JP2006160781A - 冷凍機用潤滑油組成物 - Google Patents

冷凍機用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006160781A
JP2006160781A JP2004349679A JP2004349679A JP2006160781A JP 2006160781 A JP2006160781 A JP 2006160781A JP 2004349679 A JP2004349679 A JP 2004349679A JP 2004349679 A JP2004349679 A JP 2004349679A JP 2006160781 A JP2006160781 A JP 2006160781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
mol
oil composition
mixed
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004349679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961666B2 (ja
Inventor
Munehiro Yamada
宗宏 山田
Nobuhiko Sei
延彦 静
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP2004349679A priority Critical patent/JP4961666B2/ja
Priority to MYPI20055560A priority patent/MY177254A/en
Priority to KR1020050116258A priority patent/KR101341355B1/ko
Priority to SG200507676A priority patent/SG122935A1/en
Priority to CN201210480112.2A priority patent/CN103013619B/zh
Priority to CNA2005101289448A priority patent/CN1782042A/zh
Publication of JP2006160781A publication Critical patent/JP2006160781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961666B2 publication Critical patent/JP4961666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • C10M105/44Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Abstract

【課題】 低粘度であり、体積固有抵抗が高く、かつ低温安定性に優れた冷凍機用潤滑油組成物を提供すること。
【解決手段】 混合アルコールと炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸とから得られる混合エステルを主成分とし、該混合アルコールが、1〜90モル%のネオペンチルグリコール、10〜80モル%のペンタエリスリトール、および0.01〜20モル%のジペンタエリスリトールからなり、かつ以下の関係式:
【数1】
Figure 2006160781

を満たし、そして該組成物の40℃における動粘度が6〜28mm/sである、冷凍機用潤滑油組成物を提供すること。
【選択図】 なし

Description

本発明は、冷凍機用潤滑油組成物、詳しくは非塩素系フロン冷媒用の冷凍機用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を含有する冷凍機作動流体、および該冷凍機作動流体を用いる冷凍装置に関する。
塩素を含むフロン冷媒は、冷蔵庫、空調機器などに用いられてきた。しかし、近年、オゾン層の破壊などの問題から、塩素を含むフロン冷媒に代えて、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R−134a)、ペンタフルオロエタン(R−125)、ジフルオロメタン(R−32)、さらにこれらの混合溶媒などの非塩素系フロン冷媒への転換が進められている。それに従い、非塩素系フロンと相溶性のよいポリオールエステルを基油とする冷凍機用潤滑油組成物(以下、冷凍機油ということがある)が種々提案されている。
冷凍機油には、上記冷蔵庫、空調機器などの安定性を確保するため、上記非塩素系フロン冷媒との相溶性に加え、潤滑性、熱安定性、耐加水分解性、低温流動性、電気絶縁性などの種々の性能が要求される。これらのうちで、耐加水分解性および非塩素系フロンとの相溶性の点から、分岐鎖を有するカルボン酸と、ペンタエリスリトールとからなる耐熱性に優れたヒンダードエステルが実用化されている。例えば、特許文献1には、ペンタエリスリトールと2−エチルヘキサン酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸の混合脂肪酸とからなるエステルを主成分とした冷凍機油が開示され、高温での安定性が改善されることが記載されている。特許文献2には、ペンタエリスリトールと、炭素数6〜8の直鎖または分岐鎖脂肪酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸の混合脂肪酸とからなるエステルを主成分とする冷凍機油が開示され、これにより冷媒との相溶性や電気絶縁性が改善されることが記載されている。
一方、近年の環境意識の高まりから、冷蔵庫や空調機器などには、省エネルギー性が求められている。冷凍機油において、冷蔵庫などの省エネルギー性に寄与するためには、低粘度化が最も有効な手段であり、冷凍機油の低粘度化が志向されている。
冷凍機油の低粘度化を達成するためには、ペンタエリスリトールエステルよりも粘度が低く、かつ耐加水分解性、熱安定性、粘性などが優れるネオペンチルグリコールなどの二価のアルコールからなるエステルを使用することが効果的である。しかし、これらのエステルは、体積固有抵抗が低いため、電気絶縁性に劣るという問題点がある。このように、省エネルギーに寄与するために低粘度化を図ると、電気絶縁性が低下するという、本来の目的とは相反する効果が生じ、低粘度化と電気絶縁性に優れた冷凍機油を得るのは非常に困難である。
その上、冷凍機油は、冷却を目的とする装置に使用されることから、低温における安定性が重要であり、特に、このような低温領域に長期間おかれても結晶が析出しない性能が求められている。しかし、上記の特許文献1および2に記載の多価アルコールと特定のカルボン酸とを組み合わせて得られる混合エステルは、いずれも低温安定性を長期間持続することについては十分な検討がなされていない。
このように、低温安定性に優れ、かつ低粘度であり、さらに電気絶縁性が高い(体積固有抵抗が高い)冷凍機油が望まれているが、その製造は、上記のように困難である。
特開平10−8084号公報 特開平6−330061号公報
本発明の目的は、低粘度であり、体積固有抵抗が高く、かつ低温領域での長期安定性に優れた冷凍機用潤滑油組成物、特に非塩素系フロン冷媒を用いた冷凍機用の潤滑油組成物を提供することにある。本発明の目的はまた、上記冷凍機用潤滑油組成物を用いた冷凍機作動流体および上記冷凍機作動流体を用いた冷媒圧縮式冷凍装置を提供することにある。
本発明者らは、非塩素系フロン冷媒を用いた冷凍庫に使用する低粘度の潤滑油組成物の体積固有抵抗および低温安定性について鋭意検討し、種々のアルコールとカルボン酸とを組み合わせて分子設計を行った。その結果、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、およびジペンタエリスリトールからなり、かつこれらが一定の量的関係を満たす混合アルコールと、炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸とを組み合わせることによって、体積固有抵抗が高く、長期間の低温安定性に優れる低粘度のエステルが得られることを見出して本発明を完成するに至った。
本発明は、混合アルコールと炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸とから得られる混合エステルを主成分とする冷凍機用潤滑油組成物であって、該混合アルコールが、1〜90モル%のネオペンチルグリコール、10〜80モル%のペンタエリスリトール、および0.01〜20モル%のジペンタエリスリトールからなり、かつ以下の関係式:
Figure 2006160781
を満たし、そして該組成物の40℃における動粘度が6〜28mm/sである冷凍機用潤滑油組成物を提供する。
好ましい実施態様においては、上記混合エステルを構成する飽和モノカルボン酸の85モル%以上は、α−分岐鎖を有する飽和モノカルボン酸である。
好ましい実施態様においては、上記混合エステル中に、分子量370〜1000のエステルが10〜65モル%含有される。
また、本発明は、上記冷凍機用潤滑油組成物と、非塩素系フロン冷媒とからなる冷凍機作動流体を提供する。
さらに、本発明は、圧縮機、凝縮器、膨張機構、および蒸発器を備える冷媒圧縮式冷凍装置であって、上記冷凍機作動流体を用いる冷凍装置を提供する。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、低粘度であり、体積固有抵抗が高く、かつ長期間の低温安定性に優れる。さらに冷凍機用潤滑油組成物として必要な非塩素系フロン冷媒との相溶性、耐熱性、潤滑性にも優れている。したがって、本発明の組成物は、非塩素系フロン冷媒、特に1,1,1,2−テトラフルオロエタンおよびジフルオロメタンの少なくとも1種を含む非塩素系フロン冷媒を用いた冷凍機の潤滑油、あるいは非塩素系フロン冷媒と混合した冷凍機作動流体として有用であり、各種冷凍装置の省燃費にも寄与する。
以下、本発明の組成物に含有される混合エステル、該混合エステルを含有する冷凍機用潤滑油組成物、該組成物を含有する冷凍機作動流体、および該冷凍機作動流体を用いる冷媒圧縮式冷凍装置について説明する。
(混合エステル)
本発明の冷凍機用潤滑油組成物に含有される混合エステルは、混合アルコールと炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸とから得られ、該混合アルコールが1〜90モル%のネオペンチルグリコール、10〜80モル%のペンタエリスリトール、および0.01〜20モル%のジペンタエリスリトールからなり、かつ以下の関係式:
Figure 2006160781
を満たす。本発明者らは、ネオペンチルグリコールなどの二価アルコールからなるエステルは、体積固有抵抗を低下させるという課題に対して、上記関係式を満たすようにエステルの分子設計を行うことによって、体積固有抵抗が低下することなく、長期間の低温安定性に優れた低粘度のエステルを提供し得ることができた。すなわち、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトールを、上記関係式を満たすように混合し、この混合アルコールと炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸とを組み合わせることによって、低粘度であり、体積固有抵抗が高く(低下することなく)、長期間の低温安定性に優れた混合エステルが得られることを見出した。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物に含有される混合エステルは、加水分解安定性などの点から、該混合エステルを構成する飽和モノカルボン酸の85モル%以上が、α−分岐鎖を有する飽和モノカルボン酸であることが好ましい。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物に含有される混合エステルは、長期間の低温安定性、体積固有抵抗、および耐熱性の点から、分子量が370〜1000のエステルを10〜65質量%含むことが好ましい。
以下、上記混合エステルの製造方法について説明する。
上記混合エステルの原料となる混合アルコールは、上述のとおり、1〜90モル%のネオペンチルグリコール、10〜80モル%のペンタエリスリトール、および0.01〜20モル%のジペンタエリスリトールからなる。上記3種類の混合アルコールを用いてエステルを得る場合、上記の組成範囲外で調製した混合エステルは、省燃費、潤滑性、および耐熱性のいずれかの点で劣り、体積固有抵抗および長期低温安定性についても満足なものが得られない。
上記混合エステルの原料となる炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸は、特に制限されない。直鎖飽和モノカルボン酸および分岐鎖を有する飽和モノカルボン酸のいずれであってもよい。長期低温安定性、非塩素系フロン冷媒との相溶性、および耐腐食性の点から、炭素数が5〜7の直鎖飽和モノカルボン酸あるいは炭素数7〜10の分岐鎖飽和モノカルボン酸が好ましい。飽和モノカルボン酸の炭素数が5以上の場合、潤滑性が良好なエステルが得られ得る。炭素数が10以下の場合は、低温安定性および非塩素系フロン冷媒との相溶性に優れた混合エステルが得られ得る。
上記炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸としては、例えば、ペンタン酸、2−メチルブタン酸、3−メチルブタン酸、ヘキサン酸、2−メチルペンタン酸、3−メチルペンタン酸、4−メチルペンタン酸、2−エチルブタン酸、3−エチルブタン酸、ヘプタン酸、2−メチルヘキサン酸、3−メチルヘキサン酸、4−メチルヘキサン酸、5−メチルヘキサン酸、2,2−ジメチルペンタン酸、2−エチルペンタン酸、3−エチルペンタン酸、2−エチルヘキサン酸、2−メチルヘプタン酸、3−メチルヘプタン酸、4−メチルヘプタン酸、5−メチルヘプタン酸、6−メチルヘプタン酸、2,2−ジメチルヘキサン酸、3,5−ジメチルヘキサン酸、ノナン酸、イソノナン酸、デカン酸、ネオデカン酸などが挙げられる。得られる混合エステルの潤滑性および加水分解に対する安定性が良好で、かつ金属に対する腐食性の観点から、好ましくはα−分岐鎖飽和モノカルボン酸、より好ましくは2−エチルヘキサン酸が用いられる。上記炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸は、単独で用いてもよく、耐加水分解性、潤滑性、非塩素系フロンとの相溶性、耐熱性、低温安定性、および粘性などを考慮して、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記混合アルコールと上記炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸とを組み合わせることによりネオペンチルグリコールを用いているにもかかわらず、体積固有抵抗が低下することなく高く維持され、長期間の低温安定性に優れた混合エステルが得られる。例えば、目的とする粘度に応じて、上記式(1)の範囲を満たすようにネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、およびジペンタエリスリトールを配合して得られた混合アルコールと、炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸、好ましくはα−分岐鎖を有する飽和モノカルボン酸を85質量%以上含有する飽和モノカルボン酸、あるいは得られる混合エステル中に分子量が370〜1000のエステルが10〜65質量%含有するように設定した飽和モノカルボン酸とを反応させる。
反応は、通常のエステル化反応またはエステル交換反応によって行われる。上記混合アルコールと上記炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸との割合は、得られる混合エステルの水酸基価が5.0mgKOH/g以下で、かつ酸価が0.05mgKOH/g以下となるように適宜調整し得る。
本発明に用いられる混合エステルの製造方法は、具体的には、以下のようにして得られる。まず、混合アルコールの水酸基1当量に対して、混合カルボン酸のカルボキシル基を1.0〜1.5当量、生産効率および経済性の点から好ましくは1.05〜1.3当量となるように混合し、必要に応じて、触媒を加える。この混合物を窒素気流下で、220〜260℃にて3〜15時間反応させ、水酸基価が2.0mgKOH/g以下となった時点で過剰のカルボン酸を減圧下で除去する。その後、アルカリにより脱酸した後、活性白土、酸性白土、および合成系の吸着剤を用いた吸着処理、スチーミングなどの操作を単独、あるいは組み合わせて行う。
(冷凍機潤滑油組成物)
本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、上記混合エステルを主成分として含有し、必要に応じて、混合エステル以外の他のエステル、添加剤などを含有し得る。「主成分」の具体的な量は、冷凍機用潤滑油組成物全体を基準として、50質量%以上、好ましくは70質量%以上、より好ましくは90質量%以上である。100質量%であってもよい。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物に含有され得る上記混合エステル以外のエステルとしては、例えば、アルコール部分としてネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール以外の2価〜8価でかつ炭素数が5〜15のネオペンチルポリオール(2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−n−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリメチロールエタン、トリエチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリペンタエリスリトール、ビスペンタエリスリトールなど)と、モノカルボン酸あるいは多価カルボン酸とから得られるエステルなどが挙げられる。上記エステルは、本発明の冷凍機潤滑油組成物の特性を阻害しない範囲内で適宜含有され得る。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物に含有され得る添加剤としては、例えば、フェノール系の酸化防止剤、ベンゾトリアゾール、チアジアゾール、ジチオカーバメートなどの金属不活性化剤、エポキシ化合物、カルボジイミドなどの酸捕捉剤、リン系の極圧剤などが挙げられる。含有される割合は任意である。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、40℃における動粘度が6〜28mm/sである。さらに優れた潤滑性および非塩素系フロン冷媒との相溶性を得る点、および該潤滑油組成物を用いることによる冷凍機の良好な始動性および省エネルギー性の点から、好ましくは6.5〜27.5mm/s、より好ましくは7〜27mm/sである。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物の酸価は、特に制限されない。好ましくは0.05mgKOH/g以下、より好ましくは0.03mgKOH/g以下、さらに好ましくは0.01mgKOH/gである。酸価が0.05mgKOH/g以下である場合、金属を腐食させるおそれが少なく、耐加水分解性が良好である。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物の水酸基価は、特に制限されない。好ましくは5.0mgKOH/g以下、より好ましくは3.0mgKOH/g以下、さらに好ましくは2.0mgKOH/g、最も好ましくは1.0mgKOH/g以下である。水酸基価が5.0mgKOH/g以下である場合、上記組成物の体積固有抵抗を低下させにくく、十分な電気絶縁性を保持し得る。そのため、上記組成物が使用される機器において、有機材料として用いられているシール剤に悪影響を及ぼすおそれがない。さらに含有される添加剤に悪影響を及ぼすおそれもない。
(冷凍機作動流体)
本発明の冷凍機作動流体は、上記冷凍機用潤滑油組成物と、非塩素系フロン冷媒とからなる。冷凍機用潤滑油組成物と非塩素系フロン冷媒との配合比に特に制限はないが、好ましくは、質量比で冷凍機用潤滑油組成物:非塩素系フロン冷媒が10:90〜90:10の割合である。非塩素系フロン冷媒の配合比が上記範囲より高いと、得られる冷凍機作動流体の粘度が低下し、潤滑不良を起こすおそれがある。上記範囲より低い場合は、得られる冷凍機作動流体を機器に用いた場合に冷凍効率が低下するおそれがある。
非塩素系フロン冷媒としては、具体的には、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R−134a)、ペンタフルオロエタン(R−125)、ジフルオロエタン(R−32)、トリフルオロエタン(R−23)、1,1,2,2−テトラフルオロエタン(R−134)、1,1,1−トリフルオロエタン(R−143a)、1,1−ジフルオロエタン(R−152a)などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、2以上の混合冷媒としてもよい。
上記の混合冷媒は、市販されており、例えば、R−407C(R−134a/R−125/R−32=52/25/23wt%)、R−410A(R−125/R−32=50/50wt%)、R−404A(R−125/R−143a/R−134a=44/52/4wt%)、R−407E(R−134a/R−125/R−32=60/15/25wt%)、R−410B(R−32/R−125=45/55wt%)などが用いられる。これらの中でも、特にR−134aおよびR−32のうちの少なくとも1種が含まれる混合冷媒が好ましい。
(冷媒圧縮式冷凍装置)
本発明の冷媒圧縮式冷凍装置は、圧縮機、凝縮器、膨張機構、および蒸発器を備え、冷凍装置内の冷媒である上記冷凍機作動流体が、これらを循環するように構成されている。この冷凍装置は、さらに乾燥器を含み得る。このような冷凍装置としては、例えば、ルームエアコン、パッケージエアコンなどの空調機器;冷蔵庫、冷凍庫などの低温装置;産業用冷凍機;およびハイブリッドカー、電気自動車などのカーエアコンなどが挙げられる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
以下に、本実施例および比較例で製造されたエステルの試験方法を記載する:
<動粘度および粘度指数> JIS K−2283に準拠して、キャノン−フェンスケ粘度計を用いて、40℃および100℃における動粘度を測定し、粘度指数を算出する。
<酸価> JIS C−2101に準拠して測定する。
<水酸基価> JIS K−0070に準拠して測定する。
<色相> JOCS 2.2.1.4−1996に準拠して測定する。
<体積抵抗率> JIS C−2101に準拠して、25℃における体積抵抗率(TΩ・m)を測定する。
<流動点> JIS K−2269に準拠して測定する。
<長期低温試験> 水分量を100ppm以下に調整した試料400gをスチール製の角缶に入れ、−28℃の低温庫に1000時間放置し、結晶が析出しているかどうか目視にて確認する。
<二相分離温度> 0.6gの試料(エステル)と、2.4gの冷媒R−134aとを、ドライアイスを入れたエタノール浴で冷却した肉厚パイレックス(登録商標)チューブ(全長300mm、外径10mm、内径6mm)に封入し、1℃/分の割合で昇温または冷却し、高温および低温での二相分離温度を−70℃〜+80℃の範囲で目視により測定した。
<シールドチューブ試験> ガラス管に、予め水分量を200ppm以下に調整した試料を10g、フロンR−410Aを5g、および長さ10mmの鉄、銅、およびアルミの金属片を各1枚ずつ封入し、密閉する。これを、175℃にて14日間加熱した後、金属片を除いたフロン含有試料の酸価および色相(APHA)を測定する。
<Falex摩擦試験> ASTM D−2670に準拠して、試料中にR−134aを150mL/分の割合で吹き込みつつ、Falex摩擦試験を行った。試料温度を100℃とし、150ポンドの荷重で1分間試運転した後に、250ポンドの荷重下で2時間運転し、運転終了後のピンの摩耗量を測定する。
(合成例1:エステルの調製)
温度計、窒素導入管、撹拌機および冷却管を取り付けた1リットルの4つ口フラスコに、表1に示す混合アルコールと飽和モノカルボン酸とを、混合アルコールの水酸基と飽和モノカルボン酸のカルボキシル基とが当量比で1:1.1の割合となるように仕込み、窒素気流下、220℃で反応水を留去しつつ常圧で反応を行った。反応中、水酸基価をモニターし、2.0mgKOH/gを下回った時点で反応を停止した。その後、1〜5kPaの減圧下でストリッピングを行い、未反応のカルボン酸を1時間かけて除去した。得られた反応混合物に水酸化カリウム水溶液を加えて水洗した。水洗は、排水のpHが中性となるように5回繰り返した。次いで、得られたエステル層を100℃、1kPaの条件下で減圧脱水し、酸性白土およびシリカ−アルミナ系の吸着剤をそれぞれ、理論上得られるエステル量の1.0質量%となるように添加して吸着処理した。吸着処理温度、圧力、および吸着処理時間は、それぞれ100℃、lkPa、および3時間とした。その後、1ミクロンのフィルターを用いてろ過を行い、エステル(エステルA)を得た。得られたエステルAについて、上記の方法により、40℃および100℃における動粘度を測定した。結果を表1に示す。
(合成例2〜7)
表1に示す混合アルコールおよび飽和モノカルボン酸を用いたこと以外は、実施例1と同様に操作して、エステル(エステルB〜G)を得た。各エステルについて、上記の方法により、40℃および100℃における動粘度を測定した。結果を表1に併せて示す。
(比較合成例1〜5)
表1に示す混合アルコールおよび飽和モノカルボン酸を用いたこと以外は、実施例1と同様に操作して、エステル(エステルH〜L)を得た。各エステルについて、上記の方法により、40℃および100℃における動粘度を測定した。結果を表1に併せて示す。
Figure 2006160781
表1からわかるように、合成例1〜7のエステル(エステルA〜G)は、本発明に用いるエステルの条件を満たしているが、比較合成例1〜5のエステル(エステルH〜L)は満たしていない。すなわち、比較合成例1〜3のエステルH〜Jは、3種類のアルコールを用いていない。比較合成例4のエステルKは関係式の値が10.30であり、0.2〜7.0の範囲を満たしていない。比較合成例5のエステルLは40℃における粘度が30.20mm/sと高いため、単独では本発明の潤滑油組成物の粘度範囲(6〜28mm/s)を満たすことができない。
(実施例1:潤滑油の性能評価)
合成例1で得られたエステルAを用いて潤滑油を調製した(潤滑油1とする)。潤滑油1について、上記の方法により、40℃および100℃における動粘度、粘度指数、色相、酸価、水酸基価、体積抵抗率、流動点、二相分離温度の測定、長期安定性試験、シールドチューブ試験、およびFalex試験を行った。結果を表2に示す。
(実施例2〜7:潤滑油の性能評価)
合成例2〜7で得られたエステル(エステルB〜G)を用いて潤滑油を調製した(潤滑油2〜7とする)。各潤滑油について、上記の方法により、40℃および100℃における動粘度、粘度指数、色相、酸価、水酸基価、体積抵抗率、流動点、二相分離温度の測定、長期安定性試験、シールドチューブ試験、およびFalex試験を行った。結果を表2に併せて示す。
(比較例1〜5)
比較合成例1〜5で得られたエステル(エステルH〜L)を用いて潤滑油を調製した(潤滑油8〜12とする)。各潤滑油について、上記の方法により、40℃および100℃における動粘度、粘度指数、色相、酸価、水酸基価、体積抵抗率、流動点、二相分離温度の測定、長期安定性試験、シールドチューブ試験、およびFalex試験を行った。結果を表2に併せて示す。
Figure 2006160781
表2の結果から明らかなように、実施例1〜7の本発明の条件を満たす潤滑油(潤滑油1〜7)は、低粘度であり、体積抵抗率が高く、かつ長期低温試験においても析出物が発生しない優れた安定性を有することがわかる。これらの潤滑油1〜7は、さらに、流動点が低く、二相分離温度からフロン冷媒との相溶性に優れ、そしてシールドチューブ試験から熱酸化劣化が少なく、その他の冷凍機用潤滑油としての要求性能を満たすため、優れた潤滑油であることが明らかである。これに対して、本発明に用いられる3種類のアルコールのうちのいずれかを含まずに調製されたエステル(エステルH〜J)からなる潤滑油8〜10は、体積抵抗率が低い、あるいは長期低温試験において析出物が発生した。上記3種類の混合アルコールを用いているが、関係式を満たさないエステルKからなる潤滑油11は、長期低温試験において析出物が発生した。潤滑油12は、上記3種類の混合アルコールを用い、かつ上記関係式を満たすものの40℃における動粘度が高く、低温安定性に劣った。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、低粘度であり、体積固有抵抗が高く、かつ低温安定性に優れる。さらに、フロン、特に非塩素系フロンとの相溶性も良好であるため、非塩素系フロン溶媒を用いた冷凍機の潤滑油として、あるいはこれを非塩素系フロン冷媒と混合した冷凍機作動流体として好適に用いられる。本発明の冷凍機用潤滑油組成物および該潤滑油組成物と非塩素系フロン冷媒とを含む冷凍機作動流体は、具体的には、ルームエアコン、パッケージエアコンなどの空調機器;冷蔵庫、冷凍庫などの低温装置;産業用冷凍機;およびハイブリッドカー、電気自動車などのカーエアコン用のコンプレッサーなどに用いることができる。

Claims (5)

  1. 混合アルコールと炭素数5〜10の飽和モノカルボン酸とから得られる混合エステルを主成分とする冷凍機用潤滑油組成物であって、
    該混合アルコールが、1〜90モル%のネオペンチルグリコール、10〜80モル%のペンタエリスリトール、および0.01〜20モル%のジペンタエリスリトールからなり、かつ以下の関係式:
    Figure 2006160781
    を満たし、そして
    該組成物の40℃における動粘度が6〜28mm/sである、組成物。
  2. 前記混合エステルを構成する飽和モノカルボン酸の85モル%以上が、α−分岐鎖を有する飽和モノカルボン酸である、請求項1に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
  3. 前記混合エステル中に、分子量370〜1000のエステルが10〜65モル%含有される、請求項1または2に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
  4. 請求項1から3のいずれかの項に記載の冷凍機用潤滑油組成物と、非塩素系フロン冷媒とからなる、冷凍機作動流体。
  5. 圧縮機、凝縮器、膨張機構、および蒸発器を備える冷媒圧縮式冷凍装置であって、
    請求項4に記載の冷凍機作動流体を用いる、冷凍装置。
JP2004349679A 2004-12-02 2004-12-02 冷凍機用潤滑油組成物 Active JP4961666B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349679A JP4961666B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 冷凍機用潤滑油組成物
MYPI20055560A MY177254A (en) 2004-12-02 2005-11-29 Refrigeration lubricant composition
KR1020050116258A KR101341355B1 (ko) 2004-12-02 2005-12-01 냉동기용 윤활유 조성물
SG200507676A SG122935A1 (en) 2004-12-02 2005-12-01 Refrigeration lubricant composition
CN201210480112.2A CN103013619B (zh) 2004-12-02 2005-12-02 冷冻机用润滑油组合物
CNA2005101289448A CN1782042A (zh) 2004-12-02 2005-12-02 冷冻机用润滑油组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349679A JP4961666B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 冷凍機用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006160781A true JP2006160781A (ja) 2006-06-22
JP4961666B2 JP4961666B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=36663172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349679A Active JP4961666B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 冷凍機用潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4961666B2 (ja)
KR (1) KR101341355B1 (ja)
CN (2) CN103013619B (ja)
MY (1) MY177254A (ja)
SG (1) SG122935A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328275A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nof Corp 冷凍機用潤滑油組成物
WO2013005645A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
JP2015172204A (ja) * 2015-06-02 2015-10-01 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
WO2018199206A1 (ja) 2017-04-28 2018-11-01 パナソニック アプライアンシズ リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール 密閉型冷媒圧縮機およびこれを用いた冷凍装置
WO2018199204A1 (ja) 2017-04-28 2018-11-01 パナソニック アプライアンシズ リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール 密閉型冷媒圧縮機およびこれを用いた冷凍装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390638B2 (ja) * 2009-01-26 2014-01-15 ケムチュア コーポレイション 冷蔵システムのためのポリオールエステル潤滑剤の製造
CN105907376B (zh) * 2010-12-20 2019-12-13 日立江森自控空调有限公司 冷冻空调用压缩机及冷冻空调装置
WO2014017596A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
TWI746720B (zh) * 2016-12-05 2021-11-21 日商日油股份有限公司 冷凍機油組成物及含有此組成物之冷凍機用作動流體組成物
CN109880666B (zh) * 2019-03-13 2022-04-15 上海鸣起能源科技有限公司 一种酯类合成油的制备方法及其精制方法
JP7176493B2 (ja) * 2019-08-26 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 冷却液組成物及び冷却システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506672A (ja) * 1995-06-07 2001-05-22 ヘンケル コーポレーション 冷却伝熱溶液用の混合ポリオルエステル潤滑剤
JP2003531279A (ja) * 2000-04-26 2003-10-21 コグニス コーポレーション 金属表面の磨耗を減らし運転中の冷蔵機器中の環境を加水分解に安定な状態に維持する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2104738T3 (es) * 1991-01-17 1997-10-16 Cpi Eng Services Inc Composicion lubricante para refrigerantes fluorados.
JP4876331B2 (ja) * 2001-05-29 2012-02-15 日油株式会社 冷凍機潤滑油組成物および冷凍機作動流体用組成物
JP3909743B2 (ja) * 2001-07-09 2007-04-25 株式会社ジャパンエナジー 冷凍機用潤滑油組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506672A (ja) * 1995-06-07 2001-05-22 ヘンケル コーポレーション 冷却伝熱溶液用の混合ポリオルエステル潤滑剤
JP2003531279A (ja) * 2000-04-26 2003-10-21 コグニス コーポレーション 金属表面の磨耗を減らし運転中の冷蔵機器中の環境を加水分解に安定な状態に維持する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328275A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Nof Corp 冷凍機用潤滑油組成物
WO2013005645A1 (ja) * 2011-07-01 2013-01-10 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
JP2013014672A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
US9790449B2 (en) 2011-07-01 2017-10-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant oil composition for compression refrigerator
JP2015172204A (ja) * 2015-06-02 2015-10-01 出光興産株式会社 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
WO2018199206A1 (ja) 2017-04-28 2018-11-01 パナソニック アプライアンシズ リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール 密閉型冷媒圧縮機およびこれを用いた冷凍装置
WO2018199204A1 (ja) 2017-04-28 2018-11-01 パナソニック アプライアンシズ リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール 密閉型冷媒圧縮機およびこれを用いた冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060061906A (ko) 2006-06-08
CN103013619B (zh) 2015-07-29
KR101341355B1 (ko) 2013-12-13
MY177254A (en) 2020-09-10
CN103013619A (zh) 2013-04-03
CN1782042A (zh) 2006-06-07
SG122935A1 (en) 2006-06-29
JP4961666B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387746B2 (en) Method of producing a refrigeration lubricant
JP5689428B2 (ja) 冷凍機油組成物及びその製造方法、冷凍機用作動流体組成物
KR101341355B1 (ko) 냉동기용 윤활유 조성물
JP4806967B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP5110240B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP4936656B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH05209171A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP4876331B2 (ja) 冷凍機潤滑油組成物および冷凍機作動流体用組成物
JP2001226690A (ja) 冷凍装置用潤滑油組成物及び冷凍装置
JP3236671B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH0578689A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP6614510B2 (ja) 冷凍機油用エステルおよび冷凍機油用作動流体組成物
CN115109630B (zh) 配合二氟甲烷制冷剂使用的冷冻机油组合物及其应用
JPH09302373A (ja) 冷凍機油組成物
JPH08302372A (ja) 合成潤滑油および冷凍機作動流体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250