JPH03217493A - 冷凍機油 - Google Patents

冷凍機油

Info

Publication number
JPH03217493A
JPH03217493A JP2012304A JP1230490A JPH03217493A JP H03217493 A JPH03217493 A JP H03217493A JP 2012304 A JP2012304 A JP 2012304A JP 1230490 A JP1230490 A JP 1230490A JP H03217493 A JPH03217493 A JP H03217493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ester
component
carbon atoms
saturated aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2886590B2 (ja
Inventor
Toshiya Hagiwara
敏也 萩原
Akimitsu Sakai
酒井 章充
Hideo Suzuki
秀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11801582&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03217493(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2012304A priority Critical patent/JP2886590B2/ja
Publication of JPH03217493A publication Critical patent/JPH03217493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886590B2 publication Critical patent/JP2886590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフル才ロエタン雰囲気下で用いる潤滑油に関す
るものであり、特に水素含有フル才ロエタン系冷媒雰囲
気下で用いる冷凍機油に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕最近、
オゾン層保護のため冷蔵庫やカークーラーに使用されて
いるジクロ口ジフル才口メタン(フロン12)が使用規
制され、将来的には使用禁止されようとしている。その
ため、このフロン12の代替品として、オゾン層を破壊
することのない各種のフル才ロエタン系の冷媒が開発さ
れている。
これらのフルオロエタン系の冷媒はフロンl2に比べて
極性が高く、従来より冷凍機油として使用されているナ
フテン系鉱油やポリα−オレフィン、アルキルベンゼン
等の潤滑油ではこれらのフル才口エタン系冷媒との相溶
性が悪く、低温において二層分離を起こす。二層分離を
起こすと、オイル戻りが悪くなり、熱交換器としての凝
縮器や蒸発器の付近に厚い油膜を付着して伝熱を妨げた
り、潤滑不良や起動時の発泡の発生等の重要欠陥の原因
となる。そのために、従来の冷凍機油はこれらの新しい
冷媒雰囲気下での冷凍機油として使用することができな
い。
また、潤滑性についてもフロン12においては、それが
一部分解して塩化水素を発生させ、この塩化水素が摩擦
面と反応して、塩化物皮膜を形成し潤滑性を良好にする
という効果があった。
しかしながら、塩素原子を含んでいないペンタフル才口
エタンや1,1.1−}リフル才口エタン、1,1−ジ
フル才口エタン等のようなフルオロエタン系冷媒にはこ
のような効果が期待できないため、これと共に使用する
冷凍機油には従来のものより一層優れた潤滑性が求めら
れる。
これらのフルオロエタン系の冷媒との相溶性の問題に対
しては、ポリエーテル系の潤滑油が提案されている。ポ
リエーテル系潤滑油は、ナフテン系鉱油に比べ極性が高
いので、これらの冷媒との低温での相溶性はたしかに良
好である。
しかしながら、米国特許第4755316号明細書に述
べられているように、ポリエーテル系潤滑油は逆に温度
が上昇すると二層分離を起こすという問題があり、冷凍
機油として安心して使用することができない。
更に、潤滑性についても、ポリエーテル系潤滑油は十分
良好であるとは言えず、従来のフロン12−ナフテン系
鉱油の系に比べ、フル才ロエタン系冷媒一ポリエーテル
系潤滑油の系は劣つている。
一方、冷凍機油の分野においてエステルをフルオロメタ
ンと共に使用する方法がいくつか提案されており、例え
ば、特開昭56−131548号、特開昭56−133
241号、特開昭61−181895号、特開昭62−
592号各公報等に開示されている。また、特開昭56
−125494号、特開昭56−125495号、特開
昭61−62596号各公報には、エステルを他の潤滑
油と混ぜて使用する例が述べられている。
また、エステルに添加剤を加えた使用例が、特開昭55
−155093号、特開昭56−36570号、特開昭
56−125494号、特開昭58−15592号、特
開昭58−103594号、特開昭61−171799
号、特開昭62292895号各公報に述べられている
。しかしながら、これらはいずれもジクロ口ジフル才口
メタン(フロン12)やモノクロ口ジフルオ口メタン(
フロン22)系冷媒と共に用いられる系を対象としたも
のであり、フル十口エタン系冷媒についてはまったく触
れられていない。また、その目的もフロンl2やフロン
22雰囲気下での熱安定性の改善を目的としたものであ
る。その他、特開昭5:3−143609号と特開昭5
9−164393号公報においては、フロン雰囲気下で
の熱安定性の向上とともに、フロンとの相溶性について
も述べられている。しかしながら、前者はフロン12に
、後者はフロン22に溶けすぎないことを目的としてお
り、フルオロエタン系冷媒との相溶性を向上させること
については何の記述も見られない。
また、フル才ロエタン系冷媒雰囲気下で潤滑性を向上さ
せることについても何の記述も見られない。
以上述べてきたように、従来技術においては、フルオロ
エタン系冷媒雰囲気下において、相溶性、潤滑性に優れ
た冷凍機用潤滑油の開発が課題とされたことはなく、ま
た、そのための具体的提案も全くないのが現状である。
従って本発明の目的は、充分な粘度を持ち、低温及び高
温においてフルオロエタン系冷媒との相溶性に優れ、か
つ該冷媒雰囲気下での潤滑性(特に耐摩耗性)と熱安定
性に優れた冷凍機油を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意研究を重ね
た結果、ある種のエステル化合物が上記目的を達成し得
ることを見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、 イ)(a)第1ヒドロキシ基1〜6個を有する脂肪族多
価アルコールと、 (b)  炭素数2〜9の直鎖又は分岐釦の飽和脂肪族
モノカルボン酸又はその誘導体 とから得られるエステル、 口)(a)第1ヒドロキシ基1〜6個を有する脂肪族多
価アルコールと、 (b)炭素数2〜9の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族モノ
カルボン酸又はその誘導体と、(c)  炭素数2〜1
0の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族ジカルボン酸又はその
誘導体 とから得られるエステル、及び ハ)(a)第1ヒドロキシ基1〜6個を有する脂肪族多
価アルコールと、 (d)  炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪
族1価アルコールと、 (e)  炭素数2〜10の多価カルボン酸又はその誘
導体 とから得られるエステル の内から選ばれた一種以上のエステルであって、その水
酸基価が5〜50mgKOH/gのエステルを基油とす
ることを特徴とする、水素含有フル才ロエタン系冷媒雰
囲気下で用いる冷凍機油を提供するものである。
本発明のエステルの製造に用いられる(a)成分の脂肪
族多価アルコールは、そのヒドロキシ基の内、1〜6個
が第1ヒドロキシ基となったものであり、具体的には、
ネオペンチルグリコール、2,2−ジエチル−1.3−
プロパンジオール、2−n−ブチルー2−エチル−1.
3−プロパンジオール、トリメテロールエタン、トリメ
チロールプロパン、トリメチロールノナン、ペンタエリ
スリトール及びジペンタエリスリトール等のヒンダード
アルコール、あるいは、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレング
リコール、■,3−プロパンジオール、1.2−ブタン
ジ才一ル、1.4−ブタンジオール、■,6−ヘキサン
ジオール、2−エチル−1.3−ヘキサンジオール、グ
リセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、L 2. 
4−ブタントリオール、1, 2. 6−ヘキサントリ
オール、ソルビトール及びマンニ} −ル等の多価アル
コールが挙げられる。これらの脂肪族多価アルコールの
炭素原子数は2〜30、好ましくは2〜20、更に好ま
しくは2〜lOである。
炭素原子数が30より多いと、粘度が高くなり、フルオ
ロエタン系冷媒との相溶性も悪くなる。
また、第1ヒドロキシ基が6個より多いと粘度が高くな
りすぎる。また、耐熱性の面から、ヒンダードアルコー
ルが特に優れている。
ら〕成分の飽和脂肪族モノカルボン酸は、炭素原子数は
2〜9のものであり、更に好ましくは5〜8である。炭
素原子数が9より多いとフルオロエタン系冷媒との相溶
性が悪くなる。これらのモノカルボン酸又はその誘導体
の具体例としては、酢酸、ブロピオン酸、酩酸、イソ酩
酸、ハレリン酸、イソバレリン酸、ピバリン酸、2一メ
チル酩酸、カプロン酸、2−メチルバレリン酸、3−メ
チルバレリン酸、4−メチルバレリン酸、2,2−ジメ
チル酩酸、2−エチル酩酸、tert−ブチル酢酸、エ
ナント酸、2,2−ジメチルペンクン酸、2−エチルペ
ンタン酸、3−エチルペンタン酸、2−メチルヘキサン
酸くイソへブタン酸)、3−メチルヘキサン酸、4−メ
チルヘキサン酸、5−メチルヘキサン酸、カプリル酸、
2−エチルへキサン酸、3.5−ジメチルヘキサン酸、
2,2−ジメチルヘキサン酸、2メチルへブタン酸(イ
ソオクタン酸)、3メチルへブタン酸、4−メチルへブ
タン酸、2プロビルペンタン酸、ペラルゴン酸、2,2
ジメチルへブタン酸、3,5.5−}リノチルヘキサン
酸、2−メチルオクタン酸、2−エチルヘブタン酸、3
−メチルオクタン酸、あるいはこレラのメチルエステル
、エチルエステル、酸無水物等が挙げられる。
(c)成分の飽和脂肪族ジカルボン酸は、炭素原子数が
2〜10のものであり、炭素原子数が10より多いとフ
ルオロエタン系冷媒との相溶性が悪くなる。これらのジ
カルボン酸又はその誘導体の具体例としては、シュウ酸
、マロン酸、メチルマロン酸、コハク酸、エチルマロン
酸、ジメチルマロン酸、メチルコハク酸、グルタル酸、
アジピン酸、2,2−ジメチルコハク酸、2,3ジメチ
ルコハク酸、2−メチルグルタル酸、3メチルグルタル
酸、プチルマロン酸、ジエチルマロン酸、2.2−ジメ
チルグルタル酸、2.4ジメチルグルタル酸、3,3−
ジメチルグルタル酸、2−エチル−2−メチルコハク酸
、3−メチルアジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、2
,2−ジメチルアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸
、あるいはこれらのメチルエステル、エチルエステル、
酸無水物等が挙げられる。
(d)成分の飽和脂肪族1価アルコールは、炭素原子数
が1〜10のものであり、更に好ましくは5〜8である
。炭素原子数が10より多いとフル才ロエタン系冷媒と
の相溶性が悪くなる。これらの1価アルコールの具体例
としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イ
ソプロパノール、ブタノール、1−メチルプロパノール
、2−メチルプロパノール、t−ブタノール、ペンタノ
ール、2−メチルブタノール、3−メチルブタノーノベ
 1−エチルプロパノール、ヘキサノール、2−メチル
ペンタノール、2−エチルブタノール、2.3−ジメチ
ルブタノール、ヘプタノール、2−メチルヘキサノール
、3−メチルヘキサノール、5−メチルヘキサノール、
オクタノール、2−エチルヘキサノール、2メチルヘプ
タノール、3,5−ジメチルヘキサノール、ノナノール
、3,5.5 − } !Jメチルヘキサノーノベデシ
ルアルコール、2,4.6 −} IJメチルヘプタノ
ール等が挙げられる。
(e)成分の多価カルボン酸は、炭素原子数が2〜10
のものであり、炭素原子数が10より多いとフルオロエ
タン系冷媒との相溶性が悪くなる。
これらの多価カルボン酸又はその誘導体の具体例として
は、(c)成分の飽和脂肪族ジカルボン酸や、1. 2
. 3−プロパントリカルボン酸、β−メチル} IJ
カルボン酸などの直鎖又は分岐釦の飽和脂肪族多価カル
ボン酸や、フタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、
ピロメリット酸等の芳香族多価カルボン酸、あるいはこ
れらのメチルエステル、エチルエステル、酸無水物等が
挙げられる。
本発明に用いられるエステルは上記(a), (b)成
分、あるいは(a)〜(c)成分、あるいは(a). 
(d), (e)成分を反応させて得られるものであり
、その水酸基価が5mgKOtl/g以上50mgKO
H/g以下、さらに好ましくは5 mgKOH/g以上
30mgKOH/g以下のものである。水酸基価が5 
mgKOH/gより小さいと潤滑性、特に耐摩耗性が悪
くなり、50mgKOH/gより大きいと吸湿性が大き
くなり好ましくない。
本発明のエステルにおいては、金属に対する腐食防止性
や加水分解安定性という点から、エステルの原料である
多価アルコールや1価アルコール、モノカルボン酸、多
価カルボン酸は、いずれかが分岐構造であることが好ま
しい。また、フルオロエタン系冷媒との相溶性という点
から、本発明のエステルの鹸化価は330mgKOH/
g以上が好ましく、350mgKOH/g以上がさらに
好ましい。これより小さいとフルオロエタン系冷媒との
相溶性が悪くなる。また、本発明のエステルの100℃
における動粘度もlcst以上100cst以下が好ま
しく、さらに好ましくはlcst以上30cst以下で
ある。100cstより大きいと、フルオロエタン系冷
媒との相溶性が悪くなる。
本発明に用いられるエステルは、上記に述べた(a)の
多価アルコール1種以上と、上記に述べたわ)のモノカ
ルボン酸又はその低級アルキルエステル、酸無水物等の
1種以上とより、あるいは上記に述べた(a)の多価ア
ルコール1種以上と、上記に述べた(b)のモノカルボ
ン酸又はその低級アルキルエステル、酸無水物等の1種
以上と、上記に述べた(c)のジカルボン酸又はその低
級アルキルエステル、酸無水物等の1種以上とより、あ
るいは上記に述べた(a)の多価アルコール1種以上と
、上記に述べた(d)の1価アルコール1種以上と、上
記に述べた(e)の多価カルボン酸又はその低級アルキ
ルエステル、酸無水物等の1種以上とより、通常のエス
テル化反応やエステル交換反応によって得ることができ
る。また、その際、得られるエステルの酸価は低いほど
好ましく、5 mgKOH/g以下、特に1 mgKO
H/g以下、さらに特に0. 2mg KOH/g以下
が好ましい。
本発明の冷凍機油は上記エステルを基油とするが、鉱物
油やポリα−オレフィン、アルキルベンゼン、上記以外
のエステル、ポリエーテル、パーフルオロポリエーテル
、リン酸エステル等の合成油、またはこれらの混合油等
を配合しても良い。但し、合成油は上記の物に限定され
るものではない。本発明のエステル/他の潤滑油の混合
重量比は水素含有フル才ロエタン系冷媒との相溶性等の
性能を損なわない範囲ならいくらでも良く、一般的には
100/ 0〜5/95、好ましくは100/ 0〜1
0/90、更に好ましくは100/0〜30/70であ
る。
本発明のエステルはフルオロエタン系の冷媒に対して優
れた性能を有するものであって、特に水素含有フルオロ
エタン系冷媒雰囲気下に用いた場合に、相溶性、熱安定
性、潤滑性に優れた冷凍機油とすることができる。ここ
で水素含有フルオロエタン系冷媒とは例えば、1, 1
. 1. 2テトラフル才口エタン(フロン134a)
 、1,L1,2−テトラフルオ口−2−クロロエタン
(フロン124Lペンタフル才口エタン(フロン123
>、1,■−ジフル才ロー1−クロロエタン(フロン1
42b) 、1, 1. 1−}リフルオロエタン(フ
ロン143a) 、1.1−ジフルオ口エタン(フロン
152a)等のことである。
本発明の冷凍機油には、必要により通常使用される酸化
防止剤、極圧剤、油性向上剤、消泡剤、金属不活性剤等
の潤滑油添加剤を添加することもできる。
酸化防止剤として使用可能なものは、2,6ジーt−ブ
チルー4−メチルフェノール、44′メチレンビス(2
. 6−ジーt−プチルフェノール)等のフェノール系
酸化防止剤や、p,p−ジオクチルフェニルアミン、モ
ノオクチルジフェニルアミン、フエノチアジン、3,7
−ジオクチルフェノチアジン、フエニル−1−ナフチル
アミン、フェニルー2−ナフチルアミン、アルキルフェ
ニルー1−ナフチルアミン、アルキルフェニルー2−ナ
フチルアミン等のアミン系R化防止剤や、アルキルジサ
ルファイド、チオジプロピオン酸エステル、ペンゾチア
ゾール等の硫黄系酸化防止剤や、ジアルキルジチオリン
酸亜鉛、ジアリールジチオリン酸亜鉛などである。
極圧剤、油性向上剤として使用可能なものは、例えば、
ジアルキルジチオリン酸亜鉛、ジアリルジチオリン酸亜
鉛などの亜鉛化合物や、チオジプロピオン酸エステル、
ジアルキルサルファイド、ジベンジルサルファイド、ジ
アルキルポリサルファイド、アルキルメル力ブタン、ジ
ベンゾチオフェン、2,2”−ジチオビス(ペンゾチア
ゾール)等の硫黄化合物、トリクレジルホスフェートに
代表されるようなトリアリールホスフェートやトリアル
キルホスフェート、ジアルキルあるいはアリールホスフ
ェート、トリアルキルあるいはアリールホスファイト、
ジアルキルあるいはアリールホスファイト、モノアルキ
ルあるいはアリールホスファイト等の燐化合物、パーフ
ルオロアルキルポリエーテルや、三沸化塩化エチレン重
合物、フッ化黒鉛などの沸素化合物、脂肪酸変性シリコ
ーンなどのケイ素化合物、有機モリブデン化合物、二硫
化モリブデン、グラファイト等である。
消泡剤として使用されるものは、ジメチルポリシロキサ
ン等のシリコーン油やジエチルシリケート等のオルガノ
シリケート類等である。金属不活性剤として使用される
ものは、アリザリン、キニザリン、メルカプトベンソ′
チアゾール等である。また、フェニルグリシジルエーテ
ル、アルキルグリシジルエーテル、エポキシステアリン
酸エステル、エボキシ化植物油などのエボキシ化合物や
、有機錫化合物、ホウ素化合物等のフロン冷媒を安定さ
せる添加剤を加えてもよい。
〔発明の効果〕
本発明の冷凍機油は、十分な粘度をもち、水素含有フル
オロエタン系冷媒との相溶性に優れ、該冷媒雰囲気下で
の潤滑性特に耐摩耗性に優れ、また該冷媒雰囲気下での
熱安定性にも優れ、冷凍機用潤滑油として優れたもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、実施例においては、表−1に示す成分を原料とする
エステルA−Gを合成して用いた。
水酸基価の調整は、わ)或いは(d)成分の仕込量を変
えることにより、調整した。表−1に示した40℃及び
100℃における動粘度、並びに粘度指数(JIS K
−2283)、流動点(JIS K−2269)は、水
酸基価が5mgKOH/gより小さいエステルの測定値
である。
また、表−2に比較品として用いた油種a〜eの40℃
及び100℃における動粘度、並びに粘度指数(JIS
 K−2283)、流動点(JIS K−2269)を
示した。
実施例1 表−3に示す本発明品1〜7と比較品1〜12を用い、
Falex試験を行い耐摩耗性を調べた。
即チ、1. 1. 1. 2−テトラフルオ口エタン(
フロン134a)を毎分150ccずつ吹き込み、無負
荷で10分間回転し、続いて200 lbで5分間予備
回転した後、350 lbで60分運転し、運転後のV
ブロックとピンの摩耗量を調べた。
結果を表−3に示す。
表−3から明らかなように、本発明の水酸基価の高いエ
ステルは、水酸基価の低いエステル(比較品1〜7)や
ナフテン油(比較品8)、ポリα−オレフィン(辻較品
9)、ポリエーテル(比較品10〜12)に比べ、耐摩
耗性が優れており、ナフテン油にジクロ口ジフル才口メ
タン(フロン12)を吹き込んだ時(参考例1)と同等
もしくはそれ以上に優れている。
表 3 実施例2 実施例1に示す本発明品1〜7及び比較品8〜12につ
いて、1, 1.L 2−テトラフル才口エタン(フ四
ン134a)との相溶性を調べるため、1,1. 1.
 2−テトラフルオ口エタンに対する各種試料濃度10
 vol%における低温及び高温での二相分離温度を測
定した。
尚、仕較品において、低温二相分離温度が不充分なもの
については高温分離温度の測定を省略した。
結果を表−4に示す。
表−4から明らかなように、本発明のエステルは低温に
おける1. 1. 1. 2−テトラフルオ口エタンと
の相溶性に優れ、かつ高温になっても相溶性が低下する
ことはなかった。
表 4 実施例3 実施例1に示す本発明品1〜7の1. 1. 1. 2
テトラフル才口エタン雰囲気下での熱安定性を調べるた
めに、鉄、銅、アルミニウムを触媒としたシールドチュ
ーブ試験(175℃X14日)を行った。
結果を表−5に示す。
表−5から明らかなように、本発明のエステルは、いず
れも外観は良好で析出物も無く、熱安定性は良好である
表−5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イ)(a)第1ヒドロキシ基1〜6個を有する脂肪
    族多価アルコールと、 (b)炭素数2〜9の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族モノ
    カルボン酸又はその誘導体 とから得られるエステル、 ロ)(a)第1ヒドロキシ基1〜6個を有する脂肪族多
    価アルコールと、 (b)炭素数2〜9の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族モノ
    カルボン酸又はその誘導体と、 (c)炭素数2〜10の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族ジ
    カルボン酸又はその誘導体とから得られるエステル、及
    び ハ)(a)第1ヒドロキシ基1〜6個を有する脂肪族多
    価アルコールと、 (d)炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖の飽和脂肪族1
    価アルコールと、 (e)炭素数2〜10の多価カルボン酸又はその誘導体 とから得られるエステル の内から選ばれた一種以上のエステルであって、その水
    酸基価が5〜50mgKOH/gのエステルを基油とす
    ることを特徴とする水素含有フルオロエタン系冷媒雰囲
    気下で用いる冷凍機油。
JP2012304A 1990-01-22 1990-01-22 冷凍機油 Expired - Fee Related JP2886590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012304A JP2886590B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 冷凍機油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012304A JP2886590B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 冷凍機油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217493A true JPH03217493A (ja) 1991-09-25
JP2886590B2 JP2886590B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=11801582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012304A Expired - Fee Related JP2886590B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 冷凍機油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2886590B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044294A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Nippon Oil Co Ltd 非塩素系フロン冷媒用冷凍機油
JPH0420597A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Nippon Oil Co Ltd 水素含有フロン冷媒用冷凍機油
JPH04218592A (ja) * 1990-03-05 1992-08-10 Hoechst Ag 冷媒圧縮機用潤滑剤としてのエステル油の用途
JPH04220497A (ja) * 1990-03-05 1992-08-11 Hoechst Ag 冷媒圧縮機用潤滑剤としての錯エステル油の用途
JPH04249593A (ja) * 1990-05-22 1992-09-04 Unichema Chem Bv 機械蒸気圧縮型伝熱装置用潤滑剤/作動流体組成物及び潤滑剤
US5395544A (en) * 1992-07-04 1995-03-07 Kao Corporation Ester-containing working fluid composition for refrigerating machine
JPH09279175A (ja) * 1996-04-03 1997-10-28 Albemarle Corp エステル潤滑剤
WO1998011179A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Polyol ester compositions with unconverted hydroxyl groups for use as lubricant base stocks
US5750750A (en) * 1997-02-07 1998-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. High viscosity complex alcohol esters
JPH10251680A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 New Japan Chem Co Ltd エンジン油組成物
US5922658A (en) * 1996-09-06 1999-07-13 Exxon Chemical Patents Inc. Two-cycle engine oil formed from a blend of a complex alcohol ester and other basestocks
US5942475A (en) * 1996-09-06 1999-08-24 Exxon Chemical Patents Inc. Engine oil lubricants formed from complex alcohol esters
US5994278A (en) * 1996-09-06 1999-11-30 Exxon Chemical Patents Inc. Blends of lubricant basestocks with high viscosity complex alcohol esters
US6245254B1 (en) 1991-10-11 2001-06-12 Imperial Chemical Industries Plc Lubricants
JP2021501815A (ja) * 2017-11-03 2021-01-21 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research 環境に優しく生物分解性の潤滑剤配合物とその調製方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218592A (ja) * 1990-03-05 1992-08-10 Hoechst Ag 冷媒圧縮機用潤滑剤としてのエステル油の用途
JPH04220497A (ja) * 1990-03-05 1992-08-11 Hoechst Ag 冷媒圧縮機用潤滑剤としての錯エステル油の用途
JPH044294A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Nippon Oil Co Ltd 非塩素系フロン冷媒用冷凍機油
JPH0420597A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Nippon Oil Co Ltd 水素含有フロン冷媒用冷凍機油
JPH04249593A (ja) * 1990-05-22 1992-09-04 Unichema Chem Bv 機械蒸気圧縮型伝熱装置用潤滑剤/作動流体組成物及び潤滑剤
US6245254B1 (en) 1991-10-11 2001-06-12 Imperial Chemical Industries Plc Lubricants
US5395544A (en) * 1992-07-04 1995-03-07 Kao Corporation Ester-containing working fluid composition for refrigerating machine
JPH09279175A (ja) * 1996-04-03 1997-10-28 Albemarle Corp エステル潤滑剤
US5922658A (en) * 1996-09-06 1999-07-13 Exxon Chemical Patents Inc. Two-cycle engine oil formed from a blend of a complex alcohol ester and other basestocks
US5942475A (en) * 1996-09-06 1999-08-24 Exxon Chemical Patents Inc. Engine oil lubricants formed from complex alcohol esters
US5994278A (en) * 1996-09-06 1999-11-30 Exxon Chemical Patents Inc. Blends of lubricant basestocks with high viscosity complex alcohol esters
WO1998011179A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Polyol ester compositions with unconverted hydroxyl groups for use as lubricant base stocks
US5750750A (en) * 1997-02-07 1998-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. High viscosity complex alcohol esters
JPH10251680A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 New Japan Chem Co Ltd エンジン油組成物
JP2021501815A (ja) * 2017-11-03 2021-01-21 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research 環境に優しく生物分解性の潤滑剤配合物とその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2886590B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0415778B1 (en) Refrigeration oil composition
JP2573111B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH03217494A (ja) 冷凍機油
WO1992001030A1 (en) Lubricant for refrigerant heat transfer fluids
JP5433790B2 (ja) 冷却システムのための潤滑剤
US5728655A (en) Refrigerating machine oil composition for use with HCFC and HFC refrigerants
JPH03217493A (ja) 冷凍機油
JPH0559388A (ja) 冷凍機油組成物
JP6072896B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
JPH0388892A (ja) 冷凍機油
JP2001226690A (ja) 冷凍装置用潤滑油組成物及び冷凍装置
JP2958501B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
EP0501440A1 (en) Composition for refrigerator working fluid use
AU680317B2 (en) Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
JP2006160781A (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH0625683A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2886589B2 (ja) 冷凍機油
JPH0578689A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP3236671B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH0925492A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2946075B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2971978B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2009263666A (ja) 冷凍機油組成物
JPH0570789A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH02140298A (ja) フロン雰囲気下で用いる潤滑油

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees