JPH0321769A - 建築用エレメント - Google Patents

建築用エレメント

Info

Publication number
JPH0321769A
JPH0321769A JP2133679A JP13367990A JPH0321769A JP H0321769 A JPH0321769 A JP H0321769A JP 2133679 A JP2133679 A JP 2133679A JP 13367990 A JP13367990 A JP 13367990A JP H0321769 A JPH0321769 A JP H0321769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element according
architectural element
architectural
chip
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2133679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995572B2 (ja
Inventor
Gerhard Dingler
ゲルハルト・デイングラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority claimed from US07/615,349 external-priority patent/US5538785A/en
Publication of JPH0321769A publication Critical patent/JPH0321769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995572B2 publication Critical patent/JP2995572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/20Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of plastics
    • E04C2/205Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of plastics of foamed plastics, or of plastics and foamed plastics, optionally reinforced
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/16Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of fibres, chips, vegetable stems, or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/16Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of fibres, chips, vegetable stems, or the like
    • E04C2/18Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of fibres, chips, vegetable stems, or the like with binding wires, reinforcing bars, or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/20Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of plastics
    • E04C2/22Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of plastics reinforced
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/05Forming boards or similar elements the form surface being of plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/10Forming or shuttering elements for general use with additional peculiarities such as surface shaping, insulating or heating, permeability to water or air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/902High modulus filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 発明は、厚みが、長さあるいは幅よりも著しく小さい建
築用エレメントに関するものである。
[従来の技術] この様な建築用エレメントは、例えばプレート(Pla
tten)またはボード(Brettern)の形状を
持つことができる。それらは特にコンクリート型枠の分
野に用いることができる。それらがプレートの形状の場
合には約12〜23鴫の厚み、約60anから6mの長
さおよび約20anから250anの幅を持つ。これら
のサイズはメーカによってまちまちである。このサイズ
の表方は、それらがプレートの場合には如何なるオーダ
のサイズ領域にそれらを用いることができるかについて
の概念を与えるのに役立つ。一般には長さおよび幅はサ
イズのオーダで言えば50an以下の寸法または10c
mとびで決められていると言える。
建築用エレメントがボードである限りサイズは原則的に
は上記と同じ領域にある。この様なボードは印以内の厚
み、50ao以下の範囲の長さおよび5an以下の範囲
の幅を持つ。ボードは建築分野では、例えば木製型枠の
桁、例えばH型桁用に用いられる。それらは、また型枠
のフレームの前の構造用ボードとしても固定されること
ができる。
それらは、またブラケットパラペットの場合の床用ボー
ドまたはサイドボードとしても用いることができる。
[発明が解決しようとする課題コ プレートは実際には、必ず合板の如き多層構造を持ち、
且つ保護被膜を備えている。複合型枠プレートの場合、
一般的な合板プレートでは極めて多くの分野で下記の項
目が問題である。
ア.プレートが熱の作用で方向により異った膨脹度を示
す。
イ.被膜を施された木製プレートは熱作用を蒙ると水泡
またはデラミネーションを生じる。
ウ.表面にセメントミルクを弾く如き性質を与えること
は困難である。表面は時間の経過と共にこの弾く性質を
失い、従って特別のクリーニング装置とクリーニニグ機
械が必要である。
工.離型剤が使用されねばならない。
オ.バイブレー夕を用いることにより表面が損なわれる
ことがある。これはバイブレー夕が直接プレートに触れ
ることにより起きるか、またはバイブレー夕が被膜層に
振動数の高い振動を与えるため被膜層が長期にわたって
接着を維持することができず、したがってデラミネーシ
ョンを起こすに至る。
力.プレートは吸湿性を持ち、したがってその形状は取
り付け後に変化する。
キ.機械的な損傷により被膜が破れ、且つ荷重負担能力
が低下する。
ク.プレートは腐蝕又は糸状菌の作用で劣化することが
ある。
ケ.断面方向では材質が均等でないために摩耗強度が一
様でない。
コ.構造プレートは寿命が短く且つ製造には困難が伴う
サ.大きな穿孔又は型枠の外層の損傷を修復することは
困難である。
シ.荷重負担能力および弾性係数に関するプレートの区
分は粗雑である。したがってこれらを用途に充分に適合
させることはできない。
ス.リサイクルは不可能である。
セ.形状を0.  1mmの精度を以って定めることは
可能ではない。
ン.端面ば切断面であるためにシールせねばならない。
タ6枠片の肩と型枠の外皮(der Nase des
Rabmenschenkels und der S
chalthaut)との間には、シリコンを用いて弾
性を持つ接着が行う必要がある。
チ.端面保護材にはプラスチック円錐体が取り付けられ
ねばならない。
ツ.プレートを枠に固定するスクリューはプレートの膨
潤を見込まねばならために一杯に締め付けてはならない
。したがってこの固定スクリューは最初に突き出ること
になり、これは搬送時にトラブルを起こし且つコンクリ
ートの表面仕上がりを損なう原因となる。
テ.表面は再生が簡単ではない。
ト.寿命は余り長くない。
ナ.プレートは浸漬含浸せねばならない。
二,木材はある圧力までしか耐えられないのに対し金属
支持体は極めて高い圧力に耐えることができることが考
慮されねばならない。
ヌ.端而が裂けることがあり、特にボードの場合には端
末が裂けることがある。
ヌ.リサイクリングタイプの資材の製造に用いることは
基本的に不可能である。
ネ.プレートおよびボードは貯蔵時に気象条件から守ら
れねばならない。
ノ,製造過程が複雑である。加圧法またはエクストルー
ションの如き方法が不可能である。
ハ.建築用エレメントが吸湿した場合に荷重支持能力が
変動する。
ヒ.プレートは面積単位では割高である。したがって最
近では大版の型枠を用いる傾向が生まれている。
フ.枠にプレートを取り付けるには長袖方向および直交
方向に注意が必要である。何故ならば合板では両者間で
の弾性係数に相違があるからである。
へ.荷重支持強度の極めて高いプレートを固定する際に
は被膜の剥離を防ぐためにスクリュー用の穴が施されね
ばならない。
発明の目的は従来のプレートおよび゛ボードに取代える
ことができ、且つ製造が極めて簡単でありしたがって廉
価である建築用エレメントを記載することにある。従来
用いられている釘およびスクリューの如き固定用の補助
手段は、この場合にも用いることができ、又従来の穿孔
法も利用できなければならない。上記の短所は少なくと
もその大部分が回避されねばならない。
[課題を解決するための手段] 発明によれば、 a)重量的に50%以上のプラスチックス、および50
%以下の金属テープ片からなり、 b)金属テープ片はプラスチック内で統計的に分布して
おり、 C)金属テープ片は建築用エレメントの厚みよりも短い ことを特徴とする建築用エレメントにより上記問題が解
決される。
[作用および効果] 請求項1によれば、金属テープ片を混入することにより
、それ自体使用することのできぬプラスチックも高い商
工業の利用価値を発揮するために必要な性質を付与され
ることができる。
請求項2の特徴により建築用エレメントの製造が容易と
なり、且つ消耗した時のリサイクル性も向上する。
請求項3の特徴によれば、プラスチックスの分野の公害
問題が解消できる。その材料の排出量が多量にのぼるた
めにこの処分費に悩んでいた企業にとっては福音である
。この請求項の特徴は、コストを大幅に引き下げること
ができるので、この場合の建築用エレメントは、木材合
板のいずれより廉価となる。
請求項5から7までの特徴は、特に建築工業においてそ
の効果を示す。セメントはプラスチックスには付着し難
いものである。
請求項8から10の特徴により建築用エレメントはプラ
スチサイザーの滲出により変化しないか、もししても僅
かに止どまることが可能である。
請求項11の特徴によれば、テープ片は簡単に製作する
ことができる。この様なチップの表面は性質上極めて裂
け易く粗面を持ち、且つ顕微鏡的には不規則な面をなす
。これによりチップはプラスチックスと密着することが
できる。
請求項12の特徴により、建築用エレメントは、更に廉
価となり公害問題の解決にもつながる。機械的切削工業
者はチップの引取り手を見出だすことにより助かる。
請求項13の特徴により工業界で廃棄物として生じるチ
ップが定義される。建築用エレメントの要求される性質
により単一種のチップ、複数の種類のチップ更にはあら
ゆる種類のチップが種々の重量比で用いることができる
請求項14から19によるサイズは、建築界での建築用
エレメントに対するテストにおいてその効果を充分に実
施されている。
請求項20の特徴により産業界で余剰品又は廃棄物とし
てしばしば生じるテープ片を用いることができる。必要
とされていなかった鋼が建築用エレメントの特徴を改善
する。
請求項21の特徴によれば、金属部分の強度およびアル
カリ,酸等に対する耐性を改善することができる。
請求項22の特徴によれば重量を軽減し、且つ鋼のみを
使用する場合よりも他の特定の特性を得ることができる
請求項23の特徴によればプラスチックと金属との間の
付着力は向上する。
上記と同じことが請求項24の特徴に当てはまり、且つ
この場合に追加的に耐蝕性が改善される。
接着ブリッジのテスト結果が請求項25、26に記載さ
れる。
請求項27.28の特徴によれば、木材がその自然の生
育条件の場合には決して持つことのできない性質を建築
用エレメントに付与することができる。
特に実証済みで且つ廉価な混合比率が請求項29.30
に記載されている。
請求項31から34までによるデータはテストにより得
られたものであり且つ実証済みである。
請求項35から36によれば、建築用エレメントの性質
を挫屈に関して改善することができる。
材料の挫屈は建築用エレメントが曲げられた時に、特に
小さい曲率半径の部分に出現する。
請求項37の特徴によれば、建築用エレメントの持つ特
性的な性質を塗料で表示することができる。
請求項38の特徴によれば材料を緻密化させることがで
き、したがって特定の性質を改善させることができる。
請求項39の特徴によれば、建築用エレメントを連続方
式で製造することができる。
請求項40の特徴によれば建築用エレメントは広汎な範
囲にわたって使用することができる。プラスチックスを
選ぶことより別の耐性が生まれる。
請求項48の特徴は、セメントミルクのpH値が13.
3であることから業界では特に重要である。発明は、特
に請求項48の記載の建築用エレメントに対して適切で
ある。
請求項42に記載の建築用エレメントもまた発明にとっ
て大きな用途を持つ。
請求項43の特徴によれば建築用エレメントのサイズが
極めて大きい場合の技術上の困難およびコスト高を回避
することができる。
請求項44の特徴によれば、小さい廉価なプレートを大
きいサイズに継ぎ合わせることができ、できあがったプ
レートは合板を用いた従来の大きなサイズのプレートよ
りも大幅に安い。
請求項45に示す上記の如き平板エレメントの製造法は
、上記の請求範囲からは平均的な専門家ならば自ら知る
ことのできるものである。
請求項46に記載の用法はあらゆる工業分野において新
たな考案の途を拓くことになろう。
請求項47の特徴のように、堅牢にするための構造上の
凹凸を作ることもまた容易である。コンクリート壁に造
型体を一体的に形成することは公知である。
請求項49によれば建築用エレメントには電圧が生じな
い。
[実施例] 下記において発明の好ましい実施例を記載することとす
る。
プレート11は、厚みが9an,長さが約2.60m,
幅は1.35mである。プレートは金属テープ片たる1
0%のアルミニウムあるいはアルミニウム合金チップ、
同じく10%の鋼(好ましくはステンレス)チップ、お
よびミネラルファイバーとして5%のチョップドグラス
ファイバーを含有している。
グラスファイバーは剪断強度を高めるのに役立つ。
プラスチックスとしてはリサイクルされた熱可塑性樹脂
を用いており、これは予めグラニューレート化されてい
る。この場合、熱可塑性樹脂全体中におけるリサクル樹
脂の割合は70〜100%が好ましい。熱可塑性樹脂は
その大部分がポリオレフィン系からなる。オレフィンの
含有率は必要に応じて、プラスチックス中の30%以上
、40%以上、あるいは50%以上とする。プラスチサ
イザーを含むプラスチックスを用いる場合、その重量割
合は少なくとも20%以下であることが好ましく、必要
に応じて10%以下あるいは5%以下とする。
プレート11を作るため、均等に混和された上記材料が
プレス金型に入れられる。型は150℃から200℃、
最適値として180℃の温度とする。材料は約6分間型
の中に保持される。この後プレス金型は冷却される。保
持中の加圧力は250から55ON/gum2の間の値
が選ばれる。
利用可能なチップは著書 ″Fertigungsverfahren  , B
andl von k6nig, VD I −Ver
iags GmbH, 142 〜148頁,特に図6
〜24から知ることができる。チップは金属切削加工時
に生じるチップを用いることができ、テープ状チップお
よび/又は雑チップおよび/又はフラットへりカルチッ
プおよび/又は円筒状へりカルチップおよび/又はスパ
イラルヘリカルチップおよび/又はスパイラルチップが
好適である。チップの厚みは0.5〜5mlI11好ま
しくは0.5〜3InI1が好適に採用され、さらに好
ましくは1〜2mlI+の厚みが選択される。この場合
、チップの長さは厚みの何倍かのものを用いる。チップ
の長さは例えば数叩からほぼエレメントの長さに達する
ものとすることができ、具体的には3〜20閣、あるい
は少なくとも4IIlffi等とすることができる。こ
のようなチップは脱脂しておくか、さらに好ましくは、
その表面にクロメート化接着ブリッジや燐酸塩化接着ブ
リッジ等の接着性を高めるためのブリッジを形成してお
くのがよい。加圧力はブランジャーにより与えられる。
このブランジャーはプレート11の大きな表面の一つに
、表面に直角に圧力を働かせる。
尚、建築用エレメントの成分比率は必ずしも上記プレー
ト11のようなものでなくてもよく、重量的に50%以
上のプラスチックスおよび50%以下の金属テープ片で
なるものであればよい。最高30重量%のチップと少な
くとも70重量%のプラスチックスでなる建築用エレメ
ントはより好適な具体例である。また、金属テープは約
30重量%のアルミニウム合金と約10〜20重量%の
鋼でなる混合体としてもよい。さらに、プラスチックス
を、オレフィン系以外のプラスチックスが20〜60%
、好ましくは50%存在するものとしてもよい。さらに
また、建築用エレメントはその中に顔料を含ませること
もできる。
発明による建築用エレメントにおいては、プラスチック
スの表面はpl12〜14の酸およびアルカリに対して
耐性を持つようにしておくようにするとよい。pH12
〜l4のアルカリに対して耐性を持つことは特に好まし
い。
第2図は、この種の2枚のプレート12.13を示し、
且つこれらはそれぞれの端面14において溶接接手(S
chweiβnaht) 1 6により互いに結合され
ている。溶接接手16は溶接(Schweil3en)
後再び研磨されることにより、プレート12.13の面
から突き出ている部分を除去されている。この様にして
ほぼ2. 60X 2. 60mの寸法の新しいプレー
トができあがった。
建築用エレメントは、建築企業用の型枠要素(E1e+
++entshalungen)のプレート(Scha
ltafel−Platten)のサイズとすることが
できる。この場合、例えば木製型枠桁(Holzsch
alungst.rHgern)の外形(Gestal
t)の桁(TrMger)の中に取付けられているもの
とすることができる。第3図は建設業者によりしばしば
用いられる木製型枠桁であるH型桁18を示す。
発明による建築用エレメントではこのH型桁18を一体
物として作ることもでき、またボード19,21.22
を組合わせて作ることもできる。
ボード19.21には接目溝23がそれぞれ向い合った
中央部分に作られ、且つボード22の両端に接合用の突
起24が設けられている。溝23と突起24の接合は接
着.溶接または同等の方法により作られる。この様なH
型桁18は標準長さ2.45m, 2.90m. 3.
60m, 3.90m. 4.90m, 5.90m等
をもつものとして作られることができる。その特性値は
次の通りである。二M許容荷重(Mzul.)は5.0
KNm以上;Q許容荷重(Qzul,)は11.0NK
m以上;重量は5 kg / m以下,H型桁18の高
さは例えば20anであり、またボード19,21の幅
は8cnである。
H型桁18と同等の他の桁においても同様に成形するこ
とができる。
プレートはまた、例えば天井用型枠(Deckensc
halungen)のための型枠外皮(Scha lh
aut)をーH型桁と共に一作ることができる如くデザ
インされることができる。それらはしたがって、例えば
22一厚みのいわゆる3−So−3層プレートに取り代
′えることができ、且つこの場合にはプレートのサイズ
は50/200aa, 100/200 an, 50
/250Cllおよび100/250 anにすること
ができる。
発明により作られた建築用エレメントは0.1mmの精
度を出し、且つこれを維持できる長所を持つ。
木製桁.木製板または同等の木製の建材にその端が硬い
床面に当たる如く衝突が与えられた場合に端面には引裂
が生じる。したがって、この様な場合には、特別の端面
保護手段がしばしば用いられる。これに反し発明による
建築用エレメントはこれを必要としない。発明は好んで
}fDPE (高密度ポリエチレン)プラスチックスを
使用するが、その密度は0.93以上であり、それだけ
で見ても(すなわち金属テープなしで)E=1500N
/alI12の弾性係数を可能にする。発明の建築用エ
レメントの弾性係数はテストでは数百N/M2から約2
 0 0 0 0 N/M”が実証された。それによれ
ば、弾性係数の下限値は500N/mn+2以上、より
好ましい値として900N/mm2以上とすることがで
きる。
原則的には、0.93以下の密度のLDPEプラスチッ
クスも使用することができ、この場合に弾性係数は17
0N/mm’またはそれ以下となる。
建築用材料は、またエクストルージョン法でも作ること
ができる。特にこの事は、例えば第3図の桁の如きロツ
ド状の形を持つ建築用エレメントに当てはまる。プレー
トおよびボードもまたエクストルージョンにより作るこ
とができる。この場合には材料を後からーあらゆるエク
ストルージョン法の場合と同じく一寸法切りすることが
できる。
いずれにしろエクストルーダーのマウスピースには圧力
室を取り付け、且つこの中に材料は固化するまで止どめ
られねばならない。この様な材料は、例えば8mの長さ
に範囲を限ることができ、この場合に材料は圧力室内で
硬化した後に切断される。
圧力室は一つまたはそれ以上の切断片を取り出すために
のみ開かれる。
圧力室はまたエクストルリーダーのマウスピースに対面
する壁面に押し出される材料の輪郭に応じた開口を設け
ることによりこの開口を通して押し出された材料を連続
的に外気中に取り出すことができる。この場合には、材
料は大気圧下で切断されることができる。この場合には
、当然室の開口と材料との間の空隙はシールされねばな
らない。
建築用エレメントに用いられる金属テープは統計的に見
た場合均等に分布しており、且つ建築用エレメントに対
比しても薄いものである。これは建築用エレメントを加
熱するのに用いることがある。建築用エレメントがコン
クリート型枠用のプレートである場合には、金属テープ
に接触することなしに電磁エネルギーを与えることによ
り冬季にも工事を行うことができる。これは、例えばマ
イクロ波レンジ(電子レンジ)で知られているが如き高
周波発振器によりあるいは工業界のみならず家庭におい
ても知られている揺動原理によって行うことができる。
この様な電磁波発振器は、この様な用途の場合にはコン
クリートとは反対側の型枠の外側に設けて発振せねばな
らない。この方式は建築用エレメントには電圧が生じな
いことの利点がある。
発明による建築用エレメントの熱変換係数は少なくとも
木/プラスチック鋳造ボードのいずれかなみである。
【図面の簡単な説明】
第1図はプレートの見取図、第2図は2つの溶接された
プレートの見取図、第3図はI−1型桁の正而図である
。 fl許出a人 ゲルハルト・ディングラー代 理 人弁
理士鈴 江 孝 一 第 1 図 f  3  図 1l 13

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その厚みが少なくともその他の寸法よりは著しく
    小さく、しかも a)重量的に50%以上のプラスチックス、および50
    %以下の金属テープ片からなり、 b)金属テープ片はプラスチック内で統計的に分布して
    おり、 c)金属テープ片は建築用エレメントの厚みよりも短い ことを特徴とする建築用エレメント。
  2. (2)プラスチックが熱可塑性樹脂であることを特徴と
    する請求項1の建築用エレメント。
  3. (3)熱可塑性樹脂は少なくとも大部分がリサイクル樹
    脂であることを特徴とする請求項2の建築用エレメント
  4. (4)熱可塑性樹脂全体の中で占めるリサクル樹脂の割
    合が70〜100%であることを特徴とする請求項3の
    建築用エレメント。
  5. (5)プラスチックは少なくとも30%のオレフィンを
    含むことを特徴とする請求項2の建築用エレメント。
  6. (6)プラスチックが少なくとも40%のオレフィンを
    含むことを特徴とする請求項5の建築用エレメント。
  7. (7)プラスチックが少なくとも50%のオレフィンを
    含むことを特徴とする請求項5の建築用エレメント。
  8. (8)プラスチサイザーを含むプラスチックの重量割合
    は20%以下であることを特徴とする上記請求項1〜7
    のいずれか一つに記載の建築用エレメント。
  9. (9)プラスチサイザーを含むプラスチックの重量割合
    が10%以下であることを特徴とする請求項8の建築用
    エレメント。
  10. (10)プラスチサイザーを含むプラスチックの重量割
    合が5%以下であることを特徴とする請求項8の建築用
    エレメント。
  11. (11)金属テープ片はチップであることを特徴とする
    請求項1の建築用エレメント。
  12. (12)チップは金属切削加工時に生じるチップである
    ことを特徴とする請求項11の建築用エレメント。
  13. (13)チップはテープ状チップおよび/又は雑チップ
    および/又はフラットヘリカルチップおよび/又は円筒
    状ヘリカルチップおよび/又はスパイラルヘリカルチッ
    プおよび/又はスパイラルチップであることを特徴とす
    る請求項12の建築用エレメント。
  14. (14)チップは0.5から5mmの間の厚みを持ちそ
    の長さは厚みの何倍かであることを特徴とする請求項1
    1から13のうちのいずれか一つに記載の建築用エレメ
    ント。
  15. (15)チップの厚みが0.5〜3mm厚みであること
    を特徴とする請求項14の建築用エレメント。
  16. (16)チップの厚みは1から2mm程度であることを
    特徴とする請求項14の建築用エレメント。
  17. (17)チップが数ミリメートルからほぼエレメントの
    厚みに達する長さを持つことを特徴とする請求項14か
    ら16のいずれかひとつ、又は複数の項目に記載の建築
    用エレメント。
  18. (18)チップが3から20mmの長さを持つことを特
    徴とする請求項16の建築用エレメント。
  19. (19)チップが少なくとも4mmの長さを持つことを
    特徴とする請求項17の建築用エレメント。
  20. (20)金属テープ片が鋼であることを特徴とする請求
    項1の建築用エレメント。
  21. (21)鋼がステンレスであることを特徴とする請求項
    20の建築用エレメント。
  22. (22)金属テープ片がアルミニウム合金からなること
    を特徴とする請求項1の建築用エレメント。
  23. (23)金属テープ片が脱脂されていることを特徴とす
    る請求項1の建築用エレメント。
  24. (24)金属テープ片がその表面に接着性を高めるため
    のブリッジを持つことを特徴とする請求項1の建築用エ
    レメント。
  25. (25)接着ブリッジはクロメート化接着ブリッジであ
    ることを特徴とする請求項24の建築用エレメント。
  26. (26)接着ブリッジは燐酸塩化接着ブリッジであるこ
    とを特徴とする請求項24の建築用エレメント。
  27. (27)金属テープ片は各種金属の混合体からなること
    を特徴とする請求項1の建築用エレメント。
  28. (28)混合体がアルミニウム合金および鋼でなるテー
    プ片を含むことを特徴とする請求項27の建築用エレメ
    ント。
  29. (29)それらが最高30重量%のチップと少なくも7
    0重量%のプラスチックからなることを特徴とする請求
    項1の建築用エレメント。
  30. (30)混合体が約30重量%のアルミニウム合金およ
    び約10〜20%の鋼の範囲にあることを特徴とする請
    求項28の建築用エレメント。
  31. (31)オレフィン系以外のプラスチックが20%から
    60%、好ましくは50%存在することを特徴とする請
    求項5から7のいずれか一つ、又は複数の項目に記載の
    建築用エレメント。
  32. (32)数百N/mm^2から約20,000N/mm
    ^2の弾性係数を示すことを特徴とする請求項2又は3
    の建築用エレメント。
  33. (33)弾性係数の下限が500N/mm^2以上であ
    ることを特徴とする請求項32の建築用エレメント。
  34. (34)弾性係数の下限が900N/mm^2以上であ
    ることを特徴とする請求項33の建築用エレメント。
  35. (35)ミネラルファイバーが添加されていることを特
    徴とする請求項1の建築用エレメント。
  36. (36)ミネラルファイバーがグラスファイバーである
    ことを特徴とする請求項35の建築用エレメント。
  37. (37)顔料が含まれていることを特徴とする請求項1
    の建築用エレメント。
  38. (38)プレス金型の中で加圧成形されることを特徴と
    する請求項1の建築用エレメント。
  39. (39)押し出されたものであることを特徴とする請求
    項1の建築用エレメント。
  40. (40)そのプラスチック表面がpH2〜14の酸アル
    カリに対して耐性を持つことを特徴とする請求項1の建
    築用エレメント。
  41. (41)建築企業用の型枠要素のプレートのサイズが使
    用されていることを特徴とする請求項1の建築用エレメ
    ント。
  42. (42)木製型枠桁の外形の桁の中に取付けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の建築用エレメント。
  43. (43)多数の建築用エレメントが側面で互いに溶接さ
    れていることを特徴とする請求項1の建築用エレメント
  44. (44)多数のプレートが側面で互いに溶接されている
    ことを特徴とする請求項41から43のいずれか一つに
    記載の建築用エレメント。
  45. (45)請求項1〜44のいずれか一つに記載の平面な
    建築用エレメントの製造の為の方法。
  46. (46)H型桁又は同等のものの如き桁の製作の為の木
    製、木質ボード製の型枠プレートに代わるものとして上
    記の請求項1〜44のいずれか一つに記載の平面な建築
    用エレメントの利用。
  47. (47)その片面に構造的な凹凸を持つことを特徴とす
    る請求項1の建築用エレメント。
  48. (48)pH2〜14の範囲で耐アルカリ性を持つこと
    を特徴とする請求項40の建築用エレメント。
  49. (49)非接触方式で電磁波により加熱されることを特
    徴とする請求項1の建築用エレメントの加熱法。
  50. (50)熱変換係数が少なくとも木/プラスチック鋳造
    ボードなみであることを特徴とする請求項41の建築用
    エレメント。
JP13367990A 1989-05-24 1990-05-23 建築用エレメント Expired - Fee Related JP2995572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893916938 DE3916938A1 (de) 1989-05-24 1989-05-24 Bauelement
DE3916938.3 1989-05-24
US07/615,349 US5538785A (en) 1990-11-14 1990-11-19 Construction element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321769A true JPH0321769A (ja) 1991-01-30
JP2995572B2 JP2995572B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=25881243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13367990A Expired - Fee Related JP2995572B2 (ja) 1989-05-24 1990-05-23 建築用エレメント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5636492A (ja)
EP (1) EP0400350B1 (ja)
JP (1) JP2995572B2 (ja)
CA (1) CA2017143C (ja)
CZ (1) CZ281002B6 (ja)
DE (5) DE3916938A1 (ja)
ES (1) ES2047747T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934700A (en) * 1996-03-08 1999-08-10 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Gas bag restraint module
JP2008047945A (ja) * 2005-03-28 2008-02-28 Nec Saitama Ltd アンプ装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4040905C2 (de) * 1990-09-25 1996-09-26 Heinz Bechtold Unterlagsbrett, insbesondere für die Herstellung von Beton-Erzeugnissen
DE4228409A1 (de) * 1992-08-26 1994-03-03 Messing Oliver Platte für Verschalungs-, Abtrennungs- oder Stützzwecke
DE4242922A1 (de) * 1992-12-18 1994-06-23 Gerhard Dingler Schalplatte
DE4344720A1 (de) * 1993-12-27 1995-08-10 Gerhard Dingler Bauelement
DE19622149A1 (de) * 1996-06-01 1997-12-04 Stewing Nachrichtentechnik Bauelement, insbesondere Schalplatte zur Herstellung von Betonschalungen
DE19640115A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-23 Stewing Nachrichtentechnik Verfahren zur Herstellung eines Bauelementes, insbesondere einer Schalplatte für Betonschalungen
DE19960304A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Wilkhahn Wilkening & Hahne Leichtbauplatte
DE20108858U1 (de) 2001-05-25 2001-08-23 Voß GmbH, 48488 Emsbüren Möbelbauplatte
US7721496B2 (en) 2004-08-02 2010-05-25 Tac Technologies, Llc Composite decking material and methods associated with the same
US7930866B2 (en) * 2004-08-02 2011-04-26 Tac Technologies, Llc Engineered structural members and methods for constructing same
CN101031696B (zh) * 2004-08-02 2010-05-05 Tac科技有限责任公司 工程结构构件及其制造方法
US8266856B2 (en) 2004-08-02 2012-09-18 Tac Technologies, Llc Reinforced structural member and frame structures
US8065848B2 (en) 2007-09-18 2011-11-29 Tac Technologies, Llc Structural member
US7972688B2 (en) * 2005-02-01 2011-07-05 Letts John B High density polyurethane and polyisocyanurate construction boards and composite boards
ITPN20050085A1 (it) * 2005-11-28 2007-05-29 Ezio Sedran Trave in plastica per la realizzazione di armamenti di strutture edili orizzontali.
US20090178590A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Fibercon International, Inc. Method for reinforcing concrete
DE102008000738A1 (de) 2008-03-18 2009-09-24 Pps Dietle International Gmbh Schalhautbefestigung nebst Herstellung
US20110155315A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Ali'i Pacific LLC Preservative-treated i-joist and components thereof
US10870987B1 (en) * 2017-12-04 2020-12-22 Firestone Building Products Company, Llc Isocyanate-based foam construction boards
CN110387936A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 黄种玉 加劲板及加劲管的制法
DE102021106157A1 (de) * 2021-03-12 2022-09-15 Peri Se Induktionsschalung

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US766280A (en) * 1903-08-31 1904-08-02 Timothy O'shea Building construction.
US768983A (en) * 1904-03-07 1904-08-30 Draper Co Heat-resisting and fireproof concrete composition.
CH76292A (de) * 1917-04-28 1917-12-01 Harald Alfsen Verfahren zur Herstellung von Gegenständen aus Beton
GB252975A (en) * 1925-10-23 1926-06-10 Alexander George Rotinoff Improvements relating to reinforced concrete
US2311613A (en) * 1939-04-11 1943-02-16 Owens Corning Fiberglass Corp Transparent composite material
US2388297A (en) * 1941-07-10 1945-11-06 Extruded Plastics Inc Composite article, including extruded sections
FR980329A (fr) * 1943-01-28 1951-05-10 Fr Des Verreries Mecaniques Ch Nouveau matériau servant à la fabrication de produits composés
US2677955A (en) * 1943-02-12 1954-05-11 Constantinesco George Reinforced concrete
US2806254A (en) * 1944-06-09 1957-09-17 Burnie J Craig Method of making a composition of independently covered particles
US2836529A (en) * 1954-05-03 1958-05-27 Hugh Adam Kirk Reinforced plastic
US3166518A (en) * 1960-12-29 1965-01-19 Schlumberger Well Surv Corp Electrically conductive concrete
FR1278521A (fr) * 1961-01-30 1961-12-08 Bayerische Mass Ind Mètre à ruban
DE1164627B (de) * 1961-10-19 1964-03-05 Hanns Hess Vollwandtraeger mit hoelzernen Gurten und einem oder mehreren im Grundriss wellenfoermigen Stegen aus Sperrholz
US3303626A (en) * 1963-07-23 1967-02-14 George B Brigham Connecting means for framed panels
CH429109A (de) * 1964-09-03 1967-01-31 Chatelain Andre Kunststeinplatte und Verfahren zu deren Herstellung
FR1430353A (fr) * 1964-10-24 1966-03-04 éléments de construction
DE1925379U (de) * 1964-11-10 1965-10-14 Horst Afheldt Platten- oder profilfoermiges bauelement.
FR1506143A (fr) * 1966-01-03 1967-12-15 Dow Chemical Co Procédé de fabrication d'articles en substances formées de métal et d'un polymère, compositions de ces substances et articles ainsi obtenus
SE324650B (ja) * 1966-06-29 1970-06-08 Hombak Maschinenfab Kg
GB1182274A (en) * 1966-07-29 1970-02-25 Nypel Inc Extrusion Method and Apparatus
GB1159230A (en) * 1967-08-25 1969-07-23 Gen Motors Corp Method of making Fibre-Reinforced Synthetic Resin Articles
GB1183215A (en) * 1967-08-29 1970-03-04 Bekaert Pvba Leon Improvements in Reinforced Articles and Reinforcing Elements therefor
DE1952372A1 (de) * 1969-10-17 1971-04-29 Lepper Wilhelm Dr Ing Verfahren zur Herstellung von elastischen Werk- und Baustoffen
US3728211A (en) * 1970-04-16 1973-04-17 Steel Corp Reinforced composite
DE7018657U (de) * 1970-05-20 1970-09-03 Arbed Hochfestes, stab- oder flaechenfoermiges bauteil.
DE2032575A1 (en) * 1970-07-01 1972-01-05 Flita E Utilization of plastic waste - by conversion into construction panels etc
US3919386A (en) * 1973-03-01 1975-11-11 Allied Chem Method of rapidly forming hollow objects from reinforced plastic sheeting
DE2426714C3 (de) * 1974-06-01 1978-12-14 Dynamit Nobel Ag, 5210 Toisdorf Verfahren zum Zuführen der Ausgangsmaterialien in eine Schneckenpresse zum Herstellen einer Folienbahn
SE7414809L (sv) * 1974-11-26 1976-05-28 Skf Nova Ab Armeringsmedel for betong och sett att tillverka armeringsmedlet
DE2538830C3 (de) * 1975-09-01 1979-01-04 Gerhard 8000 Muenchen Hahn Bauplatte
DE2539195A1 (de) * 1975-09-03 1977-03-24 Paturle Sa Ets Konstruktionsmaterial sowie verfahren und vorrichtun zu seiner herstellung sowie verfahren und vorrichtung zu seiner weiterverarbeitung
US4045603A (en) * 1975-10-28 1977-08-30 Nora S. Smith Construction material of recycled waste thermoplastic synthetic resin and cellulose fibers
DE2649267C2 (de) * 1976-10-29 1984-09-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von metallfaserverstärkten Kunststoffhalbzeugen und -fertigprodukten
NL184773C (nl) * 1977-04-19 1989-11-01 Lankhorst Touwfab Bv Werkwijze voor het verwerken van thermoplastisch kunststofmateriaal tot een voorwerp met de be- en verwerkbaarheidseigenschappen van hout.
DE7735641U1 (de) * 1977-11-22 1978-03-30 Barainsky, Dietmar, 4973 Vlotho Verstaerktes kunststoffprofil
US4221624A (en) * 1978-04-03 1980-09-09 Eslinger Haynes L Method of manufacturing a foamed core thermoplastic sheet
DE2922115A1 (de) * 1979-05-31 1980-12-04 Collardin Gmbh Gerhard Verfahren zur erzeugung von konversionsschichten auf metalloberflaechen im spritzverfahren
DE3012792A1 (de) * 1980-04-02 1981-10-08 Hans 4570 Quakenbrück Litwin Verfahren zur armierung von formkoerpermassen
DE3037713A1 (de) * 1980-04-02 1982-05-13 Hans 4570 Quakenbrück Litwin Verfahren zur armierung von formkoerpermassen
US4370390A (en) * 1981-06-15 1983-01-25 Mcdonnell Douglas Corporation 3-D Chopped-fiber composites
US4500595A (en) * 1982-07-22 1985-02-19 Plastic Specialties And Technologies, Inc. Stainless steel fiber-thermosplastic granules and molded articles therefrom
US4678699A (en) * 1982-10-25 1987-07-07 Allied Corporation Stampable polymeric composite containing an EMI/RFI shielding layer
DE3401438C2 (de) * 1984-01-17 1996-10-17 Koemmerling Kunststoff Verfahren zur Herstellung eines Integralschaumkörpers
DE3429018C1 (de) * 1984-08-07 1985-08-14 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines zylindrischen Hohlkoerpers aus Schaumstoff
JPS62201954A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 強化ポリオレフイン樹脂組成物.
US4999240A (en) * 1986-07-21 1991-03-12 Brotz Gregory R Metalized fiber/member structures and methods of producing same
US5194334A (en) * 1987-07-02 1993-03-16 Dsm N.V. Process for the production of sheet metal/duroplast composite elements
DE3804392A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Basf Ag Fuellstoffhaltige polyamid-formmassen mit verbesserter oberflaeche und lackierbarkeit
DE3806675A1 (de) * 1988-03-02 1989-09-14 Collardin Gmbh Gerhard Korrosionsschutzmittel und ihre verwendung
DE8805284U1 (de) * 1988-04-21 1988-07-21 Lachmann, Hans-Peter, Dr.-Ing., 5000 Köln Zugfestes Element für dynamisch beanspruchte elastische Gegenstände
DE3821886A1 (de) * 1988-06-29 1990-02-08 Basf Ag Gegen elektromagnetische felder abschirmende kunstharzmasse
DE3836433A1 (de) * 1988-10-26 1990-05-03 Basf Ag Herstellen von formteilen aus einem kleinteiligen zuschlagstoff sowie einer ein acrylatpolymeres enthaltenden bindemittelzubereitung
DE3837125A1 (de) * 1988-11-02 1990-05-03 Signode System Gmbh Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus metall und einem thermoplastischen kunststoff

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934700A (en) * 1996-03-08 1999-08-10 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Gas bag restraint module
JP2008047945A (ja) * 2005-03-28 2008-02-28 Nec Saitama Ltd アンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59003933D1 (de) 1994-02-03
JP2995572B2 (ja) 1999-12-27
EP0400350A1 (de) 1990-12-05
CA2017143A1 (en) 1990-11-24
CA2017143C (en) 1995-04-25
DE4036151A1 (de) 1992-05-21
DE4020124A1 (de) 1992-01-02
DE3916938A1 (de) 1990-11-29
CZ281002B6 (cs) 1996-05-15
CZ251990A3 (en) 1993-07-14
US5636492A (en) 1997-06-10
DE8916223U1 (de) 1995-09-21
EP0400350B1 (de) 1993-12-22
DE4020124C2 (de) 2000-03-02
ES2047747T3 (es) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321769A (ja) 建築用エレメント
US4045603A (en) Construction material of recycled waste thermoplastic synthetic resin and cellulose fibers
US6391456B1 (en) Thermoplastic composite lumber having reinforcing laminate of unidirectional fibers
KR0164926B1 (ko) 고강도복합판 및 그 제조방법
JPH01317754A (ja) フォーム複合体およびその製造法
RU2007117349A (ru) Комбинированная пластина для противопожарных дверей
MXPA06011506A (es) Materiales compuestos basados en polimero, de uso multiple, sin agente de liberacion, usados para formas vertidas de concreto y metodos para su produccion y uso.
US4894270A (en) Fold and bond for constructing cement laminate structural shapes
WO2009059361A1 (en) A structural element
US5547726A (en) Construction element
JPH02261638A (ja) 複合材料の製造方法
JPS585253A (ja) 多層平面状補強体
EP0512646A1 (en) Method for manufacture of a sandwich panel, the sandwich panel obtained with it, and its application in the construction industry
GB1577905A (en) Composite boards
US20210197736A1 (en) Thermally Insulated Structures and Method for Fabricating Same
SK278744B6 (sk) Konštrukčný prvok
JPH02223434A (ja) 端面のみに樹脂が付着されたコアを使用したサンドイッチパネル
GB2294926A (en) Structural material from waste
KR100373858B1 (ko) 폴리머 코팅층이 형성된 시멘트 콘크리트의 제조방법
JPH06254825A (ja) 透水性コンクリート型枠
JP3677960B2 (ja) 木材片入りゴム粉ブロック及びその製造方法
KR100568122B1 (ko) 결로방지용 단열판 및 이의 제조방법
US6071461A (en) Method of making a multiple-layer article having a plastic member with a surface application material effectively bonded thereto
JPS6140745Y2 (ja)
WO2023086923A1 (en) Polyethylene terephthalate (pet) particulate composition for structural construction components

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees