子量は、約3゛00から6000が
好ましく、より好ましくは500から4,500であり
、分子量が大きすぎるとポリ(テトラメチレンオキシド
)グリコール自体が結晶性を持つようになり、また相溶
性も悪くなり低温特性が低下する。逆に分子量が300
以下では短鎖エステル単位の結晶性が損なわれるため弾
性回復性が低下するため好ましくない。また、ポリプロ
ピレンオキシドブロック共重合体としては、両末端が1
5−35重量%のエチレンオキサイドで封鎖された数平
均分子量1500−2800のポリプロピレンオキシド
グリコールが好適でありより柔軟化が可能となる。
上記グリコールは上記酸とエステルを形成して長鎖ポリ
エステルとなるが、例えば、ポリプロピレングリコール
をトリメリット酸等と反応させ、イミド化したポリエー
テルイミドを長鎖ポリエステルとして用いることもでき
る。
ここでいう脂肪族ポリエステルとは、炭素数2−12の
脂肪族または脂環族グリコールと炭素数2−12のジカ
ルボン酸からなるポリエステル、例えばポリエチレンア
ジペート、ポリテトラメチレンアジペート、ポリエチレ
ンセバケート、ポリネオペンチルセバケート、ポリテト
ラメチレンデカンジ力ルポキシレートポリテトラメチレ
ンドデカンジ力ルポキシレート、ポリテトラメチレンア
ゼレート、ポリへキサメチレンアゼレート等が挙げられ
る。更に、長鎖ポリエステルとしてポリ−ε−カプロラ
クトン等の脂肪族ポリエステルも用いることができる。
更に、長鎖ポリエステルとして上記脂肪族ポリエーテル
と脂肪族ポリエステルの一種以上を併用することもでき
る。
本発明のポリエステル共重合体は、短鎖および長鎖エス
テル単位からなり、短鎖エステル単位を22−55重量
%含有するポリエステル共重合体であり、短鎖エステル
単位が22重量%以下では、高温特性や成形性が損なわ
れるのみならず重合速度が遅くなるためU清性が損なわ
れる。また、55重量%より多いと柔軟性が損なわれ、
本発明の方法によっても柔軟化が困難となるため好まし
くない。特に、好ましい短鎖エステル含有量は、22−
48重置%であり、更に、好ましくは、22−39重置
%である。
前記各成分よりなるポリエステル共重合体は公知の方法
で製造される。たとえば、ジカルボン酸の低級アルコー
ルジエステル、過剰量の低分子グリコールおよび脂肪族
ポリエーテルを触媒の存在下エステル交換反応せしめ、
得られる反応生成物を重縮合する方法、あるいはジカル
ボン酸とグリコールおよび脂肪族ポリエーテルを触媒の
存在下エステル化反応せしめ得られる生成物を重縮合す
る方法、またポリブチレンテレフタレートを作っておき
、これに前もって重合した脂肪族ポリエステルやポリエ
ーテル、ポリ−ε−カプロラクトンをくわえたり(特開
昭5l−38390)、また、ラクトンモノマーを付加
重合せしめることもできる(特公昭48−4116)。
更に、エチレンオキサイドで封鎖されたポリプロピレン
オキシドグリコールを用いる場合は、特開昭55−14
7546や特開昭57−28153等に記載された方法
をもちいることができる。
エステル交換反応またはエステル化反応と重縮合反応に
共通の触媒として、チタン触媒が良好な結果を与える。
特に、テトラブチルチタネート、テトラメチルチタネー
ト等のごときテトラアルキルチタネート、シュウ酸チタ
ンカリのごときシュウ酸チタン金属塩などが好ましい。
また、その他の触媒としてはジブチルスズオキサイド、
ジブチルスズラウレートのごときスズ化合物、酢酸鉛の
ごとき鉛化合物が挙げられる。
また、ジカルボン酸やグリコールの一部としてポリカル
ボン酸や多官能ヒドロキシ化合物、オキシ酸等が共重合
されていてもよい。多官能成分は高粘度化成分として有
効に作用し、その共重合しうる範囲は3モル%以下であ
る。かかる多官能成分として用いることができるものと
して、トリメリット酸、 トリメシン酸、ピロメリット
酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ブタンテトラカ
ルボン酸、グリセリン、ペンタエリスリトールおよびそ
れらのエステル、酸無水物などを挙げることができる。
本発明において、上記ポリエステル共重合体100重量
部に対し、トリメリット酸系、ピロメリット酸系、ペン
タエリスリット系の群から選ばれた化合物の少なくとも
1種以上の可塑剤を1−100重量部含有せしめること
により、電気部品等に好適な組成物とせしめることがで
きる。
ここにいうトリメリット酸およびピロメリット酸系可塑
剤としては、炭素数2−20のアルコールやグリコール
とトリメリット酸またはピロメリット酸のエステルであ
り、具体的には、トリメリット酸オクチルエステル、 
トリメリット酸ノニルエステル、 トリメリット酸イソ
ノニルエステル、トリメリット酸デシルエステル、 ト
リメリット酸イソデシルエステル、ピロメリット酸オク
チルエステル、ピロメリット酸イソノニルエステル、ピ
ロメリット酸デシルエステルやこれらの混合物が挙げら
れ、またペンタエリスリット系可塑剤は、モノペンタエ
リスリット、ジペンタエリスリットおよび/またはそれ
らの合成時に副生するポリペンタエリスリットと、脂肪
族系、芳香族系の一塩基酸または二塩基酸および/また
はそれらのエステル形成性誘導体たとえば、低級アルキ
ルエステル、アリールエステル、炭酸エステルや酸ハロ
ゲン化物のエステルであり、具体的には、モノペンタエ
リスリットアセテート、モノペンタエリスリットテトラ
ブチレート、モノベンタエリスリットジブチレートジカ
プリレート、千ノベンタエリスリットテトラベンゾエー
ト、ジペンタエリスリットヘキサカプロエート、ジペン
タエリスリット−2−エチルヘキソエートやこれらの混
合物が挙げられるが、ここに例示されたもののみに限定
されるものではない。また、これら可塑剤の一種以上を
組み合わせて用いることもできる。特に、高温特性を保
持するためには、ピロメリット酸系エステルが好適であ
る。
トリメリット酸系、ピロメリット酸系、ペンタエリスリ
ット系の群から選ばれた化合物の少なくとも1種以上の
可塑剤の含有量は、ポリエステル共重合体100重量部
に対し、1−100重量部、より好ましくは2−50重
量部であり、これより少ないときは本発明の効果が得ら
れず、逆に多いと結晶性や耐久性が損なわれるため好ま
しくない。
ポリエステル共重合体と可塑剤の配合方法は公知の方法
で行える。例えば、重合時に添加する方法、押出機やパ
ンバリミキサー等を用いて添加する方法、加熱によって
ペレットに染み込ませる方法、更には、前もってベレッ
トに高濃度に配合しておきマスターペレットとして配合
する方法などが挙げられる。
本発明の組成物は、自動車部品や電気部品等積々の用途
への展開が可能であり、具体的にはチューブやホース類
、フィルムやシート、柔軟性を要求される時計バンド、
自動車ハンドル、更には、ヘアブラシ、種々のメンブレ
ンやキーボード用スイッチ等にも使用できる。
また、本発明の組成物は種々の添加剤、例えば、公知の
結晶核剤や滑剤等の成形助剤、公知の酸化防止剤、紫外
線吸収剤等の耐熱・耐候性の安定剤、着色剤(顔料、染
料)、帯電防止剤、導電剤、難燃剤、補強剤、充填剤、
接着助剤、離型剤等を任意に含有することができる。
(実施例) 以下に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例のみに限定される物ではない。なお
、実施例中「部」または1%」で表示したものはすべて
重量比率であられしたものである。
ベレット(A)の作製 ジメチルテレフタレート194部、数平均分子量的1,
000のポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール2
65.4部およびテトラメチレングリコール69.6部
をチタンテトラブトキシド触*0.10部とともにヘリ
カルリボン型攪はん翼を備えた反応容器に仕込み、21
0℃で2時間加熱して、理論メタノール量の95%のメ
タノールを系外に留出した。反応混合物に”イルガノッ
クス”1010 (ヒンダードフェノール系耐熱剤CI
BA−GEIGY社製)0.5部を添加した後、245
°Cに昇温し、次いで50分をかけて系内の圧力を0.
2mmHgの減圧とし、その条件下で2時間重合を行わ
せた。得られたポリエステル共重合体(A)ベレットの
短鎖エステル単位は35%、融点は、165°q ショ
アーD硬度は38であった。
ベレット(B)の作製 ジメチルテレフタレート155.2阪 ジメチルイソフ
タレート38.8部、エチレンオキサイドで両末端をキ
ャッピングしたポリ(プロピレンオキサイド)グリコー
ル(数平均分子量的2200゜EO含量26.8%)2
90部およびテトラメチレングリコール82.2部をチ
タンテトラブトキシド触90.10部およびトリメリッ
ト酸無水物2部とともにヘリカルリボン型撹はん翼を備
えた反応容器に仕込み、210°Cで2時間加熱して、
理論メタノール量の95%のメタノールを県外に留出し
た。反応混合物に”イルガノックス”10100.5部
を添加した後、245°Cに昇温し、次いで50分をか
けて系内の圧力を0.2mmHgの減圧とし、その条件
下で2時間重合を行わせた。得られたポリエステル共重
合体(B)ベレットの短鎖エステル単位は38%、融点
は、155℃、ショアーD硬度は34であった。
実施例1゜ ベレット(A)100部に対し、ピロメリット酸オクチ
ルエステル(アデカ・アーガス社ADKCIZERUL
−80)を約240’C(7)押出機で表1の量配合し
た。得られたベレットを約195℃でダンベル試験片に
射出成形した後、物性および80°C″rABs樹脂に
接触させ移行性の有無を調べた。比較のため、 トリエ
チレングリコールジベンゾエート可塑剤(ベルシコール
・ケミカル社ベンゾエートS−358)も配合した。
本発明の組成物は、ABSへの移行も無く、柔軟化され
ている。
表 1゜ 1 ) ABSで、試験片を挟み、 250g/cm2
の荷重をかけて、80°Cに放置した後、表面観察した
実施例2 ペレット(B) 0部を配合し、 100部に、表2に示す可塑剤2 揮発性、移行性や物性を、調べた。
表2 実施例3 ペレット(B)100部に、ピロメリット酸オクチルエ
ステル20部を、実施例2と同様に配合し、ペレット(
B)と射出成形性を、比較したところ、流動性および離
型性に、優れていた。
(発明の効果) 本発明のポリエステル共重合体組成物は、特定の組成の
ポリエステル共重合体と相溶性に優れたトワメリット酸
系、ピロメリット#!l系、ペンタエリスリット系の群
から選ばれた化合物の少なくとも1種以上の可塑剤を含
有するため、ポリエステル共重合体の優れた高温特性や
耐久性を損なうことなく、柔軟性や成形加工性が改良さ
れる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短鎖エステル単位および長鎖エステル単位からな
    り、短鎖エステル単位を22〜55重量%含有するポリ
    エステル共重合体100重量部に対し、トリメリット酸
    系、ピロメリット酸系、ペンタエリスリット系の群から
    選ばれた化合物の少なくとも1種以上の可塑剤を、1−
    100重量部含有することを特徴とするポリエステル共
    重合体組成物。
  2. (2)ポリエステル共重合体の長鎖エステル単位がポリ
    プロピレンオキシドブロック共重合体単位である請求項
    1記載のポリエステル共重合体組成物。
  3. (3)可塑剤が、ピロメリット酸と炭素数2−20のア
    ルコールのエステルであることを特徴とする請求項2記
    載のポリエステル共重合体組成物。
JP27154790A 1989-10-11 1990-10-08 ポリエステル共重合体組成物 Pending JPH03220258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-264530 1989-10-11
JP26453089 1989-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03220258A true JPH03220258A (ja) 1991-09-27

Family

ID=17404540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27154790A Pending JPH03220258A (ja) 1989-10-11 1990-10-08 ポリエステル共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03220258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219724A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Toyobo Co Ltd ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP2015168815A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物およびそれからなる成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219724A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Toyobo Co Ltd ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP2015168815A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物およびそれからなる成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101068030B1 (ko) 내가수분해성 및 생분해성 지방족/방향족 코폴리에스테르 수지 조성물
JPS6330926B2 (ja)
JPH0115534B2 (ja)
US4520149A (en) Elastomer compositions
EP0323267B1 (en) Thermoplastic polyetherester copolymers
JPH0340732B2 (ja)
JPS5849576B2 (ja) 成形用組成物
JPH03220258A (ja) ポリエステル共重合体組成物
JPS61203165A (ja) ポリエ−テルエステルブロツク共重合体成形用組成物
JPS59532B2 (ja) 樹脂組成物
JP2873451B2 (ja) キーパッド用ポリエステル共重合体組成物
JP2001354842A (ja) カレンダー成形用ポリエステル組成物
JPS62292833A (ja) ポリエステル・ポリカ−ボネ−ト系エラストマ−
JPS636089B2 (ja)
JPH0543781A (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPS59533B2 (ja) 樹脂組成物
JPS64420B2 (ja)
JPH10279674A (ja) ポリエステル樹脂およびその成形品
JP2556907B2 (ja) 脂肪族ポリエステル
JPS6053531A (ja) 改質ポリエ−テルエステルブロツク共重合体
JPS6243462B2 (ja)
JP3531691B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPH03229752A (ja) ポリエステルエラストマ組成物
JP3329407B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JPH04323253A (ja) ポリエステル組成物